予知能力者ってバトル漫画だと絶対強いよね






出典:僕のヒーローアカデミア 堀越耕平 集英社
2: 2024/08/13(火)
強いって言うか他者とは違うルールで戦っている感じ3: 2024/08/13(火)
こいつの場合は予知関係ない部分が異様に強いし予知能力がよく分からないのが問題4: 2024/08/13(火)
こいつステゴロ最強まであるからな
5: 2024/08/13(火)
予知能力(未来変えられない)
予知能力(良かれと思って変えたら悪化)
予知能力(変化させるとタイムパトロールに襲われる)
7: 2024/08/13(火)
それなりに基礎能力もないと予知よりも速く殴る脳筋理論に破れる6: 2024/08/13(火)
見聞色の覇気くん…8: 2024/08/13(火)
未来を変える権利は平等にあるんだよ10: 2024/08/13(火)
未来を変えられない予知って意味ある?11: 2024/08/13(火)
>>10
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
12: 2024/08/13(火)
>>11
プッチ自身はアレだけどこの理屈自体はちょっと納得しちゃう自分がいてしまう
13: 2024/08/13(火)
>>12
神父本人はそんな覚悟持てなかったけどね…
20: 2024/08/13(火)
>>13
他人に覚悟を強制して正義のつもりっていう最悪のキャラクター像だからね
14: 2024/08/13(火)
肝心なところで外れたりしないかとか心配にならんのかね21: 2024/08/13(火)
未来を変えようとしてもトランクスのように知らない展開なんですけお!ってなるよ23: 2024/08/13(火)
>>21
予知から外れたらより悪くなる未来ってシナリオいいよね…
15: 2024/08/13(火)
まっすぐいってぶっ飛ばす
右ストレートでぶっ飛ばす
18: 2024/08/13(火)
>>15
それはテレパス
16: 2024/08/13(火)
黒トリありとは言えA級含めたあの人数相手取るのは流石に強すぎ
44: 2024/08/13(火)
>>16
このキャラのはしんどそうなのがまず先に来る
視た人の無数の分岐まで含めた未来がことごとく視えまくるとか発狂レベルだろと
17: 2024/08/13(火)
5秒先くらいだときついね
1分は欲しい
出来れば24時間くらい
19: 2024/08/13(火)
どんな作品でも予知能力系は作者が持て余す30: 2024/08/13(火)
サーは予知能力ってやっぱり扱い難しいんだなって思わせてくれたよ22: 2024/08/13(火)
1000年先の未来分かるけど自分と相打ちになるレベルの予知能力者の誕生を阻止できないってファイナルデスティネーションじゃん
出典:葬送のフリーレン 山田鐘人・アベツカサ 小学館
45: 2024/08/13(火)
敵味方に数百年後まで予知できる能力者が登場したら
速攻で相打ちになって両者とも退場したフリーレン
55: 2024/08/13(火)
フリーレンのアレもよっぽど両者が拮抗してるか優勢な方が譲歩せんと成り立たないよな…
負ける側の予知能力者が裏切って勝者側につくのが一番ありそうや
24: 2024/08/13(火)
非戦闘員に持たせるべき能力
戦える奴に持たせるともれなく無能化する
31: 2024/08/13(火)
>>24
たまに意味深なことを言う傍観者に持たせるのが一番だよなぁ
25: 2024/08/13(火)
最近だと噛ませ役が多いな
相手の攻撃を予知できても避けられないとか
26: 2024/08/13(火)
>>25
コンピューターで勝率計算してたポジションだよな
27: 2024/08/13(火)
予知は神の領域なんだよ
言い換えれば作者が片腕つっこんでる
29: 2024/08/13(火)
未来を変えた途端に新しいルートに分岐して、並行世界がどんどん生まれるよ28: 2024/08/13(火)
変えた時に見た目は似た様な感じなのに意味が180度変わってるタイプの予知好き39: 2024/08/13(火)
能力者の予知映像の解釈と実際の結果が違うことはよくある32: 2024/08/13(火)
ディアボロは見た目とは違う結果とより上の能力に捻じ曲げられるパターン両方やったな33: 2024/08/13(火)
>>32
ディアボロは自分に都合の悪い部分だけ無かったことにできるのが強すぎる
34: 2024/08/13(火)
>>33
だから都合のいい未来にたどり着けないようにしますね
35: 2024/08/13(火)
予知とコピーなんて絶対強いのに主要キャラの噛ませになる運命37: 2024/08/13(火)
>>35
かませになるコピー能力は所詮猿真似だから…
真のコピー能力なら最強なんだカービィさんとか…
38: 2024/08/13(火)
コピーも詳細詰めないとアカン能力だよなって
練度や精度までコピーできるなら理屈か重いデメリットが欲しいみたいな
36: 2024/08/13(火)
強すぎるからこそ強くなれないつーか…9: 2024/08/13(火)
一つ行動変えたら続く行動が違ったものになるし未来の分岐を全部予知したら人間の脳みそパンクしそう
40: 2024/08/13(火)
>>9
仮にパンクしなかったにしてもひとつひとつの未来を確認していくのにどれだけ時間かかるんだろ
41: 2024/08/13(火)
悪用するなら当たる予知じゃなくて当たらない予知だよ
こいつは驚異の的中率30%

42: 2024/08/13(火)
>>41
的中率が低い代わりに当たる時の精度は段違いだし…
43: 2024/08/13(火)
予知能力いいよねFX無双じゃん46: 2024/08/13(火)
ガンマンは予知はできないんだっけ?47: 2024/08/13(火)
48: 2024/08/13(火)
予知能力って「悪い展開を察知する」しかないよね。
良い展開を察知するのは皆無
49: 2024/08/13(火)
>>48
実力派エリートをお忘れで
52: 2024/08/13(火)
>>49
たしかにワートリの迅さんが面白いと思うのはいっぱい未来の枝別れがあって
その中で一番マシな未来を選ぼうとするってとこが新しいなって感心したわ
大抵少年漫画の予知って成功か失敗かの二択だから
50: 2024/08/13(火)
>>48
まぁ悪い未来が見えたならそれを回避しようとか変えようって努力したくなるじゃん?
作劇的にも話が作りやすいんよ
51: 2024/08/13(火)
>>48
同じクラスの二人が幸せな恋人になるって未来を見た結果二人をくっつけようと奮闘するラブコメあるよ
53: 2024/08/13(火)
バーダックがまさにそれだけど
破滅の未来を予知した者が最期に幸福な未来を予知して救われるオチって結構ありそうな気がする
54: 2024/08/13(火)
ホルホース&ボインゴみたいな意味不明な行動がピタゴラスイッチするような乱数調整めいた予知好き引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (47)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
オメガだと変な強キャラ調整が入って個性がブレてる印象あるけど
paruparu94
が
しました
1400万回敗北する未来を見た末に出した結論が、ドブネズミの行動ガチャ後に自分は生き残って味方の自己犠牲で勝つとか、未来視する側つらすぎんよ
paruparu94
が
しました
雪藤を倒したはずが、ブラックエンジェルズの宿命(と言うべきもの)に敗れた卑弥子
paruparu94
が
しました
あれは見聞色なのかミスゴールデンウィークやジャンゴみたいな謎能力なのか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
命削って予知し続けた結果、自分が幸せになってはダメな選択肢しかみんなが助かる未来がなかった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
正確にはループだが敵も同じことをしてくるという
paruparu94
が
しました
今週のガッチャード
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
予知とは違うが、シュタゲのラストみたいな感じ。
paruparu94
が
しました
ワートリ作者が全部予知した上で書いてんだろうな
paruparu94
が
しました
>1分は欲しい
>出来れば24時間くらい
10秒でイキってる人はどうすりゃいいんすか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「読めるぞ貴様の動きが!!」
たった1話で沈みましたね…。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
富樫がサボってるから作品の存在感がどんどん風化してるぞ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
不幸な未来は変えられないけどその先に幸福な未来があるのが一番好き
paruparu94
が
しました
ターちゃんの動きそのものが速くなりすぎて
アペデマスの動体視力では捕捉できなくなっていたな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
12〜24時間くらい読める能力欲しい
paruparu94
が
しました
0.2秒後の未来がわかるガンマン
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする