ベルセルクの続きが描かれるのは嬉しいんだけど中々進まない…


出典:ベルセルク 三浦建太郎・スタジオ我画 白泉社
5: 2024/09/02(月)

出典:ベルセルク 三浦建太郎・スタジオ我画 白泉社

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社

出典:ベルセルク 三浦建太郎・スタジオ我画 白泉社
2: 2024/09/02(月)
まあぽんぽん進んではい終わりってやられてもあれだし…4: 2024/09/02(月)
>>2
個人的にはそれくらいでいいかなって
8: 2024/09/02(月)
ダイジェスト漫画になられても困るし
3: 2024/09/02(月)
森先生すでに電池切れ起こしてない?14: 2024/09/02(月)
>>3
自分の絵と違うタッチなのに毎回似せるよう描かなきゃいけないとか神経使うだろうな
16: 2024/09/02(月)
>>14
森は描いてない
描いてるのはベルセルクを長年一緒に描いてたアシスタント達
22: 2024/09/02(月)
こうガッツが凹んでる期間が長いとダレる
早く元気にドラゴンころし振り回して欲しい

出典:ベルセルク 三浦建太郎・スタジオ我画 白泉社
23: 2024/09/02(月)
>>22
連載ペースが遅いだけで
ガッツが凹んでからまだ単行本半分も経ってないけどなガハハ
5: 2024/09/02(月)
本当にラストまで構想聞いてるんだろうか
途中でオリジナルになったりしない?
9: 2024/09/02(月)
オチまで聞いてるのは事実だろうが終わるまでいつまでかかることやら6: 2024/09/02(月)
延々寄り道させてないで終わらせる事前提で進めてほしい7: 2024/09/02(月)
終わったらまとめて読む19: 2024/09/02(月)
クシャーンの残党が今更戦ってもグリフィスサイドが強過ぎてね
出典:ベルセルク 三浦建太郎・スタジオ我画 白泉社
20: 2024/09/02(月)
>>19
リッケルトの科学力でバフがかかる
10: 2024/09/02(月)
グリフィス側が無敵すぎて勝ち筋どころか一矢報いる想像すらできんのだが11: 2024/09/02(月)
>>10
問題は今のグリフィス側って非道も行ってないんよな
どっかで反転するんだろうか
13: 2024/09/02(月)
まあグリフィスが善政を敷いてたとしてもガッツは殺すだろう
手を取り合って友情エンドとかになったら…
15: 2024/09/02(月)
>>13
グリ公独り勝ちやん
17: 2024/09/02(月)
森が知っているベルセルクのラストは黄金時代変の後に三浦と一緒にホテルに一週間籠った時に聞いた話だそうだからグリフィス生存は無いと思う
再現できるかどうかは不明だけど話としては熱がこもったもんになるんじゃないかなぁ
25: 2024/09/02(月)
ウラケンと森先生の関係自体が漫画みたいなもんだしな28: 2024/09/02(月)
>>25
同級生の3人が揃って漫画家で成功するとか普通に考えて異常だからな
26: 2024/09/02(月)
漫画家デビュー前の時点でウラケンのなんかやべえ友人として
エッセイ漫画で登場してるからな森先生
24: 2024/09/02(月)
あとどれだけ長いか知らないけどまだまだ壮大な物語っぽいから
ある程度急がないと森さんも年齢的にはそこまで安心もできん
27: 2024/09/02(月)
>>24
森先生が聞いてる話自体は既に編集部と共有してるんじゃないの
12: 2024/09/02(月)
最悪ウラケンの構想ノートでいいから発売してほしい29: 2024/09/02(月)
せめて王様達の件を描いてよ
そこが一番知りたいんじゃ
グリ救出で地下に降りていったときワクワクしたじゃろ?
49: 2024/09/02(月)
>>29
王様外伝とか読みたかったな
ボイド以外はゴッドハンド代替わりしてるから多分王様が何回かゴッドハンド殺してそうだし

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
52: 2024/09/02(月)
>>49
たぶん永久に答え見れないだろうけど
216年周期で誕生するゴッドハンドがボイド以外全員入れ替わってる髑髏の騎士のときの蝕と
使徒歴300年のゾッドが狂戦士の甲冑着てた生前の髑髏を何で知ってんのって部分の齟齬が気になる
51: 2024/09/02(月)
>>49
1000年前の真相はほんと漫画で読みたかったな
ガイゼリックとボイドの間の友情とそれがすれ違っていく様を昔は妄想したもんだ
本編が牛歩過ぎて諦めたけど…
33: 2024/09/02(月)
落ちまで聞いてたとしてもそれを漫画に出力するのは大変だろうし仕方無いんでない
親友とはいえ本人じゃない他人の漫画だし
36: 2024/09/02(月)
森先生になって雑誌で追えるかと思ったが無理だったか32: 2024/09/02(月)
同じように作者が亡くなって別の人が本編の続きを書いてるグインサーガよりは続きに注目されてると思う
ラストまでのプロットを聞かされたってのも大きいとは思うけど
35: 2024/09/02(月)
三浦本人いても作画で遅れてたんだから
それより早く描けるわけないと言われたらまあ…
37: 2024/09/02(月)
>>35
本人のこだわりのせいで遅れてるって言われていたからな
38: 2024/09/02(月)
>>35
新しい章に入ったらクシャーンの都とかを1から考えないとだし
まあスムーズに描き出せるわけないな
50: 2024/09/02(月)
>>35
本来ならアシ鍛えたのでこっから速度上げてくぜーってところで亡くなったのでな…
39: 2024/09/02(月)
かいつまんでかいつまんで大まかなイベント消化するものだと思ってた
クシャーンの都とか本当に生前に聞いた話か
40: 2024/09/02(月)
>>39
クシャーンの国が出てくるであろうってのは前々から予想出来てたでしょ
34: 2024/09/02(月)
まぁアシ達も気合は入ってるだろうしどうにかなんじゃね41: 2024/09/02(月)
遅いと言っても昔よりはコンスタントに載ってる位のペースだしな…42: 2024/09/02(月)
まあ今までと違ってでかい責任がのしかかってくるからアシだけになったらこうなるよな43: 2024/09/02(月)
日本に限らず世界中で愛され影響与えてきた作品だからみんなどうしても辛口になっちゃうんだよ
親友で漫画家でシナリオ教えてもらった森先生が監修して書いてくれるだけで感謝だよ
44: 2024/09/02(月)
作画レベル落としても全然オッケーなんだが半端なもん出せないってハードル上げまくってそうだなあ
引き継ぐもんがデカすぎる
45: 2024/09/02(月)
続きが読めるのは嬉しいけど最新刊見る限り温度はかなり違う感じだよなぁ46: 2024/09/02(月)
>>45
そりゃそうだ
三浦健太郎本人じゃないし全く遜色ないね!っていう方が失礼すぎる
47: 2024/09/02(月)
続いてるだけでも奇跡なんだぜ…48: 2024/09/02(月)
何というか編集もかなり慎重に慎重に打ち合わせしながら描いてるんだと思われる
言うても白泉社あげてのプロジェクトみたいなもんだもんね
18: 2024/09/02(月)
自分のペースで描いて欲しい
静かに待つ
21: 2024/09/02(月)
まぁ俺は単行本買うしかできないしそれも大した出費でもないし
終りまで読めるならそれでって感じかなぁ
どう終わっても終わったことに満足はできそう
引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (25)
paruparu94
が
しました
アシだけで続きを描くのは厳しいでしょ?
paruparu94
が
しました
もうこれ確実に森先生の色に染まってるよな。三浦先生ならこんなスローテンポな展開やらないよ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作者死亡で未完になった作品なんて他にもあるだろうし
展開と結末を存命中に語った相手も居た事だろうけど
こんな形で続くのは知らない、何してんの?
paruparu94
が
しました
ストーリー端折ってもラストまで読めると喜ぶもなかなか進まないし、気長に待つしかないね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
聴いた話を年表してくれればそれでいいわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あれだけのガチオタなんだから
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そりゃ比較対象が悪いわ
あっちは生前から作者が御大ならぬ温帯なんて言われて見捨てられ気味だったんだから
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あともう少しで分かりそうだったのに逝っちまったから悲しいわ
paruparu94
が
しました
コメントする