けっこう強かったんだろうけど相手が悪かった


出典:幽遊白書 冨樫義博 集英社


出典:幽遊白書 冨樫義博 集英社

出典:幽遊白書 冨樫義博 集英社

出典:幽遊白書 冨樫義博 集英社
2: 2024/09/07(土)
>>1
いつみても頑丈な壁だな
3: 2024/09/07(土)
ゼル→ゼルダの伝説
リンク→ゼルダの伝説
ロト→ドラクエ
チュウ→???
4: 2024/09/07(土)
>>3
スト2
26: 2024/09/07(土)
むしろ飛影のほうが相手が悪かったんだよな是流のほうが強くて
それで未完成の黒龍波に賭けざるを得なかったわけで

出典:幽遊白書 冨樫義博 集英社
8: 2024/09/07(土)
こいつに無理に黒竜破使った影響が決勝戦までずっと尾を引いてるんだから
相当な奴だったんだろう
6: 2024/09/07(土)
飛影の相手は大体かませ犬になる7: 2024/09/07(土)
>>6
男塾で言うと伊達みたいな感じ
13: 2024/09/07(土)
>>6
飛影はムダなやり取りを嫌って最初から全力で行くからな
え? 一番最初の幽助戦? アレは忘れろ
48: 2024/09/07(土)
黒桃太郎はかなり強かったイメージだけど黒龍波使えない状態だったしな49: 2024/09/07(土)
>>48
あいつ自身の力もアイテムの力もいまいちわからん
仮に黒竜破を腕とかに食らって生き延びた後きび団子食ったらどうなるのとか
9: 2024/09/07(土)

10: 2024/09/07(土)
>>9
コイツぁ趣味が悪い
14: 2024/09/07(土)
暗黒武術会の戸愚呂チーム以外で陣より強い可能性があるのは
是流と吏将くらいか
どちらも呆気ないやられ方したけどさ
17: 2024/09/07(土)
>>14
俺はアカレンジャーさんは実は結構いい線いってたんじゃないかと思ってる
16: 2024/09/07(土)
でも是流の妖気では遊助起きなくて酎だと起きた結局どっちが強かったんだろ33: 2024/09/07(土)
B級の上位が戸愚呂弟、中位が飛影、中の下が鴉や武威ってイメージ
死々若丸や是流はC級上位?
11: 2024/09/07(土)
お前がS級妖怪になる姿を見たかった12: 2024/09/07(土)
武威くらいの強さあったかもしれないのか18: 2024/09/07(土)
S級昇格組に武威さん入れてくれても良かったんじゃない?19: 2024/09/07(土)
>>18
でも武威は他の連中とは格が違うから
一緒に修行して同じくらいの強さになるのは違和感がある
かといってSS妖怪とかになられても困るし
20: 2024/09/07(土)
>>18
よく言われるけど限界以上まで鍛え上げてもう伸びしろがなかったんだろう
21: 2024/09/07(土)
武威は何となくあの後戦う事が嫌になって武闘家から引退してそう22: 2024/09/07(土)
武威は鎧と斧の組み合わせがカッコよすぎてバトルオーラ(笑)はなかったことにしてほしい35: 2024/09/07(土)
>>22
大体の漫画で言えることだけど無口なキャラは無口なままがいいな
ベラベラ喋りだすとほぼアウトな展開になる
23: 2024/09/07(土)
黒竜食ったら状態でB級中位なんだろうか
出典:幽遊白書 冨樫義博 集英社
24: 2024/09/07(土)
>>23
どちらにせよランクが大幅に変動するほどのパワーアップじゃなさそうだからな
A級の時に使ってもS級の仙水には歯が立たなかったし
25: 2024/09/07(土)
>>23
正直武威さんじゃ60%の戸愚呂弟にもかないそうにない・・・
27: 2024/09/07(土)
よく考えたらなんであの雑魚どもがS級になれるんだよ…28: 2024/09/07(土)
>>27
雑魚じゃないし修行しただろ読んでないのか?
31: 2024/09/07(土)
>>27
美味い食事と適度な運動してりゃなれるんだよ
32: 2024/09/07(土)
>>27
幻海の理論と蔵馬の薬学の賜物だぞ
29: 2024/09/07(土)
爆拳様がS級になったらすげえ事になるからよぉ30: 2024/09/07(土)
>>29
すげえ臭そう
34: 2024/09/07(土)
爆拳とかみたいなヤラレ役チンピラを描くセンスがすごい41: 2024/09/07(土)
冨樫の描くやられ役のチンピラ系敵は妙に味があるんだよな
生き生きしてるというか
36: 2024/09/07(土)
冨樫先生いくらなんでもこの必殺技はないよ
出典:幽遊白書 冨樫義博 集英社
37: 2024/09/07(土)
>>36
でも幽遊白書と聞いて一番に思い出すのは
ボンバータックルと僕のハンドル捌きだろ?
38: 2024/09/07(土)
>>37
トリートメントはしているか?もあるぞ
39: 2024/09/07(土)
>>37
レインボーサイクロンですまぬ
59: 2024/09/07(土)
魔性使いチームって結局雑魚Tだったよね
連戦&人数の少ない裏飯T相手でほぼ完敗
桑原ごときに一発KO食らう大将
60: 2024/09/07(土)
>>59
というか雑魚チームではない
61: 2024/09/07(土)
>>60
陣と凍矢は強敵だし画魔も蔵馬相手に善戦したと言えるしな
残り二人はまあうん
47: 2024/09/07(土)
裏飯、戸愚呂チーム以外での単体最強キャラは是流か死々若丸か吏将の誰だろうか?
本来陣よりも吏将が強いんだよな?多分
44: 2024/09/07(土)
B級上位 戸愚呂弟
B級中位 戸愚呂兄 鴉 武威
B級下位 死々若丸 陣 酎 凍矢
C級上位 鈴木 黒桃太郎 吏将 是流 画魔
C級中位 凛駆 赤連邪
C級下位 魔金太郎 爆拳 その他五連邪チームの面々
D級上位 ロト イマジン 裏浦島
こんなもんかね
45: 2024/09/07(土)
>>44
赤連邪そんな弱いのかねえ
あのチームの実力全然わからんねあっちのブロックろくに戦ってないから勝ち抜いてきたとも言いにくいし
50: 2024/09/07(土)
美少女が玄海しかいない
今見ると男多すぎだろ
53: 2024/09/07(土)
暗黒武術会が作品としてのピークでいい?54: 2024/09/07(土)
>>53
ピークは人それぞれかと
55: 2024/09/07(土)
>>53
幽遊白書の敵キャラといえば戸愚呂だろうね
56: 2024/09/07(土)
武術会編が一番人気なのは間違いないだろう
キャラがどいつもこいつも魅力的すぎる
57: 2024/09/07(土)
魔界編は全体的に爽やかな雰囲気58: 2024/09/07(土)
仙水編の序盤の不穏な雰囲気好き
海藤たちと戦って事態を玄海に聴いた後からの不気味な雰囲気
42: 2024/09/07(土)
30年前に完結した漫画なのに今読んでも面白いってどういうことだ43: 2024/09/07(土)
漫画はシンプルにテンポが良い46: 2024/09/07(土)
原作19巻しかないもんな
すごい勢いで話が進む
51: 2024/09/07(土)
>>46
魔界編が2巻分ほどしかないのが信じられん
途中で終わったけどそれほど濃厚だった印象
52: 2024/09/07(土)
最後の大勝負だった幽助VS戸愚呂ですらコミック1巻分で収まってるんだよな
ほんと当時の富樫は凄まじい漫画家だった
引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (70)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
桑ちゃんの愛の力が凄まじいだけであって本来陣と同じくらい強い
でないと蔵馬の目が曇ってる事になってしまう
paruparu94
が
しました
片手が使えなくなるリスクを取らざるを得ないほどの実力者
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ミストバーンとか?
paruparu94
が
しました
ちまちま戦ったの黒桃太郎くらいちゃう?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
修羅粘土闘衣を含めた一連の技だから
総合的にぎりぎりカッコイイ
paruparu94
が
しました
命がけで戦った画魔に謝罪しろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作中では皆に実力評価されてるのに
やはり瞬殺描写がアカンか
paruparu94
が
しました
鈴木対吏将
死々若丸対陣
魔金太郎対爆拳
とか、見てみたいような
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
垂金とかイキイキしていたし、絶対気に入ってたでしょ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
世代の空気が強く出てる漫画だし
paruparu94
が
しました
なるほど、飛影って斎藤一と同じ系統のキャラだったんだな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする