nigejozu003

1: 2024/09/11(水)
日本史ってこんな面白いことを何故先生は教えてくれなかったんだろう
逃げ若読み始めてから勉強しなかったことを死ぬほど後悔してる
FtWEoAaaAAAUZOF
出典:逃げ上手の若君 松井優征 集英社


2: 2024/09/11(水)
趣味でもいいじゃん


3: 2024/09/11(水)
旅行しようぜ!
鎌倉行こうぜ!


4: 2024/09/11(水)
室町て地味やもんな

 

5: 2024/09/11(水)
興味を持つのは漫画アニメでいいけど
勉強はまともな本でした方がいいよ


6: 2024/09/11(水)
原典に当たってみることが大事だよね
また見方が違ってくる


7: 2024/09/11(水)
面白いと思えたなら今からでもそれなりに勉強はできるんだ
後悔する暇があったら本を開いたほうが楽しい


55: 2024/09/11(水)
日本史は面白いが授業やらテストやらはつまらんので
世界史や数学に関しても同様
独学だと面白い


56: 2024/09/11(水)
漫画日本の歴史
だいたいこれを入門書にする
9784082392024


15: 2024/09/11(水)
医療やITと同じで有名だった○○説とか昔から変わってるものあるから定期的に勉強しないと駄目だぞ


19: 2024/09/11(水)
>>15
1192作ろうが撤廃されて
別の年号になってたけどそれも撤廃されて曖昧になったなんて


32: 2024/09/11(水)
当時の人たちが「この瞬間に幕府を開く!」なんて言ってるわけじゃないから
いつ始まったか?って考えること自体が割と無意味なとこある


33: 2024/09/11(水)
そもそも論として俺たちゃ〇〇幕府だぞ!なんて言わんからね


16: 2024/09/11(水)
だいたい肖像画は別人


25: 2024/09/11(水)
漫画とか捏造ばかりだから歴史の勉強にならんぞ


22: 2024/09/11(水)
司馬遼太郎だって物語の為に史実の捏造は当たり前だしね


23: 2024/09/11(水)
>>22
本人はいいけど大河ドラマとかと同じでそれが史実だと思い込む読者が厄介


52: 2024/09/11(水)
そもそも残ってる歴史資料って正しいのかどうかわからんのに


54: 2024/09/11(水)
>>52
歴史上の鎌倉とか現代の治安の悪い地域より酷い修羅の国状態なのが信じがたい
あれで農業とか維持出来たんかな


8: 2024/09/11(水)
足利尊氏が大体原作準拠なのが一番怖い
尊氏2-113
出典:逃げ上手の若君 松井優征 集英社


9: 2024/09/11(水)
>>8
メンヘラ女子かってくらいすぐ死ぬ死ぬ言う男


20: 2024/09/11(水)
歴史上の人物ってこいつ頭大丈夫か?って逸話結構あるよね


21: 2024/09/11(水)
>>20
そんな奴らだから名が残ったのだ


57: 2024/09/11(水)
漫画の誇張激しいけど
史実キャラの奇行は元ネタあるからな


49: 2024/09/11(水)
鎌倉時代の足利氏はもう少し掘られてもいいと思う


17: 2024/09/11(水)
南北朝期は面白いっちゅうより支離滅裂


10: 2024/09/11(水)
帝が同時代に2人いました←これめちゃくちゃすぎん?


11: 2024/09/11(水)
>>10
まあ中国とかそれを上回るレベルなんで多少はね


12: 2024/09/11(水)
>>11
原則この世に一人だけしかいないはずの皇帝が同時に三人とかね


13: 2024/09/11(水)
歴史の流れの把握が大事であって
細かな経緯とか逸話とかはマニアの趣味だから教えなくて当たり前


14: 2024/09/11(水)
尊氏さん個人は面白いっていうか不思議な人だけど
そんなエピソードを知っても日本史の勉強には役に立たんからなぁ


18: 2024/09/11(水)
学校の勉強の場合日本史と言いながらそのほとんどが政争で
しかも暗記重視で流れを軽視してるから面白くないだけ
面白い話はあってもそんなもん教えても点数にならんし


26: 2024/09/11(水)
学問としての歴史と趣味としての歴史はちょっと違うもんな


35: 2024/09/11(水)
物語としての脚色は学問的には不純物だし


27: 2024/09/11(水)
授業では大まかな流れをつかんでください
そこで興味持ったらエピソードについて自分で調べてみてください


30: 2024/09/11(水)
まー暗記型の科目はつまらんてなるのはわかる


31: 2024/09/11(水)
興味持たせる様なカリキュラムでないのは確かだな
当たりの先生(学校的にはハズレ)を引くと脱線話で興味も持てるかもな


34: 2024/09/11(水)
興味持ったら現地歩いたり資料館博物館行ってみると楽しい


36: 2024/09/11(水)
>>34
センゴクの作者なんかはそれで描くようになって今や歴史漫画でかなりの有名な人だもんな


42: 2024/09/11(水)
この前たまたま大阪城遊びに行ったんだけどあんなの攻めようがなくない?


43: 2024/09/11(水)
>>42
君が見た大阪城は完全に破壊されて徳川が建て直した別物だ


45: 2024/09/11(水)
>>42
だから埋めてエレベーター設置したんやろ


37: 2024/09/11(水)
快楽ヒストリエみたいに〇〇方面からの歴史解説を読みたい
91QZL28XssL._SL1500_


38: 2024/09/11(水)
>>37
ジョークのようで結構真面目


39: 2024/09/11(水)
歴史学に客観性は要らない
好きなキャラを持ち上げればいい


44: 2024/09/11(水)
>>39
???「やっぱ編年体より紀伝体だよね」


51: 2024/09/11(水)
親子親戚関係がわかってくると面白くなる
歴史って繋がってるんだ


53: 2024/09/11(水)
>>51
ずっと昔の出来事がもとになってこれが起きたっていうことが分かっても面白いぜ


40: 2024/09/11(水)
普通に歴史話してるとこに入ってきて逃げ若が~言う人増えたよね


47: 2024/09/11(水)
>>40
ちょっと前はセンゴクが~だったからいつの時代も変わらん


48: 2024/09/11(水)
>>40
信長の野望知識を言い出すやつらみたいなもんだ


50: 2024/09/11(水)
>>48
その時々のドラマやヒット作の影響受けまくりやなあれ


24: 2024/09/11(水)
信長の野望とかやってると授業中にゲームのキャラクターについて教えてくれるから楽しいってなった学生時代


46: 2024/09/11(水)
こちらも面白い
コミカル幕末最高
91fyYldEsjL._SL1500_


41: 2024/09/11(水)
大河太平記のドサクサ制作思うと逃げ若も今の時代だから産まれた作品だよね


引用元:https://www.2chan.net/