他のジャンプキャラの子供と違って何でこいつだけ主人公になれなかったの?
5: 2024/09/10(火)


出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社


出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
2: 2024/09/10(火)
こいつは一時期主役にはなっただろ
悟天の方が悲惨だ
6: 2024/09/10(火)
セル倒すまでは良かったんだよ
悟空不在時の主要キャラポジションから最終的に父親超えしたし
ハイスクール編はこれが悟飯って言われてるからそういうことになってるけど
急にキャラが変わり過ぎた
天然ボケみたいな要素子供の頃には無かったろ
8: 2024/09/10(火)
髪型含め悟空と真逆のお坊ちゃんキャラというのが面白かったけど
成長したら普通の青年で個性がなさすぎた
3: 2024/09/10(火)
ジョジョとボルトとキン肉マン2世とこれぐらいしか2世主人公が出てくる作品思い浮かばないな
他にある?
4: 2024/09/10(火)
>>3
7: 2024/09/10(火)
主人公の子供じゃないけどマキバオーとか5: 2024/09/10(火)
「努力しないキャラにジャンプ主人公の資格なし」
これだけのことだろう
43: 2024/09/10(火)
>>5
悟空より幼い頃から努力してね?
9: 2024/09/10(火)
>>5
これとかピッコロのシゴキとか死ぬほど努力してたと思うんだけどな…

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
10: 2024/09/10(火)
>>5
承太郎とか努力してるキャラに含まれるんだろうか
47: 2024/09/10(火)
>>10
仗助の方が酷いだろなんちゃってヤンキーやってるだけだぜ
14: 2024/09/10(火)
ろくに修行してないくせにちょっとキレたらすぐ最強になるんだからずるいよな18: 2024/09/10(火)
生い立ちは相当壮絶だよ悟飯ちゃん25: 2024/09/10(火)
4歳からナメック星編終わるまでは壮絶だがその後1年平和で3年修行漬けとはいえ父親や師匠と一緒にいられたし意外と精神的にキツい幼少期は1年ちょっとの間だけかもしれない11: 2024/09/10(火)
成長してからすっかり戦いの前線から離れたのがな
なんか出てくるたびにブランクがーってなってるイメージ
12: 2024/09/10(火)
>>11
悟空とベジータをトップ2にするために毎回なまらされてるな
万能すぎるブウに全然出番を作らないのとかもそうだが
13: 2024/09/10(火)
ハイスクール以降はヤムチャみたいな髪型がよくない
出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
17: 2024/09/10(火)
>>13
ぶっちゃけると成長させたらあかんかったキャラ
20: 2024/09/10(火)
>>17
悟空の子供ってとこにアイデンティティがあったキャラだからな
22: 2024/09/10(火)
>>17
いや成長させる事自体は良いのよ
今更頭身縮めても悟空主役になれた読者はハマれ無い
髪型が悪い
34: 2024/09/10(火)
>>22
親子並んだ時に髪型以外同じでメリハリが全然ないんだよ
親子というか兄弟みたいになっちまった
35: 2024/09/10(火)
>>34
ベジータとトランクスはかなり顔違うけど悟空親子はみんな同じ顔だからな…
15: 2024/09/10(火)
完結後すぐ辺りの本で悟飯を主役にするつもりで描いてたけど人気が振るわなかったので最後のブウ戦の展開でああなったって鳥山先生が言っててう、うん・・・ってなった記憶28: 2024/09/10(火)
ラディッツ戦で悟空死んだときとセル戦で悟空死んだ時で二回主人公交代が予定されてた
だけど読者の悟空出せの意見が強くて結局悟空に活躍させるようになった
16: 2024/09/10(火)
これみたいに題名かえれば…
19: 2024/09/10(火)
最後ちびブウ戦で悟空がガス欠になった時
元気玉じゃなくて悟飯呼べば最後に主役として錦を飾れたと思う
21: 2024/09/10(火)
天下一武闘会の辺りから既に扱い悪かったからな
スポポビッチくらい気持ちよく凹って欲しかったわ
23: 2024/09/10(火)
>>21
2に変身するシーンは今でも燃える
爆発力は残ってたのに勿体無い…

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
27: 2024/09/10(火)
>>23
スカートみたい
24: 2024/09/10(火)
鳥山先生は学園編は楽しく書いてたって言ってるからな
人気がアレで結局天下一武闘会の流れにさせられた辺りから不本意だったんだろたぶん
ブウ編って全体的に雑だしな
38: 2024/09/10(火)
学園編のあたり評判悪かったってマジ?
単行本で読んだら余裕でおもろいけど
32: 2024/09/10(火)
舐めプ&増長癖があるから39: 2024/09/10(火)
>>32
これよく言われるけど悟空やベジ-タもするよねそもそも強いのと戦いたがる気性だし
40: 2024/09/10(火)
ベジータが舐めプしなけりゃセル完全体になってないからな41: 2024/09/10(火)
>>40
まさか悟飯まで舐めプするとは…
44: 2024/09/10(火)
>>41
ベジータはかませだからああなるのも分かるし損な役回りとか鳥山先生にいわれてるあたり悟飯に花道譲るために狙ってやってるんだが
悟飯はマジで意味不明だし人死にすぎだ
42: 2024/09/10(火)
>>41
おかっぱ時代が人間的に一番しっかりしてた気がする
29: 2024/09/10(火)
ある意味ネタキャラとして昇華してるだろ

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
45: 2024/09/10(火)
サイヤ人、特にスーパーサイヤ人は敵を舐めやすいんだろ26: 2024/09/10(火)
セル(復活前)戦で見せた残虐性は幼少期の経験のせいかもしれない
30: 2024/09/10(火)
まあ戦うのが嫌いな性格なのにあんな状況に追い込まれるのは可哀想33: 2024/09/10(火)
鳥山のキャラ造形がしっかりしてるわ
悟飯は危機が迫ってないのに勝手に鍛えて強くなるタイプじゃない
そういう根っからの武道家は悟空ベジータ天津飯くらいしかいない
36: 2024/09/10(火)
>>33
ピッコロもじゃない?
ラディッツが来る前とか新技開発がんばってたみたいだし
31: 2024/09/10(火)
グレートサイヤマンは嫌いではない
嫌いでは無いんだがちゃんと本チャンの戦いで強くあって欲しい
46: 2024/09/10(火)
悟飯ちゃんはあの環境でちゃんと学者の道に進めて偉いでしかないよ37: 2024/09/10(火)
格上に果敢に挑むところに魅力があったんで最強になったらやる事無くなった感はある引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (75)
クリリン、ピッコロ、ベジータもフェードアウトさせて新世代のみで固めてたら交代出来てた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いきなり高校はあかん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ボージャック戦くらいの悟飯だったら人気あったかも
paruparu94
が
しました
「今後あの若々しい姿は悟飯が担当します」という形で交代しとけば
paruparu94
が
しました
最強だったのに修行をサボって新シリーズで序列が一気に落ちる
界王神が仕向けたとはいえエネルギーを奪われたりブウのかませになったりでどうにも冴えない役回り
パワーアップも厳しい修行とかじゃなくてよく分からん爺さんのおまじないみたいな謎の超強化
最強に返り咲いたのにすぐ抜き返される
…なんか改めて酷いな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
というか最後の美味しいところを悟飯に譲ってやればそれでよかったような
paruparu94
が
しました
ブウ編でコレジャナイ物になって一気に墜落した
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キャラとしてやりたい事が別だから
通常なら両者は合致してて読者としても応援したくなる
paruparu94
が
しました
二代目は相当魅力的でないと尚更
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
逆にSS2の悟飯はキャラデザはカッコ良すぎる
paruparu94
が
しました
求めていたのは未来悟飯みたいに父の後を継ぎ地球の平和のために戦う悟飯であってサイヤマンやってヒーローごっこで遊んでいる悟飯ではなかった
あと嫌々戦うのもマイナスだったかもな、あんまりやる気なく嫌々されてると見てる方もテンション下がってしまう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
特にキン肉マン2世とか黒歴史化しとるやろ。本当なんJかGかは知らんがレス古事記のガイが立てたスレってアレ過ぎて嫌になる
paruparu94
が
しました
今のジャンプだったら多分悟飯のハイスクール編が長期で連載されてたと思う。ああいう日常コメディが許容されてたら、もっと見たかったし主人公として受け入れられてたと思うわ
paruparu94
が
しました
ブゥ編でデカくなっちゃったら悟空と差別化出来ないから悟空で良くね?になっただけで
paruparu94
が
しました
悟空にクリリンやヤジロベー、みたいな感じで
paruparu94
が
しました
これで悟空との大きな差別化要素がなくなって単なる劣化悟空になった
paruparu94
が
しました
潜在能力なら最強ってのに疑問がついちゃうし、努力と経験なら当然悟空に及ばないし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
マシリトと2代目が鳥山に反論するくらいには有能だっただけに
paruparu94
が
しました
野生児の悟空とメカニックのブルマがデザイン含め完璧だった
paruparu94
が
しました
悟空が死んで退場させて、悟飯が次の主役だと宣言した以上は、悟空を二度と出しちゃダメなんだよ。
出したとしても天下一武道会で悟飯が悟空に勝って名実ともに最強にするとかしないと。
キン肉マンⅡ世で、タッグマッチとは言え万太郎がキン肉マンに勝つような思い切りを出せないから悟飯主役化は失敗したんだ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
数千万部売れたから大成功じゃね?
paruparu94
が
しました
回りの流れに流されて毎回受け身で戦わされるだけの戦闘マシーンで場を仕切る悟飯の意思があまり感じられなかった
paruparu94
が
しました
でも正義感や人に対する思いやりは一番だと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ハイスクール編やってるのにアンケート落ちたら
悟空復活
アンケ至上主義の弊害だな
悟天はそれに巻きこまれたんだろう
paruparu94
が
しました
主人公の息子なんて人気出ないことが多いけど悟飯はまだ十二分に活躍して人気もある方だろ
ビーストもなんだかんだ人気あるし
paruparu94
が
しました
未来御飯は努力してたのに殺された。そして未来トランクスもカッコイイ、けど現代トランクスは努力しなくても人造人間に勝てる潜在能力
なんだか不条理
paruparu94
が
しました
如何せん年が離れすぎてるから悟飯とトランクスでフュージョン!みたいなのもできないし
あとベジータがセル編ラストで「もう戦わん」とか言ってたのに
ブウ編始まったら実は修行してましたはあんま納得できん
paruparu94
が
しました
コメントする