F7MHtF0b0AAYwRq

1: 2024/09/23(月)
設定や描写の粗を容赦なく叩かれる作品と
逆にそういうこと言う奴が「漫画読むの向いてないよ」「現実とフィクションの区別がつかないの?」と叩かれる作品の違いってなんだろう
1727068307183


2: 2024/09/23(月)
やっぱり作品が面白いか面白くないかなのかね?


3: 2024/09/23(月)
粘着が気にいるか気に入らないか
これだけマジで


4: 2024/09/23(月)
勢いがあるうちは粗があっても気にならないってだけだと思う

 

5: 2024/09/23(月)
キン肉マンは同一作品内でこういうことが起こるから面白い
作品が盛り上がってる時はキャラデザが突然変わっても許されるけど
イマイチな時は「優秀な編集がいなくなればこんなもん」とか言われてしまう


6: 2024/09/23(月)
>>5
優秀な編集が居たから盛り上がっててキャラデザが突然変わっても許されてたのでは


9: 2024/09/23(月)
マジで面白いかどうかでしょ
どんな名作でもアラ探しは簡単


7: 2024/09/23(月)
フリーレンは絵柄が綺麗なせいか勝手に高尚で作り込まれた設定の作品だと勘違いした奴にやたら絡まれてたな


10: 2024/09/23(月)
>>7
叩かれやすいのは考えてますよって空気出してる作品だよな
キン肉マンとか男塾みたいにガバガバ丸出しだと逆に愛される


8: 2024/09/23(月)
フリーレンってどんな絡まれ方してるんだ?


11: 2024/09/23(月)
>>8
ハンバーグ!ハンブルクあるのかよ!とか
ハンバーグ


13: 2024/09/23(月)
>>11
肉団子って言っとけば


14: 2024/09/23(月)
>>13
肉団子にハンバーグって魔法の名前みたいなルビふっておけばよかった?


15: 2024/09/23(月)
漫画見たりゲームしたりするときは常にこの気持ちだぞ
FUkVo4cakAEeam0


17: 2024/09/23(月)
>>15
細かいとこ気にさせない勢いがないのが悪いよ


19: 2024/09/23(月)
>>15
読まなくても粗が見えちゃう世の中だからな
叩きたいだけって層が叩くための情報だけ得るのも簡単な世の中だし


12: 2024/09/23(月)
北斗の拳のライブ感にあれこれ言うのは野暮


16: 2024/09/23(月)
ワンピースはSBSでも分かるようにノリと勢いで細かいところ誤魔化してるところ多々あるからね
むしろそれが良さとも言えるから叩けるところは叩いとけ感もある
ものすごい浮く木片とか


18: 2024/09/23(月)
いきなり出て来たサイヤ人設定にも当時の人はキレたのだろうか?


20: 2024/09/23(月)
>>18
あの世界観で宇宙人だったからなんだよとしか思わんが


24: 2024/09/23(月)
ゴムゴムの場合は作中で長年そうだと言われてたのが実は別だったってパターンだからな
今さら悟空が実はサイヤ人じゃなかったってされる方が近い


28: 2024/09/23(月)
>>24
正攻法じゃ元に戻らなかったポタラ合体が解除できる設定になったのはちょっと困惑した


30: 2024/09/23(月)
>>28
そういうのはドラゴンボールでも突っ込まれるよな
悟空が光線銃でダメージ受けたりとか
6391f637


21: 2024/09/23(月)
サイヤ人とか魔族大隔世とか後付設定が駄目なわけじゃないんだ


25: 2024/09/23(月)
ドラゴンボールはそもそも豚とかふよふよ浮いてる謎の生き物が
普通に喋って一緒に生活してる世界だしな
今更、宇宙人って言われても国王が犬だしって思ってた


29: 2024/09/23(月)
>>25
限定的とはいえ無印時点でアラレちゃんとの繋がり示されてて宇宙人出てくる土壌もあったからね
最初からは考えてなかったとしても選択肢としてはそうおかしくない


22: 2024/09/23(月)
自分が気に入らないのは叩く
稚拙な話よ


26: 2024/09/23(月)
粗探ししとけば評論家気分になれるからな
実際は評論にもなってない雑言の場合が多い


31: 2024/09/23(月)
ニカはなぁ
「実はゴムゴムの実ではない別の実でしたよ」をやるにしても「そういうことだったのか!?」って納得できる理屈があればよかったんだが実際の説明はちょっとピンとこないんだよな
そういやゴムじゃないなら結局なんで電気効かなかったの
ルフィ
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


32: 2024/09/23(月)
>>31
むしろゴムに電気は効くので
当時からおかしいと散々言われてた
ゴム製品で身を覆っていても落雷の電気は通って死ぬ
ニカはゴムみたいな性質を持つだけでゴムそのものではない


23: 2024/09/23(月)
ワンピースもフリーレンも週刊の少年漫画なんだし気にする方が野暮としか
フリーレンなんかは特にゲームのパロディなわけで正座して読む類の作品じゃない


33: 2024/09/23(月)
まあファンタジーに突っ込むなら海外や異世界が舞台の作品で何で全員日本語喋ってるんだよみたいな話になるしな
それをテーマにしてるなら扱えるけど


38: 2024/09/23(月)
まあ西洋風ファンタジー世界でバンザイしてるやつとか気になると言えば気になる
ポーズだけならともかく万歳って口に出すとか
普段はスルーしてるけど


39: 2024/09/23(月)
言語から風習まで全部作れとな


40: 2024/09/23(月)
ちゃんと異世界の言葉を勉強する漫画もあることはある
405-1


41: 2024/09/23(月)
異世界語の表現つっても吹き出しとフォントの形をちょっと変えて日本語を話させるだけでいいな


42: 2024/09/23(月)
だからと言って時代劇とかで横文字使われるのはなんか気になる


43: 2024/09/23(月)
この世界にも松尾芭蕉と同じ感性の俳人がいたってことでOKだ
20201227163809
出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社


44: 2024/09/23(月)
>>43
ヒュンケルが俳句の才能もあったんだろう


45: 2024/09/23(月)
愛されているか愛されていないか


46: 2024/09/23(月)
よく考えなくても自分と全く接点の無い作者の事アホだの馬鹿だの言ってるのはかなりヤバい


47: 2024/09/23(月)
ジャンプラで呪術一気読みしたけどクソ面白いじゃん
なんでそんなみんなキレてるのとなった


27: 2024/09/23(月)
巨大産業になりすぎてみんな真面目に読むようになっちゃったけどマンガなんてこんなもん


34: 2024/09/23(月)
真面目な話すると普通に人気の差なだけだよ


36: 2024/09/23(月)
完成度の高い作品のわずかな粗は叩かれる
当たり前に粗があるような作品はむしろ擁護される
要は読者がどのレベルの完成度を求めてるかなんだよ
漫画にそれ突っ込むの?なんて擁護が出てくる作品は読者に期待されてないだけ

それはそれとして粗だらけの作品も叩かれるが


37: 2024/09/23(月)
まあ延々ケチしか付けて無いような人は何でその作品観てんの?ってなる


48: 2024/09/23(月)
創作物なんていくらでもあるんだから叩きなんてせずに自分に合うもの探せば良いのに


49: 2024/09/23(月)
フリーレンもワンピもどっちも楽しんでるやつが得してるわな


35: 2024/09/23(月)
批判するのもその人の自由だと思うぞ
ただ好きな人が集まってるスレとかコミュニティで空気読まずに批判するとどう思われるかは自覚した方がいい


引用元:https://www.2chan.net/