1: 2024/10/01(火) 01:19:15.58
2: 2024/10/01(火) 01:20:15.61
>>1
ヒロアカと呪術同時に終わったのがやばい
ヒロアカと呪術同時に終わったのがやばい
3: 2024/10/01(火) 01:20:17.43
マッシュルとDr.STONEは終わっても別にヤバくないぞ
9: 2024/10/01(火) 01:23:27.36
ヒロアカも休載多いしそこまで影響あるかな
ハイキューと鬼滅終わったときの方がヤバいわ
ハイキューと鬼滅終わったときの方がヤバいわ
5: 2024/10/01(火) 01:21:57.55
アニメやるアオのハコって原作どうなん?
まだ続きそう?
まだ続きそう?

10: 2024/10/01(火) 01:23:42.41
>>5
言うてもう消化試合やろ、主人公どうしは結ばれたんやし
言うてもう消化試合やろ、主人公どうしは結ばれたんやし
8: 2024/10/01(火) 01:23:09.34
ワンピは終わらんやろ、尾田くんの思いつきでどんどん伸ばせる
14: 2024/10/01(火) 01:25:01.87
ワンピは終わってもロジャー編始められるやろ
28: 2024/10/01(火) 01:31:16.64
休載と肉体の老化を考えればワンピースはあと10年はいける
25: 2024/10/01(火) 01:30:30.78
マッシュルって面白い?
54: 2024/10/01(火) 01:41:13.98
>>25
単純明快すぎてシンプルすぎてスパスパ読めるけども深みもないから飽きると思う
不愉快な点はないから漫画喫茶で一気読みする分には良いよ
単純明快すぎてシンプルすぎてスパスパ読めるけども深みもないから飽きると思う
不愉快な点はないから漫画喫茶で一気読みする分には良いよ
361: 2024/10/01(火) 07:20:48.81
>>25
異世界ワンパンマンみたいなもんだよ
異世界ワンパンマンみたいなもんだよ
49: 2024/10/01(火) 01:39:07.57
ヒント:ルリドラゴン

127: 2024/10/01(火) 02:18:31.49
ルリドラゴン作者は才能が惜しいからルリドラゴン終わらせて本誌でバトル漫画描かせろ
50: 2024/10/01(火) 01:40:02.51
鬼滅の刃の作者「そろそろ本気出すかぁ」
13: 2024/10/01(火) 01:24:54.98
ハンターハンターがあるやろ
12: 2024/10/01(火) 01:24:19.28
こんなに終わるの分かっててなんで次用意しとかんの
16: 2024/10/01(火) 01:25:46.95
>>12
次がいないんやろもうジャンプ以外にもたくさん漫画描く場所ある時代やからな
次がいないんやろもうジャンプ以外にもたくさん漫画描く場所ある時代やからな
79: 2024/10/01(火) 01:49:19.76
逃げ若もサカモトも全体のシナリオからすれば
もう半分すぎてるよな
もう半分すぎてるよな
133: 2024/10/01(火) 02:20:37.38
アンチ乙夜桜とアンデラが支えてるから
136: 2024/10/01(火) 02:21:06.44
>>133
どっちもそろそろ終わる定期
どっちもそろそろ終わる定期
182: 2024/10/01(火) 02:47:08.09
魔男のイチには期待してる

184: 2024/10/01(火) 02:48:35.77
>>182
意識してんのか初期のDBを彷彿とさせる
2話ラストのコマ見てなんとなくブルマを思い出した
意識してんのか初期のDBを彷彿とさせる
2話ラストのコマ見てなんとなくブルマを思い出した
200: 2024/10/01(火) 03:01:50.03
サカモトは王道の少年漫画っぽくて好き
ザ・ジャンプって感じ
ザ・ジャンプって感じ
202: 2024/10/01(火) 03:03:57.00
>>200
銃弾で刃物を研ぐとかあの辺のケレン味はジャンプ感あってええよな
銃弾で刃物を研ぐとかあの辺のケレン味はジャンプ感あってええよな
205: 2024/10/01(火) 03:05:02.82
SAKAMOTOのテンポ感は認める
引き延ばさないひと昔前の漫画みたいで好き
引き延ばさないひと昔前の漫画みたいで好き
20: 2024/10/01(火) 01:27:28.69
あかね囃くらいかな、ちゃんと読んでるのは
38: 2024/10/01(火) 01:35:27.70
救世主ひまてん
なお他の有象無象
なお他の有象無象

45: 2024/10/01(火) 01:37:29.57
ひまてん見てるとラブコメって実は男の方がキャラ付け大事なんやなって思うわ
今のところ不快感ないもん
今のところ不快感ないもん
17: 2024/10/01(火) 01:25:47.58
というか勢い的にはジャンプラの方が強いんだよな
マジで本誌廃止してあそこと併合とか全然ありえるんちゃうん?
まあそれやる時って漫画雑誌自体終わる頃だけど
マジで本誌廃止してあそこと併合とか全然ありえるんちゃうん?
まあそれやる時って漫画雑誌自体終わる頃だけど
30: 2024/10/01(火) 01:32:13.58
>>17
媒体として地位が逆転することはあっても併合することはないやろ、どちらも残り続ける。ジャンプ+の問題点は人気の無い連載はほんと売れないことだと、ジャンプの場合最下位でもジャンプ+ より売れてるからな。
媒体として地位が逆転することはあっても併合することはないやろ、どちらも残り続ける。ジャンプ+の問題点は人気の無い連載はほんと売れないことだと、ジャンプの場合最下位でもジャンプ+ より売れてるからな。
65: 2024/10/01(火) 01:45:27.60
SQとフュージョンしろって何回言わせるねん
77: 2024/10/01(火) 01:48:44.67
>>65
スクエアの月一連載すら耐えられへんやつだらけやのに合併できるわけないやろ
スクエアの月一連載すら耐えられへんやつだらけやのに合併できるわけないやろ
78: 2024/10/01(火) 01:48:51.62
最近のBORUTO面白いから本誌にしろ

80: 2024/10/01(火) 01:49:25.45
>>78
ボルトの覚悟決まりすぎてるの草生える
ボルトの覚悟決まりすぎてるの草生える
94: 2024/10/01(火) 01:58:27.77
ボルトはジャンプ系列の作品じゃ今1番主人公してるかもしれん
85: 2024/10/01(火) 01:51:56.71
BORUTOの最近の展開だとナルトサスケ好きでも満足出来る内容になっとるか?
91: 2024/10/01(火) 01:56:42.46
>>85
ぶっちゃけNARUTOの二次創作レベルなのは確か
でもボルトが覚悟ガンギマリになって主人公として
頑張ってるからそこは面白いわ
ぶっちゃけNARUTOの二次創作レベルなのは確か
でもボルトが覚悟ガンギマリになって主人公として
頑張ってるからそこは面白いわ
165: 2024/10/01(火) 02:33:49.86
>>85
ナルトサスケ好きは気に入らんのちゃうか2人とも出てこれん状態やし
まぁでも戦争編よりはおもろい
ナルトサスケ好きは気に入らんのちゃうか2人とも出てこれん状態やし
まぁでも戦争編よりはおもろい
96: 2024/10/01(火) 01:59:55.85
ヤンジャンは?
99: 2024/10/01(火) 02:01:13.43
>>96
推しの子頼りだけど終わりが見えてるからどうしようもないな
推しの子頼りだけど終わりが見えてるからどうしようもないな
97: 2024/10/01(火) 02:00:17.29
ガチでサンデーのほうが読めるもん多いのどうする?
153: 2024/10/01(火) 02:26:18.90
>>97
それはちょっとない
それはちょっとない
110: 2024/10/01(火) 02:05:12.82
マジでなんでこんな事になってるんや?ジャンプだけじゃなくて昔と比べて明らかに漫画の質が落ちてないか?
少子化進みすぎて単純に漫画描く人間減ったせいなのか、漫画描く欲は同人とかネット公開で満足して安定した仕事につくせいなのか、そもそも漫画家とかいう博打やるならより確率高いyoutuberとかやるのか
少子化進みすぎて単純に漫画描く人間減ったせいなのか、漫画描く欲は同人とかネット公開で満足して安定した仕事につくせいなのか、そもそも漫画家とかいう博打やるならより確率高いyoutuberとかやるのか
113: 2024/10/01(火) 02:06:56.73
>>110
なんか昔のリバイバル系も目立つしな
ドラゴンボールやらスラムダンクやらダイの大冒険やら
新規のコンテンツがイマイチすぎる
なんか昔のリバイバル系も目立つしな
ドラゴンボールやらスラムダンクやらダイの大冒険やら
新規のコンテンツがイマイチすぎる
114: 2024/10/01(火) 02:07:23.63
>>110
時代が経つたびに作品は増えてゆくからな
今の時代100%のオリジナル作品は100%存在しないって断言できる
時代が経つたびに作品は増えてゆくからな
今の時代100%のオリジナル作品は100%存在しないって断言できる
116: 2024/10/01(火) 02:10:05.07
>>114
別にそれが原因ではないやろドラゴボとかハンターハンターでも100%オリジナルではないし
別にそれが原因ではないやろドラゴボとかハンターハンターでも100%オリジナルではないし
117: 2024/10/01(火) 02:10:15.25
>>110
いうてガチで面白い漫画なんて5年くらいに一本出るか否かだし
たまたまそういう作品を一気に読んだからそう感じてるだけじゃねしらんけど
いうてガチで面白い漫画なんて5年くらいに一本出るか否かだし
たまたまそういう作品を一気に読んだからそう感じてるだけじゃねしらんけど
119: 2024/10/01(火) 02:12:39.93
ジャンプ創刊以来ずっと読み続けてるけど言うほど今も悪くないぞ
ただ1番良かったのは80年代、北斗の拳キン肉マンドクタースランプあたりの頃だな。
もちろん黄金期の93〜94年も良かったし、2004年あたりの全てが中堅クラスの連載陣も悪くなかった。
ただ1番良かったのは80年代、北斗の拳キン肉マンドクタースランプあたりの頃だな。
もちろん黄金期の93〜94年も良かったし、2004年あたりの全てが中堅クラスの連載陣も悪くなかった。
120: 2024/10/01(火) 02:12:52.13
チェンソー一部みたいな奇跡みたいな作品をコンスタントに出してくれたらな
128: 2024/10/01(火) 02:18:37.69
心配することない。
集英社が待遇も宣伝力もNO.1って漫画家は知ってる。
他誌編集達がSNSで引っ掛ける青田買いもそろそろ詰まる。
結局集英社が1番
集英社が待遇も宣伝力もNO.1って漫画家は知ってる。
他誌編集達がSNSで引っ掛ける青田買いもそろそろ詰まる。
結局集英社が1番
146: 2024/10/01(火) 02:24:08.03
>>128
待遇はマガジンの方がいいと思う
待遇はマガジンの方がいいと思う
168: 2024/10/01(火) 02:35:16.04
>>146
まじか🥺ちな集英社系の作家に聞いただけで偉そうに書いちゃったゴメン😛
ちなカドカワはとても安いです
まじか🥺ちな集英社系の作家に聞いただけで偉そうに書いちゃったゴメン😛
ちなカドカワはとても安いです
148: 2024/10/01(火) 02:24:51.90
少年漫画描きたい才能の塊みたいな新人漫画家はジャンプを目指す構造はちょっとズルい
152: 2024/10/01(火) 02:26:01.47
>>148
才能の塊みたいなやつがジャンプ以外にいくようになったせいでジャンプ終わってるんじゃ…
才能の塊みたいなやつがジャンプ以外にいくようになったせいでジャンプ終わってるんじゃ…
181: 2024/10/01(火) 02:46:30.81
ジャンプで一発あてたら金には困らないだろうから
後はマガジンかサンデーで気ままに好きなもの書いたらええと思う
後はマガジンかサンデーで気ままに好きなもの書いたらええと思う
86: 2024/10/01(火) 01:52:30.18
師匠しまぶー辺りのベテランが助けてくれるやろ

123: 2024/10/01(火) 02:15:46.79
カグラバチを大急ぎで看板まで育てろ
あとしまぶー呼び戻してなんか描かせろ
Dr.stoneの脚本担当にも土下座して新連載始めてもらえ
あとしまぶー呼び戻してなんか描かせろ
Dr.stoneの脚本担当にも土下座して新連載始めてもらえ
124: 2024/10/01(火) 02:17:20.48
>>123
しまぶーにはたけしみたいなギャグ漫画をまた描いてほしいけどもうないやろな
しまぶーにはたけしみたいなギャグ漫画をまた描いてほしいけどもうないやろな
125: 2024/10/01(火) 02:18:12.63
しまぶーはもう疲れ切ってる感あってだめだわ
数十年寝かしてたアイディア全部使い切ったんじゃねえの
数十年寝かしてたアイディア全部使い切ったんじゃねえの
132: 2024/10/01(火) 02:20:11.34
>>125
家造りの漫画はつまんなかったけどアイディア時代はまだまだ豊富だったぞ
あと読み切りの「ヤバい」見る限りは情熱とかもまだ枯れてない
まだギラついてる
家造りの漫画はつまんなかったけどアイディア時代はまだまだ豊富だったぞ
あと読み切りの「ヤバい」見る限りは情熱とかもまだ枯れてない
まだギラついてる
126: 2024/10/01(火) 02:18:25.39
ドクターストーンの人はトリリオンゲームやってるししばらく無理やろ
しまぶーは暇やろうけど‥‥
しまぶーは暇やろうけど‥‥
157: 2024/10/01(火) 02:27:47.42
おもろい漫画は沢山あるよ
年齢重ねて目が肥えただけや
年齢重ねて目が肥えただけや
216: 2024/10/01(火) 03:26:22.19
ド級のリトライがまた帰ってくるさ
281: 2024/10/01(火) 05:54:33.57
トリコ宇宙編入れるべきやな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1727713155/
コメント
コメント一覧 (76)
80年代が全盛期だったな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
呪術とかアニメ化発表時250万部(7巻)→アニメ開始時850万部(13巻)→現在1億部(28巻)やぞ
ちなみにサカモトはアニメ化発表時500万部(17巻)
paruparu94
が
しました
引き延ばさないひと昔前の漫画みたいで好き
↑
サカモトは引き伸ばしてると思うがシンの修行兼ねた監獄編にもう3話使ってるし最下層まで行くのいつよ
paruparu94
が
しました
ただ1番良かったのは80年代、北斗の拳キン肉マンドクタースランプあたりの頃だな。
もちろん黄金期の93〜94年も良かったし、2004年あたりの全てが中堅クラスの連載陣も悪くなかった。
↑
このレス本当か、ネットの高齢化だ
paruparu94
が
しました
読む層が変わってきてるんじゃないの
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ジャンプの覇権漫画も完結したからまとめたか
paruparu94
が
しました
そのせいか全体的に地味に見える
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
現状だとまだまだ過去最悪には程遠いぞ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なんなら1年くらいジャンプラでやってる第2部を載せてもいい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ワンピも体調の問題で毎週ある訳ちゃうしハンターある内に新連載当てないと結構厳しそう
paruparu94
が
しました
最近の新連載絵がスカスカすぎる
paruparu94
が
しました
逆逆、描くやつは増えてて求めるものがでかすぎるジャンプからみんな脱走して
WEBやらその他の雑誌で即デビューしてるよ
3年無職してジャンプで出して10週打ち切りするより他紙でのんびり描く方がいいって判断
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
単行本を買うほどではないけど
少なくても毎週先の展開が気になる程度の面白さはある
ONE先生と同じタイプの漫画家
画力に難はあるけど話は面白い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
というか他みんな息してない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする