最期の方がショボい←これだけで面白かった時期まで否定されるのは理不尽だよね






出典:新吼えろペン 島本和彦 小学館
2: 2024/10/01(火)
99回目まで読者が褒めてくれる漫画ってあんまないよね
大体途中でこれまとめられなくね?ってなる
3: 2024/10/01(火)
水星の魔女とかは2期の中盤であっこれまとまらんわってなった4: 2024/10/01(火)
終わりが酷くてそれまでの過程が全て台無しになる事はある
5: 2024/10/01(火)
ほんとに最終回だけしょぼくて評価落とした作品ってあるか?6: 2024/10/01(火)
>>5
GANTZ
7: 2024/10/01(火)
>>5
出典:東京大学物語 江川達也 小学館
8: 2024/10/01(火)
>>5
エヴァのTV版
9: 2024/10/01(火)
>>8
逆にそこが話題を呼んだ面もあるからなあ
10: 2024/10/01(火)
>>5
マンキンもだし個人的には好きだが奇面組もだし色々あるんじゃね?
11: 2024/10/01(火)
最近だと鬼滅かなぁ
あの現代編最終回をアニメでやられたら多分見ないで飛ばす
58: 2024/10/01(火)
鬼滅はたしかに思ってたんとちがうなって感じたが
感情的には不満足な終わり方ではなかった
59: 2024/10/01(火)
舞台が過去の時代の漫画で現代オチは珍しくはないとは思う12: 2024/10/01(火)
呪術は五条死ぬまで絶賛されてたぞ13: 2024/10/01(火)
>>12
存在しない記憶…
26: 2024/10/01(火)
>>13
五条死ぬまではワンチャンこれから面白くなる勢が残ってた
27: 2024/10/01(火)
というか五条ファンが反転しただけじゃないの?15: 2024/10/01(火)
逆に終わりがよければナンカイイ14: 2024/10/01(火)
そもそもつまらない回を狙った場所に持ってくる事のできる漫画家なんていない16: 2024/10/01(火)
正直王位編は長い割にあんまり…………だった
17: 2024/10/01(火)
>>16
スグルが火事場のクソ力をずーっと無くしたままだからな
でも最後はちゃんと感動できたぞ俺
19: 2024/10/01(火)
>>16
フェニックスがあまりにもセコイ…
最近?株を上げたけど
18: 2024/10/01(火)
>>16
逆に改めて読み直すとそんなに長くなかった
20: 2024/10/01(火)
>>16
王位編は>>1とは逆に微妙な展開だったのを綺麗に締めた漫画では
21: 2024/10/01(火)
逆に最終回が良かった作品といえば何が浮かぶ?22: 2024/10/01(火)
>>21
キン肉マンII世タッグ編
23: 2024/10/01(火)
>>22
途中グダっても最後はなんかいい感じに〆れるってのは才能か
24: 2024/10/01(火)
>>21
うしとら
25: 2024/10/01(火)
>>21
ハチワンダイバー
28: 2024/10/01(火)
最後の方だけよく出来てても盛り上がるのはそこまでついてきた読者だけだから
出版社的には序盤中盤盛り上がってたくさんの人が終盤まで買ってくれる作品の方がいいだろうな
29: 2024/10/01(火)
売れればいい漫画家と売れればいい編集者の意見なので
読者の目線とズレてるのは仕方ない
51: 2024/10/01(火)
>>1はあくまで編集部側の都合をもっともらしく欺瞞してるだけだからね…
編集部としては整合性なんか無視してでも毎週毎週カンフル剤打ち続けて読者を中毒にさせるのが正義だし
作品に人気がある限り作者が構想してた全体の統一感やキレイな着地なんてボツにして延々と漫画続けさせるのが正義だし
結果的に作家が搾りカスになろうがメタメタなラストになって経歴に傷がつこうがいくらでも代わりがいる出入り業者なんだから知ったこっちゃない
こういう都合を読者側が鵜呑みにする必要はない
30: 2024/10/01(火)
旧エヴァなんかあの最終回で社会現象やぞ?31: 2024/10/01(火)
極端な話だが始めの方面白く連載やるのなんて誰だってできる
だが真っ当に展開して進めていくのは難しいからやらん
32: 2024/10/01(火)
つまり最終回にダルシムになれば良いんだよ
出典:焼きたて!!ジャぱん 橋口たかし 小学館
33: 2024/10/01(火)
>>32
あれはひどかった
34: 2024/10/01(火)
>>33
なんやて!?
35: 2024/10/01(火)
>>33
ネタに振り切ってるならまだ笑えるからいいかな
45: 2024/10/01(火)
じゃぱんはダルシムだけやたら言われるが一応じゃぱんとは何かにはたどり着いてたからなぁ
最終回後の単なるおふざけ
36: 2024/10/01(火)
ワンチャン勢いのままオチも閃いてガチの名作になる可能性もあると考えれば勢いで描くのもギャンブルではあるがありなのかもしれない…知らんけど40: 2024/10/01(火)
浦沢の風呂敷広げ芸は無形国宝文化財49: 2024/10/01(火)
>>40
作品全てちゃんとまとめて終わらせているだけで評価に値するし未完の大作より上
37: 2024/10/01(火)
風呂敷広げすぎて最終話でダメになった作品なら
仮面ライダーアギトとファイズ
38: 2024/10/01(火)
仮面ライダーは結構あるな…
クウガとか
39: 2024/10/01(火)
深夜アニメなら結構あるだろ41: 2024/10/01(火)
>>39
「んだよ…わけわかんねぇよ…」で有名な最終回のやつ
完全に意味不明な終わり方のあれ
48: 2024/10/01(火)
ショボイしょぼくない以前に最終回の掲載誌がコロコロ変わって誰も知らないという
出典:銀魂 空知英秋 集英社
53: 2024/10/01(火)
Zガンダム
終盤でちょっとあやしくなってからのあの最終回
52: 2024/10/01(火)
ガンダムは最後で主人公が負けるor戦死する作品はだいたいこれな気がする
カミーユもシロッコに試合で勝って勝負に負けた状態だし
54: 2024/10/01(火)
>>52
勝負では勝ちなのでは?
一兵卒が大将の首取ったんだから
56: 2024/10/01(火)
最後の敵がどうしても長くなりがちだからな46: 2024/10/01(火)
日常系ならそれでもいいと思うけど
ストーリー系の作品ならやっぱり最後もしっかり終わらせて欲しいわ
47: 2024/10/01(火)
そういう島本和彦の漫画は最初から最後まで勢いで押し通せた場合と最初からずっとつまらないかだから最後だけコケるなんてないんやけどなブヘヘ50: 2024/10/01(火)
むしろラストを上手くやって評価上がったほうが優れてるんじゃねえのか?60: 2024/10/01(火)
GANTZのエンディングは言う程悪いかといつも思ってる61: 2024/10/01(火)
>>60
そんな言われるほどヒドくないと思うわ
55: 2024/10/01(火)
エピローグ部分ないと正直微妙だなと感じる57: 2024/10/01(火)
期待に答えて予想は裏切る、だっけ
難しすぎる
42: 2024/10/01(火)
最終回ショボいってわけじゃないけどトリコは最終回前の結婚式は好きだ43: 2024/10/01(火)
まぁ結婚式は無難でいい感じにまとまっていいよね44: 2024/10/01(火)
幸せな恋愛成就や結婚が最高に好ましいのはこんな時代になっても変わらないわ引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (119)
後世で出オチの駄作扱いになってしまうなんてこともありますのでね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
途中まであんなに面白かったのに何でこんな方向に行っちゃったんだよ、って作品はたくさんあるけど
paruparu94
が
しました
最後つまらなかったら面白い時期があっても駄目だと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ギリギリまで面白い展開が続いて最後だけ急降下なんて思いつかんわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
何なら単行本の描き足しで受け入れられている点すらある
ただ、漫画みたいに何百話の内のラスト数話つまらなくても割合的にダメージ少ないのと比べたら
アニメみたいな12話の内ラスト1話2話つまらんかったら1割近くつまらんって割合になる物なら全体の評価に響くかもね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
話をちゃんと〆てエピローグが「思ってたのと違うな……」なら作品の評価への影響少ないと思う
話が〆られてすらいないだともうポジティブな評価で語られることはほぼ無いと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
けどアニメや漫画の場合、作者が想定していた途中で無理やり終わるから、承と転に十分な説得力を与えられないまま起承結の奇妙な作品が生まれる。
paruparu94
が
しました
ずっとあんな感じだったからなぁ
むしろダルシムになるくらいならぬるいリアクションに入る方だし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
・エウーゴ勝利
・ティターンズは壊滅
・シロッコ死亡
・カミーユ精神崩壊 ※1年後に回復
シロッコには完全勝利では?
ネオジオンは戦力温存に成功したけど、結局エウーゴが劣勢から勝ったからな
paruparu94
が
しました
画集も楽しみやで
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
島本の漫画って面白くないし藤田と比べるとランキングにすら載らないぐらい売れてないよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
話の途中で1回つまらない話があるのはいいけど、最後をつまらなくしてもいいなんてどう考えてもアウトだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
途中からダメダメ
というか結だけじゃなくて途中からダメってことのほうが多いよな
paruparu94
が
しました
なんだかんだ卒業してちゃんと登場人物の関係とかその後とかきっちりまとめて
無事ハッピーエンド、って所から急に妄想オチになるという謎の構成
まとめきれなくて夢オチに逃げた、とかならまだわかるんだが
そこまでまとめてなぜこの展開に…?といのがまた印象強い
paruparu94
が
しました
軍鶏は作画と原作が拗れて長期休載した時点でアカンかったんやろけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
目先の事柄で判断してしまうw
paruparu94
が
しました
コメントする