GQfCbTAaIAEQcXy

184: 2024/10/07(月)
太陽神デカスギ
太陽神
出典:ONE PIECE1128話 尾田栄一郎 集英社


617: 2024/10/07(月)
ルフィ達があのサイズだと30m級はありそうだな
しかもあの家は鹿2人分以上の天井があるから少なくとも70mビル25階分くらいはあるわけだ


246: 2024/10/07(月)
太陽神はサイズ的にサンファンウルフの種族かな


247: 2024/10/07(月)
>>246
悪魔の実でルフィ達を小さくしてるだけで普通の人間じゃないかな

 

520: 2024/10/07(月)
一人称が拙者でジオラマ作ってるとかオタクみたいだな


549: 2024/10/07(月)
巨人にガチめのオタク趣味w重くなりがちな終盤が一気に楽しくなったさすがだ


651: 2024/10/07(月)
>>549
まさに同感


726: 2024/10/07(月)
戦闘狂のような巨人だらけかと思ったら、島?で最初に会う巨人が引きこもりって結構意外だな


771: 2024/10/07(月)
>>726
本当は巨人族の王だけど他の誰かに王位奪われて幽閉されて、
それでマジックミラーの箱庭作って人間や動物入れて
それを眺めて自分を慰めてるのかも?


676: 2024/10/07(月)
ロキが失恋してオタク趣味に突っ走ってたらどうしよう


453: 2024/10/07(月)
これ火の傷なんじゃね


818: 2024/10/07(月)
太陽神は麦わらガチ勢。イーストブルー組しか認めない拗らせオタク

太陽神「グヘヘ。ナミタソ、どんな衣装にしようかな。うーん下着の色はどうしよう」


588: 2024/10/07(月)
このシカ頭は極度のニカ信者で自分の飼ってる箱庭の住人に自分の事を太陽神と呼ばせてるって感じじゃね?
ガチの敵対化じゃなくてすぐに和解してルフィ信者になると思う


664: 2024/10/07(月)
太陽の神、ニカ
偽の太陽の神、シカ(鹿)


688: 2024/10/07(月)
あれってやっぱりゴッドバレーにいた神の騎士団の骨キャラ?


698: 2024/10/07(月)
>>688
骨頭はガーリングと身長変わらないから巨人には見えない
ルフィたちが小さくなってる場合はそうかもな


622: 2024/10/07(月)
これさー・・太陽神は巨人じゃなくて普通サイズの人間だろ?(太陽神を語った偽者か何か)
ほんでルフィ達が魔法かなんかで小さくされてんだぜw
太陽神が部屋を歩く所で分かったわ


571: 2024/10/07(月)
セリフでもこんだけ巨人巨人言ってるんだから完全にミスリードだよなあ
やはり小さくなった説が濃厚


572: 2024/10/07(月)
起きたら知らないとこに居て
レゴみたいな世界で動物に追い回されて
実は巨大なジオラマセットの中に居たと…
それを造ったのが『太陽神』とか呼ばれてる胡散臭い奴

これ映画やアニオリなんかの没案を採用して描いてるの?
ブロックの国
出典:ONE PIECE1128話 尾田栄一郎 集英社


844: 2024/10/07(月)
新しい島行く時は意味わからん展開スタートさせるの好きだよな


582: 2024/10/07(月)
冒険漫画としてはおもしろいけど、何で今更これやねんてなるな
早よ進めてくれよ謎の解明を


592: 2024/10/07(月)
結構おもしろくね?
俺の感覚だとエルバフ当たりだわ


678: 2024/10/07(月)
世界観がよく分かる回だった
こういうので良いんだよ


590: 2024/10/07(月)
住民と和解後の観光タイムが楽しいんだよな


591: 2024/10/07(月)
巨人のヒロイン取り敢えず出そうか!


506: 2024/10/07(月)
サンジの説得力ある夢否定わろた
サンジ
出典:ONE PIECE1128話 尾田栄一郎 集英社


511: 2024/10/07(月)
おもしろかった
特にサンジ
もっと冒険が見たいのね


514: 2024/10/07(月)
最新回なんかナミの顔変わってね?


517: 2024/10/07(月)
>>514
女性キャラどんどんかわいくなるよな


521: 2024/10/07(月)
マジックミラー号思い出した


526: 2024/10/07(月)
尾田くんも素人ものMM号好きなのかな


695: 2024/10/07(月)
外から見えて、中からは鏡にしか見えないマジックミラーだから
あのマジックミラー号とは逆だよな。


674: 2024/10/07(月)
マジックミラー号の話いる?


675: 2024/10/07(月)
>>674
巨人のオタク趣味が奇想天外で面白い
巨人に憧れる人間かもしれないが


801: 2024/10/07(月)
エルバフ編これ長編になりそうだな
導入を丁寧にやりすぎ


784: 2024/10/07(月)
お前ら文句ばっかだな

・ロキ
・「来い」シルエット
・ユグドラシル
・サウロとの再会、仲間を紹介
・エルバフとニカ
・バッカニア族
・ノアを直せる一族
・エルバフと空白の100年
・火ノ傷の情報
・シャンクスが立ち寄った理由

ワクワクしかないんだが…


794: 2024/10/07(月)
今回のは始まり方とか映画版ぽいストーリーだな


238: 2024/10/07(月)
個人的にかなりおもろい今回
ルフィ達がメインに戻ってノリが笑える


277: 2024/10/07(月)
凄いシンプルな話だけど、登場キャラが少ないだけでだいぶ見やすくなるよな


643: 2024/10/07(月)
いつも一味を分割して描きやすくする割に新キャラを次々と投入して結局大人数になるんだよなw
今のところモブ以外は太陽神だけだから見やすい


683: 2024/10/07(月)
ウソプて太陽神のこと見たことあるの?
太陽神が部屋開けた瞬間に戻ってきた!と言ってるけど
まぁこの方がテンポよくていいんだけどさ
ぎゃーーだれーー?!とかやられるより


686: 2024/10/07(月)
>>683
無意識に見聞色使ってる説


414: 2024/10/07(月)
ウソップパワーアップイベント来そうだな


556: 2024/10/07(月)
サンジが女にだけ長距離見聞色覚醒しててウソップはまだわかってないのはフラグだな


562: 2024/10/07(月)
ルフィの「ウソップお前あんな猫倒せたろ」は共感した
内心結構ガッカリしてそう
ウソップ
出典:ONE PIECE1128話 尾田栄一郎 集英社


593: 2024/10/07(月)
ヤソップが赤髪最高幹部であんな凄いんだからウソップお前もっとやれるだろって思ってたから
ルフィが言ってくれてよかったわ
そうだよな!ってなった


576: 2024/10/07(月)
エルバフ編でウソップの期待値上がってるのも尾田は当然分かってるしな


558: 2024/10/07(月)
直前でヤソップの腕も見せたしルフィに猫倒せたろとか言われてるしエルバフはウソップ初めとした仲間強化イベントか


577: 2024/10/07(月)
あの太陽神倒すのはウソップかもな


608: 2024/10/07(月)
土地が広いって言ってたが
広範囲の見聞色と狙撃を活かすのにはめっちゃ適してる地だな


653: 2024/10/07(月)
今回の見開きカラー
ゾロファンとしては⋯⋯かもですが、これで良いと思う
前回の巨大ナミも素晴らしい
一味全員を均等に描く必要なし

一味全員を均等に描いたら、押しくら饅頭してるか、一列に並ぶか、宴会してるかの3択になりますからね


684: 2024/10/07(月)
>>653
今のゾロがほうきに跨ってはしゃぐ姿は想像出来ないからな。
尾田の視力回復してダイナミックな遠近法が戻ってきた感あるねぇ
ナミとフランキーの2ケツもいいなぁ珍しい組み合わせで


659: 2024/10/07(月)
ゾロのビジュアル好きだなー
顔ほとんど見えないけど


661: 2024/10/07(月)
俺も今回のゾロ好きだな


855: 2024/10/07(月)
太陽神の能力が、離れた場所にある空間ごと箱庭に閉じ込めるとかなら、イムと五老星を倒すのに使えそうだな
パイレーツオブカリビアンでブラックパール号を瓶の中に閉じ込めたみたいな


856: 2024/10/07(月)
>>855
あの金網とかは能力とかじゃなく手作りみたいな感じだけどな


860: 2024/10/07(月)
>>855
こういう能力は強者には通じないのが相場だからなあ。特に五老星は悪魔の実の力の通りが悪いような描写もあったし。


677: 2024/10/07(月)
北欧といえばラグナログだからエルバフが最終決戦の口火になるだろうな


925: 2024/10/07(月)
そろそろウルージ出てきて欲しいな
ここまで引っ張るということは重要キャラなのか


引用元:https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/wcomic/1727864118/