1: 2024/10/07(月)
彼岸島を最近になって全巻読んでみたのだが…思った以上に怖かった
最初マジで眠れなくなるぐらい怖かったよ
2: 2024/10/07(月)
でも途中から怖いというより気持ち悪いって感情のが強くなってきた
顔二つあるジジィとかマジで気持ち悪くてゾッとした
9: 2024/10/07(月)
>>2
あれ最初に見た時ビビるよな
クリーチャーは普通に怖い奴多いし
3: 2024/10/07(月)
邪鬼で一番好きなのは姫だな
5: 2024/10/07(月)
こんなクソ漫画読んで人生の貴重な時間無駄にするなよ…7: 2024/10/07(月)
>>5
丸2日かかったぞ
もうすぐ夜勤なのに今まで読んでた
8: 2024/10/07(月)
>>5
出典:彼岸島 松本光司 講談社
10: 2024/10/07(月)
通して読むと明さんの人生が悲惨過ぎて辛くなる
子供の頃から兄貴と比較されて生きて兄貴が行方不明になってからは「お前がいなくなれば良かった」と言われ続けて
兄貴を助けに行った島で親友を全員失って兄貴も自分で斬って殺してしまい
好きだった子はレされた挙句に邪鬼になって自ら斬る羽目に
母親は娼婦になって自分の事も分からず父親は樽になって死亡
そして母親から家族には辛い記憶しかなかったと告白されて目の前で死んでしまう
最後に残ったのは雅への復讐心だけという…
14: 2024/10/07(月)
>>10
おかわりの兄貴もいるぞ!
34: 2024/10/07(月)
明の境遇を箇条書きにするとここまで悲惨な主人公なかなか居ないぞってなる35: 2024/10/07(月)
>>34
兄を自分の手で殺す
師匠を自分の手で殺す
友人2人を自分の手で殺す
母親に恨みつらみを延々吐かれた末目の前で死なれる
ケンシロウより悲惨かもしれん
11: 2024/10/07(月)
心の底では明を愛していたとかそういうのも無く
ただひたすらに家族を嫌ってたからな…母さん
37: 2024/10/07(月)
>>11
明にだけアイス買ってくれたエピソードは親心が少しでも残ってる伏線になるかと思ったよ…
56: 2024/10/07(月)
ガッツ並みの悲惨主人公57: 2024/10/07(月)
>>56
悲惨のベクトルが違う感じ
ガッツは瞬間風速の大きい悲惨さ
明さんははんだごてで焼かれるようなじわじわとした悲惨さがずーっと続いてる
12: 2024/10/07(月)
日本を地獄にした雅が「思ったよりもつまらんかった…」って感想なのがまた13: 2024/10/07(月)
>>12
明に黙って島出ておいて好き勝手言いやがってちくしょう
17: 2024/10/07(月)
いうて雅様戦時中の人間?だもんな…
ホントもったいないというかインフラとかまで潰して無法地帯にしちゃったらそりゃつまらんでしょうよ
19: 2024/10/07(月)
つまらんとか言いつつ変な旗や紙幣や神輿だワッショイには参加したり作ったりする15: 2024/10/07(月)
初期はマジでガチホラーしてはいる
その雰囲気が無くなったのは明が修行して日本刀バトルになってから
太郎と戦い始めた辺りからかな
16: 2024/10/07(月)
今は刀の大きさ以上の対象でも衝撃波で切り裂けるようになったからな...
なんかデカい敵出たわってビビることもなくなった
22: 2024/10/07(月)
修行後のアキラはどんな相手が来ようがザンッで終わりだから緊張感とか無くなってくる23: 2024/10/07(月)
>>22
修行後すぐに兄貴が吸血鬼化したし敵の幹部クラスも強かったし基本大型の邪鬼は戦闘回避してたし
モブ吸血鬼以外は結構緊張感あったよ
25: 2024/10/07(月)
ここは緊張感あったじゃん
出典:彼岸島 松本光司 講談社
26: 2024/10/07(月)
師匠に弟子入りするまでは対抗手段がほとんどないからほんと怖かったよ27: 2024/10/07(月)
長いこと聖域だったサンマ邪鬼も割と最近倒してたような記憶がある28: 2024/10/07(月)
>>27
アレがいるから島から出られないっていう縛りの為の要因だったけど
今はもう島の外がメインだし要らないからな
21: 2024/10/07(月)
高校卒業旅行で彼岸島にってスタートだから明さんってまだ20前後なんよな24: 2024/10/07(月)
>>21
ユカポン(26)より若いからな
6: 2024/10/07(月)
最新刊は突然ラブコメ始まってて驚いたわ
出典:彼岸島 松本光司 講談社
29: 2024/10/07(月)
最近小春といい感じになってきてニヤニヤしてるよ58: 2024/10/07(月)
小春は最後まで生き残れるのか59: 2024/10/07(月)
>>58
どっかで死ぬか明さんに殺されるんじゃないかな
吸血鬼だし
60: 2024/10/07(月)
小春は明さんとフラグ立てたからな…
心の傷になるような殺され方するんじゃないか
61: 2024/10/07(月)
小春は吸血鬼化を治せる薬でも出てこないと死にそう30: 2024/10/07(月)
初期メンバーが全員死ぬ
やさぐれた主人公が新メンバーと旅を始める
新メンバーは戦闘力が高いのとコミカルさが強いから死にそうにない
ってのはなんかベルセルクに通じる部分がある
32: 2024/10/07(月)
そういえば加藤と紅葉は生きてたんだった
今となっては彼岸島は平和な方だよな……邪鬼はほぼ全員殺したし
33: 2024/10/07(月)
島だと一部の量産型以外はあんなに強かった邪鬼も最近は普通に倒される前座だな38: 2024/10/07(月)
死んでも読者にあまり悲しまれなかったキャラ
出典:彼岸島 松本光司 講談社
41: 2024/10/07(月)
>>38
さんをつけろよデブ助野郎!!
39: 2024/10/07(月)
>>38
最初から死ぬ枠と見透かされるようなキャラだったし…
40: 2024/10/07(月)
>>39
離脱はするだろうと思ってたけど死ぬとは思わなかったよ
一応
42: 2024/10/07(月)
>>38
先生ェがそう思うように見事にコントロールしてたしな...
なんだコイツ?って思ってる間に死んだし
遺体も簡易に処理したこと許せ
45: 2024/10/07(月)
ギャグ漫画だから面白いやろ62: 2024/10/07(月)
通して読んでると違和感無いんだが切り抜かれるとギャグになる不思議43: 2024/10/07(月)
今週も丸太が出てきて笑った44: 2024/10/07(月)
>>43
実は歌舞伎町ぶりなんじゃ
46: 2024/10/07(月)
なんかもうハンディ倒して勝ちゃんの体を元に戻すのどうでもよくなってきてない?47: 2024/10/07(月)
勝ちゃん貴重な戦力だから
ハンディ様死ぬのラストあたりだろうなと思う
48: 2024/10/07(月)
ハンディまず出てこないしな...
でも明の母親みたいに皆が忘れた頃に出てくるよ
彼岸島はまだまだ続くんじゃ
51: 2024/10/07(月)
いまでも敵のデザインは怖いしきもいぞ52: 2024/10/07(月)
>>51
特に表紙だと普通にホラー
53: 2024/10/07(月)
>>51
邪鬼とアマルガムがすげえデザインのたまに出てくる
ただグロいだけじゃなくてアイデアに感心しちゃう感じのが
63: 2024/10/07(月)
気色の悪いモンスターのデザインはマジで凄いと思う64: 2024/10/07(月)
ネタにされがちだけど熱い展開もあっていいよね
蟲の王とかよかったよ
65: 2024/10/07(月)
ただのムナクソにならないようヘイトコントロールは綺麗にできてる方だと思う
露悪的な方向行ってわけわからんことなる漫画をいっぱい見てきた
彼岸島からは作者の高い倫理感とバランス感覚が伺える
66: 2024/10/07(月)
変な逆張りはしない
なんやかんや王道を行く
キャラに見せ場がちゃんとある
そこは間違いないのがちくしょう!
引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (35)
ガハハ、ゆっくりしてきな!血ぃ飲むか?
paruparu94
が
しました
あんな思いはもうユキで充分
paruparu94
が
しました
性欲を全部持ってった人間サイズの分身がとにかく胸糞悪かった。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
腕負傷しててろくに抵抗できないまま頭貪り食われるとか怖すぎる
paruparu94
が
しました
なんなら勝ちゃんヒダリーに情が移って別れたくないとか言ってたぞw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
クリーチャーのデザインは今も変わらず良い意味で気持ち悪い
paruparu94
が
しました
アマルガムはキモさより禍々しさを重視しているように見える
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
正直遊郭編でユカポン絶対死ぬか吸血鬼化すると思ったし
paruparu94
が
しました
訳分らんのだけど、Ⅹでコオジの人となりを知った今となっては何か妙な納得感がある
paruparu94
が
しました
と言う、新ジャンルを生み出した作品
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
敵幹部との共闘とかそれは少年誌なんよ
paruparu94
が
しました
コメントする