1: 2024/10/09(水)
こいつ人望厚過ぎね
俺もスグルになりたいだけの人生だったわ
2: 2024/10/09(水)
最初にテリーマンを落とした時も金より子供を優先した動きがあったからだ
そんな選択肢が取れるのか
3: 2024/10/09(水)
連載初期見ても本当にそう思える?4: 2024/10/09(水)
幼少期の誰にも頼る事ができない生活に耐えれる?
幼少期の誰にも頼る事ができない生活に耐えれる?
5: 2024/10/09(水)
まず赤ちゃんの頃に宇宙の果ての星に捨てられて怪獣はおろか守ろうとしてた人間たちにまでボコボコにいじめ抜かれないとな6: 2024/10/09(水)
>>5
よくその過去なのにまっすぐ育ったよ……
34: 2024/10/09(水)
幼少期に親に捨てられダメ超人とバカにされ続ける期間耐えられるのか?35: 2024/10/09(水)
>>34
そのころから友達多いよ?

出典:キン肉マン ゆでたまご 集英社
36: 2024/10/09(水)
>>35
最初は本当にダメ超人扱いだけど徐々に周りが認めて来たからね
19: 2024/10/09(水)
一緒にプロレスごっこしてくれた牛丼愛好会の存在は大きいな
いつかスグルが大一番の試合の前にビビっている時に牛丼を持ってきて激励するシーンとかやってほしい
33: 2024/10/09(水)
しかし会長になってるしやっぱ素の人徳なりカリスマあるだろ45: 2024/10/09(水)
牛丼愛好会とのプロレスごっこが今のキン肉マンのファイトスタイルの原点か…7: 2024/10/09(水)
なんやかんやでコミュ力高いよね
元敵でもすぐ自分から話しかけるし

出典:キン肉マン ゆでたまご 集英社
8: 2024/10/09(水)
>>7
アレだけやったフェニックスとかネメシスを自分の陣営に勧誘できる辺りマジで懐深いしヤベェわ
10: 2024/10/09(水)
>>7
この5人ほぼ全員、人の上に立てる器に成長しているのもすごい
52: 2024/10/09(水)
>>10
前シリーズでは瞬殺されたビッグボディがあんなナイスガイになるなんて誰が予想できただろうか
37: 2024/10/09(水)
>>10
出典:キン肉マン ゆでたまご 集英社
41: 2024/10/09(水)
>>37
ゼブラはゆでもキャラ作りに苦労してるイメージ
38: 2024/10/09(水)
ゼブラはバイクマンが助けにきてくれたし…
金で雇われたからかも知れんが
39: 2024/10/09(水)
ゼブラさんはマブダチ出来たからこれから成長するでしょ43: 2024/10/09(水)
そのテントウムシにボコボコにされた後に共闘して勝つゼブラ…
農家と益虫のツープラトンは流石
14: 2024/10/09(水)
マリポーサはグレて盗人になったのに捨てられても悪の道に走らなかった聖人40: 2024/10/09(水)
フェニックスを右腕にすりゃ良いのにな
今じゃ無茶苦茶忠実だし裏切りそうにないし有能だ
42: 2024/10/09(水)
>>40
一応王位奪おうとしてたやつだから遠慮してるんだろう
49: 2024/10/09(水)
宮殿にいたら毎日ビビンバと顔を合わせなきゃいけないわけだしそりゃフェニックスも断るわな…44: 2024/10/09(水)
フェニは能力的には申し分ないんだけど軋轢生みそう
スグル敵対勢力とか容赦しないだろうし
11: 2024/10/09(水)
偽王子の不幸自慢
軽く超えて尚聖人だからな
13: 2024/10/09(水)
>>11
祖父譲り
15: 2024/10/09(水)
>>13
サダハルのレス
9: 2024/10/09(水)
スグルは心がつえーんだ12: 2024/10/09(水)
弱気になってるとガチでやられそうになるけど
火が付くとかっこよくなる
ピークア・ブーの心も癒す男
16: 2024/10/09(水)
普通こんな聖人ムーブかましたら作者創作の偽善すぎるだろと叩かれるのに皆納得する作中描写
ロビンや牛あたりがだいぶ貢献してると思う
17: 2024/10/09(水)
追放物の主人公でもあるのにザマァしないししなくても読者が文句を言わない稀有な主人公18: 2024/10/09(水)
追放物っていうけどあれ事故じゃない?22: 2024/10/09(水)
>>18
新連載「豚と間違えられて知らない惑星に捨てられ迫害されたけどレスリングで活躍して王位に戻りました」
24: 2024/10/09(水)
>>22
全1巻くらいの漫画になりそうな風格と気品を感じる
28: 2024/10/09(水)
しかも捨てた親の都合で呼び戻されて豚と戦わされてダメだったら養子取るわだからな…20: 2024/10/09(水)
守るべき人間に石投げられてもヒーローであり続けたのは凄いな21: 2024/10/09(水)
>>20
ほとんどの俺は不幸だって自慢する悪行超人が黙る生い立ち
23: 2024/10/09(水)
>>21
スグル以上の不幸背負った奴出てきたらどうすんだ
25: 2024/10/09(水)
>>23
豚と間違えられて捨てられるを超える生い立ちってあるのかな?
31: 2024/10/09(水)
>>25
ジャングルに捨てられてチンパンジーに育てられゴリラに格闘技を教わった聖人くらいしか思いつかん…
26: 2024/10/09(水)
グレて家出したあげく他人のマスクやコスを借りパクしてる兄とは大違いである27: 2024/10/09(水)
>>26
アタル兄さんが困った人なのは誰が相手でも「お前も男ならわかるはず」ってスタンスで接してしまうところだと思う
29: 2024/10/09(水)
ボロカスに虐められてたダメ超人時代ですら
このムーブが出来るんだから凄い

出典:キン肉マン ゆでたまご 集英社
30: 2024/10/09(水)
それにマスク脱いだらイケメン設定だし32: 2024/10/09(水)
勝手に遠い星にいるあったこともないアリステラがファンになる人望
56: 2024/10/09(水)
オメガの星連中もわだかまり無くなったし助けに来て欲しいな46: 2024/10/09(水)
地球に捨てられずキン肉王家でそのまま育っていたら
果たしてこれほど立派な人格に成長しただろうか…
47: 2024/10/09(水)
>>46
それ見込んでの実子2人を王宮から遠ざけるムーブかもしれんな
諸説あるスグルを捨てた時期の謎だけは頑なに触れないが
48: 2024/10/09(水)
1話見るにダメ超人時代でも国防長官と仲良い50: 2024/10/09(水)
路上生活してる子ども超人を面白半分にバットで殴ってた近所の悪ガキ軍団…
いまキン肉星大王になったキン肉マンを見てどんな気持ちなんだお前ら
53: 2024/10/09(水)
色んな奴を救っていった結果順当に人望を獲得してるだけだから…54: 2024/10/09(水)
銀マンも認めた漢よ55: 2024/10/09(水)
各人がそれぞれスグルに対する接し方が違うのも良い
完全親友モードのテリーもいれば感謝モードの戦争、ライバル視続けるロビンとか
引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (120)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
マリポーサ戦でテリーがキン肉マンはダメ超人時代でも人々を恨むことなく平和のことばかり考えてたぜ!って言うやつがすごく好き
paruparu94
が
しました
一切成長をしない人間はそう思うものなのかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ダメ超人と言われてもいざとなったら人々のために戦う男だぞ
paruparu94
が
しました
ナチグロンの言動が自分と重なったからだからね
paruparu94
が
しました
赤子の頃から成人するまで身寄りが無い人生だけどええんか?
paruparu94
が
しました
(これらの家具もどこかから拾ってきたのだろう)
電気とかはどうしてたんだろう
トイレはオマル使ってて
水はおそらく近くの公衆便所の水道とかを利用していたのだろうが
paruparu94
が
しました
なお、二世の訓練所
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
フラレちゃったけど
paruparu94
が
しました
初期から技術や経験はともかく
プロレスラーやプロレス技に関する知識は持っていたよね
彼らがそういった情報を与えてくれたのだろうか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あいつテントウムシじゃなくてテントウムシダマシなので害虫です…
paruparu94
が
しました
原作だと自分に助けを求める子供の声に応えたからだったよね
(アニメだとロビンを捨て駒にした超人同盟に対し
怒りのあまり直接暴行を加えたからだったが)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キン肉マンがそのマリしゃんに惚れていた(ヒロインのポジションだった)事を考えるとそれに匹敵する立場にいたわけで…
まぁ彼らに加えて映ってないところでも人の善性に触れていたとしても、そっちを信じる道を選んだのはスグル自身なんだが
paruparu94
が
しました
の会話好きすぎる
paruparu94
が
しました
まあ素顔はイケメンらしいけど多分後付けだろうし
実際キッズが主な読者だった連載当時はそんなにキャラ人気高くないからなあ
大人になってスグルの暖かさや懐の広さに魅力感じる
paruparu94
が
しました
という主題歌の歌詞まんまの男
paruparu94
が
しました
キン肉バスターが一番好き
ドライバーはなんか普通
スパークはあのエビゾリ落下って自分のほうがダメージ食わない?
paruparu94
が
しました
しっかりとした土台になってるの本当に好き
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
完全無欠の聖人みたいに言われると少しモヤる。
敵にも手を差し伸べるっていうのは凄いんだけど、悪魔超人編では割と容赦なく殺してるし。
何やかんや戦いのコミュニケーションじゃないと分かり合えない戦闘民族味あるわ
paruparu94
が
しました
それ故に2世の物語に繋がることを拒否してしまう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
後の作品でも武道が出てきたね
タッグトーナメントで出てきた武道は、後に出てきた武道の影武者だったのかな?
並の超人だったらリーダー武道の影武者はできないという事なら、初代ネプキンはそれなりにすごかったのだろうけど
paruparu94
が
しました
スーパーヒーローじゃないのーさー
paruparu94
が
しました
5王子…というか4王子に関しては作者があまりにも悪人扱いしていいとこなかったから、それなりに有能で情に厚いんですよってとこを見せてあげたかったのかも
俺は王位争奪戦の頃のフェニックス、結構好きだったけどね
paruparu94
が
しました
コメントする