毎週切れ目なくアニメを作り続けるのはもう限界に来ているのではないか




2: 2024/10/14(月)
>>1
そのおかげで国民的アニメの座を得られてるのも確かだからな
3: 2024/10/14(月)
深夜枠に行くって本当なの?4: 2024/10/14(月)
東映がおかしいだけ
他の所は手抜きしながらやりくりしてる
5: 2024/10/14(月)
国民的アニメも間隔開けて放送か!?
6: 2024/10/14(月)
>>5
ワンピの場合は原作ストックの問題がでかいから
そっちは制作スケジュール崩さなければ回る
7: 2024/10/14(月)
>>5
ポケモンも時々過去回の再放送するし
ドラとしんちゃんも頻度少ないけど
たま~に過去作差し込むとかはあるか
8: 2024/10/14(月)
休み休みやると文句言ってくる奴らがいるからね…10: 2024/10/14(月)
クール制だとやってない間盛り下がるし
12: 2024/10/14(月)
>>10
初めから分割で最後までやりますって決まってて一定スパンでやってくれるんなら全然あり
続編決定発表から放送は2年3年後とかはマジで忘れる
9: 2024/10/14(月)
ドラゴンボールも深夜でやる時代だし
全日帯は規制も厳しいし全国ネットできない事も多いし
アニメ作る側から避けられ始めてる
22: 2024/10/14(月)
日本アニメ業界の労働搾取が国際的に問題になってるしな
1クールの本数減らせよ
11: 2024/10/14(月)
くまの過去日曜の朝に見るのは子供には辛いよ
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
13: 2024/10/14(月)
東映は何やらせても朝アニメ臭が抜けないから深夜アニメとか無理だろ14: 2024/10/14(月)
>>13
タイガーマスクWよかったやろぉ
朝アニメっぽさは確かにあったけども
28: 2024/10/14(月)
大人は間空いても待つかもしれんけど子供はすぐ興味なくす印象だわ
その代わりそんなに作画とか気にしない
44: 2024/10/14(月)
ガキ向けは通年アニメじゃないと話にならない
なんなら10分でいいから毎日やってるアニメの方がいい
15: 2024/10/14(月)
実際通年アニメに深夜アニメ並みの作画要求するのは狂ってるけどな18: 2024/10/14(月)
修正版の方が力は入ってるけど修正前の方がいいな
19: 2024/10/14(月)
新訳ゼータみたいなことになるんでしょう?
全編書き直せ
20: 2024/10/14(月)
アラバスタ編を新編集版やってくれ24: 2024/10/14(月)
ドラえもんとか久々に見るとテレビ放映版の作画悪すぎてビビるよ25: 2024/10/14(月)
最近知ったけどおじゃる丸って未だにアニメやってたんだな27: 2024/10/14(月)
コナンみたいなのならともかくワンピみたいなアクションありで通年はもう無理でしょ30: 2024/10/14(月)
推理アニメはほぼ止め絵でも語りで出来るシーンが多いから作画に優しそうだな
その代わり毎週話作る方は大変そうだが
29: 2024/10/14(月)
NARUTOみたいにアニオリで尺稼いで本編に力入れる
ヒロアカみたいにクールごとに区切る
これぐらいしないと長期アニメで高品質保つの無理だぞ
31: 2024/10/14(月)
>>29
そいつらがワンピ以上に人気あるなら説得力あるけど違うからなあ
56: 2024/10/14(月)
ワンピの場合アニオリNGてのが響いてるんだろうな
ナルトみたいなおもんないアニオリされるのとどっちが良かったのか
57: 2024/10/14(月)
ワンピに限らずもうアニオリが許される時代じゃないから
なんなら作画崩壊よりも叩かれる
61: 2024/10/14(月)
昔のキン肉マンのアニオリとか酷かったらしいね62: 2024/10/14(月)
るろ剣も京都編終わった後ヒドいアニオリ展開で打ち切られるとか可哀想だったな58: 2024/10/14(月)
ワンピースはアニオリあんまないがその代わりドラゴンボールZ並に引き伸ばし酷いぞ60: 2024/10/14(月)
パンチ一発打つのに何秒かけてんだよって状態だったからな
まあ仕方ねえべ
23: 2024/10/14(月)
ワンピースはまとめて2倍速で観ると超面白い32: 2024/10/14(月)
あのさ?
声優さんも体力的に大丈夫なの?
ちびまる子とクレしんとドラえもんは
声優交代したけどもさ
33: 2024/10/14(月)
>>32
問題はソレ!
34: 2024/10/14(月)
商売的にはやり続けたほうがいいんでしょ
クール式にすると一気にオタクしか相手にしてくれなくなる
35: 2024/10/14(月)
>>34
クオリティ落として毎週途切れず放送してるのを毛嫌いするオタいるけど作品が存在してる事を忘れないし重要な事だな
45: 2024/10/14(月)
10年くらい前は1クールや2クールを親の仇みたいに憎んでる奴多かったけど
さすがに今は滅多に見なくなったな
36: 2024/10/14(月)
銀魂とかアニメやってる時期はネーム上がったらまずアニメの方に持っていくみたいなスタイルだったみたいな事言ってたよね37: 2024/10/14(月)
ガンダムはAGEが最後か
というか制作の負担を減らすために1クール2クールにしたはずなのにそれを踏まえても鉄血と水星はロボットバトルの成分が薄くなってしまった
38: 2024/10/14(月)
プリキュアも作画ヘボかった昔のほうが売上はるかに良いからなあ
鬼滅を経た今の時代に通年アニメでアクションはコスパ悪すぎるよ
39: 2024/10/14(月)
>>38
そこは少子化の影響がモロに出てるのが理由だから…
40: 2024/10/14(月)
コナンの通常回ってお前ら見たことあるのか?
信じられないくらい絵動かないし手抜きだぞ
41: 2024/10/14(月)
>>40
コナンは映画に全力だろ
42: 2024/10/14(月)
>>40
そもそも推理サスペンスだから動かすべきシーンがない
せいぜい蘭姉ちゃんの格闘とコナンのサッカーキックとスケボーくらい
43: 2024/10/14(月)
昔からやってる奴以外で長期でやるようなのめっきりなくなったな46: 2024/10/14(月)
一年やるけどぶっ通しででやるアニメは減ってきたね
まあ今までが異常ではあったんだが
55: 2024/10/14(月)
サザエさんくらい手を抜いていいならぶっ続けでやれる47: 2024/10/14(月)
ダイ大を100話も休まずやった東映は狂ってるな
しかも不祥事で延期する羽目になって最後はスポンサーなしでやり遂げたし

49: 2024/10/14(月)
>>47
作り直しはメンタルに着ただろうな
48: 2024/10/14(月)
>>47
これも放送がだいぶ長い
52: 2024/10/14(月)
逃走中ってもう初回放映から1年位行く?53: 2024/10/14(月)
>>52
昨日76話放送
51: 2024/10/14(月)
100話やるアニメ作れる会社はやっぱ次元違う50: 2024/10/14(月)
ダイ大は漫画の売り上げはわからないけどあんだけやって商業的には成功したんだろうか59: 2024/10/14(月)
ワンピとドラゴンボールが毎年2000億稼いでくれるから
作画に力入れれるようになったんだろうな
63: 2024/10/14(月)
ヒロアカと鬼滅は早く完結までやって欲しい54: 2024/10/14(月)
テレビで宣伝
配信で間持たせてファン拡大
劇場版で稼ぐ
この流れが確立しつつある
引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (67)
でもエースが同行して旅する話とか原作にない島に行ったりとかやってた気もするんだがそう言うの見て作者が「あ〜、こういうアニオリやめつもらえます?」とかアニメ会社に言ったとかなんかな
paruparu94
が
しました
むしろ何も救済ないまま終わってるサンジの方が辛いと思うが(ルフィが締めなかったらヤバかった)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
特にエースは古川登志夫が頑張れるうちの方がいい
paruparu94
が
しました
放送され続けてるってのはなんだかんだで大事だし
paruparu94
が
しました
アニメの作画なんか気にするのオタだけやろ
作画崩壊してなきゃいいわ
毎週放送しろ
paruparu94
が
しました
実状的に考えたら、こっち系に近かった。
むしろ『〇クールが過ぎたので、この試合はここで打ち切りまーす』なんてのは
ゲームのリセットに等しいので、一気に駆け抜けたんだと思う。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
女装させるわコスプレさせるわ、丸っとエヴァパロするわで、暴走っぷりが凄かったな
paruparu94
が
しました
もちろん中には例外的に評価の高いアニオリも少ないながらもあるけど圧倒的に酷いのが多い
アニメスタッフって作画技術とか動画技術の専門家ではあるけどシナリオの専門家じゃないんだなってよく分かる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ufotableクラスの作画クオリティー
両方とも兼ね備えたアニメ制作会社など存在しない!
paruparu94
が
しました
その時に引き伸ばしで長いのは敬遠される恐れがある
paruparu94
が
しました
ってなる
でも子供のころは全然気にならなくて毎週楽しみに見てたんだよな
目が肥えるってあまりいいことじゃないのかもな
paruparu94
が
しました
その上クオリティも落ちてりゃ空気にもなる
ワートリ1期やブラクロがそうだった
paruparu94
が
しました
いまからやるならヒロアカの毎年2クールか1クールが理想なんじゃねぇの
そのヒロアカもあのボンズなのに作画動かないとかザラで結構微妙
でもこれも最初から予定してないと仮に売れてもアニメ会社が次の企画入れてるから数年後とかになる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
毎週のように何年もやるようなアニメなんて昔から日常系か、そうじゃなきゃドラゴンボールみたいに色んな手抜き引き延ばしをやって初めて成立するものだろ
じゃなきゃ複数スタジオを抱えて持ち回り交代制でやらせるようなもの
アニメ業界を追い込んでるのは経営者でもテレビ業界でもなくアニオタの方だよ
paruparu94
が
しました
ガキに運転させんなよwww
paruparu94
が
しました
その分劇場版に力入れられるだろうし
paruparu94
が
しました
最後くらいvs轟やvsAFOのような劇場版並の戦闘の原作シーン見たい
まぁ放送は来年が確定してるからあまり期待できないけど
paruparu94
が
しました
作画に力入れれるようになったんだろうな
いやあ、作画云々は鬼滅以降だろ?発破かけられたのかなんかしらんが色々変わったのは。ワンピやDBはもともとがっちり稼いでたやんか。
paruparu94
が
しました
的な流れになってる気がして好きじゃない
たぶん2期やんねーんだろうなー、ってのが多すぎる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
序盤の出来が酷すぎてあれでもまだマシな方だったんだよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
実在する書籍を扱ってのオリジナル回だったけど、良化隊にも色んなしがらみある人もいるんだと深みが増した感じがしたし、教官たちの過去話をしれっとぶっ込んできてて上手いなぁと思った
paruparu94
が
しました
コメントする