91s-q+mDvTL._SL1500_

278: 2024/10/28(月)
あかね噺0始まった
超絶に面白いな……武闘派のごろつきだった志ぐまと一生
落語始める前から兄弟分だったのかよ
志ぐま
出典:あかね噺 末永裕樹・馬上鷹将 集英社


325: 2024/10/28(月)
>>278
まさかエピソード0くるとはな

ちょう朝、泰全、まいけると話の進展もテンポいいな
ジャンボとかからしとか脇役もいいかんじ


277: 2024/10/28(月)
若いなあというか血の気多過ぎて草
こんなガキだったんかジジイ共


289: 2024/10/28(月)
あと個人的には若い頃の一生師匠の殴り方が殴る際に息吐いて力込めるボクシングとか拳闘式のヤツで
理論派っぽい殴り方のが良い感じでした
学へのコンプレックスとかもあるし

 

292: 2024/10/28(月)
昭和時代の雰囲気上手く描けてるなあ


293: 2024/10/28(月)
1964年って戦争が終わってからまだ19年か


326: 2024/10/28(月)
>>293
東京オリンピックの年=新幹線開通の年

この年にしたということはオリンピックでの街の変化とかも描くのかな



298: 2024/10/28(月)
1964年といえば東京オリンピック
どう関わってくるかな


268: 2024/10/28(月)
過去編50年前かよ


269: 2024/10/28(月)
違うわあかね時系列が2024年だから過去編60年前か
60年前の姿から師匠たち70代かよ


271: 2024/10/28(月)
>>269
若い頃の学問センセの記事で
志ぐまやうららが70代だということは見当ついてたが

現代のうらら師匠、カラーイラストで水着姿とかあるからなあ


314: 2024/10/28(月)
え?ちょっと待って
今週号読んだんだが、うららって一生、志ぐまと同年代?何歳なんだよあの人


323: 2024/10/28(月)
>>314
60年前で15歳だとしても75

50代の美魔女だとは思ってたが80手前は無理あるw
うらら
出典:あかね噺 末永裕樹・馬上鷹将 集英社


318: 2024/10/28(月)
この漫画の設定だと今西暦何年くらいなんだ?
2024だとあのBBA師匠70代後半じゃないとおかしいもんな


321: 2024/10/28(月)
>>318
同期が心筋梗塞と癌で死にかけてる世代なんで、年齢自体は普通だよ


287: 2024/10/28(月)
うららってやっぱジジイ2人と同年代だったのか
いくらなんでも若く描きすぎだろw
矍鑠としたカッコイイババア風でよかったのでは


291: 2024/10/28(月)
うらら師匠はあれで70代かよ


297: 2024/10/28(月)
1964に生まれたって還暦なのは草
さすがに母親だと思いたいわ


311: 2024/10/28(月)
大人っぽく見えるけど、あれで6歳なんだよ!
うらら2
出典:あかね噺 末永裕樹・馬上鷹将 集英社


316: 2024/10/28(月)
>>311
それでも現在66なんだよなあ


302: 2024/10/28(月)
うらら師匠って魔女かなんかか


267: 2024/10/28(月)
うららてこれ何歳なんだ。リサリサどころじゃないのでは


275: 2024/10/28(月)
うらら支障波紋の呼吸でも習得してるのかこれ……


284: 2024/10/28(月)
うらら「覆面レスラーがメインのマスクの上にかぶるオーバーマスクをご存知かな!?」


273: 2024/10/28(月)
いやババアじゃねーか


276: 2024/10/28(月)
リアル路線の漫画でこういうの萎えるわ
70歳としてみたらうららは言動が痛すぎる
容姿とか含めてNARUTOの綱手を参考にしたんだろうなぁ


272: 2024/10/28(月)
回想噺終わったらババアに変化してても驚かないぞ


299: 2024/10/28(月)
師匠70代であれはさすがにないだろ…
松田聖子、マドンナ、叶姉妹だって60代だぞ
でも↑の美魔女達は70代になっても変わらなさそう


300: 2024/10/28(月)
デヴィ夫人みたいなもんか
あーたね


301: 2024/10/28(月)
どっちかつーと叶姉妹の姉みたいな感じか
あれも結構な歳でしょ


308: 2024/10/28(月)
叶のお姉ちゃんは昭和50年(1975年)にグラビアデビューして昭和59年(1986年)にヌードグラビアやってるそうな

デビューが20歳でヌード29歳だとしても今は69歳か


305: 2024/10/28(月)
岩下志麻さん今何歳だっけと調べたら83歳だった綺麗すぎるだろ
あんな感じかな
001_size9


282: 2024/10/28(月)
うらら「…と、これが先代うらら師匠から聞いた話よ」


288: 2024/10/28(月)
「ゴロツキに名乗る名前は無いわ」のコマ、かなりスレンダーだけど
うらら師匠だとしたら栄養状態があそこから良くなって急成長?
それとも別人というかお母さん?


285: 2024/10/28(月)
母親や叔母にきいた話してくれよ


286: 2024/10/28(月)
あの娘がうららの母親なら
うららは50歳~57歳とかか


283: 2024/10/28(月)
落語で領域展開する漫画だから最早うらら師匠が波紋呼吸の使い手でも驚きはないな

いやある


306: 2024/10/28(月)
落語を極めたら日常的にも所作や話し方で年齢操作が可能になるんだ


315: 2024/10/28(月)
高座以外でも常に領域展開で若い姿の幻を見せてる説
うらら-41話
出典:あかね噺 末永裕樹・馬上鷹将 集英社


322: 2024/10/28(月)
蘭彩歌の門弟は寿命取られてる


324: 2024/10/28(月)
駄菓子屋のババーに取られるよりは


309: 2024/10/28(月)
まぁあれよ…… オーラ(気)よ。 

あかねから読者までヨボヨボ婆さんの前に無数の拳群を観てるのよ、それらが重なり合ってお姉さんみたいに見えてるんよ、ジャンプ漫画的に少しも矛盾しない


320: 2024/10/28(月)
どっかのるろうにくらい無理があるな。


303: 2024/10/28(月)
状況的に今のあかねにはうらら師匠の年齢を気にする余裕はないだろうけど
傍で聞いていたら話し手の年齢が気になって仕方ないだろうな



312: 2024/10/28(月)
作中で10年後とか20年後とか描かれることになってもうららだけあのまんまなんだろうな


319: 2024/10/28(月)
うらら師匠の年齢が気になり過ぎて一生、志ぐまの過去とかどうでも良くなってきた


引用元:https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/wcomic/1728329204/