20100405_1397051

1: 2024/10/29(火)
監督さえいれば
1730206252034
出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社


2: 2024/10/29(火)
泣きながらありがとうございましたっていう事しか知らない


3: 2024/10/29(火)
変化球投げる人


4: 2024/10/29(火)
今までずっと選手兼監督だったん?

 

5: 2024/10/29(火)
藤真入りだと豊玉より強いんだよな


6: 2024/10/29(火)
>>5
よく考えたらすげー強くない?
なんで負けたの


7: 2024/10/29(火)
試合に出ながらでも指示は出せるし
実際に湘北に追い込まれたら本人が出てくるし
ベンチにいる理由が舐めプ以外にない
30c0ccb7
出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社


20: 2024/10/29(火)
監督業やらなきゃいけないからベンチに下がってるって意味わからないんだよなぁ
最初から最強メンバーで点差つけてから引っ込めろよ
バスケは一回引っ込んだら戻れないルールじゃないんだから


29: 2024/10/29(火)
藤真が出るとチーム全員パワーアップするみたいな描写だったから
データ取りで見てる海南対策と言えなくもない


30: 2024/10/29(火)
>>29
陵南も湘北もどのチームもキャプテン不在時と加入時はパフォーマンス違うのは散々描写してるね


31: 2024/10/29(火)
三杉くんみたいに病気で時間制限付きでしか出られないとかの方が


44: 2024/10/29(火)
キャプ翼の三杉ポジだわな


10: 2024/10/29(火)
これで全国逃してるんだから学校側の責任と言うしかない


11: 2024/10/29(火)
一年前に全国行った時はちゃんと監督いたんかな
エースキラー喰らって負けた責任でクビになってゴタゴタで後任も決まらなかったと予想


27: 2024/10/29(火)
監督不在であの部員数は部費の管理とかヤバそうだしイジメとかもありそう


28: 2024/10/29(火)
>>27
顧問の先生はいるよ


13: 2024/10/29(火)
三井がグレずにちゃんと練習続けてれば
牧・藤真に並んでたかもしれない


14: 2024/10/29(火)
突出してただけで牧には一度も勝ったことがないので双璧みたいな扱いは…


8: 2024/10/29(火)
いまいち何がすごいのか分からん


9: 2024/10/29(火)
>>8
PGとしては欠点がない性能
Cにおけるゴリみたいなもの


15: 2024/10/29(火)
左利きでスリーが打てるのは牧にない強みかな


18: 2024/10/29(火)
>>15
その辺の強みがあるから単なる牧の下位互換とはならないけど
やっぱり牧のフィジカルやドリブル突破力と比べるとどうしても見劣りする


55: 2024/10/29(火)
凄いけど牧には絶対勝てん
イノタケは俺のいないところで~のコマはどういうつもりで描いたんだろう


16: 2024/10/29(火)
翔陽はあれだけの高さ揃えて角入りの湘北相手に1分50秒無得点なんだから海南とやったらボロ負けしてるよ


17: 2024/10/29(火)
藤真と牧のチーム逆でようやく戦力均衡する
藤真監督は無能すぎるが牧監督は作中最強監督なのだから


19: 2024/10/29(火)
>>17
1730207642108
出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社


35: 2024/10/29(火)
こいつが褒めちぎってた長谷川が三井にボコボコにされたのも印象の悪さの一因になってそう


36: 2024/10/29(火)
>>35
それは仕方ない
山王の松本ですら三井にはある程度ボコボコにされている


38: 2024/10/29(火)
松本はスッポンディフェンスとか呼ばれてた割には三井にやられまくってたな


39: 2024/10/29(火)
>>38
そいつは一乃倉だ


40: 2024/10/29(火)
一之倉は前半でミッチーをバテさせたこと自体は評価されるべきだけど
試合開始直後にミッチーに3連続でスリーポイント決められてるからな


32: 2024/10/29(火)
とはいえ藤間と花形以外はなんか微妙感というか植草や越野みたい


33: 2024/10/29(火)
>>32
といってもゴリが何もできなくなる次元だから陵南モブや豊玉モブよりは上


37: 2024/10/29(火)
>>32
終盤でフリースロー2本とも外した高野が大戦犯


48: 2024/10/29(火)
長谷川はトイレで余計なこと言ってミッチーを燃えさせなきゃ5点以内に抑えれていたはず


21: 2024/10/29(火)
>>48
ミッチーは抑えて抑えて体力消耗させるほど確変入る確率が上がるバグだから


52: 2024/10/29(火)
花形がリバウンド弱すぎるんだよな
花道がいくらジャンプ力あるとはいえリバウンドテクニックで普通に負けてるし
高砂を見習え
105
出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社


22: 2024/10/29(火)
つか名門バスケ部なのに監督いないってあり得ないだろう


42: 2024/10/29(火)
>>22
あんなに部員入るほど栄えてるのにお偉方はどんだけ興味無いんだ


43: 2024/10/29(火)
>>42
もしかしたら他に力入れてるスポーツがあってバスケは冷遇されてるのかも


47: 2024/10/29(火)
>>22
学校側がやる気ないように思えちゃうよね
顧問も素人だし


41: 2024/10/29(火)
>>22
藤間をプレイングマネージャーにするための無茶設定に思えるな


23: 2024/10/29(火)
まあ選手兼監督とか凄そうだな的発想で生まれたキャラだろうし


25: 2024/10/29(火)
>>23
結局作中でプレイしてる時間が短過ぎて描写不足になってるから藤真の凄さを描き切れずに脚を引っ張った設定になってしまっている


26: 2024/10/29(火)
山田太一の奇跡でもあったけど選手兼監督ってのが一瞬流行ったとか?


45: 2024/10/29(火)
選手兼任監督より専門の監督がいた方が強いということには必ずしもならないと思うの


46: 2024/10/29(火)
>>45
藤間がずっとプレイヤーできるから強い


24: 2024/10/29(火)
作中で描写されてる内容だけだと
1年→名門で1年生レギュラー勝ち取ってる天才
2年→全国で南のヒジ食らってKO負け
3年→なぜか選手兼監督になっててスタミナに不安もないのに後半まで出るの渋って初戦敗退
だからマジで監督作業が邪魔してる…


51: 2024/10/29(火)
まあ1年生でエースで四番でキャプテンで選手兼監督のドカベン不知火よりはマシかもしれない


49: 2024/10/29(火)
実は主人公ばりのドラマがあって監督がいなくなったのかもしれない


50: 2024/10/29(火)
>>49
海南に勝てないせいで北野さんみたくクビになったのかも


34: 2024/10/29(火)
豊玉の若いぞ監督は翔陽に来れば幸せになれたかもしれない…


54: 2024/10/29(火)
選手兼監督って設定はなんかこうジャンプ漫画的なエッセンスみたいなのを入れてみたんだろうたぶん
まだ序盤だし


53: 2024/10/29(火)
バスケとケンカとラブコメの青春学園漫画から真に本格バスケ漫画こ移り変わる境目みたいな
そんな印象の翔陽戦


引用元:https://www.2chan.net/