すっごい面白かったよね

出典:ついでにとんちんかん えんどコイチ 集英社
5: 2024/10/28(月)


出典:ついでにとんちんかん えんどコイチ 集英社

出典:ついでにとんちんかん えんどコイチ 集英社


出典:ついでにとんちんかん えんどコイチ 集英社
2: 2024/10/28(月)
いきなりお尻を見せるのはコンプラ的にちょっと…7: 2024/10/28(月)
抜作先生はギリ健
天地くんはシンプルにヤバい
8: 2024/10/28(月)
>>7
ギリ健もなにも宇宙人だし
3: 2024/10/28(月)
今ならあらゆる意味でアウトだよ
出典:ついでにとんちんかん えんどコイチ 集英社
4: 2024/10/28(月)
>>3
文庫版だと
私はバイキンです
に変更されてる
…ある意味悪化してるのでは?
5: 2024/10/28(月)
>>3
誰が貼ったか忘れたけどあのぬけさく先生が引いてるのが面白い
24: 2024/10/28(月)
>>5
貼ったのは抜作先生だ
51: 2024/10/28(月)
エイズネタはモモタロウでやってたし当時の鉄板だったんだな…
56: 2024/10/28(月)
>>51
出典:こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治 集英社
9: 2024/10/28(月)
どんよりどよどよ10: 2024/10/28(月)
>>9
どんより雲やどっかのノラ犬よりも不人気なメインキャラがいたとか
13: 2024/10/28(月)
アンネタンポンとか生理ネタまでギャグにしてたの割とロック44: 2024/10/28(月)
あやしい14: 2024/10/28(月)
大きな声で言えないけどたまに入るラブコメチックな展開好きだった15: 2024/10/28(月)
>>14
吉沢先生「抜作先生!」
16: 2024/10/28(月)
抜作が人の夢の中に入り込んでどこまでも付きまとう話とか素で怖かったわ27: 2024/10/28(月)
>>16
ブタのトン吉くんの脳内で応援してくれる両親すら食べに行く抜作先生は怖かった
17: 2024/10/28(月)
最も早くジョジョパロネタをやっていた19: 2024/10/28(月)
>>17
ドドメ色のオーバードライブ没!
23: 2024/10/28(月)
○年○組瓜先生ってのをたまたま最初に見かけたジョジョネタとして覚えてる20: 2024/10/28(月)
1部からパロっている
出典:ついでにとんちんかん えんどコイチ 集英社
21: 2024/10/28(月)
>>20
ジョジョってそんな昔だったのか…
なんか衝撃だわ…
とんちんかんと同じ時代に…
22: 2024/10/28(月)
>>21
ドラゴンボールで占いババの話やり始めた頃にスタートしたはず
まだ奇面組も連載していたし
25: 2024/10/28(月)
ジョジョ3部終盤の敵でヌケサクっていたね42: 2024/10/28(月)
ヒドイ絵面だ
出典:ついでにとんちんかん えんどコイチ 集英社
43: 2024/10/28(月)
>>42
なんでユニコーンの邪武なんだよ!って今でも思う
28: 2024/10/28(月)
新沢基栄がパロやってたから後輩はやりやすかっただろうな30: 2024/10/28(月)
>>28
3年奇面組の校長先生が少女漫画のパロディなので『弓月先生ごめんなさい』て欄外に書いてたな
弓月先生マジで重鎮過ぎる…
33: 2024/10/28(月)
奇面組は何度か再放送されたけどこっちはやってた記憶がない35: 2024/10/28(月)
うちの田舎は再放送の常連だった45: 2024/10/28(月)
アニメも原作もポップな雰囲気だったなあ
扉絵とかで何か星とか飛び出してるの多かったよね
46: 2024/10/28(月)
アニメのキャスティングが神がかってた47: 2024/10/28(月)
アニメの内容までは覚えてなくてもEDのメビウスの恋人は記憶に刻まれていた
奇面組の時もだけどOPEDはロマンティックな雰囲気だったよね
48: 2024/10/28(月)
アニメの最初のOP好きだった49: 2024/10/28(月)
そういや甘子はあかねだったっけ50: 2024/10/28(月)
>>49
80年代ヒロインと言えば日高のり子の時代
18: 2024/10/28(月)
作風が全然違ってて面食らった
26: 2024/10/28(月)
俺は死神くんの方が好きだったなー34: 2024/10/28(月)
とんちんかんも死神くんも好きだったがアノアノとんがらしはまだ読んだことない
一応ラブコメらしいが
11: 2024/10/28(月)
作者一生分稼げたろ12: 2024/10/28(月)
>>11
50歳で事実上引退
おまバンドやってるとか
52: 2024/10/28(月)
昔はギャグマンガは二年もやればネタがつきて
作者の気が狂うっていわれてたからな…
53: 2024/10/28(月)
奇面組も6巻+20巻だったから80年代のジャンプギャグマンガは強い
流石黄金期
54: 2024/10/28(月)
>>53
その奇面組も引き伸ばしに次ぐ引き延ばしをしても全20巻だものね
当時は5年続けば長期連載
29: 2024/10/28(月)
実はこち亀のパロキャラだったことにはあまり気付かれていない
出典:ついでにとんちんかん えんどコイチ 集英社
60: 2024/10/28(月)
誰しも抜け作先生の顔を描いてみたことがあるはず
描いてみたくなる造形してる
57: 2024/10/28(月)
最強漫画キャラの話題で常に名前が上がる抜作先生58: 2024/10/28(月)
>>57
ラッキーマンと双璧だよね
59: 2024/10/28(月)
>>57
ビッグバンを生んだ人だからな
31: 2024/10/28(月)
大人になってから見るとクスりともしない…32: 2024/10/28(月)
>>31
東風と甘子のラブコメとか甘子がパンツ取られそうになったり入れ替わる話は好き
37: 2024/10/28(月)
>>31
そりゃ完全に小学生向けなうえに時代背景的なギャグも多いからな
39: 2024/10/28(月)
>>37
肉買ったのよーでめちゃくちゃ笑ったもんだ
いい記憶だよ
40: 2024/10/28(月)
小学生向けなギャグマンガの割には小学生には理解できないギャグも多数あってついていけなかったな
あの日って何じゃ?とかってなってた
41: 2024/10/28(月)
>>40
そして大人になってからあのギャグそういう事かぁ~と思い出すのだ…
38: 2024/10/28(月)
ミラクルはついていけなかったが
昔のは好きだな
55: 2024/10/28(月)
あまりに下らなすぎて
こんなのばかり読んでたらうちの子がバカになると危惧するのもちょっとわかる
36: 2024/10/28(月)
ギャグは時代性強いからしゃーない
当時ゲラゲラ笑えたんならそれでいいじゃないか
引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (75)
公然わいせつの現行犯で逮捕されるネタw
paruparu94
が
しました
全盛期の少年漫画があればあるいは帰り咲くかも。
paruparu94
が
しました
この手のひたすら勢いで笑わせるギャグ漫画はボーボボが最後かなあ。
paruparu94
が
しました
こやしい
paruparu94
が
しました
読者や視聴者側には抜作や天地の尻が見えていて
見せられたキャラが何らかのリアクションしてる、という
描き方がいいと思う
(まともに見えているとちょっとやり過ぎに感じる)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
3部でブレイクする前だから先見の明あったんやな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そういえば昔は少女漫画方面でも「同性愛=エイズ」という扱いだったな
さすがに今は修正されてるかな
paruparu94
が
しました
「メビウスの恋人」とか今でも好き
「誰も知らないブルーエンジェル」は子供心になんだこの神曲って鳥肌たった
!マークの使い方うまい
paruparu94
が
しました
このシーンだけなんか覚えてるんだよな
paruparu94
が
しました
「お、お前どうやって侵入したんだ!?」
「どうやってだろう…」
とか
写真を叩いて「痛い」は斬新で衝撃だったわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
死んだ次のコマで普通に復活してて1番違和感がないキャラ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
とんちんかんは単なる使い回しだと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
シモネタは嫌いじゃないどころか好きな性分だけど何の脈絡もなく尻見せとか何が面白いのかさっぱりだった
マサルさんやなにわ小吉で何とか盛り返していった感じ
paruparu94
が
しました
とにかく絵が下手すぎる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
とんちんかんとどっちが先かはわからないが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
当時 完 て言うのが友達と俺の間で流行った
paruparu94
が
しました
女性のスカートを切る不審者を捕まえようって話でどんな変態野郎が犯人かと思ったらまさかの女性犯人だったってのはいまでも覚えてる
肉買ったのよーっ
paruparu94
が
しました
帰ってきた時に北斗の拳は面白かったとか言ってどこまで戻ったんだって突っ込まれてて更に笑った
一番好きなシーンかも
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
すぐ死んだ
↑
これは未だに覚えてる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
2本目だったかが、うるし原さんで3本目が摩砂雪さんの手伝いで庵野さんが作画してる
paruparu94
が
しました
はめっちゃ笑った記憶ある
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
子供の楽しみ奪わない親に感謝や
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キャッチフレーズグランプリのとんちんかんポスター届いて嬉しかった
「ぬ!傑作!!」ってやつ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする