何だろう
2: 2024/10/28(月) 13:08:47.86 ID:bx4HmE1aM
一方で剣と魔法のファンタジーは好調
3: 2024/10/28(月) 13:09:30.41 ID:3yDjTcerr
自己投影できないから
9: 2024/10/28(月) 13:12:53.10 ID:4V7T6Dpo0
なまじ科学が発達して「すごい超合金」っていうのが
想像できなくなったからと違う?
想像できなくなったからと違う?
4: 2024/10/28(月) 13:09:40.95 ID:bx4HmE1aM
ロボット物ってメディアミックスが多いと思うんだけど
ゲームも最近ヒットしてる感しないんだよな
ゲームも最近ヒットしてる感しないんだよな
6: 2024/10/28(月) 13:11:08.71 ID:sgRb6Fcu0
昭和で使い果たして既にネタ切れ
ガンダムに勝てないから金を出してくれる人がいない
目が2つあってアンテナっぽいの付けるとガンダム扱いされる
隙あらばガンダムと比較される
ガンダムに勝てないから金を出してくれる人がいない
目が2つあってアンテナっぽいの付けるとガンダム扱いされる
隙あらばガンダムと比較される
7: 2024/10/28(月) 13:11:48.36 ID:XsacIkGn0
世界観作るのが大変
メカも描かなきゃいけないし何かと普通のアニメよりも手間が掛かる
手間かけてるのに「ロボはいいわ」と敬遠される
メカも描かなきゃいけないし何かと普通のアニメよりも手間が掛かる
手間かけてるのに「ロボはいいわ」と敬遠される
8: 2024/10/28(月) 13:12:08.75 ID:Bq7RUsw50
多分いろんなおもちゃがあってロボットのおもちゃが売れないからだと思う
26: 2024/10/28(月) 13:17:05.36 ID:0PEhaJdm0
>>8
戦隊モノのロボも売れてないん?
戦隊モノのロボも売れてないん?
31: 2024/10/28(月) 13:18:16.13 ID:Bq7RUsw50
>>26
スーパー戦隊シリーズ自体存続が危ぶまれる程度
スーパー戦隊シリーズ自体存続が危ぶまれる程度
10: 2024/10/28(月) 13:13:31.84 ID:bx4HmE1aM
逆に何で昔のキッズはあんなにロボット好きだったんだ?
19: 2024/10/28(月) 13:15:17.59 ID:Bq7RUsw50
>>10
他におもちゃがなかったからだろう
他におもちゃがなかったからだろう
37: 2024/10/28(月) 13:19:57.50 ID:g9Uv5iue0
ガンダム以外グッズの売上が少ないからもう厳しいっす
39: 2024/10/28(月) 13:20:05.99 ID:Bq7RUsw50
エヴァはロボアニメにウルトラマンとデビルマンを足したものだしね
56: 2024/10/28(月) 13:24:05.18 ID:kadhL6Tb0
ガンダム1979.4
↓26年
エヴァンゲリオン1995.10
↓29年←ファッ!?
今
↓26年
エヴァンゲリオン1995.10
↓29年←ファッ!?
今
11: 2024/10/28(月) 13:13:33.69 ID:vMeYd9IG0
現実世界で科学技術が目に見えて進化し続けていた時代だから
子どもたちも巨大ロボに憧れた
巨大ロボだって宇宙進出だって「今は無理だけどそのうち出来るかも」と思えた
でも今はみんな無理だと悟ってる
子どもたちも巨大ロボに憧れた
巨大ロボだって宇宙進出だって「今は無理だけどそのうち出来るかも」と思えた
でも今はみんな無理だと悟ってる
15: 2024/10/28(月) 13:14:45.90 ID:/rE5K3z40
空想科学読本のせいや
17: 2024/10/28(月) 13:14:57.59 ID:bx4HmE1aM
というかSFだし話の内容自体は大人向けなのが多いよね
その割に大人も最近は少年漫画現作のアニメばかりに夢中になってる感あるけど
その割に大人も最近は少年漫画現作のアニメばかりに夢中になってる感あるけど
18: 2024/10/28(月) 13:15:14.37 ID:kadhL6Tb0
ロボットアニメといいながらロボットの戦闘シーンほとんど無しで人間ドラマばっか描くようになったため
24: 2024/10/28(月) 13:16:48.60 ID:Bq7RUsw50
>>18
既にガンダム放送前からロボットアニメは低調になりつつあったのを、同じ人間同士の戦いにしてロボットアニメにドラマを持ち込んだのが富野
既にガンダム放送前からロボットアニメは低調になりつつあったのを、同じ人間同士の戦いにしてロボットアニメにドラマを持ち込んだのが富野
208: 2024/10/28(月) 13:53:54.60 ID:MDmBRXxxr
>>18
マクロスなんか戦闘シーン3回に1回くらいだもんな
マクロスなんか戦闘シーン3回に1回くらいだもんな
20: 2024/10/28(月) 13:15:45.81 ID:yy5XqsnN0
昔の洗練され切ってないダサカッコイイデザインのほうが魅力あるから
いまのロボットはデザインを多用しすぎで存在感が頭に入ってこない
いまのロボットはデザインを多用しすぎで存在感が頭に入ってこない
12: 2024/10/28(月) 13:13:42.26 ID:q6qXwj6x0
似たような名前、見た目ばっかりなイメージや
66: 2024/10/28(月) 13:26:09.35 ID:Djt6Q6Ml0
ロボ描けるアニメーターがもうほとんどいない
81: 2024/10/28(月) 13:28:56.30 ID:Xut4eMYO0
ロボはデザインが命だからなあ
鉄道メーカーや自動車メーカーにデザイン起こしてもらえばワンチャン当たる気がする
鉄道メーカーや自動車メーカーにデザイン起こしてもらえばワンチャン当たる気がする
87: 2024/10/28(月) 13:31:54.05 ID:zQB/VJM4d
95: 2024/10/28(月) 13:33:20.55 ID:F1ZtHG6v0
>>87
なんか足の部分が軟体生物っぽく見えるな
なんか足の部分が軟体生物っぽく見えるな
93: 2024/10/28(月) 13:32:50.67 ID:Pxpnk8evH
ロボットってちょっとダサいくらいのほうが流行ってたよな
159: 2024/10/28(月) 13:44:06.51 ID:cY8vp0rw0
>>93
ダグラムはおもちゃ売れすぎて延長延長で100話くらいになった。デザートガンナーカッコ良すぎますよ
ダグラムはおもちゃ売れすぎて延長延長で100話くらいになった。デザートガンナーカッコ良すぎますよ
23: 2024/10/28(月) 13:16:25.22 ID:eXGFtzW30
ロボットがヒット要素になってたのってそれこそマジンガーとかファーストガンダムとかそんな時代でまでさかのぼる気がする
ワイがキッズやったGガン時代にもロボットアニメのヒット作はあったけどロボットだから受けてるわけじゃなく予算規模とか製作者の気合いの入れ方が話題になってたわけで視聴者の心はすでにロボットから離れてたんやないやろか
ワイがキッズやったGガン時代にもロボットアニメのヒット作はあったけどロボットだから受けてるわけじゃなく予算規模とか製作者の気合いの入れ方が話題になってたわけで視聴者の心はすでにロボットから離れてたんやないやろか
29: 2024/10/28(月) 13:18:03.95 ID:bx4HmE1aM
ロボットアニメがヒットしないとオリジナルアニメというジャンル自体が元気無いように見えちゃうわ
オリアニで一番デカいのがロボット物ってイメージあるから
オリアニで一番デカいのがロボット物ってイメージあるから
45: 2024/10/28(月) 13:20:56.76 ID:PsGj1eSwa
ワンピでフランキーがロボット要素出してくるとルフィ ウソップ チョッパーは興奮してるけど
ゾロ サンジはどうでもよさそうで、ナミはなんやこいつら・・・みたいな反応してるやん
あのゾロ サンジ ナミの反応が今の世間のロボットものへの反応そのまんま
ルフィ ウソップ チョッパーみたいに興奮してるのが40~60代くらいのオッサンとジジイだけという地獄
ゾロ サンジはどうでもよさそうで、ナミはなんやこいつら・・・みたいな反応してるやん
あのゾロ サンジ ナミの反応が今の世間のロボットものへの反応そのまんま
ルフィ ウソップ チョッパーみたいに興奮してるのが40~60代くらいのオッサンとジジイだけという地獄

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
55: 2024/10/28(月) 13:23:50.03 ID:y+esTsUG0
>>45
ワンピ読者「ロボとか幼稚だろ」
尾田っち「シャンクスの声がシャアで感動した!イデオンボルテスのパロディーネタやるぞ」
呪術読者「ロボとか幼稚だろ」
芥見先生「スパロボ大好き!エヴァで人生観変わった!」
ワンピ読者「ロボとか幼稚だろ」
尾田っち「シャンクスの声がシャアで感動した!イデオンボルテスのパロディーネタやるぞ」
呪術読者「ロボとか幼稚だろ」
芥見先生「スパロボ大好き!エヴァで人生観変わった!」
47: 2024/10/28(月) 13:21:55.39 ID:cY8vp0rw0
わいの世代だとSDガンダムがめっちゃ売れてたな顔がデカいデザインが当時流行してたファミコンの表現力と相性が良かったんだろう。
武者シリーズは大将軍までコンプしてた
武者シリーズは大将軍までコンプしてた
68: 2024/10/28(月) 13:26:24.26 ID:3yDjTcerr
>>47
ワタルとかラムネとかリューナイトとかSD全盛期だったな
ワタルとかラムネとかリューナイトとかSD全盛期だったな
49: 2024/10/28(月) 13:22:37.74 ID:/n6P3g6j0
ロボオタですらシンカリオン見ないで裏のプリキュア見てるくらいやしな
なんでロボアニメ見ないんだ〜って騒いでる奴がそもそも見てないってオチ
なんでロボアニメ見ないんだ〜って騒いでる奴がそもそも見てないってオチ

57: 2024/10/28(月) 13:24:14.28 ID:Bq7RUsw50
>>49
最近タカラトミーはロボアニメ頑張ってるよね
シンカリオン面白い
最近タカラトミーはロボアニメ頑張ってるよね
シンカリオン面白い
50: 2024/10/28(月) 13:22:44.43 ID:uzsX89K30
なんG民が見てないだけやぞ
ジョブレイバー
ユニトロボーン
パウパトロール
シンカリオン
この辺は子供に人気やぞ
ジョブレイバー
ユニトロボーン
パウパトロール
シンカリオン
この辺は子供に人気やぞ
54: 2024/10/28(月) 13:23:36.46 ID:loP+HqdxF
>>50
オクトノーツなんだよなぁ
オクトノーツなんだよなぁ
62: 2024/10/28(月) 13:25:16.05 ID:/jSjTKEG0
胸ブルンブルンの女達に操縦させたのが悪い
ボトムズやゲッターみたいな薬莢と血と汗の匂いだけの世界こそ至高
ボトムズやゲッターみたいな薬莢と血と汗の匂いだけの世界こそ至高
67: 2024/10/28(月) 13:26:19.16 ID:Bq7RUsw50
>>62
シュラク隊は良かったじゃん
シュラク隊は良かったじゃん
73: 2024/10/28(月) 13:27:32.46 ID:XG+vFg/x0
>>67
全員死亡で性癖拗らせた奴おるやろ
全員死亡で性癖拗らせた奴おるやろ
46: 2024/10/28(月) 13:21:37.59 ID:zu9myN7iH
巨大な敵を無力化するだけなら離れたとこからミサイルやビームでドバドバ攻撃する方が確実
敵に似た大きさの巨大ロボをぶつけるためにミサイルやビームが通じない理由をひねり出すのが難しい
敵に似た大きさの巨大ロボをぶつけるためにミサイルやビームが通じない理由をひねり出すのが難しい
59: 2024/10/28(月) 13:24:28.23 ID:UcAGrVqL0
ドローンの方が戦争向きって皆気づいたからな
177: 2024/10/28(月) 13:47:12.78 ID:aQUV41SU0
僕が一番ドローンをうまく動かせるんだああああみたいなアニメは意外と面白いかもしれない
52: 2024/10/28(月) 13:23:23.99 ID:3Mx5nKfPM
ただの戦争モドキやるなら人型兵器使う意味ないよねにアンサーを出せなかった
63: 2024/10/28(月) 13:25:17.95 ID:Bq7RUsw50
>>52
ちなみにガンダム世界ではMSを一度もロボットと表現したことはない
兵器としてはパワードスーツのくくり
ちなみにガンダム世界ではMSを一度もロボットと表現したことはない
兵器としてはパワードスーツのくくり
70: 2024/10/28(月) 13:26:46.81 ID:ansVdp6M0
技術の進歩から来る子供向けの明るい未来の象徴やったんやろなあ
75: 2024/10/28(月) 13:27:43.84 ID:bx4HmE1aM
逆に今のキッズは何に憧れてるんだろう
83: 2024/10/28(月) 13:29:07.70 ID:vMeYd9IG0
>>75
異世界転生
異世界転生
76: 2024/10/28(月) 13:27:46.22 ID:/hz1ucvk0
結局ガンダムで完成やったんやろ
78: 2024/10/28(月) 13:28:08.87 ID:XiBleCCS0
キッズに最後にウケてブームになったのってメダロット ゾイド ロックマンエグゼあたりが最後だろう
106: 2024/10/28(月) 13:35:30.33 ID:dLQkwfter
復讐のレクイエムはガンオタが探し求めていた
リアルで泥臭いガンダムの理想系やないか?
リアルで泥臭いガンダムの理想系やないか?

116: 2024/10/28(月) 13:37:26.24 ID:Bq7RUsw50
>>106
面白いよ
初見でも十分楽しめる良作
岡田斗司夫も文句言おうとしたけど、マニュピレーターでコックピット潰したところだけしか突っ込めなくて、つまりは面白いってことだからな
面白いよ
初見でも十分楽しめる良作
岡田斗司夫も文句言おうとしたけど、マニュピレーターでコックピット潰したところだけしか突っ込めなくて、つまりは面白いってことだからな
139: 2024/10/28(月) 13:41:25.74 ID:HC4kdMvY0
バーンなんとかバーンって流行ってたんやないの?
最初だけで失速したん?
最初だけで失速したん?
157: 2024/10/28(月) 13:43:49.57 ID:j+xTldn/0
>>139
流行ったといっても40~60くらいのジジイにウケて一瞬流行っただけ
子供や女性に相手にされないから長続きしない
流行ったといっても40~60くらいのジジイにウケて一瞬流行っただけ
子供や女性に相手にされないから長続きしない
155: 2024/10/28(月) 13:43:32.37 ID:ifb1EgGL0
パシフィックリムも続かなかったし海外でもロボはあんまし人気無いんだろうな
同じ巨大物でもほぼ同時期に出たハリウッドゴジラは今も大人気でシリーズ化してる
同じ巨大物でもほぼ同時期に出たハリウッドゴジラは今も大人気でシリーズ化してる
160: 2024/10/28(月) 13:44:26.46 ID:3yDjTcerr
>>155
トランスフォーマー
…はロボット物って感じしないな…何でだろ
トランスフォーマー
…はロボット物って感じしないな…何でだろ
221: 2024/10/28(月) 13:56:47.39 ID:ymOoTYeP0
>>160
ロボットモノにも種類があるわけで
ロボットバトルものの中で操縦者がいるタイプが狭義的なロボットアニメ(マジンガーとかガンダムの系譜)
ロボットモノにも種類があるわけで
ロボットバトルものの中で操縦者がいるタイプが狭義的なロボットアニメ(マジンガーとかガンダムの系譜)
172: 2024/10/28(月) 13:46:39.32 ID:/n6P3g6j0
こういうときSEEDFREEDOMの名前上げないのなんでやろ
50億はヒットとは言えんってことか?
50億はヒットとは言えんってことか?

196: 2024/10/28(月) 13:51:35.41 ID:gun83hof0
ロボットは結局は無機物だから
198: 2024/10/28(月) 13:52:08.30 ID:vb5f1DJ90
>>196
ロボットは勇気物だ
ロボットは勇気物だ
202: 2024/10/28(月) 13:53:02.97 ID:4UtEkKFZ0
>>196
ロボットが喋ったり勇気の力を信じてもええやん!
ロボットが喋ったり勇気の力を信じてもええやん!
209: 2024/10/28(月) 13:54:08.56 ID:jpJo/DYc0
サイバーパンクが廃れたのとおなじ理由だろ
135: 2024/10/28(月) 13:40:23.53 ID:Th9Mm3A10
宇宙に対して誰も想像も憧れもしなくなったから
ロボットとSFは同義よ
ロボットとSFは同義よ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730088505/
コメント
コメント一覧 (84)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
小説や漫画でヒットさせるのが難しいロボットものは相対的に少なくなる
paruparu94
が
しました
有視界戦闘の為の何とか粒子や何とかネブラとかゆで理論と変わらんでしょ
とは言えガンダムはまだ稼げるコンテンツだし化け物すぎる
こんなスーパーウルトラ化け物コンテンツ活かせなかったクローバーさんの今の気持ちが知りたい
paruparu94
が
しました
40年以上も積み重ねたもんにぽっと出が対応できるか?
って話よ、一時期盛り上がった時期もあるけどそれでももう10年
以上前の話だもんな。
paruparu94
が
しました
プラモはまだ続いているがヒットとはいえないと思う
paruparu94
が
しました
アニメがヒットしなきゃ模型も途絶えるんかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作画カロリー高いロボットより生身の人間が派手バトルやれるならそっち描く方が楽ってもんよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
TVアニメ化すればいいんだよ。
2~3年は放送できるだろ?
paruparu94
が
しました
異世界に限らずチート能力手に入れて無双するのがお好みなんでしょ?
paruparu94
が
しました
エピソードがあるのにな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今の読者は一から新しいものを理解しようとしない、既存に似た物語を好み考えずに楽しみたい
paruparu94
が
しました
ロボットモノはロボのデザインが8割。
今や種ガンが合格ラインだから、合格ラインに達するモノを出すのが困難になってきた
paruparu94
が
しました
こうなると新規のロボットアニメを作るのがどんどん難しくなる
パロ物とかなら似ててもネタ枠として許されるがリアル指向の物になるとそうはいかない厳しさ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ド派手な爆発やビームも謎パワーで出せちゃうし
paruparu94
が
しました
個々の作品が面白いかどうかだけで、ロボットだからどうこうなんてほとんどの人が眼中にない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まあ作成してる方にアニメだけで育ったようなのが増えたせいなのかもな
あとつまらないから何でもかんでも熱血だの根性だので片付けるな
paruparu94
が
しました
ロボットアニメ全盛期の頃からロボットアニメはやるほど貧乏になると言われてた(永野護とかが言ってた)
アニメーターは原画一枚描いてナンボの世界
ロボット一枚描く時間で萌え絵を10枚描けるので飢え死にしたくなかったらみんな萌え絵のほうにいくんや
だからロボットの原画代を萌えアニメの何倍にしないとやるやついなくなる
当然テレビシリーズの予算でやれなくなり新人が経験積めんからロボット描けるやつは年寄ばっかでロボットアニメーターはサンライズが囲いこんで他の会社では人手不足で作れない
paruparu94
が
しました
比較的人気のあると思っていたガンダムWですら、視聴率が低いとスポンサーから叩かれていた
そしてXで打ち切り…
paruparu94
が
しました
玩具が売れても、視聴率は取れない
paruparu94
が
しました
コストの話はともかく、ロボモノはロボットが出来る範囲の身体拡張で窮屈になったんじゃないかな?
異能力バトルは特化した能力で各々カラーを持ち、組み合わせでバトルに様々なバリエーション、勝利条件を持たせる事が出来る。やれる幅が全然違う
それと、能力モノは本人の力が大きくなる変身願望が叶えられるが、ロボモノはロボットが強いのであって、本人が強くなる感じではない。比較して乗らなきゃ強くならないというのは迂遠なのかもしれない
paruparu94
が
しました
異世界転移のほうがよっぽどありそうって思われてんだよ視聴者に
最初に異世界に飛ぶという無理すればあとはありそうって思える世界と
無理な設定に無理な設定を重ねた世界とじゃ、子どもの憧れにもなれない
☓巨大ロボ 現実の兵器は分散化小型化
☓人型ロボ 現実の兵器はドローン化
☓操縦する人間 現実の兵器はAI制御
86あたりがよっぽどまともなんだわ
paruparu94
が
しました
消え失せるわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ガンダムは新規を取ろうと模索はしてるけどそれでもシリーズのお約束を知らないと厳しいし
paruparu94
が
しました
それが超能力とかに取って替わられたから不要になっただけ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
こども向けは大手のバンダイが戦隊ロボに一極集中させるため断絶させたのが効いてるのかな?
paruparu94
が
しました
今回のは仲間内のギスギス多いけど面白いわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
つまり中高年の買うガンプラで潤ってるバンダイが何もわかってないということ
paruparu94
が
しました
ってのが要因ではあるよ、良くて放送時間深夜だもん、
でも夕方5時とかに放送しても今の子供って見れる時間帯じゃないよね。
paruparu94
が
しました
表面上は玩具の販促としてやってたのが実は演出意図とかを察せる様に
なったら本当の意図はこうでした、とかの発見があって年齢層高くても
そこそこ楽しめる要素、ってのがあったから今でも語られてるんだろうけども
少なくとも表面上は玩具の販促って部分を大事にしてた訳でその販促の単純な
エンタメ性ってのは忘れられがちなんじゃないの?とは思う、人間ドラマとか
重視し過ぎた。
paruparu94
が
しました
で、何が衰退してるって?w
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
『メダロット』復活まだ〜?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ロボのコクピットで通話しながら戦うツッコミ所の塊みたいなシーンも生身なら違和感ないし
paruparu94
が
しました
ウチの3歳児も電車は好きだが今のシンカリオンに見向きしないぞ
paruparu94
が
しました
コメントする