al-Yi9l_

1: 2024/11/18(月)
ゲーマーおばちゃん
ボークセン-407
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社


2: 2024/11/18(月)
目を開けたら可愛くなった


3: 2024/11/18(月)
なんか比較的普通の性格なキャラだった


4: 2024/11/18(月)
話せば分かりそう

 

5: 2024/11/18(月)
モレナ穏やかで気さくだしもしかして可愛いのでは?


7: 2024/11/18(月)
>>5
協力者達の自由っぷり見ると恐怖政治じゃないだろうしね


6: 2024/11/18(月)
>>5
騙されるな
そのうちブチ切れてくるぞ


8: 2024/11/18(月)
>>5
団長と違ってこれだけやっても平常心なのがヤバい


9: 2024/11/18(月)
>>5
二線の人生じゃなければって幾らでも光れたってヤツ


10: 2024/11/18(月)
初登場時と比べてなんか可愛くなってない?
モレナ (2)
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社


11: 2024/11/18(月)
>>10
みんなそうなる


12: 2024/11/18(月)
>>10
旅団の女子全員すげえ可愛くなったしな…


13: 2024/11/18(月)
モレナ可愛くなってきた
ツェリなんかに負けてほしくない


18: 2024/11/18(月)
何歳なんだろう
20代にも40代にも見える


14: 2024/11/18(月)
モレナとカミィだったらカミィの方が可愛いと思うけどな性格はどっちも終わってるけど


15: 2024/11/18(月)
>>14
性格でカミィと同列扱われるのはモレナも不本意でしょう


16: 2024/11/18(月)
カードゲームのルール説明がだらだら長すぎ
ルールは3つしかないんだから1コマで終わるだろ
①ボークセンは質問を4回出来る、何を聞くかは7種類から選ぶ
②質問が終わったら、結論カードをランダムに引く、Xが引けたら解放されるがそれ以外だと詰み
③一部のカードには特殊効果がある

マジでこれだけを1話丸々使ってやることかよ


25: 2024/11/18(月)
>>16
ルール説明の間に色々思考を巡らせてることがメインでしょ


50: 2024/11/18(月)
ボークセンが出来る質問の7種類
①目的を聞ける
②能力を聞ける
③質問Aを聞ける(内容は目的と能力以外に限られる、回答法はイエス、ノー、イエスノーの3択だが回数は無制限)
④質問Bを聞ける(Aで最後に答えた内容について詳細に教える)
⑤最後にイエスが残った時何が起きるか聞ける
⑥最後にノーが残った時何が起きるか聞ける
⑦小さなお願いを聞ける(それを達成した場合墓場からカードを取り戻せる)

ゴチャゴチャかいてるがこんなの1ページで済む話だろ
何ページ使ってるんだよ


51: 2024/11/18(月)
>>50
じゃあお前今から1ページ書いてみろや


56: 2024/11/18(月)
ボークセンは
イエス
ノー
ジョーカー(イエスかノーか選べる)
X(解放)
R(どの選択肢でも選べる)
この5種類
墓地に送るとかごちゃごちゃ書かれてるから分かりにくいけど
どれが残るかはイカサマしないならランダムだから
心理戦は全くない


57: 2024/11/18(月)
>>56
ジョーカーとRが心理戦だと思う


58: 2024/11/18(月)
ここまでがワンセンテンスだ、よろしいか?


52: 2024/11/18(月)
あーもーメンドクセー
ジャンケンにしようぜジャンケン!


27: 2024/11/18(月)
ジャンプでカイジ始まって草


28: 2024/11/18(月)
>>27
カイジでも何でもないぞ
ボークセンが最後に残せる結論カードは原則ランダムなので心理戦もクソもない


19: 2024/11/18(月)
ボークが負けるのはどうでもよくて
それまでの過程でモレナの素性とか魅力を引き出してくれたらいいよ


17: 2024/11/18(月)
乗った時点で負け確のゲームの説明を聞くとか正気か…?と思った
多分モレナの情報抜いてもほぼ意味ないぞ…


20: 2024/11/18(月)
仲間にならなきゃ殺されるだけだ
まさか解放されるとか思ってる奴がいるのか


22: 2024/11/18(月)
>>20
殺されるんじゃなくて操作系で操り人形になると思う


21: 2024/11/18(月)
>>20
4回の質問の後にXを引けば解放するっていってるんですよ
それすら嘘ならそもそも最初から勝ち筋がない


23: 2024/11/18(月)
メタ的に無理なく解釈するならXこそが罠で
Xを結論にした場合操作系能力が発動して操作されるんだろう
Xカード
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社


41: 2024/11/18(月)
Xを引けば離脱できるって言ってるけどそれって拉致してる側が言ってるだけというかゲームに前向きに乗ってもらうための方便だよね


24: 2024/11/18(月)
ゲームを断る→死
ゲームに乗る→99%茶番だけど上よりはマシ


26: 2024/11/18(月)
敵に拉致されて非能力者が念能力者に包囲監視されてる状況は詰んでる


29: 2024/11/18(月)
ゲームはなんの意味があるんだろう
念発動のための儀式なんだろうか


30: 2024/11/18(月)
>>29
ゲームをプレイした相手を強制洗脳出来る能力とか


31: 2024/11/18(月)
ルールとか実際はどうでもよくて
操作するための下準備にしか思えなかった


46: 2024/11/18(月)
モレナからしても外の人間を誘うとしてシンパな内側の反発も考慮するなら
ボークがいかに優秀かをゲーム内で示す必要もあるだろうしな


35: 2024/11/18(月)
一番気高いっぽいボークセンが最初に堕ちるのか
モーモリー逃げてくれ


37: 2024/11/18(月)
最終的にボークセンが完堕ちして自分の意思でイエスを選ぶんだろうなって


38: 2024/11/18(月)
モレナの怒りに気づいたりとかしちゃってるので
たぶんこれ会話したらアウトなんだろうなあ
話せば話すほどモレナの気持ちに共感を示すことになりそうな予感


40: 2024/11/18(月)
わかりやすく説明すると
モレナのヤバさを説明するためにここから数週間かけるって予告だよ今週は


63: 2024/11/18(月)
ていうかルールをきっちり理解する必要なんてないんだよね
ボークセンが圧倒的に不利でハメられかけてるってだけ判ってればそれでいいんだよ
マンガの読み方なんてそんなので良いの


55: 2024/11/18(月)
このゲーム恐らくモレナ側も何らかのリスクを背負ってると思われる
ではどうなればモレナにダメージを与えボークセンの勝ちって事にできるのか
ここが難しい


42: 2024/11/18(月)
今週だけ見ると?しかないが後に必要な回なんだろう
今週のために38巻でのツェリの友達の会合の回があったんだろうし後々重要なことに関わるんだろうなとは思う
ツェリードニヒ私設兵-394
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社


43: 2024/11/18(月)
ツェリの場合テータちゃん以外は殺してもダメージ薄そうなんだよな


45: 2024/11/18(月)
>>43
薄いどころか無


44: 2024/11/18(月)
>>43
と思うじゃん?
実は友達想いで好感度爆上げしてくるよ


48: 2024/11/18(月)
ツェリ「ボークを殺したのはテメェか……!もう王とかどうでもいい…仇を討ってやる!」
みたいな展開になるって事?


49: 2024/11/18(月)
>>48
そうや


53: 2024/11/18(月)
まあ問題はモレナのケツ持ちしてんのがそのツェリなんだけどな


32: 2024/11/18(月)
あと3話でまた休載するのか
それともある程度長期にやるのか


33: 2024/11/18(月)
>>32
ジャンプ編集部次第とのこと


47: 2024/11/18(月)
突然生えてきたツェの友人達より気になる事が多すぎて話に集中できなかった
必要な横道なんだろうけどもどかしいな


54: 2024/11/18(月)
王子の側近というわけでもない
念能力者でもない
ボークセンの利用価値を予め明確にしてくれないとノれないよね


59: 2024/11/18(月)
あのなぁ
このボークセン戦
つまりボーク戦が終わったら
いよいよ終わりがはじまるんだよ
一気に物語が動くんだ
1731905479205
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社


60: 2024/11/18(月)
>>59
もうちょい派手に誘拐するのかと思ったからちょっと肩透かしだったわ


61: 2024/11/18(月)
もうモレナがどうやってボークセンを陥落するのかに興味が移ってるので…


引用元:https://www.2chan.net/