うーんこれは思った以上にゴリラ

出典:葬送のフリーレン138話 山田鐘人・アベツカサ 小学館
826: 2024/11/20(水)
ゴリラ…嘘だろ…?
847: 2024/11/20(水)
ゴリラ闇堕ち確定か
ザイン曇らせ気持ちのよすぎんだろ
ザイン曇らせ気持ちのよすぎんだろ
917: 2024/11/20(水)
>>847
若きゴリラは暗黒面に落ちた…
帝国にはシスの影が満ち始めておる……
若きゴリラは暗黒面に落ちた…
帝国にはシスの影が満ち始めておる……
849: 2024/11/20(水)
闇堕ちっていうか元々子供の頃から影戦なんだろ多分
16年前に一旦影戦解散で自由になったので冒険者になったけどまた活動復活して嫌々やってる感じか
16年前に一旦影戦解散で自由になったので冒険者になったけどまた活動復活して嫌々やってる感じか
857: 2024/11/20(水)
ゴリラはいつから影なる戦士だったんだろうな
子供のころからならザインを冒険に誘ったのは影なる戦士に勧誘したかったからなんだろうか
子供のころからならザインを冒険に誘ったのは影なる戦士に勧誘したかったからなんだろうか
858: 2024/11/20(水)
>>857
流石に場所が遠すぎるし帝国についた後普通に勧誘受けたんじゃない?
流石に場所が遠すぎるし帝国についた後普通に勧誘受けたんじゃない?
859: 2024/11/20(水)
ゴリラの仮名で本名が分からないってのはギャクじゃなくて影戦だったからっていう伏線でしょ
それ以外にあるのかよ
妹?も影戦の時点で生まれつきの境遇によるものだと思うけど
それ以外にあるのかよ
妹?も影戦の時点で生まれつきの境遇によるものだと思うけど
865: 2024/11/20(水)
ヴォルフ、ガゼレ、ヴァルロスと動物名多かったけど、ゴリラもそのまま同類だったか
866: 2024/11/20(水)
レーヴェはライオン
ヴォルフは狼
ヴァルロスはセイウチ
そしてゴリラはドイツ語でもゴリラ
ヴォルフは狼
ヴァルロスはセイウチ
そしてゴリラはドイツ語でもゴリラ
25: 2024/11/20(水)
ゴリラはフリーレンのパーティに加入は無いだろうなと思ってたけど絶望か26: 2024/11/20(水)
ザインの説得で味方になってくれるなんて事はないか…900: 2024/11/20(水)
ザインが寝返る可能性もあるのか
多分フリーレンは気づいているよね
多分フリーレンは気づいているよね
850: 2024/11/20(水)
うわやっぱりゴリラなのか。
そして思った以上に帝国内はバラバラだなぁ。
勝手に動く狂信者軍団とか味方のはずの組織にとっても爆弾じゃないか。
そして思った以上に帝国内はバラバラだなぁ。
勝手に動く狂信者軍団とか味方のはずの組織にとっても爆弾じゃないか。

出典:葬送のフリーレン138話 山田鐘人・アベツカサ 小学館
855: 2024/11/20(水)
国が管理してるCIA的な組織だと思ったら暗殺教団だったでござる
3: 2024/11/20(水)
影の戦士勝手に動いてたのか4: 2024/11/20(水)
>>3
どこの世界にも暴走する正義がいるもんだなと
10: 2024/11/20(水)
帝国のためなら皇帝暗殺とか普通にやりかねない集団946: 2024/11/20(水)
なんか先代皇帝も影なる戦士にやられてそうやな
8: 2024/11/20(水)
帝国は解体したけど影なる戦士を取り締まることなく勝手にやったことだと黙認してる感がある13: 2024/11/20(水)
あの殺人部隊思ったよりポンコツじゃね?14: 2024/11/20(水)
>>13
後ろ盾がないからね
15: 2024/11/20(水)
>>13
まぁまだ3人出ただけだし
フリーレンたちの戦力が向こうにも伝わったろうから厄介になるよ
834: 2024/11/20(水)
暗殺計画の信憑性が高まったと言うことは特務隊もゼーリエ暗殺を察知していたと言うことか
「ゼーリエの死をイメージできる何者かがいる」シルエットにフラーゼがいたのはつまりレーヴェならできるかもしれないとフラーゼが思っていると言うひっかけか?
リネアールは特務隊ほぼ確定かな
誰なんですかね?
「ゼーリエの死をイメージできる何者かがいる」シルエットにフラーゼがいたのはつまりレーヴェならできるかもしれないとフラーゼが思っていると言うひっかけか?
リネアールは特務隊ほぼ確定かな
誰なんですかね?
878: 2024/11/20(水)
魔導特務隊との共闘ルートあるかなと思ったけど既にユーベルがやらかしてるから無さそう
あれでランユベの二人は敵対宣言したようなもんだし
逆に言えば他の面子は関わる理由無いからフラーゼとラントの関係性を掘り下げるきっかけは出来たか
あれでランユベの二人は敵対宣言したようなもんだし
逆に言えば他の面子は関わる理由無いからフラーゼとラントの関係性を掘り下げるきっかけは出来たか
830: 2024/11/20(水)
リネアール絵上手すぎだろ
841: 2024/11/20(水)
>>830
リネアールが描いたわけじゃないだろw
リネアールが描いたわけじゃないだろw
836: 2024/11/20(水)
と言うか人相書きってどこから出てくるんだ…
つけ回して自分で書いたのか?
つけ回して自分で書いたのか?
843: 2024/11/20(水)
>>836
誰かが描いた機密を盗んだんじゃね?
誰かが描いた機密を盗んだんじゃね?
844: 2024/11/20(水)
人相とかを調べるのにうってつけの魔法あるぞ
触るだけで過去の膨大な記憶全部読み取れる精神魔法
触るだけで過去の膨大な記憶全部読み取れる精神魔法
18: 2024/11/20(水)
フリーレン様
町ごと焼き払えばいちいち顔気にする必要もないのでは?
19: 2024/11/20(水)
>>18
さすがにフェルンでもそこまではやらないだろ…
…やらないよね?
20: 2024/11/20(水)
>>19
シュタルクが死んでなければ…
16: 2024/11/20(水)
シュタルク死にかけてたが一晩寝て完調なんだな17: 2024/11/20(水)
>>16
若いな
835: 2024/11/20(水)
八つ当たりするカノーネがよき
846: 2024/11/20(水)
カノーネめちゃくちゃ美人だな
年上のお姉さん枠で、もっと出番増やしてくれ
年上のお姉さん枠で、もっと出番増やしてくれ
870: 2024/11/20(水)
リネアールカノーネ説は疑ってたけどアリになってきた
ただ特務隊は杖じゃなくて指揮棒みたいなので戦ってるけど決まりでもあるんかな
ただ特務隊は杖じゃなくて指揮棒みたいなので戦ってるけど決まりでもあるんかな
901: 2024/11/20(水)
>>870
むしろ今回の八つ当たりしてるところを見るに、自由奔放な上司に振り回される苦労人にしか見えなくなってきたけどねぇ。
あとカノーネもリネアールもロングヘアーだけど、なんか毛量というかボリュームが全然違う気がする。結んでるからそう見えるだけかな?
むしろ今回の八つ当たりしてるところを見るに、自由奔放な上司に振り回される苦労人にしか見えなくなってきたけどねぇ。
あとカノーネもリネアールもロングヘアーだけど、なんか毛量というかボリュームが全然違う気がする。結んでるからそう見えるだけかな?
920: 2024/11/20(水)
>>870
室内で戦闘や制圧を行う場合は取り回しのいい武器が有利だからとかそんな理由かな
野戦が主な野良の魔法使いなら長い杖の方が命中精度も上がって都合がいいんだろうけど
室内で戦闘や制圧を行う場合は取り回しのいい武器が有利だからとかそんな理由かな
野戦が主な野良の魔法使いなら長い杖の方が命中精度も上がって都合がいいんだろうけど
869: 2024/11/20(水)
リネアール強すぎ

出典:葬送のフリーレン138話 山田鐘人・アベツカサ 小学館
839: 2024/11/20(水)
対人特化ってなると相当いやらしい戦法使うタイプなのかね
このすばのカズマの強化版みたいな
このすばのカズマの強化版みたいな
928: 2024/11/20(水)
リネアールは【対人戦という一点において】なんて前置きがあるから、魔族相手だと勝手が違うということなんだろうか。
相性もあるだろうけど、レルネンより優秀っぽい描写がされるのは驚いたな。
個人的に人間最強はこのジジイでいて欲しいけど。
相性もあるだろうけど、レルネンより優秀っぽい描写がされるのは驚いたな。
個人的に人間最強はこのジジイでいて欲しいけど。
929: 2024/11/20(水)
>>928
対人縛りで絶対的な強さを持つなら精神魔法な気もするけど
ゼーリエがそれで膝をつくのは想像できないね
対人縛りで絶対的な強さを持つなら精神魔法な気もするけど
ゼーリエがそれで膝をつくのは想像できないね
935: 2024/11/20(水)
>>928
まあ、あの書き方はリネアールに対人類(エルフ含む)に特化した能力があるとしか思えんな
たぶん対魔族ならレルネンの方が上なんだろう
まあ、あの書き方はリネアールに対人類(エルフ含む)に特化した能力があるとしか思えんな
たぶん対魔族ならレルネンの方が上なんだろう
945: 2024/11/20(水)
ゼーリエに片膝つかせたかぁ、なんか一気に弱体化したな 魔力制限状態なんだろうけど、その上でまじでやったのか無敵マントの人みたく無抵抗状態だったのか
939: 2024/11/20(水)
むしろ、対人の強さがレルネン以上のバケモノとガチ喧嘩するゼンゼもたいがいだわw
21: 2024/11/20(水)
リネアールの褒めっぷりやられるフラグにしか見えない2: 2024/11/20(水)
おばあちゃんは弟子好きすぎる
出典:葬送のフリーレン138話 山田鐘人・アベツカサ 小学館
7: 2024/11/20(水)
>>2
フリーレンよりも自分のほうが前からフランメのこと知ってるっていうマウントかな
9: 2024/11/20(水)
>>7
ああそうか
フランメの顔ならフリーレンも知ってるだろうと思ったが
幼い少女の頃の笑顔はゼーリエしか知らんものなあ
11: 2024/11/20(水)
>>9
年老いたせんせいの顔は私しか知らないって言い返されそう
12: 2024/11/20(水)
>>9
フリーレンはフェルンの幼い頃を知ってるから…
5: 2024/11/20(水)
ゼーリエ大丈夫?
死にたがってない?
6: 2024/11/20(水)
ゼーリエ死亡フラグ立てすぎ
829: 2024/11/20(水)
てか、次は3週間後かよ!
872: 2024/11/20(水)
2週休みは寂しいがそろそろ単行本作業のタイミングかなとは思っていた
2週で済むならむしろ有り難い
2週で済むならむしろ有り難い
874: 2024/11/20(水)
今週クッソ面白いから本誌も買いたいけどあんなガチムチ表紙にされたら買いにくいだろ!
引用元:https://www.2chan.net/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1731556493/
コメント
コメント一覧 (42)
paruparu94
が
しました
ただの異常者集団だった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
聞いたこと無いってことはゴリラの名前は捨ててたんだろう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
こじつけに見えるけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
影の戦士やりたくはないんだろうな最後はレーヴェと相打ちになりそう
paruparu94
が
しました
フリーレンはともかく、ゼーリエはそれくらい平気でやりそうだし
paruparu94
が
しました
早く単行本出して
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
帝国のためと言って暴走してるかもか
ゴリラかもしれん奴いてザインもこれから身の振り方定まるかもしれんね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
普通に特務隊なのか、実は影なる戦士のトップだとか。
特務隊なら今回の件は影なる戦士の殲滅が狙いかな?
あと、ラントのおばさんとの関係も気になる…。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
でもあるんですかね
paruparu94
が
しました
ゴリラ⇒影の戦士リーダー
もう完全に身内の問題だな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
2週休載だから来年頭14巻発売かな?
paruparu94
が
しました
ゼーリエも結局「人間だけにはやられてやれない」って展開だろうが
そこにしがらみと魔族の最大限の切り札・騙し討ちが加わって
自身のジレンマ憂慮と相性が噛み合った結果タヒ というのは非常にありうる
paruparu94
が
しました
コメントする