1: 2024/12/10(火)
剣道は強い出典:ホーリーランド 森恒二 白泉社
2: 2024/12/10(火)
そりゃまぁバットは人殴るためのものじゃないからなぁ3: 2024/12/10(火)
武器もってるってだけでリーチ伸びるからな
リーチの長さは強さに直結する
4: 2024/12/10(火)
癖で胴と出るならまだしも抜き胴は口に出さないな…
5: 2024/12/10(火)
槍術はもっと強い6: 2024/12/10(火)
>>5
しかし槍はフットワークが死ぬから>>1のような狭い場所では弱いぞ
8: 2024/12/10(火)
しかし野球経験者が握ったバットなら…?9: 2024/12/10(火)
>>8
いや野球選手は人を殴る練習してないでしょ
31: 2024/12/10(火)
>>9
いうて剣道経験者だってバット持ちや素手の人間殴る練習はしてないけどね…
タカさんはなんで躊躇なく木刀振り下ろせるの?
10: 2024/12/10(火)
訓練しないと審判でさえ見きれない出典:武装少女マキャヴェリズム 黒神遊夜・神崎かるな KADOKAWA
11: 2024/12/10(火)
>>10
実際アレ雰囲気でやってるだけなのでは…?と思うことはある
12: 2024/12/10(火)
>>11
さすがに一年もやれば見きれないってことはないけど当たっただけじゃ駄目で声が出てて体捌きも見るから難しいんだよな
だから審判3人でやってるんだけども
13: 2024/12/10(火)
有段者はホウキ一本で素人を簡単に制圧できるとか14: 2024/12/10(火)
>>13
相手が何の武器を持ってるかにもよる
15: 2024/12/10(火)
一呼吸で三発くらい入れるもんな
防具なしなら更にスピードも上がりそうだ
16: 2024/12/10(火)
聞き慣れてない奴が剣道部の奇声にビビるのは間違いない17: 2024/12/10(火)
剣道3倍体と言うしな18: 2024/12/10(火)
相手が有段者だと分かっていれば
素人側の立ち回りも違ってくるはず
19: 2024/12/10(火)
>>18
相手が格上なら組み付いちまうよ
21: 2024/12/10(火)
>>18
対応できる時点でもう素人じゃないだろう
22: 2024/12/10(火)
剣道三段五段のお笑い芸人のネタでこんなのあったな
剣道経験者は棒切れだけでも強いから棒を持たせたらイケナイ
でも道路にそんなもの存在しない
23: 2024/12/10(火)
人間そのものを剣にして振ればいいんだ26: 2024/12/10(火)
2mの角材こそ最強20: 2024/12/10(火)
これ一斉にバット投げつけるべき24: 2024/12/10(火)
ヤンキーが正々堂々と戦ってくるとか夢見すぎ
クズの集まりなんだから殺虫剤ぐらい持ってくるやろ
25: 2024/12/10(火)
>>24
同意する
ヤンキーは変化球みたいな戦い方しか好まない
そしてそうなりたいオタクがいるだけ
27: 2024/12/10(火)
でも銃には負ける30: 2024/12/10(火)
>>2728: 2024/12/10(火)
TVでたまに観る芸能人のショボい剣道でも素人からすると凄く見えるそうなので
経験者と未経験者には想像以上に差があるのかなと思う
29: 2024/12/10(火)
格闘技全般に言えるけど未経験者には予備動作がわからんから速く見える32: 2024/12/10(火)
これが真剣だったら手首のわずかな動きだけで手とか指斬り落とされるわけでな7: 2024/12/10(火)
タカの強さは剣術以上に防具着けてない相手に躊躇なく木刀振り下ろし
骨折や障害負わせるのも厭わないところだと思う
37: 2024/12/10(火)
>>7
剣道経験者だけど防具着けてない奴には竹刀でも打ち込む勇気無いわ...
33: 2024/12/10(火)
普通の剣道部員には防具つけてない相手を攻撃できるメンタルは無い43: 2024/12/10(火)
>>33
仮にそれが親の仇でも?
44: 2024/12/10(火)
>>43
そんなバックボーンあったら普通の剣道部員じゃなさそう
35: 2024/12/10(火)
>>33
一方的にボコれると思うんだが何を恐れてるんだそれ?
36: 2024/12/10(火)
>>35
そりゃ逮捕を恐れてるだろ
34: 2024/12/10(火)
防具つけてたってヘタクソなやつに竹刀で打たれるだけでもクソ痛いのに…38: 2024/12/10(火)
剣道で防具無いやつに本気で打ち込めるのは一線を越えちゃったやつだからな
空手のこれとおなじ
出典:ホーリーランド 森恒二 白泉社
39: 2024/12/10(火)
>>38
柔道もな
路上で強いのは分かるけど逆に言うと加減が難しいので
やり過ぎること考えるとできない
40: 2024/12/10(火)
>>39
陸上やって逃げ足鍛えた方がいいな…
41: 2024/12/10(火)
特に剣道で場合狙いやすいの正中線の中にある喉
ここを潰されたら人は死ぬ
42: 2024/12/10(火)
ホリラン作中でも武器を出すことや武器を使って相手を傷つけることのリスクとか恐れとか書いてるのに
タカは躊躇なくやるからやべー
45: 2024/12/10(火)
普通は凶器で相手を傷付けること自体かなりのストレスがかかるもんだよ
だから街に出る時は凶器じゃなく防具を身に着けようね
49: 2024/12/10(火)
>>45
こうですか?
分かりません
46: 2024/12/10(火)
そのストレスというか脳のリミッターを外していくのだよ
どうすればどの程度のダメージを与えるかっていうのを蓄積していく
それでこそ相手を制圧できるのだ
47: 2024/12/10(火)
剣道はスポーツだけどスポーツじゃないので
弓道も同じで的当てしたいだけならアーチェリーのがいいよ
48: 2024/12/10(火)
>>47
道って付く奴は何かと作法を重視するよな
50: 2024/12/10(火)
剣道っていうか武器は移動しながら攻撃できるのが圧倒的に有利だと思う
殴る蹴るはインパクトの瞬間に絶対に足が止まる
51: 2024/12/10(火)
頭蓋骨がまた鈍器で意外と簡単に割れるらしい52: 2024/12/10(火)
剣道の経験者が木刀持ってたら1対1じゃ勝てないと思う
ワンチャンあるとしたら組み付く事ができればあるいは
確実に勝つとしたら複数人で囲んで捨て身で組み付くくらいしかない
55: 2024/12/10(火)
ユウはでんぐり返しで無理やり避けてたな
耐久力お化けだし2、3発ぐらいは喰らっても多分大丈夫だったろ
57: 2024/12/10(火)
経験者だとあんま実感ないけど未経験者は剣の動き全然見えないらしい
伊沢とかユウはよく初見で対応できたな
58: 2024/12/10(火)
>>57
あの世界の上澄みだし
53: 2024/12/10(火)
ストリートファイトで柔道や空手を警戒するのは三段からだが剣道は初段でも侮れんって師匠(柔道)は言ってた
まあ武器前提だからな
56: 2024/12/10(火)
宮本武蔵とかバガボンド読んでると木刀でも怖いってなるよね
引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (83)
先生だって『ワキ〜』とか『アシ〜』とかやられたら痛いけど、反撃された時の事考えると出来ない。
paruparu94
がしました
ガードする腕を犠牲にするくらいの覚悟と痛み耐性のある重量級の格闘家とかラガーマンが突っ込んでくるとかしないと
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
大前提として竹刀で防具の特定箇所に当てるスポーツなので、振り抜く(斬る)練習はしていないし命の危険が差し迫っていたとしても防具のない部分をぶっ叩く覚悟を持てない
経験ない人に棒を持たせた方が強いと思うよ
paruparu94
がしました
部活時代いやな先輩がいてね…
paruparu94
がしました
ということはそんな糞ジャッジでも問題にならないほど勝敗が曖昧な競技なんかなと思った
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
ガチのケンカならちょっと痛い程度じゃ相手は止まらんし、普通に腕でガードしつつ組みついて来られると本気で困る
木刀でも持ってる前提なら威力が出せるから強いんだが、ホウキとかその辺の棒切れでも無双出来るみたいに言われてもそれは無理や
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
そこで色々なぶっちゃけ話する良い人だったよ
paruparu94
がしました
ボクサーかダッキングして近づこうがレスラーがタックル狙おうが剣相手だと間合いが遠すぎてどうにもならん
paruparu94
がしました
そこに居合の経験があると手に負えなくなる
paruparu94
がしました
2人分の体重に重力加速度に勢いが加わるからな
路上でガチで投げられたら受け身取れないと普通に死ぬ
paruparu94
がしました
狭いも何も槍最大の長所である突きのメリットが大きいわ
例え路地という狭い局所だとしても突きが強すぎる
これが棒術になったところで剣よりも優位なことに変わりはない
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
その作品の中で勝ててる奴が異常なだけや
paruparu94
がしました
…剣道の殺傷能力が一番高いのその超近接レンジなんよ…柄頭で頃される
paruparu94
がしました
あんなもん殺傷能力のない限りなく軽い竹刀だからあの速さで振れるわけで
木刀ですらあんな速さで振るの無理だよ。
そりゃ木刀で殴れば強いは強いけど、剣道部員に限らず棒持って戦えば有利なだけで
「剣道部員だから木刀で剣士のように戦える」なんてのは完全に妄想。
paruparu94
がしました
石とか砂投げるとか?
paruparu94
がしました
何も無いチーでも大物に成れる
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
解説してる我が師は生れつき盲目だから竹刀の剣速を見たことなんてないんだよな
paruparu94
がしました
ホーリーランドがドラマ化した頃にTVでジムでトレーニングしてる所をやってたことがあるが
どう見ても素人の動きではない、漫画家がブラジリアンキックとか普通に使うなwって
paruparu94
がしました
俺の周辺の剣道やってた奴らは全員性格終わってたし躊躇無くむしろ嬉々として打ち込んできそうだわw
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
法律が木刀の携帯すら許さないので無意味な話
徒手格闘の強みは自身を凶器に変えることなので
都合の良い状況でスタートしない限りボッコボコにされて終わりだね
paruparu94
がしました
チャカで一発やん
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
余程そいつが弱くなければな
paruparu94
がしました
拳銃持ってりゃ誰も勝てんようなもんや
paruparu94
がしました
長物は怖い
paruparu94
がしました
とボケてみる。
paruparu94
がしました
徴兵されて敵国人を撃つことが任務とされる兵隊でもいざ人を撃てと言ったら最初はなかなか撃てないという。
ましてや暴行傷害や殺人の刑事罰で捕まる、しかも衝撃が手に伝わる鈍器で防具もつけてない人間を殺す気で全力でボコれるやつは少ない。
paruparu94
がしました
コメントする