51W20WQ4A4L

1: 2024/12/10(火)
剣道は強い
1733835084888
出典:ホーリーランド 森恒二 白泉社


2: 2024/12/10(火)
そりゃまぁバットは人殴るためのものじゃないからなぁ


3: 2024/12/10(火)
武器もってるってだけでリーチ伸びるからな
リーチの長さは強さに直結する


4: 2024/12/10(火)
癖で胴と出るならまだしも抜き胴は口に出さないな…

 

5: 2024/12/10(火)
槍術はもっと強い


6: 2024/12/10(火)
>>5
しかし槍はフットワークが死ぬから>>1のような狭い場所では弱いぞ


8: 2024/12/10(火)
しかし野球経験者が握ったバットなら…?


9: 2024/12/10(火)
>>8
いや野球選手は人を殴る練習してないでしょ


31: 2024/12/10(火)
>>9
いうて剣道経験者だってバット持ちや素手の人間殴る練習はしてないけどね…
タカさんはなんで躊躇なく木刀振り下ろせるの?


10: 2024/12/10(火)
訓練しないと審判でさえ見きれない
1733836548260
出典:武装少女マキャヴェリズム 黒神遊夜・神崎かるな KADOKAWA


11: 2024/12/10(火)
>>10
実際アレ雰囲気でやってるだけなのでは…?と思うことはある


12: 2024/12/10(火)
>>11
さすがに一年もやれば見きれないってことはないけど当たっただけじゃ駄目で声が出てて体捌きも見るから難しいんだよな
だから審判3人でやってるんだけども


13: 2024/12/10(火)
有段者はホウキ一本で素人を簡単に制圧できるとか


14: 2024/12/10(火)
>>13
相手が何の武器を持ってるかにもよる


15: 2024/12/10(火)
一呼吸で三発くらい入れるもんな
防具なしなら更にスピードも上がりそうだ


16: 2024/12/10(火)
聞き慣れてない奴が剣道部の奇声にビビるのは間違いない


17: 2024/12/10(火)
剣道3倍体と言うしな


18: 2024/12/10(火)
相手が有段者だと分かっていれば
素人側の立ち回りも違ってくるはず


19: 2024/12/10(火)
>>18
相手が格上なら組み付いちまうよ


21: 2024/12/10(火)
>>18
対応できる時点でもう素人じゃないだろう


22: 2024/12/10(火)
剣道三段五段のお笑い芸人のネタでこんなのあったな
剣道経験者は棒切れだけでも強いから棒を持たせたらイケナイ
でも道路にそんなもの存在しない


23: 2024/12/10(火)
人間そのものを剣にして振ればいいんだ


26: 2024/12/10(火)
2mの角材こそ最強


20: 2024/12/10(火)
これ一斉にバット投げつけるべき


24: 2024/12/10(火)
ヤンキーが正々堂々と戦ってくるとか夢見すぎ
クズの集まりなんだから殺虫剤ぐらい持ってくるやろ


25: 2024/12/10(火)
>>24
同意する
ヤンキーは変化球みたいな戦い方しか好まない
そしてそうなりたいオタクがいるだけ


27: 2024/12/10(火)
でも銃には負ける


30: 2024/12/10(火)
>>27
1733837917177


28: 2024/12/10(火)
TVでたまに観る芸能人のショボい剣道でも素人からすると凄く見えるそうなので
経験者と未経験者には想像以上に差があるのかなと思う


29: 2024/12/10(火)
格闘技全般に言えるけど未経験者には予備動作がわからんから速く見える


32: 2024/12/10(火)
これが真剣だったら手首のわずかな動きだけで手とか指斬り落とされるわけでな


7: 2024/12/10(火)
タカの強さは剣術以上に防具着けてない相手に躊躇なく木刀振り下ろし
骨折や障害負わせるのも厭わないところだと思う


37: 2024/12/10(火)
>>7
剣道経験者だけど防具着けてない奴には竹刀でも打ち込む勇気無いわ...


33: 2024/12/10(火)
普通の剣道部員には防具つけてない相手を攻撃できるメンタルは無い


43: 2024/12/10(火)
>>33
仮にそれが親の仇でも?


44: 2024/12/10(火)
>>43
そんなバックボーンあったら普通の剣道部員じゃなさそう


35: 2024/12/10(火)
>>33
一方的にボコれると思うんだが何を恐れてるんだそれ?


36: 2024/12/10(火)
>>35
そりゃ逮捕を恐れてるだろ


34: 2024/12/10(火)
防具つけてたってヘタクソなやつに竹刀で打たれるだけでもクソ痛いのに…


38: 2024/12/10(火)
剣道で防具無いやつに本気で打ち込めるのは一線を越えちゃったやつだからな
空手のこれとおなじ
1733838534259
出典:ホーリーランド 森恒二 白泉社


39: 2024/12/10(火)
>>38
柔道もな
路上で強いのは分かるけど逆に言うと加減が難しいので
やり過ぎること考えるとできない


40: 2024/12/10(火)
>>39
陸上やって逃げ足鍛えた方がいいな…


41: 2024/12/10(火)
特に剣道で場合狙いやすいの正中線の中にある喉
ここを潰されたら人は死ぬ


42: 2024/12/10(火)
ホリラン作中でも武器を出すことや武器を使って相手を傷つけることのリスクとか恐れとか書いてるのに
タカは躊躇なくやるからやべー


45: 2024/12/10(火)
普通は凶器で相手を傷付けること自体かなりのストレスがかかるもんだよ
だから街に出る時は凶器じゃなく防具を身に着けようね


49: 2024/12/10(火)
>>45
こうですか?
分かりません
1733838879339
出典:BOY 梅澤春人 集英社


54: 2024/12/10(火)
>>49
スネを守らせて


46: 2024/12/10(火)
そのストレスというか脳のリミッターを外していくのだよ
どうすればどの程度のダメージを与えるかっていうのを蓄積していく
それでこそ相手を制圧できるのだ


47: 2024/12/10(火)
剣道はスポーツだけどスポーツじゃないので
弓道も同じで的当てしたいだけならアーチェリーのがいいよ


48: 2024/12/10(火)
>>47
道って付く奴は何かと作法を重視するよな


50: 2024/12/10(火)
剣道っていうか武器は移動しながら攻撃できるのが圧倒的に有利だと思う
殴る蹴るはインパクトの瞬間に絶対に足が止まる


51: 2024/12/10(火)
頭蓋骨がまた鈍器で意外と簡単に割れるらしい


52: 2024/12/10(火)
剣道の経験者が木刀持ってたら1対1じゃ勝てないと思う
ワンチャンあるとしたら組み付く事ができればあるいは
確実に勝つとしたら複数人で囲んで捨て身で組み付くくらいしかない


55: 2024/12/10(火)
ユウはでんぐり返しで無理やり避けてたな
耐久力お化けだし2、3発ぐらいは喰らっても多分大丈夫だったろ


57: 2024/12/10(火)
経験者だとあんま実感ないけど未経験者は剣の動き全然見えないらしい
伊沢とかユウはよく初見で対応できたな


58: 2024/12/10(火)
>>57
あの世界の上澄みだし


53: 2024/12/10(火)
ストリートファイトで柔道や空手を警戒するのは三段からだが剣道は初段でも侮れんって師匠(柔道)は言ってた
まあ武器前提だからな


56: 2024/12/10(火)
宮本武蔵とかバガボンド読んでると木刀でも怖いってなるよね


引用元:https://www.2chan.net/