XXBSHbDSbqYfVLi

1: 2024/12/10(火)
攻撃技は人気が出て子供に真似されたりするけど防御技はそうもいかないよね
1733791153401


2: 2024/12/10(火)
16号のゲームのあれとかみんな真似したろ?


3: 2024/12/10(火)
子供の頃バリアごっこが流行ってたぞ
チンキバーリア!バリア張ったから俺には触れませーん!みたいな


4: 2024/12/10(火)
遊戯王だと子供は回復カード入れがち

 

5: 2024/12/10(火)
ATフィールドを張ってるオタクは多いはず
ks102


7: 2024/12/10(火)
>>5
エヴァでバリアを攻撃に転用するっていうのを初めて知った


21: 2024/12/10(火)
防御技は受け身だからな…


8: 2024/12/10(火)
いやバリアは一度は貼りたいじゃん


9: 2024/12/10(火)
男の子ってバリア好きでしょ?


19: 2024/12/10(火)
>>9
常識だよな
バリバリ
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


10: 2024/12/10(火)
カウンター技は好き


11: 2024/12/10(火)
肉のカーテンとか真似しやすかったし


12: 2024/12/10(火)
小学生の頃に酒乱の親父によく殴られてたけど
キン肉マンを読んで肉のカーテンを始めたら
ダメージが格段に減ったのを数十年経った今でもよく覚えている


13: 2024/12/10(火)
防御技真似したところで実際に殴られたら痛いしなあ


31: 2024/12/10(火)
バリアポーズとってもエフェクトも防御効果もないから…


32: 2024/12/10(火)
>>31
ビームとかも出んやろ…


14: 2024/12/10(火)
これはやったことあるのでは?
F3Enq7KaMAAgLj7
出典:バキ 板垣恵介 秋田書店


18: 2024/12/10(火)
>>14
ある
何気に効果はあった


15: 2024/12/10(火)
>>14
電車の中でやったわ


16: 2024/12/10(火)
>>14
肩幅に足広げて内股気味に立つだけであんなに安定するとは思わなかった
なお呼吸法は真似しない


17: 2024/12/10(火)
>>14
うんこ我慢してる時自然にこの型を取るあたり余程効果的なのだろう
俺は耐えきれなかったが


23: 2024/12/10(火)
攻撃は動きがあるから真似したくなるけど
真似したくなる防御技ってなんだバリアなんて基本的に技名叫ぶだけだし


38: 2024/12/10(火)
傘開いて「シールド!」ってやるよね


20: 2024/12/10(火)
攻防一体の構えとかキッズは大好きじゃないの?


22: 2024/12/10(火)
ローアイアスはカッコいいと思う
1194277


24: 2024/12/10(火)
層になってるバリアが攻撃受けてバリンバリン割れて最後の一枚にヒビ入った所で止めるのいいよね…


25: 2024/12/10(火)
>>24
逆に敵側のバリアを最後の一枚で割り切れず不敵に笑ったところを貫くのもいい…


26: 2024/12/10(火)
こういう六角形を球体状に展開したバリアはよく見るけど六角形を組み合わせて球体にするのは無理らしいな
GLkrIgALNHBksCe


27: 2024/12/10(火)
>>26
球体にするにはサッカーボールみたいに五角形が混ざらないとダメらしい


29: 2024/12/10(火)
そもそも魔法の力場をハニカム構造にする必要があんまりない


51: 2024/12/10(火)
みんな使っていたバリア
card100044427_1


30: 2024/12/10(火)
イナズマイレブンのゴッドハンドとか人気なかった?


33: 2024/12/10(火)
>>1のアイアンガードは真似したくないけど似たポーズの肉のカーテンは真似した
つまり重要なのは攻撃か防御かじゃなくてどんな描写をされたか


36: 2024/12/10(火)
とりあえず印を覚えて結べば水陣壁とか土流壁とかはそれっぽくなる
印で何の術かだいたい分かるのも利点


34: 2024/12/10(火)
そうはならんやろってなった防御技
25061687-s
出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社


35: 2024/12/10(火)
>>34
技としてはアリだけど事前に弥彦がやってた練習がこうなるようには見えない


37: 2024/12/10(火)
>>35
相手の振りに反応できるのはいいとして手の甲で受けるのは無理だよね


42: 2024/12/10(火)
畳返しとか出来ればな


43: 2024/12/10(火)
バリアはDB超の力の大会で大活躍したな


39: 2024/12/10(火)
防御だけだとあれだけどそこにカウンター技が加われば


40: 2024/12/10(火)
攻撃を反射するバリアいいよね


41: 2024/12/10(火)
バリアが自分からちょっと離れたところに出るので
それを利用して敵の体内に発生させるとかいうのもあったな


44: 2024/12/10(火)
凄く硬いのだからそれを敵にぶつけたり
押しつぶしたりするのは理に適ってるよね


54: 2024/12/10(火)
実際でも盾ってそのままぶん殴るのにも使われたり


45: 2024/12/10(火)
防御より回避の方が賢い
防御しても追加効果は受けるかもしれんし


49: 2024/12/10(火)
憧れるぜ
13


58: 2024/12/10(火)
まあタンク役やる奴もそれなりにいるし


46: 2024/12/10(火)
フンフンディフェンス


53: 2024/12/10(火)
紫龍の盾…


47: 2024/12/10(火)
水の呼吸凪は人気ありそう


48: 2024/12/10(火)
あとは夢想転生とか?


60: 2024/12/10(火)
初代ガンダムもバリア張れる
67ccba20


61: 2024/12/10(火)
サランラップでウルトラバリヤーするのいいよね…


62: 2024/12/10(火)
パリィ!人気あるじゃない


63: 2024/12/10(火)
防御力が強いということは
全身を武器にできるということ


50: 2024/12/10(火)
バリアは強敵に破られるために存在する


52: 2024/12/10(火)
>>50
なんなら張ってないのにいきなり バリアーがっ!? と剥がれる奴もいた


56: 2024/12/10(火)
肉体強化系の防御は普通に真っ二つにされるような展開をよく見る


55: 2024/12/10(火)
バリアって破られてこそみたいな風潮ある


59: 2024/12/10(火)
拗らせ始めるとカウンター系の技に夢中になるんだ
柳生心眼刀とか


引用元:https://www.2chan.net/