1: 2024/12/24(火)
超で一番得したキャラかも2: 2024/12/24(火)
手のつけられないヤンキーが今じゃすっかりいいパパに14: 2024/12/24(火)
イキったガキだったのが茶目っ気のある大人になってちょっと勝てねえ3: 2024/12/24(火)
その無駄が楽しいんじゃないか
4: 2024/12/24(火)
GTで一番可哀想なキャラかも19: 2024/12/24(火)
>>4
中の人はGTでの扱い気に入ってたらしいな
20: 2024/12/24(火)
>>19
だって当時の17号って1618号のオマケで当然だったし
54: 2024/12/24(火)
超武闘伝でハブられたり
ブウ編では1コマだけだったり
他に比べて不遇なイメージがある17
5: 2024/12/24(火)
力の大会の仲間探しに行くまで、悟空と17号は出会ったことがないのを知っていましたか?#ドラゴンボール公式 #ドラゴンボール #dragonball pic.twitter.com/pDEIgHWEn4
— ドラゴンボールオフィシャル (@DB_official_jp) June 27, 2024
21: 2024/12/24(火)
17号って協調性薄くて孤独好んでたっけ…
28: 2024/12/24(火)
>>21
孤独はわからんが協調性は無さそうじゃね
人の言う事まったく聞かないし
10: 2024/12/24(火)
17号と18号って必殺技あるっけ?12: 2024/12/24(火)
>>10
電撃地獄玉みたいなのあっただろ
13: 2024/12/24(火)
電撃地獄玉
超電圧なんとか
パワーブリッツ
グランドエクスプロード
アクセルダンス
9: 2024/12/24(火)
バリアがめちゃくちゃ使えるな
自分だけでなくパーティ全体に張れるし
11: 2024/12/24(火)
永久エネルギー炉で動いてて気の概念から外れた存在なのにどうやって強くなってるんだろ15: 2024/12/24(火)
>>11
超で設定が追加されてドクターゲロの施した改造は細胞レベルのものであり
身体の構造自体は普通の人間と変わらないから鍛えたら強くなれるらしい
16: 2024/12/24(火)
>>15
人造人間っていうより改造人間だよね
17: 2024/12/24(火)
超の力の大会の前のクリリンが爆弾をはずしてくれたのを
思い出す話は好き

出典:ドラゴンボール超 鳥山明・とよたろう 集英社
18: 2024/12/24(火)
>>17
なんとなく自分のイメージだとこんな状況でも2人で行動しそうだと思った
22: 2024/12/24(火)
セル木っ端微塵になったのになんで17号生きてるの23: 2024/12/24(火)
>>22
セルに殺された人たちを生き返らせてくださいの願いの範疇に入っていた
24: 2024/12/24(火)
>>23
16号…
25: 2024/12/24(火)
>>24
アイツは多分ロボット判定だったんだろうな
26: 2024/12/24(火)
16号の俺は無から作られたって言い回しなんか意味深だけどそれってただのロボットだよね34: 2024/12/24(火)
つっても16号も完全に自我持ってるじゃん
これが人じゃなきゃ何なんだよ

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
37: 2024/12/24(火)
>>34
16号本人が聞いたら複雑な顔しながら内心ちょっと喜びそうだと思った
16号が無から作られた自分をどう認知してるかも知らないが
38: 2024/12/24(火)
>>34
ドラゴンボールの願いってシェンロンの匙加減だからね
最長老様が生き返ったのだって
フリーザのせいで寿命が縮んだからその差分だけ生き返らせますだったし
29: 2024/12/24(火)
16号は振りの割に活躍がしょっぱい30: 2024/12/24(火)
>>29
ボスキャラで出したけど編集がダサいって言うから
27: 2024/12/24(火)
17号はイケメンなのに何でこれ吸収したセルはあんなバカみたいな不細工になったんだろ31: 2024/12/24(火)
>>27
セル「甘いマスクなんだが?」
32: 2024/12/24(火)
>>27
セル的には第2形態の顔=いい男だったんだろう
35: 2024/12/24(火)

36: 2024/12/24(火)
>>35
さすがフリーザ様のモデルになった近藤編集
41: 2024/12/24(火)
鳥山先生は周りが止めないと
モヒカンとたらこ唇をプッシュしてくるからな
編集が優秀だった
39: 2024/12/24(火)
セル第2を侮辱した編集のせいで
今のドラゴンボールがタラコ地獄

40: 2024/12/24(火)
>>39
でもこの編集が舵取りしたおかげでフリーザ編と人造人間編が生まれたらしいしなぁ…
近藤編集がSFオタクだったから鳥山先生にはない引き出しだったらしい
まぁフリーザのモデルなんだが
50: 2024/12/24(火)
>>40
本人はトランクスのモデルだと言って聞かないのもフリーザ様らしい
42: 2024/12/24(火)
宇宙最強のフリーザを改造しました→弱い
戦闘力5前後の一般人の兄弟を改造しました→強い
やっぱりおかしいよねこれ
43: 2024/12/24(火)
>>42
フリーザ改造したのが天才科学者ゲロじゃないからですね
44: 2024/12/24(火)
ドクターゲロがサイヤ人やフリーザ超えるもん作れるってのもなあって思ってしまう45: 2024/12/24(火)
>>44
逆にサイヤ人やフリーザを特別視し過ぎじゃない?
所詮生身の生物だぞ
57: 2024/12/24(火)
ゲロはなんでレッドリボン軍にあそこまで義理立てして復讐まで考えてたんだ58: 2024/12/24(火)
>>57
世界制圧が夢だった


出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
60: 2024/12/24(火)
>>57
レッドやブラックは傀儡としてのボスで実質的にレッドリボン軍のボスはゲロだったって設定を何かで見たような
46: 2024/12/24(火)
トランクスの世界では残虐だったのに本編ではそうじゃなかったのは何でなの47: 2024/12/24(火)
>>46
現代1718やハッチャンや16号にせよパワー強いほうに傾け過ぎると優しくなっちゃって
逆に抑えると凶暴にはなるけどあんま強くならんというゲロ的には皮肉
48: 2024/12/24(火)
>>47
強さは未来の人造人間が舐めプしてたから未来より現在の方が強いとトランクスが勘違いした説もある
49: 2024/12/24(火)
>>47
まあ確かにナンバリングの人造人間は強さと性格が反比例してるもんな
51: 2024/12/24(火)
ゲロは16号を死んだ息子に外見似せて作ったけど
壊れてほしくなくて自然や動物を愛する穏やかな性格の孫悟空絶対に殺すマシーンにして
超強力な爆弾を内蔵したりとかなり情緒不安定だったんだな
52: 2024/12/24(火)
16号のモデルになったゲロの息子って外見だけで性格のほうはモデルじゃないよね?
レッドリボン軍の兵士だし
59: 2024/12/24(火)
機械ベースで作っちゃうと8号や16号みたいな自然を愛して争いを好まない優しい性格の人造人間を作っちゃうので
身寄りのないチンピラクソガキを拉致して人造人間にすることにしたゲロの天才的発想
56: 2024/12/24(火)
原作で不遇だった分なのか超で一番扱いが良い17号55: 2024/12/24(火)
力の大会の17号はマジでMVP
魔法おっさんたち相手に名乗りをあげるシーン好き
53: 2024/12/24(火)
17号の結婚して堅実な暮らしてるのが気恥ずかしくて18号のところになかなか顔出せないって話可愛くて好き引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (23)
paruparu94
が
しました
超では華を持たせてもらえて、17号ファンとしては素直に嬉しいね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
17号を吸収してブサイクになってるわけじゃない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コントロールしやすいように永久エネルギー炉じゃなく吸収式にしたから他より弱いけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
17歳だ
バシャーン
どうするこの空気
さあな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
超であれだけ活躍することになるのも納得の、逆の意味の皺寄せが起きてる。
paruparu94
が
しました
改めて整理すると、気での戦闘力という意味ではカスだが、レッドリボン軍の科学力でフリーザなんぞ一蹴する戦士をゴロゴロ作ってしまうエゲツない星だぜ。
オマケでブウもなんか封印されて居るし。
paruparu94
が
しました
コメントする