92e0515eae3c

1: 2024/12/26(木)
どういうのが好き?
1735170008674


2: 2024/12/26(木)
左上が出てきて前作残党と共闘する展開になるのは正直燃える


3: 2024/12/26(木)
前作の主人公チームだったやつ


4: 2024/12/26(木)
全く新しい勢力出すならせめて前作で存在くらいは匂わせておいてほしい

 

5: 2024/12/26(木)
右上は一回倒してるわけだし右下もスケールダウン感が否めないな
主人公も世代交代してるならちょうどいいかもしれないけど


6: 2024/12/26(木)
仲間割れ展開は失敗する


7: 2024/12/26(木)
前作の主人公大幅デバフor行方不明パターンも萎える
老化はあり


15: 2024/12/26(木)
>>7
全部入ってるガンダムAGE


12: 2024/12/26(木)
>>7
三部ジョゼフ→許せる
六部承太郎→こんな扱いなら出すな


13: 2024/12/26(木)
>>12
常にジョリーンが弱点で負けるからまぁ


8: 2024/12/26(木)
2部 初代ラスボスの上位存在
3部 初代ラスボス
4部 サラリーマン
という奇妙な変遷をして成功してるジョジョ


33: 2024/12/26(木)
インフレには切りがないから吉良吉影パターンは悪くない


40: 2024/12/26(木)
吉良吉影ってかなり稀な成功パターンだよなあ
世界規模の話から町内の話だもん
00000168


44: 2024/12/26(木)
>>40
キミの住んでいる町にも奇妙な冒険は潜んでるかもね
って読者層に合わせてスケールダウンしつつもワクワク感は維持してるのはすげぇなって


9: 2024/12/26(木)
自称前作の残党
別勢力
別勢力の同僚
別勢力の残党を手下にした身内


10: 2024/12/26(木)
>>9
ジオンの内部抗争史ですかね?


11: 2024/12/26(木)
前作でボスが勇者から逃げおおせたが取り敢えず平和になる
次作の冒頭で、前作で逃げたボスが体力を回復し、勇者を倒そうと立ち上がった時に新たなボスの手下に瞬殺される


14: 2024/12/26(木)
左二つはインフレ待った無しだから刺激は維持出来ても劇物なんだなぁ


16: 2024/12/26(木)
敵幹部内のゴタゴタ好き
同士打ち始めたり下剋上したりるやつ


17: 2024/12/26(木)
>>16
途中で敵の上層部が入れ替わったりトップがどんどん変な方向に狂っていって
自分が心酔した理念はこんなのじゃない!って裏切る幹部とか好き


24: 2024/12/26(木)
敵幹部の寝返りフラグとかも兼ねてるから敵組織内のゴタゴタって基本うまみ大きいよね


18: 2024/12/26(木)
実は下部組織である前ボスに任せてた上部組織っていうインフレ設定


19: 2024/12/26(木)
特撮だと途中で敵勢力が入れ替わっても
前半の敵の残党吸収だのメカ等のデータ接収だので
前半の敵戦闘員をそのままあるいはスーツをちょっと改修して後半も出し続けるのよくあるな


20: 2024/12/26(木)
>>19
前半で壊滅した敵組織の幹部の中に実は後半敵組織の幹部がスパイとして紛れ込んでるとか良し


27: 2024/12/26(木)
>>20
るろ剣の夷腕坊こと外印とかゴセイジャーのブラジラ(ブレドラン)とか


22: 2024/12/26(木)
サイヤ人からのフリーザとか
人造人間からのセルとか関連したやつ出てくんのは好き
GIiawWskUcJreoX


30: 2024/12/26(木)
ドラゴンボールはバラエティ豊かだな


34: 2024/12/26(木)
ドラゴンボールは敵だった奴が味方になったり強敵が復活したり新勢力が出てきたり色々だな


35: 2024/12/26(木)
セルはレッドリボン軍の延長線上の敵で良いのかな


53: 2024/12/26(木)
ドラゴンボールのピラフみたいに世界征服の野望をかなえる為に
世界のあちこちにある強大な存在の封印を解いて回ってる奴がいる(毎回失敗に終わる)と便利でいいなーってなる


23: 2024/12/26(木)
左上かなあ
展開次第で右半分を取り込めるのと再利用できることから


21: 2024/12/26(木)
続編は世界観だけ共有してるくらいの方が好きだから左下


25: 2024/12/26(木)
かつて仲間だったやつ


26: 2024/12/26(木)
ダイはアバン先生目線で見ると左上か
FxqZtZmXtGzCLOf


28: 2024/12/26(木)
前作でこの世の魔の力の根源とか世界を裏から完全に支配している組織とかをラスボスにしていた場合は
新たな敵がそれと矛盾しない存在にしてほしい


29: 2024/12/26(木)
おそらく村田ワンパンマンの進化の家みたいに所帯じみたけど強いの好き


31: 2024/12/26(木)
キン肉マンは悪魔超人から完璧超人やら始祖やら新しい勢力バンバン出していくスタイルだな


32: 2024/12/26(木)
>>31
プロレスやりたいってだけなので極端なインフレが起きないし俺達がNO.1だを決めるだけなので実に平和な世界


36: 2024/12/26(木)
悪いヤツ等を大体倒したから他所の土地に行くから無関係の悪いヤツが出てくる方式


41: 2024/12/26(木)
ドラえもんは新勢力ばかりの敵だな


37: 2024/12/26(木)
ターミネーターは敵を倒す度にバージョンアップしてドンドンやってくる…


38: 2024/12/26(木)
>>37
スカイネットは懲りろ


50: 2024/12/26(木)
ロボットもので主人公の後継機が暴走して……のパターン
1735175952501


51: 2024/12/26(木)
>>50
なんでオムニ社はいつもデモンストレーションを実弾満載でやるんですか…


39: 2024/12/26(木)
前作ラスボスを倒したらそのラスボスが封印していたヤバい存在が復活するパターン
インフレしない環境でならそれぞれ格落ちしない関係が築ける


48: 2024/12/26(木)
個人的には性根は変わってないけど立場が変わって敵対する主人公がいいかな


49: 2024/12/26(木)
前作敵が今敵相手に格落ちしてないパターンが一番好き


42: 2024/12/26(木)
面識や繋がりあったほうが基本的にのめり込みやすくなる


43: 2024/12/26(木)
>>42
ジョジョでジョセフが承太郎に会いに行ったりイタリアにコーイチくんが行ったり
前作キャラが居た方がフックになるよね ラムネス炎でダサイダーが出て来たり


45: 2024/12/26(木)
ドラクエはリメイクでハーゴンが1,2の黒幕の可能性が
示唆されてどうなるやら


46: 2024/12/26(木)
>>45
シドーでなくて?竜王に「人間が竜の女王から光の球を盗んだんですよ」と吹き込んだ誰かが居るはずなんだ


47: 2024/12/26(木)
>>46
シドーがハーゴンに天啓を与えていたならシドーが黒幕だが
シドーがハーゴンの望みを叶えるためだけに呼び出された存在ならハーゴンが黒幕だな


54: 2024/12/26(木)
残党パターンで成功することあるんだろうかスターウォーズとかスケールダウンな上にベン君も情けないキャラでカリスマ性ないから最後まで魅力的な強敵がいなかった


55: 2024/12/26(木)
>>54
ジオン軍とか?


56: 2024/12/26(木)
残党は本隊より強かったらお前ら組織存命中なにやってたんだよになるからな
730ca459


57: 2024/12/26(木)
残党は出しやすいけど頼りきりだと数が増えすぎて残党とは…ってなるからな


59: 2024/12/26(木)
ジオン残党当時のジオンより多い説


60: 2024/12/26(木)
ガンダムは一定の期間を無限に分割して無限に続編を作れるバグみたいなみたいなことやってる


引用元:https://www.2chan.net/