ワンピースを深夜に放送するってどうなんだろう
ドラゴンボールまで深夜になるし
アニメはもう深夜に押し込められてしまうのか?
2: 2024/12/22(日)
深夜のほうが作画に期待できるだろ3: 2024/12/22(日)
深夜ったって11時15分だぞ
2時台とかに放送されるのが真の深夜あにめだ
4: 2024/12/22(日)
深夜のほうが放送枠安いからだろ
6: 2024/12/22(日)
ニチアサ全国ネットじゃないんよ5: 2024/12/22(日)
7: 2024/12/22(日)
近年の他のジャンプアニメみたいに大人層にもっと売り込みたいんだろうなって8: 2024/12/22(日)
そもそも配信がメインだろうしリアルタイムで見る奴大人ばっかりだから夜でいいよね9: 2024/12/22(日)
今どんどん創設されてる23時台のアニメ枠は従来の深夜とは違うような14: 2024/12/22(日)
ニチアサに関してはなんで逃走中がデジモンより長く80話以上続けられてるのか謎
あれ子供にウケてる感じしないし内容もかなり虚無だぞ?
11: 2024/12/22(日)
バカが
深夜に半年放送して半年休んだほうがクオリティ上がっていいだろ
12: 2024/12/22(日)
>>11
それやるとアニメファン以外の世間の人たちから空気扱いされるんだよ
現に鬼滅や呪術がそうなった
世の中の大多数の人はクオリティなんか求めてないから放送しつづける事こそが大事
13: 2024/12/22(日)
>>12
それは2010年代までの考え
令和はクオリティこそが第一
鬼滅が革命を起こしてからはそうなった
46: 2024/12/22(日)
そもそも鬼滅が忘れられたってどこの世界の話だ47: 2024/12/22(日)
去年もただの先行上映で何十億稼いだよ鬼滅16: 2024/12/22(日)
ワノ国編以降のワンピは本当に毎週これやるの...?ってレベルの作画クオリティだからな
基本的に下手な劇場作品よりも作画も動きもいいし

19: 2024/12/22(日)
そもそも今のワンピは15年ぐらい前までの子供向けアニオリが色々出来るそうな内容じゃねーよ40: 2024/12/22(日)
アニオリってつまらないし監督も本編と違ったりするからキャラ崩壊したりするいらねぇよ36: 2024/12/22(日)
朝に流すにはヘビィな話がこれから続くからな41: 2024/12/22(日)
つまりナミの胸が今より揺れるようになるってこと?28: 2024/12/22(日)
ワンピのつべでの本編リピート企画が始まってから1年以上経っても常時一万人弱が見てるんだからすげーよ10: 2024/12/22(日)
次の日5ってウィッチウォッチだぞ
深夜と夕方で格の違いなんてあるかいな
15: 2024/12/22(日)
>>10
日曜の5時にアニメ見る奴ってぶっちゃけレアだよな
17: 2024/12/22(日)
そもそも日5は最初から視聴率良くなかったらそりゃこうなるよ21: 2024/12/22(日)
呪術って最初から深夜じゃなかった?22: 2024/12/22(日)
>>21
正確には1期の再放送が日5だな
23: 2024/12/22(日)
呪術はまず深夜、再放送夕方、またつづき深夜24: 2024/12/22(日)
呪術は深夜で大きく話題になったから後で知った人も触れられるように夕方再放送して
そのまま二期やるんだなと思ったら二期はまた深夜に行っちゃってたな
25: 2024/12/22(日)
日5こそがアニメ界のゴールデンタイムだからな
一時期あれのせいで枠なくなっちゃったけど
26: 2024/12/22(日)
>>25
水星の魔女
ゾン100
シャングリラフロンティア
夜桜さんちの大作戦
シャングリラフロンティア2期
ウィッチウォッチ
そうだねゴールデンタイムだね
20: 2024/12/22(日)
いい時間帯に流してゴリ押しすれば人気になるという時代じゃないからなあ27: 2024/12/22(日)
ワンピはともかくDAIMAは深夜にやる内容じゃないわ18: 2024/12/22(日)
23時台って今むしろ一番力入れたい枠じゃない?
TBS系は日5だろうけど
29: 2024/12/22(日)
なぜ?民放各局で23時台の“アニメ枠”が急増中…テレ朝も来春新設で「ぬ~べ~」など放送、フジテレビも繰り上げ編成https://news.yahoo.co.jp/articles/dd3a0c75d2b579a78f7a618cad0526a2f5541f89?page=1
というか売りたいアニメが23時枠に行ってるだけでは?
30: 2024/12/22(日)
日テレの新ガンダムも23時台になりそう31: 2024/12/22(日)
ゴールデンタイム→習い事などでアニメを見れない子供が急増
ドニチアサ→首都圏ならともかく地方は枠がそれほどなく子供向け番組の他にもアウトドア番組とのパイの取り合いがひどい
塾終わりの寝る準備が終わった11時台が増えたんだろうな
昔はこの時間に放送すると保護者からの苦情が多かったが親もアニメを見るようになったので
33: 2024/12/22(日)
社会人が同時視聴で盛り上がりやすい枠が23時32: 2024/12/22(日)
朝枠から変えたしワンピも一年中放送し続けるのやめるのかな
もう休止してて枠変えて再開って形ではあるし
35: 2024/12/22(日)
どのみち続けて放送なんて無理なんだからクール制でいいしそれなら深夜でいい
34: 2024/12/22(日)
ワンピースが深夜に放送されるって5年前のオタクは絶対信じないだろ
それくらい時代が急激に変わった
37: 2024/12/22(日)
そもそもワンピはニチアサに動かされた枠の方なのにお前ら忘れてないかそれ38: 2024/12/22(日)
>>37
こち亀「日曜に組んでた頃が懐かしいなぁ」
39: 2024/12/22(日)
ワンピは初期が水曜夜~日曜夜~日曜朝
~日曜23時←NEW
42: 2024/12/22(日)
夜の11時頃は会社から帰ってきて一通り済ませた頃だしちょうどいいだろ43: 2024/12/22(日)
テレビはREGZAのタイムシフトで見てるので
正直時間帯の意味を感じないぞ俺
44: 2024/12/22(日)
決まった時間にテレビ番組を見る人そのものが消滅しつつある
年寄り世代ですらネットが普及してきてその流れが広がってきているんだ
引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (31)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
鬼滅も進撃の巨人も普通の人は空白期間が出てしまうと再開しても再開してること自体を知らないからね、国民的アニメ目指すなら再放送だろうが総集編だろうが毎週放送しないと
進撃の巨人なんて鎧と大型がライナーたちでその後どうなったん?勝ったの?程度の認識が大半だと思うわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一話完結じゃないし、固有名詞と伏線のロングパスも多くて話が分からんとか
paruparu94
が
しました
毎週やってるアニメってブランドがどれだけ影響していたかは今後の結果で分かってきそう
paruparu94
が
しました
てか視聴者層がキッズではなくオッサンになったってことだろ
paruparu94
が
しました
この謎時間帯に残留してもいいこと無いよ
paruparu94
が
しました
もしかしたらフジとしてはアニメの打ち切り狙ってるんでは?
paruparu94
が
しました
まぁ銀魂は深夜枠に左遷されただけだからワンピは全然事情が違うんだろうけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
呪術もダンダダンも深夜枠
むしろ、日5で流行ってるアニメなんてない
水星くらいだろ辛うじて売れてたの
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
代わりに中華アニメを子供に見せて洗脳させたいんだろう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
海賊主人公にエグい描写の多いストーリーともなれば深夜枠が妥当な気もする
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
渋谷事変も大量にころされたし
paruparu94
が
しました
コメントする