3: 2024/12/28(土) 15:22:08.15
ラノベとはいえ50冊はしんどいやろ
5: 2024/12/28(土) 15:22:25.00
どう考えても夏目漱石一冊を100回読んだ方がええて
8: 2024/12/28(土) 15:22:55.21
なアホな
禁書は読んでるが国語力が身につくとは思えん
禁書は読んでるが国語力が身につくとは思えん
6: 2024/12/28(土) 15:22:30.87
夏目漱石←おもろい
オタク本←おもんない
オタク本←おもんない
254: 2024/12/28(土) 16:44:58.12
>>6
人によって価値観は違うんだから、頭ごなしに面白くないと断じるのは愚か。自分の考えが世間の定説であると考えない事だな。
人によって価値観は違うんだから、頭ごなしに面白くないと断じるのは愚か。自分の考えが世間の定説であると考えない事だな。
12: 2024/12/28(土) 15:23:41.01
アルスラーン戦記とかならまだ分かるけど

40: 2024/12/28(土) 15:31:29.78
>>12
それもわからん
田中芳樹の作品ってけっこうめちゃくちゃやぞ
それもわからん
田中芳樹の作品ってけっこうめちゃくちゃやぞ
15: 2024/12/28(土) 15:24:06.41
50冊で漱石の一冊並みの価値って擁護風侮蔑やないの
18: 2024/12/28(土) 15:25:09.64
>>15
何冊あっても届かないけど
何冊あっても届かないけど
22: 2024/12/28(土) 15:25:40.38
熱膨張とか覚えられるっしょ
62: 2024/12/28(土) 15:36:28.19
坊ちゃんより上条さんの方がかっこいいからな
26: 2024/12/28(土) 15:26:55.25
なんで1冊vs50冊なん
そりゃ多い方が身につくやろ
そりゃ多い方が身につくやろ
65: 2024/12/28(土) 15:36:47.08
ワイ、とある50巻もあることに衝撃を受ける
43: 2024/12/28(土) 15:33:23.60
創約含めたら58巻
31: 2024/12/28(土) 15:28:14.85
50冊ならさすがに僅差で勝てるやろ
32: 2024/12/28(土) 15:28:35.29
すまん
夏目漱石50冊読んだ方がいいよね
夏目漱石50冊読んだ方がいいよね
24: 2024/12/28(土) 15:26:31.69
夏目漱石なんて大昔の小説の割にはクソ読みやすい方だぞ

78: 2024/12/28(土) 15:40:47.99
夏目漱石はこころだけ読めばええぞ
86: 2024/12/28(土) 15:43:03.86
ラノベ50冊より京極夏彦の一冊のがいいよ
30: 2024/12/28(土) 15:27:55.25
内容や文体の気取った感じで猛反対してくる人いるけど村上春樹が文章読みやすいし丁寧だから文を読むってんならおすすめやぞ
ワイは内容も好きだけど
ワイは内容も好きだけど
34: 2024/12/28(土) 15:29:22.88
>>30
やれやれパコのイメージ
やれやれパコのイメージ
39: 2024/12/28(土) 15:31:08.92
>>34
言うほどパコはないし最新作のやつもセッシーンなかったで
やれやれはそう
言うほどパコはないし最新作のやつもセッシーンなかったで
やれやれはそう
138: 2024/12/28(土) 15:56:06.16
ワイは夏目漱石よりもハインラインの夏への扉のほうが好きや
あれ1冊だけを何回も再読してる
あれ1冊だけを何回も再読してる
141: 2024/12/28(土) 15:57:08.31
>>138
ハインラインの小説は名作揃いよ
ハインラインの小説は名作揃いよ
60: 2024/12/28(土) 15:36:07.27
色々なジャンルでラノベの1巻だけ買って読んでたが作者の書きたいことは最初の巻に詰まってて後は引き伸ばしだから効率良く読解力ついた
ほとんどの作品がつまらなくはないが続きが気になるレベルではない何とも言えないクオリティなのが逆に良い
ほとんどの作品がつまらなくはないが続きが気になるレベルではない何とも言えないクオリティなのが逆に良い
67: 2024/12/28(土) 15:37:06.38
>>60
はがないとか蛇尾蛇尾
はがないとか蛇尾蛇尾
63: 2024/12/28(土) 15:36:37.02
一人の作家しか読まなかったら良いも悪いも分らんから色んな作家の本を読むのがいいよ
66: 2024/12/28(土) 15:37:00.50
要はここでグダグダ言って漱石1冊すら読まないような奴にはなるなって事だろ?
70: 2024/12/28(土) 15:38:29.45
本読むの嫌いなら漫画でも良いから大人にも受けが良い作品をたくさん読んでおくと教養の幅が多少広がるからオススメ
73: 2024/12/28(土) 15:39:00.60
>>70
さいとう・たかをの鬼平犯科帳はいいぞ~
さいとう・たかをの鬼平犯科帳はいいぞ~

75: 2024/12/28(土) 15:39:57.30
ていうか最近の本高くね?
文庫で1200円だったぞ
600~700円とかじゃないのか
文庫で1200円だったぞ
600~700円とかじゃないのか
79: 2024/12/28(土) 15:41:10.04
>>75
図書館
本屋で立ち読み
図書館
本屋で立ち読み
80: 2024/12/28(土) 15:41:25.93
高校の国語レベルならラノベでも読めば点取れるようになるんやないか。40点くらいやったクラスメイトが70点くらいとれるようになってたし
夏目漱石は読める時点である程度の国語力がいるんやないか。小学2年のころぼくは王さまから田舎教師にいってホゲッてなったし
夏目漱石は読める時点である程度の国語力がいるんやないか。小学2年のころぼくは王さまから田舎教師にいってホゲッてなったし
88: 2024/12/28(土) 15:43:38.42
>>80
ノー勉で進学校の現代文つねに上位だったワイの読んでたもの
SF小説
推理小説
ファンタジー文学(ラノベ)
クトゥルフ神話
大正文学
荒巻義雄
ノー勉で進学校の現代文つねに上位だったワイの読んでたもの
SF小説
推理小説
ファンタジー文学(ラノベ)
クトゥルフ神話
大正文学
荒巻義雄
109: 2024/12/28(土) 15:49:30.04
>>88
ワイは赤川次郎で満足してたけど9割くらいとれてたわ間違えるのは漢字くらいやったな
ワイは赤川次郎で満足してたけど9割くらいとれてたわ間違えるのは漢字くらいやったな
112: 2024/12/28(土) 15:50:15.15
好きなもの読めばよろし
好きなものじゃないと続かないしね
好きなものじゃないと続かないしね
116: 2024/12/28(土) 15:50:57.21
国語力には夏目漱石一冊読むより一日中Twitterやってた方が良いみたいな理屈やぞこれ
ラノベ読む事を否定はしないけど国語力云々は嘘やわ
ラノベ読む事を否定はしないけど国語力云々は嘘やわ
122: 2024/12/28(土) 15:52:11.93
>>116
本を読む習慣を身に付けろって話じゃないの
本を読む習慣を身に付けろって話じゃないの
129: 2024/12/28(土) 15:53:40.06
>>116
Twitterは文字数制限あって短すぎてダメだけど
ブログならまだ意味あるかもね
文章書く力得るには
夏目漱石というかどんな本読んだ所で文章書く力なんてつかないし
Twitterは文字数制限あって短すぎてダメだけど
ブログならまだ意味あるかもね
文章書く力得るには
夏目漱石というかどんな本読んだ所で文章書く力なんてつかないし
127: 2024/12/28(土) 15:53:07.29
もしかしてラノベ馬鹿にされて内心キレてる奴おるんか?
130: 2024/12/28(土) 15:54:01.99
>>127
ラノベにもいろいろあるで
塩の街とか名作やしな有川浩
ラノベにもいろいろあるで
塩の街とか名作やしな有川浩

142: 2024/12/28(土) 15:57:10.55
>>130
海の底とかすこ
海の底とかすこ
139: 2024/12/28(土) 15:56:22.66
国語が大正文学ばっか取り扱ってるから間違いなく学力的には夏目漱石の方がええやろな
152: 2024/12/28(土) 15:59:10.20
>>139
大正文学は文学ジャンルでもはやレジェンドの領域かな
音楽ジャンルのクラシックはそうでもない
クラシックなんか聞かなくても何も問題ないレベル
大正文学は文学ジャンルでもはやレジェンドの領域かな
音楽ジャンルのクラシックはそうでもない
クラシックなんか聞かなくても何も問題ないレベル
124: 2024/12/28(土) 15:52:53.16
夏目漱石は当時のラノベみたいなのはまあ言わんとしてるニュアンスそれ自体は間違ってない
143: 2024/12/28(土) 15:57:17.93
実際漱石はリズム心地よくて子供にも読みやすいのが凄い
ああいうのってセンスなのかな
ああいうのってセンスなのかな
166: 2024/12/28(土) 16:03:28.77
坊ちゃんとかいう読みやすさ全振りしたラノベ
153: 2024/12/28(土) 15:59:22.51
少なくともちょっとでもいい文章を摂取したいっていう知的向上心がある奴は5chのなんGなんかに来るわけないんだから
お前らが何目線で語ってるのかよく分かんないわ
お前らが何目線で語ってるのかよく分かんないわ
164: 2024/12/28(土) 16:03:09.37
>>153
なんG民は良い文章を摂取するなんて次元を超えて
どんな文章でもしゃぶり尽くしたい知的好奇心の塊であり知性モンスターなんやが?
文章チュパチュパやで
なんG民は良い文章を摂取するなんて次元を超えて
どんな文章でもしゃぶり尽くしたい知的好奇心の塊であり知性モンスターなんやが?
文章チュパチュパやで
170: 2024/12/28(土) 16:04:52.13
夏目漱石読むより5ちゃんを1000スレ読んだ方がええやろ?
173: 2024/12/28(土) 16:06:14.92
>>170
確かに1000スレもあれば色々な人間がいるよなあ
確かに1000スレもあれば色々な人間がいるよなあ
236: 2024/12/28(土) 16:33:01.53
どっち読む方が高尚とかじゃないんだよな
ポストした奴が「後々の国語力に繋がるのはとある」
って言ってるのが見当違いすぎる
ポストした奴が「後々の国語力に繋がるのはとある」
って言ってるのが見当違いすぎる
241: 2024/12/28(土) 16:35:02.70
>>236
興味ない普通の小説一冊より興味あるラノベ50冊のがプラスになるって話ならワイは納得するで
どっちも特定のやつを例に出すから反発される
興味ない普通の小説一冊より興味あるラノベ50冊のがプラスになるって話ならワイは納得するで
どっちも特定のやつを例に出すから反発される
146: 2024/12/28(土) 15:58:03.06
小学生でラノベ、中学生で逆にかっこつけて三島由紀夫とか読み出すのが一番良さそうなルートやろ
151: 2024/12/28(土) 15:59:04.39
>>146
なんでよりによって三島由紀夫なんですかね……
なんでよりによって三島由紀夫なんですかね……
149: 2024/12/28(土) 15:58:44.89
ワイは宮沢賢治が好きやな
ロマンがある
ロマンがある
176: 2024/12/28(土) 16:07:06.99
ガンダム1本観るより、富野小説を50冊読んだ方がいい
206: 2024/12/28(土) 16:19:53.47
東野圭吾がちょうどええんちゃう?🥺
246: 2024/12/28(土) 16:40:49.12
両方読めば良いやん50冊も51冊も変わらん
247: 2024/12/28(土) 16:41:20.81
両方文学作品なんだから娯楽やぞ
好きに読んだらいいじゃん
好きに読んだらいいじゃん
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735366871/
コメント
コメント一覧 (51)
とにかく量読んだらええねん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
1冊同士かA50冊よりB1冊の方が上、と比較するならわかるけど50冊読んだ方が身につくってお前…
paruparu94
が
しました
それに比べたら手に取りやすいラノベを50冊読み通したら、将来的にもっと手広く活字に触れるようになるだろうしプラスが大きいってのはすごくよく分かる。
paruparu94
が
しました
方舟とか十戒とか最近の小説の方が面白いし読みやすい。
paruparu94
が
しました
それからよむよりはときんのほうが心に有益なのは間違いない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
漫画だけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
別の作者の50冊読むのが良いけどね
paruparu94
が
しました
それ自体は別に間違ってない
paruparu94
が
しました
そっちの方が国語力付くぞ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
悟りが開けるかもしれんぞ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
但し夏目漱石を読んだ方が、日本文学的教養は得られる
禁書読んでも中二病的知識の中にある雑学は大量に得られるから、損ではないけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
もう10冊が誤差扱いされてて草
paruparu94
が
しました
でも10年後でも内容覚えてるのは純文学の方やな
これも覚えてればいいのかって話になるし好きにせえやとしか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
常用漢字を覚えてるか、てにをはがわかるかというレベル?
paruparu94
が
しました
この人の考えを批判してる人達は何を得てるんや
paruparu94
が
しました
インスタントラーメンをいくら食べようが店のラーメン味を知ることにはならない。逆も然り。両方の味を知りたければ両方試すしかない
どちらが好みなのか?それはまた別の話
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
女の子みんなかわいいしな
paruparu94
が
しました
結局最も鮮烈な文章体験として骨の髄まで染み込んでるのは小学生の頃に読んだ「がんばれヘンリーくん」シリーズだわ
まあほぼ原初体験に近いってこともあるんだろうが
paruparu94
が
しました
逆なら「まあそうなんじゃない?」で終わる話では
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
人生を通してラノベを選ぶべきとは言ってない。
夏目漱石の紡ぐ語彙や表現は中学生の時に求められる物ではないってこと。
カジュアルでも活字に触れてある程度の表現力に慣れて、自分で言葉を選んで発信できるようになった頃に文豪の言葉に触れた方が自分の血肉になるでしょ。
語彙も表現力も経験も未熟な中学生が無理して文豪の言葉を使ってもトンチンカンなものになるだけだよ。
三島由紀夫みたいな例はただ凄すぎるってだけ。
paruparu94
が
しました
でも漱石もまあ読書好きならとりあえず試しに1冊は読んでみてもいい
それより村上春樹ってなろうだったんだ...やれやれ
paruparu94
が
しました
青空文庫でなんか探すか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
というか漱石1冊を読むのはいけても禁書50巻読むのを耐えるほうがしんどいやろ、普通に考えて
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
俺たちが今の漫画やライトノベルを面白いと思えるのは、「春はあけぼの」とか有名な一節とかお堅い小説を読破した記憶や経験があるからだよ。
paruparu94
が
しました
活字の入りにはちょうどいい面白さやからな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする