677: 2025/01/01(水)
ええ!?ほんとに吉田食ってた!?しかも生きてる

出典:チェンソーマン188話 藤本タツキ 集英社
670: 2025/01/01(水)
ポチタが吉田を丸ごと食ってたのは意外だったな
673: 2025/01/01(水)
胃液まみれの男なんか嫌だなw
692: 2025/01/01(水)
ぐちゃぐちゃ吉田はさすがにNGだっかw
675: 2025/01/01(水)
あけおめ
今年もよろしく
吉田が出てきたのは意外なような、全然意外でもないような…
とにかく今年もカオスな展開にしてくれよ
今年もよろしく
吉田が出てきたのは意外なような、全然意外でもないような…
とにかく今年もカオスな展開にしてくれよ
10: 2025/01/01(水)
吉田っていつ食われたっけ?
というか最後に出たのいつだっけ?
11: 2025/01/01(水)
>>10
タコが消失っていうモノローグがあったような
直接食われた絵はなかったかと
6: 2025/01/01(水)
人気やばいから吉デン路線復活か
いい判断だと思う
8: 2025/01/01(水)
吉田なんて吐かなくていいからパワーとアキを吐き出せ9: 2025/01/01(水)
>>8
ポチタが食ってないものは無理だぞ
715: 2025/01/01(水)
口から人間って出せるもんなの?
716: 2025/01/01(水)
デンジの顎どうなってんだ
2: 2025/01/01(水)
なんで人間が出てくるんだ?19: 2025/01/01(水)
吉田の謎が深まる
悪魔なのかお前…?
4: 2025/01/01(水)
吐かれるのは悪魔だけじゃなかったのか
それとも
678: 2025/01/01(水)
吉田はタコに全て捧げてタコの悪魔🟰吉田みたいな認識でないとデンジの口から出てくるのはおかしいんじゃね
しかしタコの悪魔参戦しようが老いの悪魔に勝てるのかは微妙ライン
しかしタコの悪魔参戦しようが老いの悪魔に勝てるのかは微妙ライン
682: 2025/01/01(水)
吉田がタコの悪魔だったとしてもなあ
老いには対抗出来そうに無いのよね
しかしこの中なら知恵袋にはなるかな
老いには対抗出来そうに無いのよね
しかしこの中なら知恵袋にはなるかな
685: 2025/01/01(水)
だって食べたのはタコの悪魔とわかってて、出てきたのが吉田なんだからタコだろ
714: 2025/01/01(水)
吉田はタコの悪魔そのもので、マキマみたいな人型の悪魔なんだな。タコは人間並みの知能があるから吉田も頭が良い。
719: 2025/01/01(水)
吉田も悪魔だったら岸辺の知り合いでまともな人間皆死んでるのは確かにそうだなって
720: 2025/01/01(水)
でも老いの悪魔からは人間呼ばわりされてんだよな
悪魔ならこいつは悪魔だって何となく分かるもんじゃないのか?
悪魔ならこいつは悪魔だって何となく分かるもんじゃないのか?
721: 2025/01/01(水)
そもそも吉田が悪魔ならヨルと最初に会った時点でバレてるだろ
686: 2025/01/01(水)
まだタコと一緒に吉田も食われただけって可能性もある
チェンソーマンに消される場合存在が消えるだけで死ぬわけじゃなさそうだし
チェンソーマンに消される場合存在が消えるだけで死ぬわけじゃなさそうだし
687: 2025/01/01(水)
でも人間だったら喰われた時点で普通に即死するんじゃない?
というか人間は食わないのかも
というか人間は食わないのかも
689: 2025/01/01(水)
まだ分かんねえよ
吉田に矛先向けられて防衛反応働いてタコで防御したらそのまま食べられたでもまだ説明つきそうだし
吉田に矛先向けられて防衛反応働いてタコで防御したらそのまま食べられたでもまだ説明つきそうだし
690: 2025/01/01(水)
デンジのために雪や苦味を食ったとして
タコ食う時「うーんこれでデンジ楽しいこと思い出すかな?契約者も食っとくか」くらいのノリかと知れない
タコ食う時「うーんこれでデンジ楽しいこと思い出すかな?契約者も食っとくか」くらいのノリかと知れない
700: 2025/01/01(水)
吉田が一人称俺と言ったり僕と言ったり安定しないがそこに何かヒントあるのか?

出典:チェンソーマン188話 藤本タツキ 集英社
702: 2025/01/01(水)
吉田は前から一人称ぶれてる
場面場面で言い換えるキャラなんだろう
場面場面で言い換えるキャラなんだろう
705: 2025/01/01(水)
一人称は相手や時と場に応じて変えるものだろ
社会人で、しかも潜入任務もしてる公安職員なら複数使っててもおかしくない
変わってるかどうかではなく、使い分けが混雑してるならミスだろう
社会人で、しかも潜入任務もしてる公安職員なら複数使っててもおかしくない
変わってるかどうかではなく、使い分けが混雑してるならミスだろう
726: 2025/01/01(水)
タコの悪魔(もしくは武器人間)そのものじゃないだろ
吉田は明らかに自分がタコに変身するんじゃなくてタコを使役してたじゃん
そんな悪魔や武器人間なんていなかったべ
吉田は明らかに自分がタコに変身するんじゃなくてタコを使役してたじゃん
そんな悪魔や武器人間なんていなかったべ
727: 2025/01/01(水)
吉田は明らかに悪魔じゃない
武器人間でもない(デンジとかサムソとかクァンシみたいに変身できないから)
武器人間でもない(デンジとかサムソとかクァンシみたいに変身できないから)
683: 2025/01/01(水)
吉田がタコの悪魔だったら全然インパクトないしもっとスケールのでかい悪魔じゃないと
725: 2025/01/01(水)
吉田が人外だとしたらフミコも何かありそうだな
13: 2025/01/01(水)
ポチタが吐き出したって事は吉田が役に立つって思ったって事だよな
出典:チェンソーマン188話 藤本タツキ 集英社
14: 2025/01/01(水)
>>13
バカとバカとバカしかいない状況だったし
12: 2025/01/01(水)
デンジとアサヨルコンビじゃ知恵が足りないから吉田が来てくれたのは正直ありがたい706: 2025/01/01(水)
吉田が初めて脱出したやつっぽかったのに、その方法では脱出しないっぽいのかな
5: 2025/01/01(水)
扉絵とコミックス絵だかで老いの悪魔の世界から抜け出した人間=吉田とか考察されてたけど
今のところそんな素振りないな
694: 2025/01/01(水)
吉田老いの世界来たの初めてみたいな反応だな
老いの悪魔との契約も全く知らんようだし
出てきてもスッキリどころか謎だらけだ
老いの悪魔との契約も全く知らんようだし
出てきてもスッキリどころか謎だらけだ
680: 2025/01/01(水)
まあ次はデンジの口の中に手ェ突っ込んでまずタコの悪魔引っ張り出すんだろな
691: 2025/01/01(水)
吉田はデンジの腹からタコを出すのか?てか吉田はタコを覚えてるのか?
20: 2025/01/01(水)
タコのテレポート能力で胃を通って元の世界に戻るのかな?21: 2025/01/01(水)
まともな考えが通じるほど老いの悪魔は甘くないと思うんだよなぁ684: 2025/01/01(水)
何気に現在の熊問題に答え出してるな
お互いの住む世界には立ち入るべきでは無いという事か?
お互いの住む世界には立ち入るべきでは無いという事か?

出典:チェンソーマン188話 藤本タツキ 集英社
18: 2025/01/01(水)
熊の例え話からすると、吉田はデンジを管理しようとするのは諦めたってことなのかな697: 2025/01/01(水)
フミコと吉田は微妙に一枚岩じゃない?食われてたから知らんだけか?
710: 2025/01/01(水)
吉田は公安が老いを抱えてるのは知ってるけど対チェンソーマンでどういう取引があるのかは知らないって感じかな
15: 2025/01/01(水)
脱出できた瞬間に攻撃してくるやろな吉田7: 2025/01/01(水)
タコ足で外でたら肝臓トバされた子が
変わり果てた感じになっていてほしい
695: 2025/01/01(水)
アサからみたら腕切られた男
デンジから見たらナユタの死に関係する男
でもなんか軽いねえ
デンジから見たらナユタの死に関係する男
でもなんか軽いねえ
707: 2025/01/01(水)
>>695
まあ別にナユタ殺したの吉田あんまり関係ないし
まあ別にナユタ殺したの吉田あんまり関係ないし
701: 2025/01/01(水)
老いの悪魔より早くバルエムと対峙で欲しい感はある
708: 2025/01/01(水)
>>701
バルエルがチェンソーマンに勝てるわけないじゃん
バルエルがチェンソーマンに勝てるわけないじゃん
711: 2025/01/01(水)
>>708
力比べは重要じゃなくね
なんなら既にデンジはバルエムの首捩じ切ってるし不死のバルエムに物理的に殺せても大した意味はない
今の状況を生み出したのはバルエムの意図なんだから対峙する理由があるのは老いよりバルエムだろって話
まあ真に絵を描いてんのはキガちゃんな気がするが
力比べは重要じゃなくね
なんなら既にデンジはバルエムの首捩じ切ってるし不死のバルエムに物理的に殺せても大した意味はない
今の状況を生み出したのはバルエムの意図なんだから対峙する理由があるのは老いよりバルエムだろって話
まあ真に絵を描いてんのはキガちゃんな気がするが
718: 2025/01/01(水)
バルエムもキガも公安もざっくりまとめると死の悪魔によって危機が訪れる人間の世界を守りたいってのが共通点なんだけどそれの手段が各々微妙にバラバラって印象
公安、バルエム、キガで対死の悪魔においてチェンソーや戦争がどれだけ重要かって点に濃淡がありすぎ
バルエムはチェンソーを戦争より重要視してキガはその逆で公安は中間って感じ
公安、バルエム、キガで対死の悪魔においてチェンソーや戦争がどれだけ重要かって点に濃淡がありすぎ
バルエムはチェンソーを戦争より重要視してキガはその逆で公安は中間って感じ
16: 2025/01/01(水)
過去一汚い年明けをありがとうチェンソーマン引用元:https://www.2chan.net/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1734752537/
コメント
コメント一覧 (32)
いや……なんで!?
paruparu94
が
しました
悪魔だから復活の可能性はあるのかないのかどっちだろう?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なんか初期より性格強くなったよな
paruparu94
が
しました
なんか無理やりだした感じがする
林編集が制御しないとタツキ先生の構成力はこの程度なのかな
paruparu94
が
しました
そもそもそれただの一部読者の妄想だからね
見たネット考察全部信じちゃうの良くない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
真面目に考察してる人が裏切られるから二部は読者が離れてるんでしょ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
吉田=悪魔の悪魔だったりして
根源的恐怖まではいかないけどかなり強いよね
公安には天使の悪魔もいたしありえなくもない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まあどっちにしてもコレを通してる時点で編集がクソだけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
WEB連載に早バレとか存在すんの?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする