728fddd2571b6d32bc89bbf82f4d55dd

1: 2025/01/11(土)
ネテロ再評価スレ
負けはしたけど任務は全うしたと思う


2: 2025/01/11(土)
再評価っていう言葉は評価されてない人のためにあるものであって


3: 2025/01/11(土)
別に喧嘩の勝ち負けなんて最初から問題じゃなかったし


14: 2025/01/11(土)
>>3
そうは言うけどネテロ的には喧嘩で勝てればそれがベストでしょ

 

4: 2025/01/11(土)
試合に負けて勝負には勝ってると思うぞ
わざわざネテロを爆弾運びに使うのはアレだが他の者だと王の前にすら辿り着けなかった可能性も高いからしゃーない


55: 2025/01/11(土)
コムギとの経験なかったらペチペチダメージの累積でそのうち王は死んでたはず


5: 2025/01/11(土)
護衛軍くらいなら会長でも倒せたのかねぇ
壱乃掌
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社


7: 2025/01/11(土)
>>5
王でも少しダメージ受けてたからピトーには勝てそう
ピトーは全く何もできないだろうし


26: 2025/01/11(土)
ピトーはカイトにボロボロにされてたから王ほどは硬く無さそう
観音でタコ殴りにしてれば勝てるんじゃないか


9: 2025/01/11(土)
今でも詰んでいたのだ始めからが王のセリフなの納得いってない


10: 2025/01/11(土)
>>9
両方言ってるように書かれてるって解釈が一番多数派なんじゃないかとなんとなく思ってるのだけど
メルエムのセリフではないと考える根拠は何?
単純にネテロが「詰む」って表現するのがおかしいからとか?


11: 2025/01/11(土)
戦闘始めのメルエムの 詰んでやろう は 詰ませてやろう が正しいだろ
詰むの使い方から考えても無駄だ

貴様とはネテロは言わなさそうだからメルエムになったんじゃないかねアニメは
6d510ab84cb0169432c725e6264e7297


37: 2025/01/11(土)
アニメのことならおれもそう思った
あれは恐らく台詞の前に会長が死んだという解釈なんだろうけど
やっぱ原作は二人の台詞だと思う


12: 2025/01/11(土)
ネテロは上からの命令で王を刺し違えてでも倒さなきゃならんから最初から詰んでる
性格上あり得ないけど王は人類から逃げても良かったから最初から詰んではいないかな


8: 2025/01/11(土)
超人バトルの後に通常兵器普通に効くんだ…てガッカリ感が


13: 2025/01/11(土)
>>8
防御力最上位のウボォーでもバズーカで痛いんだから並の念能力者なら死ぬだろうし
ツェズゲラはゲンスルーのことを銃で武装した部隊で始末するつもりだったし
全編通して科学兵器の強さは描かれてる気がする


21: 2025/01/11(土)
>>8
展開的にええー…ってなるからあんまりやらんだけで
核(じゃないけど)に勝てるレベルの超人バトル作品って元々少ないと思う


41: 2025/01/11(土)
別に核をオチに使うのはいいけども唐突に出さずにそんな物があるという伏線は張っておくべきだわ


42: 2025/01/11(土)
核の伏線はまぁこいつから察するとか
1736558290377


43: 2025/01/11(土)
>>42
ウヴォーギンのキャラ説明で核ミサイルが記述されているので核がHxHの世界にあることは確実


30: 2025/01/11(土)
武を極めた人の最終手段が核兵器っていうのが皮肉が効いてて良い


32: 2025/01/11(土)
殲滅は確定してるので零で倒せるならそれが一番いいしダメだった場合の策もちゃんと用意してる
地表で爆発させるより地下でのほうが効果的
絶対王を殺すという意思を感じる


15: 2025/01/11(土)
薔薇の背景の設定は荒唐無稽すぎないか?

こんなどこの国が攻撃したかも分からないような小型化した核兵器をを生産し放題となると
もう人類滅んでるだろ

せめて「生産するのむずい」って設定に留めるべきだろ
1736546579185
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社


20: 2025/01/11(土)
>>15
超能力やUMAが跋扈するような世界観に何を


16: 2025/01/11(土)
>>15
現代でもサリン事件のような化学兵器テロは起こせてしまうぞ


17: 2025/01/11(土)
>>16
どうしても規模が小さくなるし 防犯カメラで人物も特定できる
一方 薔薇は原爆レベルだ


31: 2025/01/11(土)
>>16
あれ作るのめっちゃムズいだろう


18: 2025/01/11(土)
作中で人類滅んでないんだから何とかなったんだろハンターが頑張ったとかさ


24: 2025/01/11(土)
>>18
人類が滅んでないのはたまたまなんだよな


25: 2025/01/11(土)
250を超える国で10倍もの花を咲かせたということだから
2500以上の人が住む地域であの爆発が起きたとなると相当物騒な世界だ


27: 2025/01/11(土)
広島長崎で死者30万人なんだからハンタの512万って自制利いてるほうだな


28: 2025/01/11(土)
>>27
2500発以上で512万人だから1発当たり2048人以下か
あの爆発の規模に対しては思ったより少ない


22: 2025/01/11(土)
禁止兵器で512万人も死んでるんだから滅びの途中かもしれん
カキンの広さで人口2億人なら人口多くても地球と同じくらいだろうし


23: 2025/01/11(土)
まあ暗黒大陸含めて見ると人間界だけで人類滅びようが現実で例えるとハワイ島が人住めなくなりました程度の規模でしかないからな
人飼いのパブとかブリオンが守る古代都市の遺跡とか考えると暗黒大陸にも人類はいるんだろうし


33: 2025/01/11(土)
人体に埋め込み可能なサイズってのは無茶苦茶すぎる
薔薇
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社


36: 2025/01/11(土)
爆弾なんか埋め込んで
会長はベストコンディションで戦えたんだろか


50: 2025/01/11(土)
薔薇はどこに入れてたんだよ


51: 2025/01/11(土)
>>50
体内に入れて行動に支障が出ない場所というとお腹くらい?


52: 2025/01/11(土)
>>50
腹かなと思ったけどネテロと王が戦った辺りに仕掛けられていたのかもしれん
んでネテロの心臓が止まると起爆信号が出されて爆発するみたいな


34: 2025/01/11(土)
毒で倒せることが分かった今なら
なんか普通に勝つ方法もあったとは思う


35: 2025/01/11(土)
>>34
あるよ
ネテロが戦いたかっただけ


38: 2025/01/11(土)
ゾルディック家って何しに来たんだっけ
あいつら二人と会長で戦えば何とかならんだろか


39: 2025/01/11(土)
>>38
運び屋
二人いてもネテロくらい速くないと即首が飛ぶんじゃね


40: 2025/01/11(土)
>>38
王を目的地へ運ぶ作戦がすんなりと完了したのでお仕事完了となった


44: 2025/01/11(土)
ゼノですら会長の攻撃を読めないって言うくらいだからゼノとシルバが王相手に戦力になるとは思えないな


45: 2025/01/11(土)
会長自身も全盛期は過ぎてるっぽいからなぁ


46: 2025/01/11(土)
言われてるけどまともに戦ったら人類でネテロに勝てるやついないだろ
百式観音とか王ですら回避不可能(ようやく回避するのにとんでもない数打たれた)技なんだし
一発が地面をえぐるレベルだからビッグバンインパクト級くらいはありそうだしそんなん人間が食らい続けたらまず勝てん


47: 2025/01/11(土)
>>46
単に早いだけでなく会長の攻撃を読めないからな
人間の耐久力では本当に先手必勝されてしまう


48: 2025/01/11(土)
やはりスピード
スピードが全てに勝る


49: 2025/01/11(土)
ぶっちゃけネテロは明らかに単独で軍隊と同じくらいの破壊力を持つ兵器だと思うけど
こんな奴を飼い殺しに出来る五大国首脳陣凄いね


53: 2025/01/11(土)
王はどれだけ強くても個の強さしか考えが及ばなかった
人間は集合知の強さで個を上回ることが出来る


54: 2025/01/11(土)
人間(国家)A−
キメラアント(亜人種)B


29: 2025/01/11(土)
爺以外に王を閉所に誘い込んで
無事でいられる奴なんておらんだろうしな
まさに適役だったと思う


19: 2025/01/11(土)
ネテロのお陰で王が精神的な成長して
最終的に魂を救ってやったのは間違いない


6: 2025/01/11(土)
自分のやりたいことやって任務も達成して大往生したわ


引用元:https://www.2chan.net/