
1: 2025/01/11(土) 22:00:26.74
情けない…
手塚治虫大先生が地獄で泣いてるよ…
手塚治虫大先生が地獄で泣いてるよ…
2: 2025/01/11(土) 22:01:10.97
そら1億部いったら、もう描く必要ないよね
3: 2025/01/11(土) 22:04:38.40
普通なんか昔からおるやんそういう人
4: 2025/01/11(土) 22:05:30.01
最近のトレンドは原作だけ担当やな
129: 2025/01/11(土) 23:25:13.87
諫山はネーム原作だけしとるのか
まあもう一生分稼いだやろし無理して描かんくてもええな
まあもう一生分稼いだやろし無理して描かんくてもええな

32: 2025/01/11(土) 22:37:31.38
わいだって死ぬほど働いて遊んで過ごせるだけの金が出来たら後は働く気なくなるし君らだってそうだろう?
5: 2025/01/11(土) 22:05:32.99
木多ははよ続き描け😡
15: 2025/01/11(土) 22:22:15.54
>>5
もう諦めなよ…
もう諦めなよ…
12: 2025/01/11(土) 22:17:37.98
手塚治虫みたいに頭の中にアイディアが浮かびまくってて仕事なくても一生漫画描きたいみたいな人は流石にいないと思う
93: 2025/01/11(土) 23:03:18.34
>>12
高橋留美子は死ぬまで描き続けると思う
高橋留美子は死ぬまで描き続けると思う
17: 2025/01/11(土) 22:24:11.46
手塚は戦争で押さえつけられてた世代だからな
今の平和な時代にそんな情熱ある人はほとんどいない
今の平和な時代にそんな情熱ある人はほとんどいない
34: 2025/01/11(土) 22:38:07.45
昭和の漫画家は死ぬ寸前まで描き続けるから凄まじい執念だよな
最近死んだ人だとジョージ秋山とか
柳沢きみおとか小林よしのりも描き続けてるな
最近死んだ人だとジョージ秋山とか
柳沢きみおとか小林よしのりも描き続けてるな
10: 2025/01/11(土) 22:14:45.37
孔雀王の作者「え?ワイもうすぐ死ぬの?
うぉおおおおおお孔雀王全力で終わらせるわ!」
孔雀王最終回直後に作者死亡
きっちり終わらせて死ぬとか漫画家の鑑や
うぉおおおおおお孔雀王全力で終わらせるわ!」
孔雀王最終回直後に作者死亡
きっちり終わらせて死ぬとか漫画家の鑑や

91: 2025/01/11(土) 23:01:49.77
>>10
ようやりすぎとる
ようやりすぎとる
11: 2025/01/11(土) 22:15:12.19
赤坂アカ「かぐやで生活に困らない程稼いだけど新作描くで!」
↓
赤坂アカ「もうええわ」
↓
赤坂アカ「もうええわ」
16: 2025/01/11(土) 22:22:45.03
>>11
オチは酷評されとるけどちゃんと完結させてるだけでも立派なんよなぁ
オチは酷評されとるけどちゃんと完結させてるだけでも立派なんよなぁ
45: 2025/01/11(土) 22:41:36.06
>>11
かぐやってそこまでか?
かぐやってそこまでか?
56: 2025/01/11(土) 22:44:22.06
>>45
本人が言ってた
本人が言ってた
14: 2025/01/11(土) 22:21:07.66
なんか家売ってたのおったな
ド田舎にこだわりまくった豪邸やったから中々買い手つかんかったの
ド田舎にこだわりまくった豪邸やったから中々買い手つかんかったの
72: 2025/01/11(土) 22:51:44.63
>>14
うすたの鎌倉の豪邸かな
うすたの鎌倉の豪邸かな
86: 2025/01/11(土) 22:58:30.68
>>72
2億で建てて1.2億だか1.3億円で売却しようとしたけど北鎌倉の場所あんまりよくないところだからって話だとさ
2億で建てて1.2億だか1.3億円で売却しようとしたけど北鎌倉の場所あんまりよくないところだからって話だとさ
101: 2025/01/11(土) 23:07:01.43
>>14
実際漫画家で家でないなら豪邸は田舎に建てたい
実際漫画家で家でないなら豪邸は田舎に建てたい
25: 2025/01/11(土) 22:33:20.90
柴田亜美とか初期に十分金稼いでリタイヤして遊んでるらしいな
31: 2025/01/11(土) 22:37:11.11
>>25
ファミ通の漫画描いてた頃にマリスミゼルのmanaと出会って
その縁で美容室だかジュエリーだかの経営始めて当たったんやなかったかな
ファミ通の漫画描いてた頃にマリスミゼルのmanaと出会って
その縁で美容室だかジュエリーだかの経営始めて当たったんやなかったかな
97: 2025/01/11(土) 23:06:30.05
鬼滅の作者ってトータルで大谷の年俸ぐらい稼いでるの凄いよな
稼働歴たった数年やろ
稼働歴たった数年やろ
47: 2025/01/11(土) 22:42:21.72
なぜ働き蜂の日本人の中で漫画家だけラテン気質が多いのか?
40: 2025/01/11(土) 22:39:58.93
稼いだら若手に譲る
なんて健全な業界だよ
なんて健全な業界だよ
41: 2025/01/11(土) 22:40:27.65
そりゃ「アラレちゃん」であんなに当たったら、もうこれを越えることはできないと思うのが普通やで
作者本人も編集も
作者本人も編集も
19: 2025/01/11(土) 22:25:37.05
ジャングルの王者ターちゃんの作者は今は嫁さんをアシスタントとして好きな漫画書いて悠々自適の暮らしをしてるらしいぞ

20: 2025/01/11(土) 22:26:47.04
ゆでたまご高橋陽一車田正美あたりみたいな昔のヒット作の続編描くのとどっちがいい
28: 2025/01/11(土) 22:35:22.27
だらだら続けて未完やキャプテン翼みたいになるよりは潔く筆を置くのもええのかもしれんね
30: 2025/01/11(土) 22:36:43.70
>>28
キャプ翼は進行が遅いのを作者が反省してネームで連載しだしたやろ。
キャプ翼は進行が遅いのを作者が反省してネームで連載しだしたやろ。
37: 2025/01/11(土) 22:39:08.12
>>30
もう書く体力が無くなって構想をネームで処理するしかなくなった言ってるやん
もう書く体力が無くなって構想をネームで処理するしかなくなった言ってるやん
39: 2025/01/11(土) 22:39:36.87
キャプ翼作者「漫画描く体力の限界やから今後はネームかなんかで世に出すわ」
ヒストリエ作者「漫画描く体力の限界やからとりあえずキリのいいところまで単行本にして、今後は未定や」
どっちがええ?
ヒストリエ作者「漫画描く体力の限界やからとりあえずキリのいいところまで単行本にして、今後は未定や」
どっちがええ?
42: 2025/01/11(土) 22:41:07.79
>>39
後者に決まっとるやん
後者に決まっとるやん
46: 2025/01/11(土) 22:42:08.73
>>39
ヒストリエはもうあかんと思う
あと1冊すら無理そうや
ヒストリエはもうあかんと思う
あと1冊すら無理そうや
49: 2025/01/11(土) 22:42:54.01
>>46
悲しいなあ
悲しいなあ
43: 2025/01/11(土) 22:41:31.89
今の漫画家は儲かり過ぎなんだよ
ちょっとヒットしただけで億単位の金入ってくるだろ
ちょっとヒットしただけで億単位の金入ってくるだろ
50: 2025/01/11(土) 22:43:02.23
>>43
億単位の金が入ってくるのにどんだけのヒットが必要だと思ってるんだ
億単位の金が入ってくるのにどんだけのヒットが必要だと思ってるんだ
100: 2025/01/11(土) 23:06:58.45
>>50
今はアプリで昔よりはるかに儲かるんや
今はアプリで昔よりはるかに儲かるんや
92: 2025/01/11(土) 23:02:32.38
お金になるんならええことや
命削ってるらしいから
命削ってるらしいから
99: 2025/01/11(土) 23:06:44.59
昔よりアニメ化したときの稼ぎがいいらしね
67: 2025/01/11(土) 22:48:25.42
札束刷ってるのと同じとまで言われた遊戯王みたいにグッズに逃げるのが1番賢いと思う
44: 2025/01/11(土) 22:41:33.39
子育てとか田舎の移住生活のエッセイ漫画にシフトできる人が一番ええのかもな
73: 2025/01/11(土) 22:52:11.35
そう思ったら島本とか藤田は描きたいから描いてる組なんだろうか

76: 2025/01/11(土) 22:54:38.12
高橋留美子とかモチベすごいわ
83: 2025/01/11(土) 22:56:54.03
サンデーの古株なんかは描きたいから描くって人が多い気がする
88: 2025/01/11(土) 23:00:46.44
>>83
今日から俺は!の人も天こなもヒットさせてから小粒作品量産してるな
今日から俺は!の人も天こなもヒットさせてから小粒作品量産してるな
59: 2025/01/11(土) 22:46:34.39
本宮ひろ志も77で連載持ってんのか
77歳でも汗臭い漫画描いてんのかな
77歳でも汗臭い漫画描いてんのかな
109: 2025/01/11(土) 23:11:06.50
>>59
数年前はトチ狂ってヤンジャンに縦読み漫画載せてたけど、新連載は昭和の時代で無茶苦茶する借金取り漫画書き出したな
数年前はトチ狂ってヤンジャンに縦読み漫画載せてたけど、新連載は昭和の時代で無茶苦茶する借金取り漫画書き出したな
51: 2025/01/11(土) 22:43:10.14
池上遼一(80)が今だに連載持っている事にビビったw
95: 2025/01/11(土) 23:05:23.16
猿先生凄いよな
漫画も売れて還暦超えてるのに常にモチベーション高く描き続けてる
漫画も売れて還暦超えてるのに常にモチベーション高く描き続けてる
96: 2025/01/11(土) 23:06:20.93
こち亀死ぬまで描いて欲しかった
103: 2025/01/11(土) 23:08:13.24
>>96
こち亀作者は別作品描いてるからセーフ
こち亀作者は別作品描いてるからセーフ
105: 2025/01/11(土) 23:09:08.10
水島新司も晩年は歳で断筆宣言してたよな
80まで生きたから漫画家としては長寿の部類に入るけど
80まで生きたから漫画家としては長寿の部類に入るけど
108: 2025/01/11(土) 23:10:29.96
>>105
水島新司はドカベンシリーズをちゃんと完結させたのが偉い
最終回は感動したわ
水島新司はドカベンシリーズをちゃんと完結させたのが偉い
最終回は感動したわ
114: 2025/01/11(土) 23:13:05.77
ガラスの仮面はサグラダファミリアやと思っとる
123: 2025/01/11(土) 23:21:08.12
6070で漫画描いてたら正にライフワークで趣味みたいなもんやろな
130: 2025/01/11(土) 23:26:29.89
メガヒットだした後サム8描いた岸本先生って偉いよな

132: 2025/01/11(土) 23:28:27.97
荒川弘とかいうヒット作しか出さないグウレジェ
117: 2025/01/11(土) 23:14:47.51
手塚(他人のヒット作を読む)「!!!」(ムクムクッ→新作ドババババッ
巨匠を生むのは”嫉妬”や これだけははっきりしとる
巨匠を生むのは”嫉妬”や これだけははっきりしとる
135: 2025/01/11(土) 23:33:21.36
せめてTwitterで絵を更新するくらいはして欲しいわ
119: 2025/01/11(土) 23:17:45.52
真面目な話どう考えても健康に良さそうな職業じゃないし休みたいなら休んだほうがええやろ
健康より大事なものなんてないで
健康より大事なものなんてないで
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736600426/
コメント
コメント一覧 (120)
paruparu94
が
しました
ダラダラ描いたところで面白いものなんか生まれんよ
paruparu94
が
しました
連載途中で隠居するのはやめて欲しい
せっかく単行本買ってるのが無駄に思える
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
僕は読んで貰うために漫画を描いている!読んで貰うため!!
単純なただ一つの動機だが、それ以外はどうでもいいのだ!!」
一発当てて後は漫画家活動ろくにしない奴は結局は金の為に描いてたんだろな
悲しいけど漫画を愛してなかったんだろう
高橋陽一みたいにデビュー作大ヒットして、その後何度も連載して打ち切りばっかりとかじゃなく、漫画そのものをやめるってよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
もっと働けなんて酷いことは言えません
paruparu94
が
しました
いうてモチベが金だけっていうスタンスの方が少数じゃねえの?
やっぱ究極の自己表現っつーか、承認欲求の極みみたいなもんじゃん
問題起こした有名芸能人なんかも、別に復帰なんぞせずとも一生安泰なのにさ
仕事それ自体、加えて成果に価値を見出せる生き方って、すげー幸せだとは思うわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ちゃんとストーリー進めて完結させろ
paruparu94
が
しました
極楽に逝かせてやってや…( ;∀;)
paruparu94
が
しました
キャプ翼とヒストリエ作者の生年月日は同じ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
本誌でウケててもグッズ単行本売れないと大した金にならんし狭き門だよ
paruparu94
が
しました
漫画家は短命だし、ある程度稼げたらリタイアでいいと思う
大手一般企業でもいるし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
リタイヤ出来るぐらい稼げたって言えるのは数える程度しか居ないのに、な~んにも考えない馬鹿ぐらいしか来なくなって焦ってるんじゃね?
paruparu94
が
しました
加えて現代じゃ漫画を描いて広く発表したかったら
個人でいくらでもできる環境があるからな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
漫画を描くことこそが一番楽しい遊びなんだろう
paruparu94
が
しました
作者の体を大事にしてほしいってのもあるが、休載ばかりされると読むほうもモチベが続かなくなるんよな…
paruparu94
が
しました
逆にジャンプの作家は追い詰められ過ぎて漫画が嫌いになり描くのを止める人が多いのかも
paruparu94
が
しました
「漫画を描く」ってのは「生活するために働いてる」ってのが基本なんだよ
自分にできる事で生きてるだけ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
推しの子みたいに終わらせた方が好感持てる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
しかも若手に譲れるから新人が入り易く目立てるし成長できる
海外のコミック事情と違って強い界隈だよ
paruparu94
が
しました
ペンみただけでトラウマになるわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
原作程度はやってほしいけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
グッズ出まくってるとかならともかく(アニメだけだと版権料の旨みはない)
ギャグ漫画のうすたや麻生がFIREみたいな生活してるのが謎すぎる
資産運用とかやってたんかね
paruparu94
が
しました
留美子大好き
本人が飽きるまで描き続けてほしい
読み続けたい
paruparu94
が
しました
仕事=生活は基本だけど、生活が十二分に満たされたら人間は趣味に情熱注ぐ
金稼ぐとか関係なく趣味が仕事になる。それが漫画
とにかく漫画かきたいってデビューする前の情熱をずっと持ち続けるか
億単位の金稼いだらもういいやと思うか、二択ってことやろ
paruparu94
が
しました
連載途中で放置して悠々自適してる漫画家が一番読者に対して残酷だからな
paruparu94
が
しました
そのちょっとヒット出来る人が1%もいないんだよ
まずプロにならんといけないしその時点で狭き門だし
そこからさらにヒット作出すには余程実力か運に恵まれていないといけない
paruparu94
が
しました
巨匠を生むのは”嫉妬”や これだけははっきりしとる
死ぬほど負けず嫌いだったの有名だからな
と言うかそういう人でないと世界に名前を残せない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする