蒼紫ってここが一番活躍したよな

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社


出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
2: 2025/01/11(土)
京都編ではアレだったから4: 2025/01/11(土)
>>2
どうせ仲間になるんでしょ?という読者の期待を逆張りしたかっただけというのがひどい
エンタメは予想は裏切って良いけど期待は裏切っちゃいかんよ
3: 2025/01/11(土)
まあ斎藤は完全に剣心組とは言えないし
借りもあるんだろうけど蒼紫が協力してくれて縁編では助かったけど
5: 2025/01/11(土)
恵が無能な医者だって責めるけど
この人外科医とかじゃないからな?ただの薬師
人斬って死体見てきた分蒼紫の方が知識あるんだろう
6: 2025/01/11(土)
そもそもこの時代に女性が正式な医師の資格を取れたのか?11: 2025/01/11(土)
>>6
あくまで本命のアヘン医者勢いで殺しちゃったから助手してた恵攫った
とかだしね
28: 2025/01/11(土)
皆んなは現代に失われたサムライ超人たちだけど恵さんは解体新書が最先端な世代の医者としては名医ってだけだから...7: 2025/01/11(土)
まあエルダー先生みたいな世界で実績もあるドクターが
見落としたらおかしいけど
8: 2025/01/11(土)
>>7
恵さん優秀だけどカテゴリが違うだけ
9: 2025/01/11(土)
ちょっと取っ付きにくいけど無償で戦ってくれるそこそこ強い元敵の味方
いわゆるピッコロさんポジ
17: 2025/01/11(土)
>>9
パーティーが脳筋だらけな中戦闘以外の所で光るのいいよな
10: 2025/01/11(土)
蒼紫が十分強い部類だぞ
下に左之弥彦薫操しかいないんではな
12: 2025/01/11(土)
そこそこ強いは左之あたりで蒼紫は強い部類の入ると思うぞ
上の下みたいな?
53: 2025/01/11(土)
剣心とシシオ以外には大抵勝ってなかったっけ13: 2025/01/11(土)
斉藤や左之と同格扱いはまあ良いとして
弥彦と同格扱いは納得できなかった最後の4ハゲ戦

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
14: 2025/01/11(土)
>>13
実力は斎藤≧蒼紫>>>佐之>>>>>>弥彦くらいだと思うけど
あのハゲ軍団に関しては同格っぽい雰囲気をしながら弥彦の相手だけ弱かったと思うしかない
15: 2025/01/11(土)
>>14
弱い以前に「思慮深い」とか言いながらの舐めプ
16: 2025/01/11(土)
あのまま弥彦殺したりしたら残った3人+剣心に嬲り殺されるからな18: 2025/01/11(土)
>>16
弥彦相手なら切り傷も作らず負けられるからお得だしな
19: 2025/01/11(土)
死体整形するのにこの紐みたいなの何に使ったんだろうな20: 2025/01/11(土)
>>19
関節や腱の代わりにテンションかけるためかなあ
弛緩しすぎたり自由に曲がりすぎても不自然だし
59: 2025/01/11(土)
薫の生死について伏線を張ってたというが…
死体の真贋をそろって見抜けないというマヌケぶりは
正直予想できなかったよ…

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
60: 2025/01/11(土)
>>59
まあ身内は情があるから目が曇っているという事で
蒼紫はそこまで薫殿と関わりないから冷静に対処できる
21: 2025/01/11(土)
みんなを騙せてたのは人形作った外印がそれだけ凄かったんだよ
現代に生きていれば名のあるラブド職人となれただろうに時代が悪かった
22: 2025/01/11(土)
>>21
死体のラブドなんて嫌だなぁ……
42: 2025/01/11(土)
>>22
どちらかといえばエンバーマー向きだな
なお俺は和月の漫画でエンバーミングという言葉を知ったよ
23: 2025/01/11(土)
なんで外印さんあんな正体にしちゃったんだろ
六人の同志って皆最後いい加減だよな

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
24: 2025/01/11(土)
>>23
鯨波は比較的恵まれてると思う
25: 2025/01/11(土)
>>23
あんな覆面して許されるのは美形か異形だけでフツメンのジジイとかは誰も得しないんですよ
33: 2025/01/11(土)
>>25
素顔はジジイでもいいけど素顔になってからの性格がね
51: 2025/01/11(土)
「美形ならツラ隠さねぇよ!」
確かに
「覆面とったらブサイクは誰も喜ばねぇよ!」
確かに…
52: 2025/01/11(土)
>>51
某シャアみたいな事情でもない限りはねぇ……
56: 2025/01/11(土)
人形遣いって武人じゃなくて技術者だから身体能力はそこまでいらないんよね
だから経験を積んだお年寄りなのは理にかなってる
26: 2025/01/11(土)
まああれで生きてんだからもうメインキャラは死なないんだなって緊張感が無くなりはするよな27: 2025/01/11(土)
>>26
まあ早い時期から単行本で作者自身がハッピーエンドを志向してるって名言してるし
あれで本当に亡くなったって思った人の割合の方が少ないと思う様な
36: 2025/01/11(土)
>>27
連載時の薫の死亡(仮)の時に良く雑誌巻末でそれ言ってたけど読者からの批判が凄かったのか編集にやらされて不満を持ってたのかその両方か…
38: 2025/01/11(土)
>>36
批判に関係なく少なくとも最初から殺す気がないのは分かるでしょ
37: 2025/01/11(土)
それよく言われるけど
週刊スケジュールからして薫殿がどうするか決めてだろう
突然変更するのは無理ではないかな?
41: 2025/01/11(土)
>>37
外院が死体をあさって何か作るシーンや
機能美とは違う芸術美を見せるとかヒントは用意してあったからね
39: 2025/01/11(土)
当時小学生で漫画を読み慣れてないから薫の死を本当だと思ってトラウマになったぞ俺40: 2025/01/11(土)
青年誌なら薫を殺していた可能性あるけど少年誌だからな……
だから剣心の再起理由が薫ではない(薫の生存を知らない)というのが落とし所なのかもしれない
29: 2025/01/11(土)
仲間キャラで脱落した奴とかいないしな30: 2025/01/11(土)
>>29
石動雷獣太先生の一番弟子を忘れたのかよ
31: 2025/01/11(土)
>>30
北海道編で登場して幾らか出番もありますよ

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
32: 2025/01/11(土)
>>31
まじ?そろそろ読もうかな
44: 2025/01/11(土)
当時中学生ぐらいだったけど伏線張りまくってたから偽物なんだろうなあとは思ってた
それよりも剣心が廃人になる展開が情けなくて嫌だった
45: 2025/01/11(土)
剣心が壊れるシーンはだるかったよな
34: 2025/01/11(土)
蒼紫の生憎だが凡百の子料亭の主でも悪くはないと俺は思っているのセリフにブルッときたことがある35: 2025/01/11(土)
>>34
操が聞いたら泣くやつ
46: 2025/01/11(土)
>>34
でも北海道編はまだ外法者の始末が忙しくて料亭あんまりできてなさそう
47: 2025/01/11(土)
調理はともかく接客出来るのかな蒼紫
いや他のメンバーがやるか
生きていたら般若はやれるよね…素顔晒さなければ
49: 2025/01/11(土)
>>47
嫁でもとってそっちが愛想振りまけばいいよ
50: 2025/01/11(土)
食い逃げしようとすると苦無や手裏剣が飛んでくる料亭54: 2025/01/11(土)
>>50
そんな目立つことせずに暗がりに引きずり込むからへーきへーき
55: 2025/01/11(土)
>>54
後の時代に区画整備とかで解体したら地下から人骨が大量に見つかる料亭
48: 2025/01/11(土)
ベシミが生きてたら平和な世なら地味に小回りきいて役立ちそう引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (46)
最後は共闘するけど敵地乗り込む時左之助だろうに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
青龍刀>双剣>>拳&暗器>>>>>竹刀より脆い玩具
白虎は素手で戦えるから武器持てない状況とか使い道あるけど玄武はもう拳銃持たせた方がエエやろ
paruparu94
が
しました
四星も出番を与えるために無理やり作ったようなキャラだったし
だからああいった知識面で役に立つ方が助かる
paruparu94
が
しました
それを分かってるから薫が殺されるっていうショッキングなシーンを入れたんだろうけど、死者が蘇れるファンタジーな世界観じゃないから本当に死んだとは思わないし暗くて冗長なだけだった
paruparu94
が
しました
あとアニメ最新話の戦闘も面白かった
paruparu94
が
しました
剣心「今度酒でも飲み交わそうや」
青紫「オレは下戸だ。酒は飲めん」
ー剣心達の『やっぱりコイツとは分かり合えないのか』の表情ーからの、
青紫「茶の湯ならば、いずれ付き合おう」
paruparu94
が
しました
>身体能力はそこまでいらないんよね
確か夷腕坊って操作するには
指一本につき200㎏支えなきゃいけないんだよな…
paruparu94
が
しました
少なくとも薫達に出会った時は明確な答えを出してる
いくら身内の縁が現れたとはいえ、ウジウジし始めたのは当時苛つきました
paruparu94
が
しました
黙って店頭に座っているだけでも
「凄いイケメン店主がいる」と客寄せになる…かな?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
青龍と朱雀だけが異様に強かったよな
paruparu94
が
しました
玄武さんは四星の最後を飾るのにふさわしいツワモノだね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする