9784063842760_w

1: 2025/01/15(水)
なぜ進撃の巨人は大ヒットしたのか


2: 2025/01/15(水)
面白いから


3: 2025/01/15(水)
>>2
要はなんで大勢が面白いと思ったか
って問いだろ…


4: 2025/01/15(水)
芸術だから

 

6: 2025/01/15(水)
町山さんのおかげ
UwkUpazoVxKMyaj


11: 2025/01/15(水)
>>6
一人で何人のモデルになってるんだこの人


7: 2025/01/15(水)
芸術かつメッセージ性もありつつエンタメも忘れていないから


8: 2025/01/15(水)
割と最初の取っ掛かりはベルトルさんと立体起動の絵力


9: 2025/01/15(水)
絵そんなうまないけど没入したな


12: 2025/01/15(水)
>>9
コマ割というか漫画力は最初から高いよね


49: 2025/01/15(水)
初期は上手い絵じゃないんだけど画がいいんだよな
巨人がちゃんと怖い


5: 2025/01/15(水)
ジャンプで連載してたらもっと売れたのにもったいない


10: 2025/01/15(水)
ジャンプで連載してたら巨人最強トーナメント編がはじまっちまうだろ


21: 2025/01/15(水)
でも巨人最強トーナメントは見てみたいわ


13: 2025/01/15(水)
ジャンプじゃないから良かったまであるし


15: 2025/01/15(水)
正直に言って週刊連載でここまで練った構成やれたと思えない


14: 2025/01/15(水)
前妻が後妻を一直線に食い殺しに行くとか
後から気付くと作者の精神状態に戦慄する
9d326f23


17: 2025/01/15(水)
最初にわかりやすいグロで人目集めてからやりたいことに移行するまでの流れをうまくやったと思う
最初からやりたいことやって読者置いてけぼりにする作者の多いこと


18: 2025/01/15(水)
どんどん死んじゃうんだもん
やっぱワクワクしたよ


23: 2025/01/15(水)
その後は主要キャラクターだろうが殺しまくって展開つくる漫画増えたけど進撃は徹底して殺すキャラを精査して選んでた
大事なキャラクター死なせて話に幅を失っていく作品が多かった多かった…


24: 2025/01/15(水)
というかキャラ殺しても大抵何らかの作劇的な意味が出てくるからな


22: 2025/01/15(水)
エレンの親父が不憫過ぎる


25: 2025/01/15(水)
>>22
お前が始めた物語だろ


19: 2025/01/15(水)
正義の味方も悪役もいないからじゃない


27: 2025/01/15(水)
最終回でコケたから名作
1736953838152
出典:進撃の巨人 諫山創 講談社


28: 2025/01/15(水)
>>27
これがコケたと思ってるの
正直審美眼が馬鹿になってる


29: 2025/01/15(水)
最終話でコケたと言ってる人の気持ちがよくわからない
見事にまとめきったと思っているので


30: 2025/01/15(水)
>>29
完璧だよ
これ以上はないよ


32: 2025/01/15(水)
>>29
アルミン
出典:進撃の巨人 諫山創 講談社


33: 2025/01/15(水)
>>32
ここ読んでアルミンは言いそうだなぁってなった


37: 2025/01/15(水)
>>32
10年続いたからこそ良い着地してくれるのが一番なんだけどな
このアルミンはオタクとして描かれてるから良い皮肉だけど


46: 2025/01/15(水)
誰もが納得するラストなんて無理だろう
その中こんな展開してもそれなりに受け入れられるラストなのは
積み重ねたもんがあるからだろう


34: 2025/01/15(水)
俺が鎧の巨人でこいつが超大型巨人てやつだ
コラレベルの唐突さで天才だと思う


35: 2025/01/15(水)
>>34
お前さあ疲れてんだよってそりゃ言うわエレンも


36: 2025/01/15(水)
正体は人間でしたって時点で一回離れた
アニメ王政編が良かったから最初から読み直したら滅茶苦茶面白かった


38: 2025/01/15(水)
おっさんだろうが少女だろうが徹底的にいじめ抜くのは感心する


39: 2025/01/15(水)
お前ミカサ大好きだったんかい
最終話までよく隠してたな
エレン2-最終話
出典:進撃の巨人 諫山創 講談社


42: 2025/01/15(水)
序盤は壁の外が最大のミステリーで
終盤は主人公の内心が最大のミステリー


43: 2025/01/15(水)
>>42
アニメで少し補完してくれたのは良かった
なんとなくやりたかったで済ます事ではない


45: 2025/01/15(水)
>>43
本人もうまく言語化できないってのは
それはそれでアリだと個人的には感じる


41: 2025/01/15(水)
ハンジさんに最後の晴れ舞台あってよかった


50: 2025/01/15(水)
ハンジさんとかジークとか俺が気に入ったキャラがことごとく町山さんモデルと言われた時どんな顔すればいいのかわからなかった


44: 2025/01/15(水)
部隊撒き餌にしてリヴァイが獣ボコボコにするとこが一番痺れたな
その後おまぬけなんだが


47: 2025/01/15(水)
エンタメとしての面白さを抑えてたから
最後まで無垢の巨人が脅威だったのが良かった


52: 2025/01/15(水)
要所なのに擬音でふざけてたりして人の心がないと思う


53: 2025/01/15(水)
>>52
エレンの…いえーがー!


48: 2025/01/15(水)
オニャンコポンだけは名前を呼ばれるたびに笑ってしまう


51: 2025/01/15(水)
>>48
初登場の時、急にその名前!?ってなった


54: 2025/01/15(水)
>>48
あいつ作中上位レベルの聖人な上にいなかったら最終決戦勝てなかったから本編読むと馬鹿にできないよ


55: 2025/01/15(水)
>>48
アフリカ・ガーナの天空神の名前なんだけどね


26: 2025/01/15(水)
ひとつだけ言えることは
諌山は本気でマンガ描いてた
マジで本気だったと思う


16: 2025/01/15(水)
日田の誇り


40: 2025/01/15(水)
人類の8割殺しましたは作者の覚悟キマりすぎ


31: 2025/01/15(水)
構成力が凄かったと思う
あの言葉がここに掛かってるのかとか最終版まであったし


57: 2025/01/15(水)
ガビ山先生の親父さんと町山さんと日田の大地が進撃の巨人を産んだ


58: 2025/01/15(水)
>>57
素晴らしい先輩も忘れるな


56: 2025/01/15(水)
誰に共感してもいいしいろんな見方があってもいい漫画だと思うわ


20: 2025/01/15(水)
前も言ったけど
たったの34巻でよくこれだけの話まとめたと思うよ


引用元:https://www.2chan.net/