制作会社ガチャの当たり外れの差デカ過ぎない?


https://youtu.be/Nw_XzGZ35As?si=S2II5nFIhNcNw3Gl




2: 2025/01/07(火)
>>1
はい
3: 2025/01/07(火)
サカモトデイズ4: 2025/01/07(火)
業界は疲弊してるのにコンテンツは増え続けている…
5: 2025/01/07(火)
ダンダダンとか超絶作画で話題うなぎのぼりみたいなアニメがある一方で、方や円盤発売中止の返金騒動とか・・・・・
54: 2025/01/07(火)
ダンダダンはいわゆる作画や演出アニメになってなくて
サイエンスSARUのサブカル性とダンダダンの原作のカジュアル感が完全にマッチングしてる
49: 2025/01/07(火)
これ制作会社はどこにするって(複数からオファーがあった場合)
決定権はどこにあるの?
50: 2025/01/07(火)
>>49
メーカーじゃね?委員会の幹事だし
6: 2025/01/07(火)
ガチャって作者が引いているわけでも無いわけで
なんならガチャですら無いというか…
話題のある原作マンガには基本的にシッカリとしたアニメ制作会社があてがわれるわけで
7: 2025/01/07(火)
>>6
いやそれも全部含めてガチャだと全員が言っている
8: 2025/01/07(火)
>>6
シッカリした制作会社が作ってもコケる事があるんだよ
ダークホースに喰われたりして
10: 2025/01/07(火)
>>6
チェンソーマンみたいな例もあるので

9: 2025/01/07(火)
実力ある制作スタジオでも監督が方針を間違えたら大コケするんだよな
16: 2025/01/07(火)
やばい監督がくっつくと全てをダメにするのはチェンソーマンで学んだ17: 2025/01/07(火)
>>16
いうてアレも製作委員会方式だったら手綱握って変な方向には行かなかったはずだ
24: 2025/01/07(火)
ささ恋の2話までで監督交代とか
チェンソーマンの劇場版の監督交代とか見てると
監督って結構というかかなりクオリティに直結するんだなって・・・
27: 2025/01/07(火)
>>24
集団芸術だから
何を見せたいかどこを見せたいかをリーダーが示してある程度共有できないと
作業する側もうまく注力できないんだよね
42: 2025/01/07(火)
コンテが結局のところ1番重要で
そのコンテを1番最初にコントロールできるのは監督
45: 2025/01/07(火)
アクションシーンはアニメーターさえまともなら最低限の誤魔化しが効く
でもアクションで誤魔化せないところがやっぱりクオリティの差を作ってるよね
46: 2025/01/07(火)
ちゃんと作ってんなって作品はそんなに動いてなくても面白いもんな11: 2025/01/07(火)
ウケる新規IPが減ったというべきか
近年じゃフリーレンブルロぼざろダンダダンくらいか
14: 2025/01/07(火)
ダンダダンは明確に当たり引いたなOPのかっこよさも含めてhttps://youtu.be/Nw_XzGZ35As?si=S2II5nFIhNcNw3Gl
18: 2025/01/07(火)
>>14
マッシュル二期は凄かったね
19: 2025/01/07(火)
>>14
秋アニメで抜けてた
俺が全話見たのダンダダンだけだった
12: 2025/01/07(火)
田舎オッサン剣聖っていうのがこれから社会現象になるんだろ13: 2025/01/07(火)
何でもかんでもアニメ化し過ぎでしょう15: 2025/01/07(火)
ジャンプとマガジン以外はなんでそれチョイスするのって漫画がなぜかアニメ化なってる感じ25: 2025/01/07(火)
アニメ化前はフリーレンに匹敵する話題作シャングリラフロンティア
シーンの取捨選択できないんだな作画は申し分ないのに
20: 2025/01/07(火)
黒岩メダカ見たけど原作見ればいいなこれ
アニメの質低いわ
21: 2025/01/07(火)
次のガンダムはガチャ当たるぞぉ大船に乗った気分で逝こう
22: 2025/01/07(火)
>>21
鶴巻の作風は好きだけど長年庵野介護してたツケがどうなるか…
23: 2025/01/07(火)
>>21
「俺が考えた最強の布陣!!!」はダリフラのトラウマが………
26: 2025/01/07(火)
ガンダムは今の勢いでコケることはないだろう
内容はともかく
28: 2025/01/07(火)
>>26
閃ハサ以降当たってばかりだからな
それで次はカラーと組んでやりまーす!とか
当てる気満々でしょ
29: 2025/01/07(火)
ガンダムは閃ハサ最後まで作ってから次のやってくれよ
完結を見る前に俺が病気で死んじゃうよ
33: 2025/01/07(火)
>>29
裏で作ってるから気長に待て
手空いてるスタッフ食わすには仕事ないと困る
30: 2025/01/07(火)
ぼざろはまさにガチャ当てた感じだがフリーレンの仕事優先なのか今引っ張りだこだろうな31: 2025/01/07(火)
>>30
フリーレンは一期の製作は確か結構前から動いてはいたんだっけ
32: 2025/01/07(火)
>>30
当たりすぎるとこっち方面で続編やりにくくなる問題も出てくるな
小さいところがラッキーヒットするとすぐに続編決まるし
34: 2025/01/07(火)
日本のアニメ業界ってこんだけずっとアニメ作ってきてるのに未だに博打みたいな作り方してるのはどうなんだ
もっと手堅く当てるノウハウ出来てても良い頃だろ
37: 2025/01/07(火)
>>34
視聴者の趣味嗜好はコントロールできない
36: 2025/01/07(火)
>>34
比較的安い予算で海外受けもいい…
という異世界アニメ乱発がそれなのではなかろうか
35: 2025/01/07(火)
>>34
当てるノウハウは無理じゃねぇかな人気はかなり水物すぎる
38: 2025/01/07(火)
>>35
当てるつもりで派手に宣伝したりグッズたくさん作ったのにぱっとせず終わるアニメなんて
それこそバンダイみたいな大手が噛んでても普通に出てくるからな
43: 2025/01/07(火)
>>38
44: 2025/01/07(火)
>>43
バンダイからプラモやらフィギュア出たけど
前者は福袋に入ってたな…
47: 2025/01/07(火)
8号は1クールなのが良くなかっただけ48: 2025/01/07(火)
>>47
むしろアニメ範囲はまだ原作が面白かった頃だろ
39: 2025/01/07(火)
初代エヴァだって製作費安いから完全に博打の世界40: 2025/01/07(火)
カメラぐるぐるさせとけばにわかは簡単に釣れる41: 2025/01/07(火)
異世界アニメ制作は割と手堅い
余程酷くない限り利益出るから
51: 2025/01/07(火)
一話見たけど悪くないやん
52: 2025/01/07(火)
>>51
ENGIは艦これ二期終わったら少しずつ立て直してきてるイメージ
…全話見ないと作画総評は出来ないが
53: 2025/01/07(火)
>>51
完パケしてるから作画が極端に悪くなる事は無いでしょう
・
・
・
多分
60: 2025/01/07(火)
ワンピースって春から日朝9時台じゃなくなるんだっけ…61: 2025/01/07(火)
ドラゴンボールとかワンピースが送られた深夜枠って
寧ろニチアサより放送局拡大してるから“栄転”だろ
55: 2025/01/07(火)
MFゴースト2期放送中しげの秀一のヤンマガの巻末コメントが
いつもアニメべた褒め感想で微笑ましかった

56: 2025/01/07(火)
>>55
面白い面白い言うから観てみたら
車のシーンが凄すぎてふえぇってなった
57: 2025/01/07(火)
>>55
2期になって更にクオリティ上がったしな
58: 2025/01/07(火)
作画すごいまま面白く終わったモブサイコって凄かったんだな59: 2025/01/07(火)
モブサイコはボンズの社長が「これは絶対ウチがやる」て勢いで取ってきたからな引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (91)
paruparu94
が
しました
いざアニメが始まってみたら即座にカーズ様のように考えるのをやめた惑星のさみだれ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
動画工房なんてまさにそうだし
推しの子からおさまけまでの差が酷い
paruparu94
が
しました
シリーズ構成 高 橋 ナ ツ コ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
悪くもなく良くもないんだけどね
paruparu94
が
しました
OPだけで外人のスタッフが半年かけて作って力入れてたと言ってたが
paruparu94
が
しました
長めの作品でも映像化してくれる以外に褒めるとこ無い
paruparu94
が
しました
実際は艦これで騒いでた人達がENGI知らなかっただけで、宇崎さんとかは評価良かったぞ
まぁそもそも艦これで騒いでたの1期のディアメディアすら知らなかった連中だしな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アニメが原作勢のために作られてるワケじゃないのは百も承知だけどね
paruparu94
が
しました
何故ここに力入れたって感じの超クオリティ
paruparu94
が
しました
忘却バッテリーなんてMAPPAじゃなきゃウケないだろ
paruparu94
が
しました
アニメ化のためにスタジオ立ち上げたりするところもあるし
鬼滅も確かUFO側がノリノリで持ちかけたんだっけ
paruparu94
が
しました
けど今は金自体は入って来てるからスキルの無い新会社はすぐに出来ちゃうんだよ、
給料安い安いとは言われるけど安いのは底辺が押し下げてるだけでスキルのある人は
普通に給料はもらえてるしな。
paruparu94
が
しました
覇穹のせいでアニメが二度死んだ作品ってイメージついちゃったし、たまにアニメを思い出して苦しくなる人生になったんだが?
paruparu94
が
しました
そしてそのMADHOUSEから分離してできた会社がMAPPA
paruparu94
が
しました
3で制作会社が変わったら円盤売上2万枚→1000枚以下とかあったしな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
というか話のクオリティだけ観たらオルフェンズより結局何がしたいん?しか無かったしかなり非難轟々だっただろアレ
paruparu94
が
しました
制作スタジオ作画班が体力尽きるのが早いから途中からマジで紙芝居になる。外注も多いから絵崩れも後半頻出するし…
ボウイチ作画をアニメに起こすだけでも評価は高いし、龍水編みたいに単発スペシャルとかなら最高のクォリティなのに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ただアニメ業界というか娯楽コンテンツ業界においては全般的に極めてハズレが多いことと、当たりとハズレの差が大きすぎるってのはその通りなだけで
まあ結局ハズレの方だからってその業界で二度と仕事をできなくさせてやるとかは出来ないんだから定期的に被害者が出てしまうのが目立つんでしょう
paruparu94
が
しました
ゴミアニメを作った奴らは無能の集まり、それだけは確かだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一度入れ替わったアニメ視聴層が順調にオタクへ染まっているようだ
paruparu94
が
しました
一般オタは百合もの見ないから実態が想像しにくいんだよね
金出さない癖によくもあそこまで暴れられる
paruparu94
が
しました
しかも、原作信者が文句を言うより応援するぞと、クチコミやネガティブな意見の火消しに走りまわるステマ活動には狂気を感じたな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする