81A5Z24V3GL._SL1200_

1: 2025/01/17(金)
狙撃キャラってまんま設定通りの活躍すると「遠くから一方的に攻撃する。相手は死ぬ」で終わっちゃうから
色々な手段で狙撃を無効化されて不遇っぽくなりがちだよね
1737070828040


2: 2025/01/17(金)
SAKAMOTODAYSは異次元跳弾でキャラ付けしてきたな


14: 2025/01/17(金)
>>2
コイツも結局跳弾が急所に当たらないからそこまで使いづらいなら狙撃キャラ出さなくてもってなる


3: 2025/01/17(金)
山猫は眠らないは見たほうがいいですよ……!

 

4: 2025/01/17(金)
狙撃手がいるせいでうかつに行動できないみたいなシチュエーション作る役回りになる


5: 2025/01/17(金)
>>4
詰め将棋みたいに追い詰めていくまでは楽しい


6: 2025/01/17(金)
他の手段では届かないから狙撃するしかねえ狙撃手を守れがアツい


7: 2025/01/17(金)
というか狙撃したくせに移動しない奴多すぎ


8: 2025/01/17(金)
GROUNDLESS三巻の無双は気持ち良かった


26: 2025/01/17(金)
1737071532045
出典:ゴールデンカムイ 野田サトル 集英社


27: 2025/01/17(金)
>>26
終盤は頭巾ちゃんでバランス取ってたな


39: 2025/01/17(金)
ゴールデンカムイも尾形をガチで戦わせると糞つよ過ぎるので色々不遇にしてた感ある


60: 2025/01/17(金)
ワンパンマンで
スタイリッシュ近接戦したスナイパーいたな


31: 2025/01/17(金)
映画のスターリングラード好きだったな


11: 2025/01/17(金)
近付いたら近付いたでサブマシンガンで薙ぎ払ってくる奴も居るぞ


20: 2025/01/17(金)
>>11
サブ武器持ってて有能


12: 2025/01/17(金)
ウソップの狙撃で何度も窮地を脱した
story_img_4


13: 2025/01/17(金)
>>12
これみたいに死なない前提かゴルゴのように狙撃が物語完了なら成立するけど


15: 2025/01/17(金)
ウソップはパチンコもいいけどライフルを持つ姿も見たかったな


16: 2025/01/17(金)
まぁワンピのウソップあたりが
仲間の誰の攻撃も届かない距離から敵の船団一方的に潰して回る話とか
くっそつまらんだろうしなぁ…


17: 2025/01/17(金)
>>16
そもそもそんな距離ルフィが飛んで真っ先に乗り込むだろうし


18: 2025/01/17(金)
狙撃は成功すると倒せてしまうのでネームド相手には大抵しくじる雑魚専みたいな感じになりがち


22: 2025/01/17(金)
ターゲットと目が合ってゾクッ(死ぬ)


25: 2025/01/17(金)
遠距離攻撃担当はフルチャージするまでに時間のかかるビーム砲持ちとかにされがち
「リチャージまでにあいつを止めろ!」みたいな展開作れるし


19: 2025/01/17(金)
それで50年連載してるゴルゴはすげぇんだな


21: 2025/01/17(金)
>>19
ゴルゴは狙撃以外もひと通りできるからな…


23: 2025/01/17(金)
>>19
ゴルゴは敵倒して終わりでいいけど
大抵の作品はそうじゃないからな


35: 2025/01/17(金)
>>19
10パターンくらいの話をローテーションしてる


36: 2025/01/17(金)
>>35
ゴルゴが分かりやすくドンパチする話
ゴルゴが高難度狙撃に挑む話
政治話とかが主題でゴルゴは最後のズキューン担当な話
ゴルゴがちょっと優しい話
ゴルゴが突発的な事件事故に巻き込まれちゃう話
ゴルゴのルーツ話
依頼人とトラブっちゃう話
梶本みたいな準レギュラーが出る話
「間違われた男」みたいな変わり種
ファネットちゃん

こんなところか


43: 2025/01/17(金)
>>36
間違われた男というギャグ回好き


47: 2025/01/17(金)
>>43
うっきうきで引きこもりオフを満喫しようとしたら巻き込まれた話すき
ゴルゴは地味にそういうギャグ回が妙に楽しい


28: 2025/01/17(金)
何をどう撃つかが話のメインになってる
1737074208254


32: 2025/01/17(金)
>>28
イサック自体もそうだけど宿敵がサクッっと自分の足切っちゃうのもおおぅ…ってなる
義足をモノポッドにもするし


33: 2025/01/17(金)
狙撃地点まで行くのが大変とか
狙撃に条件があるとか
狙撃で弱らせて後は肉弾とか
いくらでもやりようあるような


34: 2025/01/17(金)
>>33
狙撃が目的の作品ならむしろそれらが必須と言うか主体


29: 2025/01/17(金)
現実の狙撃銃ってなんか対戦車ライフルみたいなゴツくてデカくなっていってとにかく遠距離から撃てるように進化してってるね米軍だと


30: 2025/01/17(金)
>>29
中東戦が長くてそこで使えるとかの用途の要求が目に付くけど
海兵のM40とか陸軍のM24とかも継続採用されてるぞ


37: 2025/01/17(金)
スポッターは省略されがち


38: 2025/01/17(金)
>>37
サイレントスコーブぐらいしか出た作品覚えてない


40: 2025/01/17(金)
世界一のくせして拳銃に負ける雑魚
1737074988820
出典:覇王・愛人 新條まゆ 小学館


41: 2025/01/17(金)
>>40
このコマしか知らないけどやっぱ負けるのか


42: 2025/01/17(金)
>>41
そうだよ
そして拷問されて情報吐いて殺された


48: 2025/01/17(金)
狙撃手が捕虜になるとひでえ目にあうってマジなのかな


49: 2025/01/17(金)
>>48
そんじょそこらの兵ならまだ誰も殺してない可能性あるが狙撃手は確実に多くの仲間を殺した奴だからだっけ


55: 2025/01/17(金)
狙撃兵よりドローンを操縦している兵士の方が恨みを買いそうだけどね


44: 2025/01/17(金)
今見ると旅団の他の奴らだったら危なかったのかもとも思える描写
DVG2MRHVMAEBnko
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社


45: 2025/01/17(金)
アニメのトライガン(昔やってた方)にアニオリで狙撃キャラがいたな
遠くから狙撃されながら距離を詰めていくという展開なんだけど
完全に主人公有利の間合いになったら
さっさと自殺するという潔い長距離特化キャラだった


52: 2025/01/17(金)
範馬勇次郎は狙撃で簡単に殺せるという
急に何言ってんのとなった設定


50: 2025/01/17(金)
接近戦がクソ雑魚の狙撃キャラだけは見た事ない


51: 2025/01/17(金)
>>50
尾形百之助
まぁこいつに関してはほかの奴らが接近戦強すぎる感じもあるけど


53: 2025/01/17(金)
>>50
ウソップ


54: 2025/01/17(金)
真面目にやると強すぎるから
バトル漫画だと気配とか殺気とかで察したり
そもそも当たっても無効にされがち


56: 2025/01/17(金)
ゴルゴみたいに主人公になればカメラにずっと収まってるから強キャラやれるけど
敵だと狙撃合戦じゃない限り必ず接近されて一方的にやられちゃうな


57: 2025/01/17(金)
南北朝時代の狙撃キャラ
小笠原-13
出典:逃げ上手の若君 松井優征 集英社


58: 2025/01/17(金)
弓キャラも漫画だと扱いが難しい


59: 2025/01/17(金)
近距離の銃弾かわせるキャラがいる世界だと役に立たないよね


61: 2025/01/17(金)
即死技が活躍しない理由とだいたい同じ
というか狙撃は即死技みたいなもんだしほぼ同じか


46: 2025/01/17(金)
狙撃は強いからこそ噛ませが成り立つ


引用元:https://www.2chan.net/