096f197a8aa72115

1: 2025/01/23(木) 18:54:34.34 ID:/7pKxDn60
誰かに聞いてもらってるんか?


2: 2025/01/23(木) 18:55:10.28 ID:SIWsSmZO0
詠唱の言葉に魔力がこもってるからや


8: 2025/01/23(木) 18:56:26.58 ID:/7pKxDn60
>>2
魔力って音波なんか?


11: 2025/01/23(木) 18:57:38.56 ID:SIWsSmZO0
>>8
ほら、呪いの言葉みたいに気持ちを込めて読むことに意味があるから音波ではないんでない?

 

4: 2025/01/23(木) 18:55:34.22 ID:yAMlvhB10
カイザード アルザード キ・スク・ハンセ グロス・シルク!

灰燼と化せ 冥界の賢者 七つの鍵を持て 開け地獄の門!


10: 2025/01/23(木) 18:57:11.45 ID:/7pKxDn60
>>4
なげえ
省略できないんか


105: 2025/01/23(木) 20:03:12.71 ID:DV3cxxiMr
>>10
詠唱破棄ってのがあるんや


14: 2025/01/23(木) 18:58:28.02 ID:9jHEB5gq0
ハロウィーンやっけ?
nanakagi
出典:BASTARD!! 萩原一至 集英社


53: 2025/01/23(木) 19:15:17.40 ID:W7kfxMdB0
バスタード暗黒の破壊神の詠唱はカッケー


5: 2025/01/23(木) 18:55:38.40 ID:f9Pc977p0
精霊さん達に伝えてるんやで


12: 2025/01/23(木) 18:57:50.02 ID:/7pKxDn60
>>5
魔法って精霊に委託してるんか


13: 2025/01/23(木) 18:58:07.92 ID:Tgd5G/HO0
神様が魔法くれるからお願いしてるんやで


20: 2025/01/23(木) 19:00:02.29 ID:q069JfTR0
プログラミングみたいなもんや


29: 2025/01/23(木) 19:01:51.09 ID:L7rYYDzf0
テンション上げるためや


27: 2025/01/23(木) 19:01:07.65 ID:kSYr527E0
声小さいやつは魔法使う資格無いんか?


34: 2025/01/23(木) 19:04:43.02 ID:XOBprXrk0
宗教の祈りを参考にしてるんやろ


9: 2025/01/23(木) 18:56:29.65 ID:B7w89oyyx
「臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前」
って、どういう意味があるんや?
孔雀王
出典:孔雀王 荻野真 集英社


23: 2025/01/23(木) 19:00:16.70 ID:BOXWa8v60
坊さんのお経かて何の効果あるかわからんもんなぁ


87: 2025/01/23(木) 19:49:28.10 ID:TU1i4//Ra
>>1
魔法の「詠唱」は、魔力を制御したり、魔法を発動させるための重要な役割を果たします。また、物語的には魔法に神聖さや深い意味を持たせるために使われ、視覚的・ドラマ的にも効果を高めます。詠唱は魔法の力を引き出すための手段として、作品でよく描かれます。


17: 2025/01/23(木) 18:58:54.34 ID:3HjAOybhH
別世界の奴等を呼び出す信号や
ドラクエですら設定資料だとメラが火の精霊と契約とか書いてある


30: 2025/01/23(木) 19:01:55.52 ID:/7pKxDn60
>>17
おもろ
火の精霊ってどれや
フレイムか?


22: 2025/01/23(木) 19:00:11.21 ID:SIWsSmZO0
何も言わずに魔法打ったら誰かに当たっちゃうかも知らないだろ!


33: 2025/01/23(木) 19:03:58.79 ID:/7pKxDn60
>>22
当ててんのよ


15: 2025/01/23(木) 18:58:33.95 ID:gI/CEp7v0
滲み出す混濁の紋章 不遜なる狂気の器 湧き上がり・否定し・痺れ・瞬き・眠りを妨げる
爬行する鉄の王女 絶えず自壊する泥の人形
結合せよ 反発せよ 地に満ち己の無力を知れ 破道の九十・黒棺
515105c2
出典:BLEACH 久保帯人 集英社


21: 2025/01/23(木) 19:00:04.92 ID:0UYCr0vG0
>>15
これコーヒー作ったけど落として絶望した話みたいな説聞いて草生えた


26: 2025/01/23(木) 19:01:01.26 ID:Dsb0Atezr
>>21


31: 2025/01/23(木) 19:01:56.37 ID:gI/CEp7v0
>>21
初めて知ったわ草
滲み出す混濁の紋章
コーヒー豆から抽出する様子、あるいはコーヒーにミルクを混ぜたマーブル模様

不遜なる狂気の器
コーヒーカップ

湧き上がり
お湯の沸騰

否定し
沸騰したお湯を一旦冷やす

痺れ・瞬き・眠りを妨げる
カフェイン

爬行する鉄の王女
お湯を注ぐケトル、あるいはカップをかき混ぜるスプーン

絶えず自壊する泥の人形
コーヒーの粉がお湯と混合していく様子、あるいは角砂糖が溶けて砕けていく様子

結合せよ、反発せよ
お湯とコーヒーとの混合

地に満ち己の無力を知れ
美味しいorせっかく淹れたコーヒーを地面にこぼした


49: 2025/01/23(木) 19:12:50.67 ID:buVIfBnu0
>>21
今年初笑いしてしまったわ


16: 2025/01/23(木) 18:58:40.71 ID:MpLy/POC0
スレイヤーズより前に詠唱してるのってある?
PTVbp9etaCU


28: 2025/01/23(木) 19:01:39.23 ID:ZS+2n/+00
>>16
ロードス島


69: 2025/01/23(木) 19:29:24.23 ID:Ic++qc440
古のオタクはスレイヤーズの呪文詠唱出来るんよな


84: 2025/01/23(木) 19:42:42.51 ID:Uo+j8nv20
>>69
余裕よ

黄昏よりもくらきもの


24: 2025/01/23(木) 19:00:24.76 ID:Qc5NboxUM
どういう条件で短縮出来るかとかの設定がちゃんとしてる作品好き


32: 2025/01/23(木) 19:03:33.03 ID:C+XvCzrU0
ダンジョン飯ではちゃんと理由つけてた


43: 2025/01/23(木) 19:07:57.70 ID:bhai8tKm0
金色のガッシュが一番合点行くな


62: 2025/01/23(木) 19:26:20.00 ID:VtidriKQ0
オーフェンの声が届けば詠唱内容はどうでもいい設定ほんと好き
Orphrn3


67: 2025/01/23(木) 19:27:35.61 ID:Pk3x8Iuu0
>>62
魔術士オーフェンはそこらへんの設定にも凝ってたから
音声魔術とか文字魔術とかに分けてあったね


39: 2025/01/23(木) 19:06:29.63 ID:1hpo5jUL0
料理を作る時にレシピを読み上げてるようなもんや
極めるとレシピを読み上げなくても料理が作れる


36: 2025/01/23(木) 19:05:51.92 ID:yUfH8A//0
音で指向性を言葉で性質を与えてエネルギーを運動に変換してるんや


41: 2025/01/23(木) 19:06:59.44 ID:Jaa35QJt0
ラップのライムと同じやろ
カッコよく韻を踏まないと高まらないんや


45: 2025/01/23(木) 19:09:46.11 ID:IhFMqV3I0
ゴブリンスレイヤーなんかだと神から力借りるために必要って話だったか


73: 2025/01/23(木) 19:31:47.85 ID:XLbt+UBW0
ラップバトルみたいなもんや


76: 2025/01/23(木) 19:33:34.19 ID:IhFMqV3I0
高速詠唱みたいなスキルを使うとめっちゃ早口になる訳か


86: 2025/01/23(木) 19:46:56.31 ID:LB+RB81L0
音声入力や


88: 2025/01/23(木) 19:50:02.23 ID:o2RbEpzC0
パスワードみたいなものだな


91: 2025/01/23(木) 19:51:31.56 ID:QjZDNSO10
制約と誓約や


95: 2025/01/23(木) 19:53:13.36 ID:xGK1K0erH
呪文の起源は神様にお願いする言葉やろ


44: 2025/01/23(木) 19:08:33.47 ID:tsboTB0rr
精霊にお願いしてる派
言葉そのものに魔力があるので派
自分自身の内にある魔力を引き出すための精神統一なので実は何でも良い派
色々あるよね


46: 2025/01/23(木) 19:10:06.52 ID:/7pKxDn60
精神的な盛り上げのためなら同じ魔法でも人によって呪文変えても良さそうやな
ギャル魔法使いやったらギャル語にしたらええ


56: 2025/01/23(木) 19:19:48.67 ID:Pk3x8Iuu0
昔の黒魔術書を読むとわかるが
●魔方陣
●呪文
●イモリのミイラ、動物の骨などの供物(場合によっては人を生け贄にしたりもある)

の3つがセットやねん
アレイスター・クロウリーの本とか読むと出てくるよ。県立図書館クラスの図書館なら置いてあることがあるわ


60: 2025/01/23(木) 19:25:00.75 ID:B7w89oyyx
>>56
ムーンチャイルドとかに出てくるけど
完全にいわゆる黒魔術の呪いの儀式やな


61: 2025/01/23(木) 19:26:09.95 ID:v6r4RZs70
>>56
その呪文が意味あるのかって話やろ


68: 2025/01/23(木) 19:29:14.93 ID:Pk3x8Iuu0
>>61
むかしの【黒魔術】ってのは
人智ならざる者の力を借りるから
今で言うところの【召喚魔法】なんだよ
呪文はそれらに願いを聞き届けてもらうために発する

今のフィクションによくある
人間自身が魔力を持ってるタイプとは
違うんだ


57: 2025/01/23(木) 19:24:05.29 ID:Pk3x8Iuu0
80年代までのファンタジー小説は本来のやり方に沿った描写が多い

90年代ぐらいから描写が呪文詠唱ばかりになって
2000年代のライトノベルの時代になると無詠唱とか腕から魔力をそのまま放出するスタイルとかに変わってる 

超能力ブームや
ジョジョの異能バトルなどの普及、
コンピュータRPGによるMP制の普及などが関係してる


64: 2025/01/23(木) 19:27:00.85 ID:/7pKxDn60
>>57
おもろ
80年代まではちゃんと儀式で魔法発動してたんやな
そういう作品見てみたいわ


71: 2025/01/23(木) 19:30:14.94 ID:Pk3x8Iuu0
>>64
女神転生シリーズの初代にも設定が入ってて
魔方陣をコンピュータプログラムで代用するという設定だった


63: 2025/01/23(木) 19:26:46.67 ID:Pk3x8Iuu0
それと身近にあった仏教や神道の宗教観が薄れていったことも関係してるかな
高度経済成長時代に都市部への人口の大移動と核家族化が進んだことでムラ社会が崩壊しはじめて古い宗教観が崩壊した


74: 2025/01/23(木) 19:32:04.56 ID:Pk3x8Iuu0
80年代終わり頃に連載されてたサイレントメビウスは魔方陣がふつうに出てくるよ
https://youtu.be/Q1UXK9Pwbtk?si=A1j72X-vgG8MzvZ8



79: 2025/01/23(木) 19:35:07.13 ID:Pk3x8Iuu0
サイレントメビウスは当時は斬新な作品で登場人物が美女だらけ、敵が魔界(異次元から来るエイリアン的なやつ)で
酸性雨でボロボロの未来都市に
空飛ぶパトカー
小さな政府が進んでいて警察が民営化されてる
魔界と人間のハーフの主人公が洗脳されてて暴れまわって仲間が殺される

とかいういろいろ盛り込まれた設定になってた


89: 2025/01/23(木) 19:50:54.76 ID:/7pKxDn60
>>79
サイレントメビウスおもろそうやな
見れる方法あれば見てみたい


100: 2025/01/23(木) 19:57:01.46 ID:grVJtHC+0
魔法が生まれる環境ってその世界の大気か何かに充満したものを呼び起こす作業やろ
魔法を成立させる為に順番があって順に呼んで行けば成功するって感じちゃうか


101: 2025/01/23(木) 19:59:03.09 ID:Pk3x8Iuu0
>>100
魔素(エーテル)的なものが大気に満ちてるって設定のものもあるし
自分の力をイメージ通りに出力するために唱えてるって設定もあるね


77: 2025/01/23(木) 19:33:56.22 ID:/7pKxDn60
確かにそう考えると人間の中に魔力がある今の設定ってあんまり現実的じゃないな
人間に無限の魔力が宿るなら薬漬けにしてエネルギー源として運用されたりしそうだし


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737626074/