811S5Jqg-AL._SL1200_

1: 2025/01/19(日)
クシャナは漫画だとあんなクソみたいな世界のトルメキアを中興させてて凄い


2: 2025/01/19(日)
劇場版だと蟲に対する復讐心で動いてるように見えて割と残念な殿下


3: 2025/01/19(日)
我が夫となるものは…って台詞
自分についてきた事後悔させるぐらいすごい人生味あわせてやる!
というニュアンスだと思ってたな


4: 2025/01/19(日)
>>3
でもナムリス大喜びしそうじゃない?

 

5: 2025/01/19(日)
体がグロいことになってるんだと思ってた
F0b_4xkXoAEtrNX


6: 2025/01/19(日)
>>5
アニメのほうはそういうことだろ


9: 2025/01/19(日)
>>6
原作版にそういうセリフあったっけ?覚えてないな


10: 2025/01/19(日)
>>9
いや そういうことをにおわすような台詞は全くない


7: 2025/01/19(日)
中身からっぽの筋電義手って凄いテクノロジーだね
さすが星まで行ってたとか(キラ☆


15: 2025/01/19(日)
アニメと原作で違うのかよ


16: 2025/01/19(日)
>>15
原作っていうか漫画版だけど序盤は似た展開と言えるがクシャナは全然違う
五体満足だし小物感皆無のガチで部下に慕われてる人格者


19: 2025/01/19(日)
>>16
カリスマ性がすごいよね


53: 2025/01/19(日)
殿下を守るために蟲に食われて死んでいく兵士たち好き


62: 2025/01/19(日)
アニメではただの悪役でしかないのに漫画では完全にヒロインなのにはびっくりした


11: 2025/01/19(日)
原作漫画は一応夫になる方出てきますのでね…


12: 2025/01/19(日)
>>11
いいよねナムリス
DhGRH7XUwAAZtEd
出典:風の谷のナウシカ 宮崎駿 徳間書店 


14: 2025/01/19(日)
>>12
第3軍の生き残りを救出したら即反乱


32: 2025/01/19(日)
>>14
たのむよ
殺してくれよ
F0b20X4akAIbM90
出典:風の谷のナウシカ 宮崎駿 徳間書店


33: 2025/01/19(日)
>>32
恐怖と歓喜の火のような何たらを生きるためにと言ったくせに
この死に際っぷりは情けないぞナムリス


17: 2025/01/19(日)
クシャナとナムリスは初対面じゃなく面識あったんだよね
どこで知り合ったのかずっと気になっていた


18: 2025/01/19(日)
ナムさんも主人公格の器だったもんな


13: 2025/01/19(日)
ナムリス最初は王族らしい言葉遣いだったが終盤になるとどんどんざっくばらんな庶民の口ぶりに


20: 2025/01/19(日)
アニメしか見たことないけど漫画はどんな話なの?


21: 2025/01/19(日)
漫画版だと巨神兵がプロトンビーム撃つだけのボンクラじゃない


22: 2025/01/19(日)
アニメだと大勢力が丸々1つ出てないもんな…


23: 2025/01/19(日)
アニメ版をもっと拡張したような話
アニメではトルメキアしか出てこないけど漫画ではトルメキアが戦争してる土鬼(ドルク)って宗教国家が主軸で出てくる


28: 2025/01/19(日)
アニメでは存在しない土鬼(ドルク)という勢力とトルメキアの戦争が話の軸になる
トルメキアの同盟国である風の谷も嫌々ながらそれに参戦というのが序盤


29: 2025/01/19(日)
クシャナよりナウシカのほうが苛烈な性格だよな


39: 2025/01/19(日)
>>29
墓所での行動はほぼ蛮族


42: 2025/01/19(日)
ナウシカの凶暴さは映画でもあったな
長を殺したトルメキア兵を工具用ハンマーで皆殺しにしたやつ


54: 2025/01/19(日)
>>42
憎しみに駆られて何をするかわからない…
a06282fa


40: 2025/01/19(日)
映画と比べるとアスベルが空気になりがち


46: 2025/01/19(日)
>>40
ナウシカルートが消えた
いやナウシカのアスベルルートが消えたのか


47: 2025/01/19(日)
>>46
お互い別の相手が出てきちゃったからな
ある意味円満


48: 2025/01/19(日)
>>47
アスベルもナウシカはみんなを繋ぐ橋なんだって理解しちゃってたからね…
クソッ死なせてたまるか
ぼくらの愛する風使い


49: 2025/01/19(日)
>>47
その別の相手ってどっちも映画には出てないのか


51: 2025/01/19(日)
>>49
アスベルの相手のケチャはドルク国の女の子で映画には出てきてないけど映画でペジテの飛空艇の中で服交換して身代わりになってくれた子が漫画版でそのケチャのポジションだったと思う
Eod8nO9VQAAi
出典:風の谷のナウシカ 宮崎駿 徳間書店


52: 2025/01/19(日)
映画じゃペジテは腐海に沈んだけど漫画じゃ虐殺にあっただけだからアスベルは王として復興させなきゃいけない
まあ本来は無理ゲーなんだがケチャを娶ってマニ族の生き残りを移住させるってルートが出来てしまった


36: 2025/01/19(日)
風の谷が独立を保ててたのはガンシップがあったかららしいのに壊れちゃった


37: 2025/01/19(日)
>>36
エンジンが貴重でほとんど発掘品....
燃料は水だっけ?


38: 2025/01/19(日)
海の恩恵が一切ない世界は生き辛そうだ


55: 2025/01/19(日)
あの世界の人間が滅亡するのは予定調和


56: 2025/01/19(日)
>>55
あんだけ必死に生きてるのに


57: 2025/01/19(日)
今の人類は汚れた大気で暮らせる専用民族として作られたみたいな事言ってたけど
ナウシカの言う通りワンチャン適応してるかもしれんってのは誰にも分からんのか


58: 2025/01/19(日)
>>57
大気の清浄化に合わせて生活してるから
むしろ新人類より適応してる可能性のほうが高い


59: 2025/01/19(日)
頑張って内臓を進化させるんだ現人類


41: 2025/01/19(日)
漫画版ちょっとグロくない?


43: 2025/01/19(日)
>>41
ちょっと・・・かなぁ・・・


44: 2025/01/19(日)
>>43
結果的にグロくなるのであって
エンタメとしてグロくしてる訳じゃないから嫌悪感は少ないかな…俺はね


24: 2025/01/19(日)
これだけの厚さ☓巻数だけど中身の情報量はかなりのものだからな
81+0Bmw6qGL._SL1500_


25: 2025/01/19(日)
>>24
大判の割には安いし今でも普通に買えるのはよいぞ


30: 2025/01/19(日)
>>24
でかでかサイズなのにすっごい安いんだよね
当時マジでこの値段!?って思った記憶


31: 2025/01/19(日)
漫画の安い方は安いなりに紙質があれだけど読む分には支障ない


34: 2025/01/19(日)
コミック最終巻が出たのが映画から10年後の94年というのな


35: 2025/01/19(日)
>>34
劇場版映画製作の度に長い長い休載期間が続いてたからね…
ほんと完結まで長かった


26: 2025/01/19(日)
いつか完全版のアニメ宮崎吾朗がやりそう


27: 2025/01/19(日)
>>26
歌舞伎が先にやっちゃってたね
アニメなんかの映像作品でもやってほしいなあ


50: 2025/01/19(日)
ナウシカとアキラは原作アニメ化した方がいいのに


60: 2025/01/19(日)
アニメ化してもヒットは難しそう


61: 2025/01/19(日)
>>60
それでも映像化する価値はある名作さ


63: 2025/01/19(日)
漫画版ナウシカ世界準拠でオンラインゲーム作りたい


引用元:https://www.2chan.net/