71lZtyWKJgL._SL1200_

1: 2025/01/29(水) 10:41:32.88
言うて復讐果たすなら死ぬしかないんやないか?


3: 2025/01/29(水) 10:46:05.31
かみきころして失踪
表舞台にでれなくなったけどルビー達を見守ってるエンド


7: 2025/01/29(水) 10:49:51.38
>>3
それはルビーのためには無理だって作中で言ってたやん


8: 2025/01/29(水) 10:50:11.31
>>7
そうやっけ🥲すまんな

 

137: 2025/01/29(水) 12:12:36.53
あかねと協力して完全犯罪やろ
1730343389930
出典:推しの子 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社


5: 2025/01/29(水) 10:48:47.44
殺した後自分はしっかり法の裁きを受ければいいのでは?


10: 2025/01/29(水) 10:51:07.02
誰かとくっつけて生き続ける


12: 2025/01/29(水) 10:54:00.07
>>10
相手悪人でも人殺す展開でそれは許されんやろ


14: 2025/01/29(水) 10:56:53.55
ルビーの子として転生


19: 2025/01/29(水) 10:59:22.47
>>14
ルビーが刺されて復讐を誓う


21: 2025/01/29(水) 11:01:34.26
王女様のビンタで王子様が甦る
重曹-165
出典:推しの子 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社


49: 2025/01/29(水) 11:19:57.63
重曹の葬式のくだりをカットする


81: 2025/01/29(水) 11:37:28.60
カミキと相打ちで死ぬまではok
んでルビーの腹の中にアイとセットでもう一回転生するようにツクヨミが配慮するだけで大筋ok


4: 2025/01/29(水) 10:48:00.31
結局物理的に殺すなら映画撮った意味あったんかな


26: 2025/01/29(水) 11:08:18.28
元医者の経歴を生かして解決かと思ったら一切関係なかった


62: 2025/01/29(水) 11:29:44.56
>>26
それな


11: 2025/01/29(水) 10:51:33.78
復讐物で復讐投げ出すほうがありえんし、ビターエンドになるのはわかりきったつもりで軽く読んでたから騒がれてるのは驚きや
そりゃまあ肩透かしな話やったとは思うけど


13: 2025/01/29(水) 10:56:49.51
あかねはともかく重曹との恋愛成就は本編シナリオに関係ないしな
コードギアスでラブコメ論争してルルーシュ死んだことにギャーギャー言うようなもんや


24: 2025/01/29(水) 11:06:20.58
カミキ改心でも自殺でも事故死でもなんでもよかったやろ
別にありがちなハッピーエンドでよかった
けど赤坂もなまじ優秀すぎて普通のハッピーエンド書けんのやろな


22: 2025/01/29(水) 11:04:11.77
ハッピーエンドにしろと騒いでる読者はアホやと思うけど、作者も作者でバッドエンドよりもそこに行き着くまでのプロセスが下手やったと思う
進撃みたいに敵や環境がもっと絶望的な話ならね


23: 2025/01/29(水) 11:05:09.12
>>22
あそこまで苦しんで何も報われないのはあんまりやで


28: 2025/01/29(水) 11:08:40.67
そもそも推しの子のジャンルってなんやねんって話
作者が思ってるほどサスペンスに受け取られてないからバットエンド受け入れられない読者が多かったんやろ


29: 2025/01/29(水) 11:09:14.90
>>28
普通にサスペンスとして楽しんでたで


32: 2025/01/29(水) 11:11:25.96
謎の少女の正体ってみんな納得してるん?
ワイは釈然としなかったわ
GZMwM5da0AANbNO


36: 2025/01/29(水) 11:13:16.19
>>32
そんなに重要視されてたキャラでもないしそうなんかで済む


40: 2025/01/29(水) 11:15:49.87
>>32
あんなん納得出来るわけないやん
宗教団体を匂わすモノなんか本編で何もなかった


41: 2025/01/29(水) 11:16:27.87
確かあれやろ?漫画の後日談の小説で「故人の記憶を赤ん坊に転写する謎技術持った新興宗教」みたいなの出てきたんやろ?
アクアとルビーも転生したと思い込んでただけでその技術で記憶持ってただけです~みたいな


46: 2025/01/29(水) 11:18:40.63
>>41
それって転生というほど変わらんよな


52: 2025/01/29(水) 11:22:27.18
>>46
でも作中の「そもそも魂が無くて死ぬ運命だった双子にお前らの魂が入っただけだから元の魂は殺してないから安心してええんやで☺」みたいな説明とガッツリ矛盾するんよな

まあ成人女性と中学生男子を見間違える程度には馬鹿な神様気取りロリの言葉を信用した読者が一番馬鹿だったわけなんだけど


43: 2025/01/29(水) 11:17:28.88
アイがカミキ振ってなければ終了やったのにな


45: 2025/01/29(水) 11:18:37.67
>>43
物語が生まれんやん


48: 2025/01/29(水) 11:19:12.43
ワイとしては「アクアがカミキと海に落ちる→吾郎とアイの魂がアクアを浮上させる→カミキは過去に殺された人たちの怨念により海底へ→アクアが復讐しようとしてることに気づいた茜が近くまで来ていて海で発見→間一髪で助かる」が良いと思う


18: 2025/01/29(水) 10:58:37.59
映画に逆上したカミキに襲われて転落するもアクアは奇跡的に生還
アクアは罪を隠して星野アクアマリンとしての幸せを掴む

ツクヨミの正体はアイの転生体でアクアを救ったのはツクヨミの力
ツクヨミは転生の際に超常的な力を得た引き換えに寿命が短い
アイがそこまでして転生してきたのは生前本気で愛したカミキを罪を重ねないよう連れていきたかったから

転生の意味理由は生前誰かを愛したが十分に愛されずに死んだ魂を神様が気まぐれで転生させた

みんなハッピー


31: 2025/01/29(水) 11:11:13.97
映画の後のインタビューのところで終わらせて、あとは最終話にセリフなしの東京ドーム公演でよかっただろ
ニノを出したあたりからおかしくなった


121: 2025/01/29(水) 12:03:52.65
アクアが重曹の子どもとして産まれてきたってのを示唆する終わり方にしとけば良かった


123: 2025/01/29(水) 12:04:18.88
アイの遺言を聞いてカミキが改心して警察に出頭


131: 2025/01/29(水) 12:07:46.99
>>123
カミキが死なないのは無いかなあと


34: 2025/01/29(水) 11:11:40.13
神木ヒカル改心したらそれで終わりじゃね?
親子仲良くアイの墓参りしたらいいやん
カミキ-155
出典:推しの子 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社


59: 2025/01/29(水) 11:28:23.58
>>34
他の将来有望な俳優殺してるし、カミキヒカルが救われるルートはないな


63: 2025/01/29(水) 11:29:47.96
>>59
ニノの襲撃からルビーを庇って死ぬのはアリやったと思う


56: 2025/01/29(水) 11:26:19.41
カミキヒカルって要はアイを神格化したいから、新しい才能を摘んでたわけだろ

だったらルビーが成長すれば必ず出てくるわけだから、逆におびき出して罠にはめて、アイ死亡の真犯人はコイツってやればよかったんじゃね


58: 2025/01/29(水) 11:27:54.62
>>56
アイに近づけるほどに自分の魂に価値が欲しかったんや


65: 2025/01/29(水) 11:30:47.63
>>58
いずれにせよ、ルビーの評価が高まれば必ずカミキヒカルが出てくるのは、アクアも分かってたわけだし、大舞台にカミキヒカルが出てくるように仕向けて
そこで真相暴くとかだと盛り上がったと思うんよね

ケビン・コスナーのボディーガードのラストみたいな感じで


61: 2025/01/29(水) 11:29:15.94
>>56
カミキは人使うタイプの殺人鬼で殺人教唆にもならんように立ち回ってたから自分からは来ないやろな


74: 2025/01/29(水) 11:34:47.21
>>61
なんか新人女優を突き飛ばして殺してたやん?
時には自ら手を下すこともある

カミキヒカルが仕向けた刺客と言っていいのか分からんが、まぁそいつらを防いで、カミキヒカル本人が自分がやらなきゃダメだと思わせておびき出すとかね
アクアとカミキヒカルの知能合戦とかもできたろうけどね
一応頭いい設定だったよね
GZM0Y8CbAAAzg1A


76: 2025/01/29(水) 11:36:04.78
>>74
片寄ゆら突き落として殺したのはニノや
カミキは今際を見に行っただけや


68: 2025/01/29(水) 11:32:05.01
>>56
てかそこまでやらなくても映画の内容がアイを殺した黒幕はカミキって言うのを公にする内容だったような


103: 2025/01/29(水) 11:52:27.47
カミキヒカルが改心して終わっとけばいい話


108: 2025/01/29(水) 11:54:44.37
カミキはもう戻れないところまで狂っていたんだ…!って別に要らんかったよな
同情の余地あったんやから改心√にしてハッピーエンドいけたんちゃうか


112: 2025/01/29(水) 11:56:48.93
>>108
アイのビデオ見て崩れ落ちるの見た時はそうなると思ってたんやがな


132: 2025/01/29(水) 12:07:58.00
映画公開して社会的に死亡したあげく逆恨みしたアイのファンに刺殺される自業自得エンドで良かったんじゃないか?


133: 2025/01/29(水) 12:08:50.13
>>132
べつに逆恨みでもないか


135: 2025/01/29(水) 12:10:56.98
>>132
復讐は社会的な制裁までという主人公の理念を守りつつ復讐物のスカッと感もあるしこれが1番マシやな


57: 2025/01/29(水) 11:27:35.83
面白いとは思わんけど叩かれすぎやとは思う


64: 2025/01/29(水) 11:30:42.50
尖った話やし作者的にはかぐや様のちょい下くらいのヒットを狙ってた作品だったのに
準社会現象くらいいったのが予想外やったんやろな


89: 2025/01/29(水) 11:41:58.70
読者はラブコメの舞台装置にサスペンスを見てたから重曹ちゃんのキスが見れなくてプンプン
作者はサスペンスの舞台装置にラブコメやってたから突き落とされた重曹ちゃんの悲壮でホクホク

この差やろ


94: 2025/01/29(水) 11:46:12.06
>>89
ラブコメとサスペンスの温度差はたしかにありそうやな
ルビーは転生ヒロイン枠でメインヒロインだったはずなんだが重曹が完全にメインヒロインになってなんか狂ったんじゃないかなって
そもそもプロット段階でルビーが全く物語に必要ないからアクア死亡後ルビーに主人公交代路線とかあったんやろかって


100: 2025/01/29(水) 11:51:53.08
>>89
正確には作者はサスペンスですら舞台装置でやりたかったのは芸能界と漫画業界の裏ネタがメインだと思う


146: 2025/01/29(水) 12:17:53.49
ルビーと前世のことを互いに話して
イチャイチャし始めた時はこういうので良いんだよって評価やったのに…


143: 2025/01/29(水) 12:17:31.58
不満はカミキのキャラが弱いくらいやな
結末はこんなもんじゃね


107: 2025/01/29(水) 11:54:29.56
アクアが死なず重曹かルビーとそれなりに幸せな関係さえ描写すれば割となんでも炎上はせえへんかったんちゃう


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738114892/