1: 2025/01/29(水) 10:41:32.88
言うて復讐果たすなら死ぬしかないんやないか?
3: 2025/01/29(水) 10:46:05.31
かみきころして失踪
表舞台にでれなくなったけどルビー達を見守ってるエンド
表舞台にでれなくなったけどルビー達を見守ってるエンド
7: 2025/01/29(水) 10:49:51.38
>>3
それはルビーのためには無理だって作中で言ってたやん
それはルビーのためには無理だって作中で言ってたやん
8: 2025/01/29(水) 10:50:11.31
>>7
そうやっけ🥲すまんな
そうやっけ🥲すまんな
137: 2025/01/29(水) 12:12:36.53
あかねと協力して完全犯罪やろ

出典:推しの子 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社
5: 2025/01/29(水) 10:48:47.44
殺した後自分はしっかり法の裁きを受ければいいのでは?
10: 2025/01/29(水) 10:51:07.02
誰かとくっつけて生き続ける
12: 2025/01/29(水) 10:54:00.07
>>10
相手悪人でも人殺す展開でそれは許されんやろ
相手悪人でも人殺す展開でそれは許されんやろ
14: 2025/01/29(水) 10:56:53.55
ルビーの子として転生
19: 2025/01/29(水) 10:59:22.47
>>14
ルビーが刺されて復讐を誓う
ルビーが刺されて復讐を誓う
21: 2025/01/29(水) 11:01:34.26
王女様のビンタで王子様が甦る

出典:推しの子 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社
49: 2025/01/29(水) 11:19:57.63
重曹の葬式のくだりをカットする
81: 2025/01/29(水) 11:37:28.60
カミキと相打ちで死ぬまではok
んでルビーの腹の中にアイとセットでもう一回転生するようにツクヨミが配慮するだけで大筋ok
んでルビーの腹の中にアイとセットでもう一回転生するようにツクヨミが配慮するだけで大筋ok
4: 2025/01/29(水) 10:48:00.31
結局物理的に殺すなら映画撮った意味あったんかな
26: 2025/01/29(水) 11:08:18.28
元医者の経歴を生かして解決かと思ったら一切関係なかった
62: 2025/01/29(水) 11:29:44.56
>>26
それな
それな
11: 2025/01/29(水) 10:51:33.78
復讐物で復讐投げ出すほうがありえんし、ビターエンドになるのはわかりきったつもりで軽く読んでたから騒がれてるのは驚きや
そりゃまあ肩透かしな話やったとは思うけど
そりゃまあ肩透かしな話やったとは思うけど
13: 2025/01/29(水) 10:56:49.51
あかねはともかく重曹との恋愛成就は本編シナリオに関係ないしな
コードギアスでラブコメ論争してルルーシュ死んだことにギャーギャー言うようなもんや
コードギアスでラブコメ論争してルルーシュ死んだことにギャーギャー言うようなもんや
24: 2025/01/29(水) 11:06:20.58
カミキ改心でも自殺でも事故死でもなんでもよかったやろ
別にありがちなハッピーエンドでよかった
けど赤坂もなまじ優秀すぎて普通のハッピーエンド書けんのやろな
別にありがちなハッピーエンドでよかった
けど赤坂もなまじ優秀すぎて普通のハッピーエンド書けんのやろな
22: 2025/01/29(水) 11:04:11.77
ハッピーエンドにしろと騒いでる読者はアホやと思うけど、作者も作者でバッドエンドよりもそこに行き着くまでのプロセスが下手やったと思う
進撃みたいに敵や環境がもっと絶望的な話ならね
進撃みたいに敵や環境がもっと絶望的な話ならね
23: 2025/01/29(水) 11:05:09.12
>>22
あそこまで苦しんで何も報われないのはあんまりやで
あそこまで苦しんで何も報われないのはあんまりやで
28: 2025/01/29(水) 11:08:40.67
そもそも推しの子のジャンルってなんやねんって話
作者が思ってるほどサスペンスに受け取られてないからバットエンド受け入れられない読者が多かったんやろ
作者が思ってるほどサスペンスに受け取られてないからバットエンド受け入れられない読者が多かったんやろ
29: 2025/01/29(水) 11:09:14.90
>>28
普通にサスペンスとして楽しんでたで
普通にサスペンスとして楽しんでたで
32: 2025/01/29(水) 11:11:25.96
謎の少女の正体ってみんな納得してるん?
ワイは釈然としなかったわ
ワイは釈然としなかったわ

36: 2025/01/29(水) 11:13:16.19
>>32
そんなに重要視されてたキャラでもないしそうなんかで済む
そんなに重要視されてたキャラでもないしそうなんかで済む
40: 2025/01/29(水) 11:15:49.87
>>32
あんなん納得出来るわけないやん
宗教団体を匂わすモノなんか本編で何もなかった
あんなん納得出来るわけないやん
宗教団体を匂わすモノなんか本編で何もなかった
41: 2025/01/29(水) 11:16:27.87
確かあれやろ?漫画の後日談の小説で「故人の記憶を赤ん坊に転写する謎技術持った新興宗教」みたいなの出てきたんやろ?
アクアとルビーも転生したと思い込んでただけでその技術で記憶持ってただけです~みたいな
アクアとルビーも転生したと思い込んでただけでその技術で記憶持ってただけです~みたいな
46: 2025/01/29(水) 11:18:40.63
>>41
それって転生というほど変わらんよな
それって転生というほど変わらんよな
52: 2025/01/29(水) 11:22:27.18
>>46
でも作中の「そもそも魂が無くて死ぬ運命だった双子にお前らの魂が入っただけだから元の魂は殺してないから安心してええんやで☺」みたいな説明とガッツリ矛盾するんよな
まあ成人女性と中学生男子を見間違える程度には馬鹿な神様気取りロリの言葉を信用した読者が一番馬鹿だったわけなんだけど
でも作中の「そもそも魂が無くて死ぬ運命だった双子にお前らの魂が入っただけだから元の魂は殺してないから安心してええんやで☺」みたいな説明とガッツリ矛盾するんよな
まあ成人女性と中学生男子を見間違える程度には馬鹿な神様気取りロリの言葉を信用した読者が一番馬鹿だったわけなんだけど
43: 2025/01/29(水) 11:17:28.88
アイがカミキ振ってなければ終了やったのにな
45: 2025/01/29(水) 11:18:37.67
>>43
物語が生まれんやん
物語が生まれんやん
48: 2025/01/29(水) 11:19:12.43
ワイとしては「アクアがカミキと海に落ちる→吾郎とアイの魂がアクアを浮上させる→カミキは過去に殺された人たちの怨念により海底へ→アクアが復讐しようとしてることに気づいた茜が近くまで来ていて海で発見→間一髪で助かる」が良いと思う
18: 2025/01/29(水) 10:58:37.59
映画に逆上したカミキに襲われて転落するもアクアは奇跡的に生還
アクアは罪を隠して星野アクアマリンとしての幸せを掴む
ツクヨミの正体はアイの転生体でアクアを救ったのはツクヨミの力
ツクヨミは転生の際に超常的な力を得た引き換えに寿命が短い
アイがそこまでして転生してきたのは生前本気で愛したカミキを罪を重ねないよう連れていきたかったから
転生の意味理由は生前誰かを愛したが十分に愛されずに死んだ魂を神様が気まぐれで転生させた
みんなハッピー
アクアは罪を隠して星野アクアマリンとしての幸せを掴む
ツクヨミの正体はアイの転生体でアクアを救ったのはツクヨミの力
ツクヨミは転生の際に超常的な力を得た引き換えに寿命が短い
アイがそこまでして転生してきたのは生前本気で愛したカミキを罪を重ねないよう連れていきたかったから
転生の意味理由は生前誰かを愛したが十分に愛されずに死んだ魂を神様が気まぐれで転生させた
みんなハッピー
31: 2025/01/29(水) 11:11:13.97
映画の後のインタビューのところで終わらせて、あとは最終話にセリフなしの東京ドーム公演でよかっただろ
ニノを出したあたりからおかしくなった
ニノを出したあたりからおかしくなった
121: 2025/01/29(水) 12:03:52.65
アクアが重曹の子どもとして産まれてきたってのを示唆する終わり方にしとけば良かった
123: 2025/01/29(水) 12:04:18.88
アイの遺言を聞いてカミキが改心して警察に出頭
131: 2025/01/29(水) 12:07:46.99
>>123
カミキが死なないのは無いかなあと
カミキが死なないのは無いかなあと
34: 2025/01/29(水) 11:11:40.13
神木ヒカル改心したらそれで終わりじゃね?
親子仲良くアイの墓参りしたらいいやん
親子仲良くアイの墓参りしたらいいやん

出典:推しの子 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社
59: 2025/01/29(水) 11:28:23.58
>>34
他の将来有望な俳優殺してるし、カミキヒカルが救われるルートはないな
他の将来有望な俳優殺してるし、カミキヒカルが救われるルートはないな
63: 2025/01/29(水) 11:29:47.96
>>59
ニノの襲撃からルビーを庇って死ぬのはアリやったと思う
ニノの襲撃からルビーを庇って死ぬのはアリやったと思う
56: 2025/01/29(水) 11:26:19.41
カミキヒカルって要はアイを神格化したいから、新しい才能を摘んでたわけだろ
だったらルビーが成長すれば必ず出てくるわけだから、逆におびき出して罠にはめて、アイ死亡の真犯人はコイツってやればよかったんじゃね
だったらルビーが成長すれば必ず出てくるわけだから、逆におびき出して罠にはめて、アイ死亡の真犯人はコイツってやればよかったんじゃね
58: 2025/01/29(水) 11:27:54.62
>>56
アイに近づけるほどに自分の魂に価値が欲しかったんや
アイに近づけるほどに自分の魂に価値が欲しかったんや
65: 2025/01/29(水) 11:30:47.63
>>58
いずれにせよ、ルビーの評価が高まれば必ずカミキヒカルが出てくるのは、アクアも分かってたわけだし、大舞台にカミキヒカルが出てくるように仕向けて
そこで真相暴くとかだと盛り上がったと思うんよね
ケビン・コスナーのボディーガードのラストみたいな感じで
いずれにせよ、ルビーの評価が高まれば必ずカミキヒカルが出てくるのは、アクアも分かってたわけだし、大舞台にカミキヒカルが出てくるように仕向けて
そこで真相暴くとかだと盛り上がったと思うんよね
ケビン・コスナーのボディーガードのラストみたいな感じで
61: 2025/01/29(水) 11:29:15.94
>>56
カミキは人使うタイプの殺人鬼で殺人教唆にもならんように立ち回ってたから自分からは来ないやろな
カミキは人使うタイプの殺人鬼で殺人教唆にもならんように立ち回ってたから自分からは来ないやろな
74: 2025/01/29(水) 11:34:47.21
>>61
なんか新人女優を突き飛ばして殺してたやん?
時には自ら手を下すこともある
カミキヒカルが仕向けた刺客と言っていいのか分からんが、まぁそいつらを防いで、カミキヒカル本人が自分がやらなきゃダメだと思わせておびき出すとかね
アクアとカミキヒカルの知能合戦とかもできたろうけどね
一応頭いい設定だったよね
なんか新人女優を突き飛ばして殺してたやん?
時には自ら手を下すこともある
カミキヒカルが仕向けた刺客と言っていいのか分からんが、まぁそいつらを防いで、カミキヒカル本人が自分がやらなきゃダメだと思わせておびき出すとかね
アクアとカミキヒカルの知能合戦とかもできたろうけどね
一応頭いい設定だったよね

76: 2025/01/29(水) 11:36:04.78
>>74
片寄ゆら突き落として殺したのはニノや
カミキは今際を見に行っただけや
片寄ゆら突き落として殺したのはニノや
カミキは今際を見に行っただけや
68: 2025/01/29(水) 11:32:05.01
>>56
てかそこまでやらなくても映画の内容がアイを殺した黒幕はカミキって言うのを公にする内容だったような
てかそこまでやらなくても映画の内容がアイを殺した黒幕はカミキって言うのを公にする内容だったような
103: 2025/01/29(水) 11:52:27.47
カミキヒカルが改心して終わっとけばいい話
108: 2025/01/29(水) 11:54:44.37
カミキはもう戻れないところまで狂っていたんだ…!って別に要らんかったよな
同情の余地あったんやから改心√にしてハッピーエンドいけたんちゃうか
同情の余地あったんやから改心√にしてハッピーエンドいけたんちゃうか
112: 2025/01/29(水) 11:56:48.93
>>108
アイのビデオ見て崩れ落ちるの見た時はそうなると思ってたんやがな
アイのビデオ見て崩れ落ちるの見た時はそうなると思ってたんやがな
132: 2025/01/29(水) 12:07:58.00
映画公開して社会的に死亡したあげく逆恨みしたアイのファンに刺殺される自業自得エンドで良かったんじゃないか?
133: 2025/01/29(水) 12:08:50.13
>>132
べつに逆恨みでもないか
べつに逆恨みでもないか
135: 2025/01/29(水) 12:10:56.98
>>132
復讐は社会的な制裁までという主人公の理念を守りつつ復讐物のスカッと感もあるしこれが1番マシやな
復讐は社会的な制裁までという主人公の理念を守りつつ復讐物のスカッと感もあるしこれが1番マシやな
57: 2025/01/29(水) 11:27:35.83
面白いとは思わんけど叩かれすぎやとは思う
64: 2025/01/29(水) 11:30:42.50
尖った話やし作者的にはかぐや様のちょい下くらいのヒットを狙ってた作品だったのに
準社会現象くらいいったのが予想外やったんやろな
準社会現象くらいいったのが予想外やったんやろな
89: 2025/01/29(水) 11:41:58.70
読者はラブコメの舞台装置にサスペンスを見てたから重曹ちゃんのキスが見れなくてプンプン
作者はサスペンスの舞台装置にラブコメやってたから突き落とされた重曹ちゃんの悲壮でホクホク
この差やろ
作者はサスペンスの舞台装置にラブコメやってたから突き落とされた重曹ちゃんの悲壮でホクホク
この差やろ
94: 2025/01/29(水) 11:46:12.06
>>89
ラブコメとサスペンスの温度差はたしかにありそうやな
ルビーは転生ヒロイン枠でメインヒロインだったはずなんだが重曹が完全にメインヒロインになってなんか狂ったんじゃないかなって
そもそもプロット段階でルビーが全く物語に必要ないからアクア死亡後ルビーに主人公交代路線とかあったんやろかって
ラブコメとサスペンスの温度差はたしかにありそうやな
ルビーは転生ヒロイン枠でメインヒロインだったはずなんだが重曹が完全にメインヒロインになってなんか狂ったんじゃないかなって
そもそもプロット段階でルビーが全く物語に必要ないからアクア死亡後ルビーに主人公交代路線とかあったんやろかって
100: 2025/01/29(水) 11:51:53.08
>>89
正確には作者はサスペンスですら舞台装置でやりたかったのは芸能界と漫画業界の裏ネタがメインだと思う
正確には作者はサスペンスですら舞台装置でやりたかったのは芸能界と漫画業界の裏ネタがメインだと思う
146: 2025/01/29(水) 12:17:53.49
ルビーと前世のことを互いに話して
イチャイチャし始めた時はこういうので良いんだよって評価やったのに…
イチャイチャし始めた時はこういうので良いんだよって評価やったのに…
143: 2025/01/29(水) 12:17:31.58
不満はカミキのキャラが弱いくらいやな
結末はこんなもんじゃね
結末はこんなもんじゃね
107: 2025/01/29(水) 11:54:29.56
アクアが死なず重曹かルビーとそれなりに幸せな関係さえ描写すれば割となんでも炎上はせえへんかったんちゃう
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738114892/
コメント
コメント一覧 (100)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
重曹という個人ばかりピックアップしてB小町としてのアイドル活動の描写を雑に扱いすぎた上に薄すぎた。
paruparu94
が
しました
完全犯罪目指さなかったの?
paruparu94
が
しました
本人は反省も贖罪もしてないわけだし
だからスッキリしないうえに
アクアまで一緒に死んでるんだから
読者が理屈では納得はしても、満足はしない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
殺人犯じゃないなら実は殺人もしてましたでも良かったで
ちょうど山で死んだやつもいたし
paruparu94
が
しました
それ優秀って言わんだろ
支離滅裂すぎる
paruparu94
が
しました
本編の終わり方だと正味モヤモヤが残る終わり方だったし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
の定番ルートで良かったんじゃないか?
赤坂アカが逆張りしすぎた結果だと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作者の考えたものを受け取って考察するだけでおもろいやろがい
paruparu94
が
しました
お出しされたのはアレだったわけだが
paruparu94
が
しました
冒頭のインタビューやら時系列の矛盾やらビデオやらノイズが多すぎる
paruparu94
が
しました
けどそれ以外の要素をすべて放棄したぶん投げエンドみたいになったのがよくない、アクアいなきゃ綺麗に畳めない話いっぱいあったんだからご都合でもなんでも生かしておいてくれないと
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
重曹劇場カットしてルビー周りのダイジェストを無くす
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アクアはカミキ殺した後自首して罪を償う(映画効果で世間に同情され減刑)
ルビーは殺人鬼の娘・妹というレッテルを吹っ飛ばすほどの活躍の場を与える
あかねはアクアとかなから離れる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ヒロインレースしない
paruparu94
が
しました
姫野大輝も上手く使えなかった感じ
paruparu94
が
しました
とりあえず最後幸せそうなら炎上しなかったでしょ
paruparu94
が
しました
映画、医者設定、ツクヨミ、少しは意味ある終わり方にしようって姿勢が見えてれば違った
これじゃほんとに面倒で全部投げたようにしか見えんもん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
かながアクアをビンタして怒って泣きながら説教をかます
ルビーがカミキと対峙、アイを超える光のアイドルとなったルビーと会話して自身の生き方に迷いが生まれるカミキ
ルビーを殺そうとするも自分とアイの子供を殺すことが出来ずに泣き崩れる、後に自首
小町のライブ中にカミキをやりに行くって設定を変えればこんな終わり方もできた
でも作者はカミキをもう救いようのない悪にしたかったのかな
paruparu94
が
しました
上映される前に直接手を下すってなんやねん
社会的に死ぬのが分かったカミキが最後にルビーを狙いに来てお縄とかでええやん
前世設定も特に生きてないし医者としての知識も活用されないしこんな行き当たりばったりなら普通の復讐物で良かった感まである
paruparu94
が
しました
犯人と思ってた姫川親父が故人と知った時憑き物落ちて真っ当な人生を歩もうとしてたのに罪負わせてバッドENDルートは報われなさ過ぎるわ
paruparu94
が
しました
ルビーはアイドルとして大成して、アクアはミヤコさんを「母さん」と呼んで、憑き物が落ちた穏やかな笑顔で有馬の気持ちに応えようとしたら束の間、世界は核の炎に包まれるビターエンド
paruparu94
が
しました
道中で寄り道をした結果終盤で思い出したかのように復讐劇になったのがなぁ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あかねはフェードアウトさせたままで良かったかな
対比的にアクアがほんま情けなくて見えて仕方ない
paruparu94
が
しました
アクアは、冬の海で寒いから仮死状態で夜釣りの船に救われて、乗ってた釣り人がお医者さんでギリギリ助かる。が、五郎さんの記憶はなくなる。
アクアは医者の道を進み、ルビーはアイドルとして生きていく。
これがベターエンドかな。
paruparu94
が
しました
皆幸せなハッピーエンドにすればよかっただけだろ
ただし作射的にも物語的にも面白みに欠ける。
あるいはカミキ倒した上でアクアも生き残るけど社会的にヤバくなるが、
ツクヨミの超常的な力(周囲の記憶なくすとか)で何とかなるとかがよかったか?w
paruparu94
が
しました
この作者はいつもラスト層そう
paruparu94
が
しました
パラレルワールド系
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ヒロインレースは確定せず匂わしでまだまだ続くで終わってもそこはまあいいかなって感じ
paruparu94
が
しました
救助された後長年意識不明のままだったけど病室のテレビで流れてくるB小町の曲で目を覚ます
目を覚ました後のアクアはゴローの記憶が薄れていって今後は自分の人生を生きていくエンドとか
医者になったアクアが病室でテレビを付けてアイドルとしてのルビーを見ているエンドも良いな
個人的には目を覚ますまでは行かなくても曲を聞いてピクリと指が動いて希望を残したエンドとかでもアリ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
自分を刺して相手の首絞めてそれで無罪はないわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「いかに悪人と言えど主人公達が手を下して56すのは問題がある、よって
神様からの天罰的な感じで交通事故にあったり、これまでの恨みが返ってきて4ぬ」
ってパターンが多いな
paruparu94
が
しました
ルビーのアイドル物語
転生ストーリー
カミキ見つけるまでの過程
一応重曹の恋愛物語
全部中途半端
作品としてあかねさん強すぎ以外ポジティブに語れるところないとかくだらなすぎるわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
赤坂の想定どおりの終わり方なんだろう。
赤坂からしたら「推しの子」が人気出過ぎた事の方が想定外だったのかもなあ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キャラ作りは上手いけど風呂敷畳むの下手すぎる、本人は金は得たからモチベ下がったと言ってるがシンプルに能力が不足してる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
確かアクアの遺体未発見だから生きてるかもエンドだったし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
終わり方は予想通りじゃね?
逆になにか不満ある?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
カミキの改心も必要ないし、ゆら殺ししてないなんて苦しい言い訳も不要
社会的に騒ぎになれば延長で勝手にマスコミなりが追求したことにしてカミキを刑務所送りにもできる
それでアクアは復讐から解放されて本来の人生を歩む、でハッピーエンドや
paruparu94
が
しました
1 無駄死にしない
2 キャラ崩壊しない
3 最初の問いに対しての答えを提示する
これを元に推しの子の終盤の問題点を提示
1についてはアイの死にはアクアが芸能界に身を投じる動機として納得できるし、興味を引く要素である。アクアの死には一応ルビーの身が守られたというのはあるが、精神崩壊しているとも取れる描写があるので、読者にとってアクアの死の必然性を感じにくい構成になってしまっている……
2について。終盤ではかなり崩壊してしまった。アイがカミキを振った理由が愛していたからこそ距離を取ったというものになっているが、経緯が提示されていない上に、5W1Hがわからない。おかげで折角1巻で感動できた要素が全て台無しである。こうなると星野アイ双子説を唱えたくもなってくるだろう。
3について。この物語はフィクションである。から綴られる雨宮のモノローグで始まるこの作品だが、結局、このモノローグに対しての補足や答えになる要素が
paruparu94
が
しました
ない。
少なくともアイのキャラなんとかならんかったんか……
paruparu94
が
しました
コメントする