Gi_fZkea4AA5m-H

1: 2025/02/05(水) 14:05:24.09
バンダイナムコグループの株式会社バンダイナムコフィルムワークスが、アメリカの大手メディア企業LEGENDARYと『機動戦士ガンダム』シリーズのハリウッド実写映画版『GUNDAM(仮称)』(以下『GUNDAM』)について、2025年1月に共同投資契約を締結したことがわかった。また、『ガンダム』シリーズの海外展開拡大の拠点として、「Bandai Namco Filmworks America, LLC」が設立された。

(略)

このたびのハリウッド実写映画版『GUNDAM』はその初めての実写映画化となり、制作はLegendary Pictures、監督・脚本はJim Mickle(”Sweet Tooth”)が手掛ける。全世界での劇場公開が予定されており、 詳細については決まり次第随時伝えられる。

(全文はソースをご覧下さい) 
https://news.yahoo.co.jp/articles/2df0b769f35982b36aa86962baf13f2b78cca44e


2: 2025/02/05(水) 14:05:49.00
初?


8: 2025/02/05(水) 14:07:25.64
Gセイバーは?
1738725385141


49: 2025/02/05(水) 14:16:19.65
>>8
俺も気になってググったらあれはハリウッドじゃなくカナダらしいw

 

185: 2025/02/05(水) 14:53:37.72
>>1
ケツ顎シャアは黒歴史?
ゲームの実写は実写映画にふくまないだけ?
1738725167537


9: 2025/02/05(水) 14:07:36.69
やめときゃいいのに・・・
絶対コレジャナイガンダムが誕生するのは目に見えてる


10: 2025/02/05(水) 14:07:49.18
ゴジラがそこそこウケて味をしめたな
攻殻機動隊とかが普通だぞ


183: 2025/02/05(水) 14:52:09.97
>>10
邦画ゴジラは昔からアメリカでもそこそこ人気あったからな
ガンダムは全く人気がない


17: 2025/02/05(水) 14:09:32.46
ガンダムほとんど見たことないけど実写版なら見てみたい!実写版なんでしょ??実物を作って撮るんでしょ?ヤバ!


32: 2025/02/05(水) 14:12:53.32
>>17
CGw パシフィックリム や ゴジラ vs コングとかの会社


48: 2025/02/05(水) 14:16:12.39
>>32
全然期待できるラインナップやん


59: 2025/02/05(水) 14:18:50.12
>>48
映画 だからな 2時間でどこまでできるかそっちが心配です。


109: 2025/02/05(水) 14:29:35.69
マジかよレジェンダリーピクチャーズやんけw


40: 2025/02/05(水) 14:14:37.50
レジェンダリーなら原作愛はあるだろ


22: 2025/02/05(水) 14:10:53.95
白兵戦的な戦争をやる兵器としてモビルスーツはどう考えてもデカすぎる
確か富野もそんなこと言ってた記憶
アニメだから何とかなるけど実写は厳しいわ


65: 2025/02/05(水) 14:20:39.86
>>22
いっそ企画原点に戻って2~3メートル位のパワードスーツに変更したほうが


251: 2025/02/05(水) 15:12:57.88
>>22
「脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感じはありますが、
監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の『新ガンダム』として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!」


486: 2025/02/05(水) 17:56:50.86
>>22
サイズの問題はパシフィック・リムでクリアしてるんじゃね?


31: 2025/02/05(水) 14:12:47.65
技術的にはCGを使えば可能だろうけど
それでガンダムの味が出せるかと言うと・・う~ん、無理じゃね?


57: 2025/02/05(水) 14:17:47.29
>>31
ファーストのチャンバラを再現するには着ぐるみしかないよな、あれ?w


25: 2025/02/05(水) 14:11:24.17
なんかガンダムとメカゴジラが戦うのあったやん
レディプレイヤー1


146: 2025/02/05(水) 14:39:34.20
レディプレイヤー1のガンダムのCGなら及第点だがハリウッドってごちゃごちゃしたロボットがやたら好きだからな


153: 2025/02/05(水) 14:40:53.54
>>146
マイケル・ベイのせい


14: 2025/02/05(水) 14:08:21.59
そんなことよりガンプラ売ってないのをどうにかして欲しい


26: 2025/02/05(水) 14:11:28.66
観光客がガンプラ大量買いしてる…


39: 2025/02/05(水) 14:14:31.19
昔からハリウッド版ガンダムて発表だけで一生作られないよな
あの次は本気だすみたいなノリ何なの?最低でも完成させろよ


45: 2025/02/05(水) 14:15:28.84
>>39
ドラゴンボールの映画は完成してよかったか


42: 2025/02/05(水) 14:14:42.99
ガンダムなんて日本人しか見ないだろ


50: 2025/02/05(水) 14:16:26.94
>>42
オリンピックの時海外アナウンサーが、ガンダムの像をみて騒いでたぐらいだから知ってるだろw


75: 2025/02/05(水) 14:22:03.36
>>42
フィリピンで実写化されたボルテスVは面白い
というかフィリピン人、ボルテスV好きすぎだろってくらいのレベル


46: 2025/02/05(水) 14:15:35.95
もうハリウッドってだけでありがたる時代じゃないでしょ
しかも失敗例が多すぎるんだよ


47: 2025/02/05(水) 14:16:06.37
日本でのガンダム人気はキャラありきで成り立ってる気がする
実写じゃダメだろ


55: 2025/02/05(水) 14:17:16.56
2時間でガンダムの世界観が表現できるのか?
Gガンダムならワンチャンあるかな

紛争解決手段のロボット格闘技選手権


82: 2025/02/05(水) 14:23:27.17
>>55
世界観は宇宙を舞台に何らかの2大勢力が戦争さえしてれば何とかなるかと
問題はそこで何を描くかだが、まあポケ戦くらいのものが出来れば御の字というところではないか


61: 2025/02/05(水) 14:19:12.11
ターンエーならブレードランナーのシドミードのデザインだし、ハリウッド実写行けるだろ
ee127c550a9f48ce


84: 2025/02/05(水) 14:23:53.75
CGの進化が半端ないから期待はできる
サイズ感はトランスフォーマーズくらいでしょう
ただコックピットが小さすぎてでかい大人は乗れない


103: 2025/02/05(水) 14:28:12.28
最近、ジークアクスもやったし、復讐のレクイエムも。
別の切り口じゃないとおもろくならないぞ。


126: 2025/02/05(水) 14:34:41.17
>>103
ふと思ったけど
映画で突発的にアナザーの世界観でオリジナルデザインのガンダムをやったところで
見る方は何の感情も湧かんわな
RX‐78が忠実に再現されてたらちょっとだけおおっ!となるかも知れんがそれもレディプレイヤー1でやったし
これどうすんだろうね


149: 2025/02/05(水) 14:40:08.85
>>126
Netflix のCGガンダムはジオン側の物語で ガンダムが怖いって 書いてる人がいて あーなるほどそういう見方もあるのかと思いましたね。


220: 2025/02/05(水) 15:04:08.39
>>149
白い悪魔だからな


104: 2025/02/05(水) 14:28:16.20
ネトフリだとこうなる
https://youtu.be/yA9vYkFY71Y?si=FnDTjBWfDQ-peOkp



105: 2025/02/05(水) 14:29:17.51
なんで実写化するんだろうな
絶対に再現出来ないよ、角度とか


131: 2025/02/05(水) 14:36:32.60
人物以外全部CGアニメなんだろ?


135: 2025/02/05(水) 14:37:48.63
>>131
そりゃそうよ
今どききぐるみなんか作るわけがない


143: 2025/02/05(水) 14:38:47.24
パシフィックリムので80m前後の動かしてるんだからガンダムの大きさならほとんどやれるだろう
変にアニメに寄せなきゃいいだけよね


139: 2025/02/05(水) 14:38:28.52
有人兵器であることの固有の意味を与えるシナリオを作るのは当然としてそれを無人兵器との対比でヒューマニズムを描くんだろうなと推測する。モビルスーツは戦闘に特化した無人兵器(殺戮及び破壊専用機械)じゃないから。


35: 2025/02/05(水) 14:13:34.62
主人公は素人の少年じゃなくてプロの軍人になるんだろうな
ORG_20090530000103


67: 2025/02/05(水) 14:21:05.26
アムロ 黒人
フラウボウ 中国人
セーラ インド人
ミライ 中東人
ハヤト 鈴木福
カイ  白人
ブライト アジア系アメリカ人


71: 2025/02/05(水) 14:21:42.37
>>67
ハヤトだけ確定なんだw


77: 2025/02/05(水) 14:22:14.50
>>67
ララア インド人


305: 2025/02/05(水) 15:35:09.54
>>67
セーラがインドだとシャアもインドになるで


72: 2025/02/05(水) 14:21:48.67
ファーストだと絶対ララァで荒れるだろ


78: 2025/02/05(水) 14:22:31.09
>>72
ガンダムを映画化と言ったがファーストとは言ってない件


120: 2025/02/05(水) 14:32:47.27
ミライ・ヤシマとハヤト・コバヤシは日本人キャストにしろよな


157: 2025/02/05(水) 14:42:02.73
フラウボウがミニスカなら
なんでもいいか


125: 2025/02/05(水) 14:34:35.41
誰も見たくねーよ
北斗の拳・ドラゴンボールでもう想像できちゃうんだわ


144: 2025/02/05(水) 14:39:10.59
>>125
北斗の拳(実写)は原作初期に忠実過ぎたのが失敗。
あれがトキやラオウが出てきた頃のケンシロウやシンのイメージならもっと俺たちのイメージに近かったろ。


182: 2025/02/05(水) 14:51:53.60
ちょっと前にセイントセイヤの実写化やってたが色々しょっぱかった
聖闘士星矢


58: 2025/02/05(水) 14:18:42.43
それよりコブラの実写映画まだかよ
原作者の寺沢武一も亡くなってしまったやん


64: 2025/02/05(水) 14:19:55.28
>>58
ゴクウの方がありそうだよな


228: 2025/02/05(水) 15:05:02.20
ガンダムは富野だから
アニメだから成立しているのであって
実写に落とし込んだら単なるミリタリーものになりそう

それならばダグラムとかマクロスとかボトムズでやったらどうだ?w


181: 2025/02/05(水) 14:51:38.24
庵野にファーストリメイクさせろ


158: 2025/02/05(水) 14:42:46.52
SFロボット系はなんだかんだ人気だからな
出来次第では大ヒットする


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1738731924/