この人敵の肉体強度が一定以上だとダメージ与える術がないから勝ち目ないよね


2: 2025/02/04(火)
再生能力持ちには勝てないマン
深海王に勝てなそう
3: 2025/02/04(火)
阿修羅カブトに勝てりゃ大抵はいける最後に勝ちゃいいんだ4: 2025/02/04(火)
パワーアップイベントはこなしてるしまだいける
16: 2025/02/04(火)
何度死んでも折れない心こそが真の能力18: 2025/02/04(火)
>>16
まあ不死者なんだし諦めなきゃ泥仕合で最後に立ってりゃいいんだよなあ
21: 2025/02/04(火)
現状ゾンビマンは再生能力なければ身体能力はそれなり程度だしA級ぐらいだよね54: 2025/02/04(火)
ぷりぷりは自分のことS級最弱とか言ってたけどどう考えてもゾンビマンのほうが弱いんだよな55: 2025/02/04(火)
>>54
でもぷりぷりがホームレス帝と戦ったらぷりぷりは秒で死ぬだろ
56: 2025/02/04(火)
>>54
肉体強度はそうかもしれんが
ゾンビマンの真価はそこじゃないからなぁ
57: 2025/02/04(火)
>>54
ゾンビマン相手に持久戦になったらぷりぷり普通に負けるだろ
所詮は健康な成人男性だぞ
24: 2025/02/04(火)
不死身っぽいけどミキサーレベルでぐちゃぐちゃにされたら死ぬんだっけ
竜級上位と戦ったら普通に死にそう
28: 2025/02/04(火)
>>24
でもぐちゃぐちゃにできそうな阿修羅カブトと密室タイマンさせたらゾンビ勝つらしいじゃん
34: 2025/02/04(火)
>>24
ホームレス帝のビームで全身蒸発させられてたけど時間かかるだけで復活してたよ
32: 2025/02/04(火)
永遠の命だけでフリーザに勝とうとしたベジータくらい33: 2025/02/04(火)
>>32
まぁ何度も死んで再生すれば何とか行けるから…
38: 2025/02/04(火)
>>33
宇宙空間で永遠に死と再生を繰り返しそう
60: 2025/02/04(火)
ゾンビ男は強い武器持たせれば化ける61: 2025/02/04(火)
>>60
それを言ったらキングに童帝のメカ渡してゲームコントローラーで操作する仕様にしたらめちゃくちゃ強いよ
9: 2025/02/04(火)
原作でも何してんだゾンビマン10: 2025/02/04(火)
>>9
進化の家で覚醒する訓練中だろ
11: 2025/02/04(火)
>>10
機神シリーズに負けて攫われるふりして潜入しそうなので結構重要な立ち位置
12: 2025/02/04(火)
S級待遇で迎えようとして交渉失敗したライデンとアクセルは本当にそれだけの強さあるんか?ってなったまま
出典:ワンパンマン ONE
13: 2025/02/04(火)
>>12
ライデンは囚人庇いながら戦ってたプリプリを全然倒せなくて思ったより強くないな…ってなった
15: 2025/02/04(火)
>>13
スーツ着てそれだからなぁ
17: 2025/02/04(火)
アクセルは無免ライダーの影響で正義やってる
無免ライダーの超上位互換って考えるとまあ
S級にしちゃえば模範的なヒーローですぞ!って扱いもできるし
25: 2025/02/04(火)
ライデンはクロビカリに拍子抜けされてた時点で格落ちしてた52: 2025/02/04(火)
ライデンとクロヒカリのやりとりって
あれライデンを壊してしまうのを恐れたんだよね?
53: 2025/02/04(火)
>>52
ライデンがクロビカリさんやっぱしゅごいいいいってなる王道展開ありそうよな
ていうかこれこのまま暴走スーツ洗脳ライデンをクロビカリが止める展開になるんじゃ
64: 2025/02/04(火)
S級って法則ひっくり返すのが最低条件みたいな感じ65: 2025/02/04(火)
>>64
タンマス…
66: 2025/02/04(火)
>>65
クソでかい瓦礫を持ち上げられるから……
6: 2025/02/04(火)
S級もピンキリだからな7: 2025/02/04(火)
>>6
怪人のランク付けも大雑把だしなぁ
8: 2025/02/04(火)
豚神が結構チート感ある5: 2025/02/04(火)
肩甲骨クラッシャーが一番好き
武器がまともになればまだまだいける
19: 2025/02/04(火)
ブラスト人気ないけど1位というのは納得できる
他のS級に宇宙ガロウや次元刃に対処できるやついると思えんし
41: 2025/02/04(火)
ONE版は逆にブラスト描かな過ぎてな…今の話が終わったら出てくるか?42: 2025/02/04(火)
ブラスト出しちゃうとサイタマの強さ見抜けないキャラになっちゃうから駄目だよね22: 2025/02/04(火)
番犬マンとかどんくらい強いのか分からん30: 2025/02/04(火)
>>22
あの場所だけほぼほぼ最強なんじゃねーかあれ
ガロウ余裕でボコしてたし
23: 2025/02/04(火)
実質No.1なのキングなんだよなぁ…
本人が謙虚な人だから7位で留まってるけど
26: 2025/02/04(火)
金属バットは特殊能力ない普通の人なのに強くてすごいね29: 2025/02/04(火)
>>26
普通の人間は傷つくとパワーアップしないんですよ
35: 2025/02/04(火)
こいつS級の中でもかなり上澄みなのに
周囲にかなり敬意持って接してるの好き
チキン描写は1回で済ませてほしかった

36: 2025/02/04(火)
>>35
クロビカリは己が精神的に弱いのを無意識で自覚してるからヒーローたちに常に敬意を持ってて好き
37: 2025/02/04(火)
>>35
原作であったか忘れたけどガロウ苦しんでいるとき心配しちゃうのヒーローしていて好きなの自分だけかな?
39: 2025/02/04(火)
駆動騎士好き
あの変形が厨二心をくすぐる
40: 2025/02/04(火)
>>39
駆動騎士って誰が造ったんだろな
43: 2025/02/04(火)
アマイマスクが許されずゾンビマンが許されてる不思議44: 2025/02/04(火)
>>43
ゾンビマンは化け物として受け入れられてるけどアマイマスクは美形の皮を被ってた怪人だったからな
そりゃ裏切り者扱いされるよ
45: 2025/02/04(火)
>>43
ビジュアルっすかねぇ…
46: 2025/02/04(火)
スイリューは多分行けたよな
ろくに人助けし無さそうだし正規ルートでS級昇格しそう
47: 2025/02/04(火)
>>46
アマイマスクがいなければなれただろうね
アマイマスクがいるかいないかでS級になれるハードルが変わってるから
48: 2025/02/04(火)
>>46
なんでことサイタマになるとあんなに見る目なしなんだヒーロー協会
49: 2025/02/04(火)
>>48
みんながサイタマの強さを知ったら作品として面白くないから
そこに意味をこじつけてもね
50: 2025/02/04(火)
>>49
とはいえだいぶ知られてきてるけどね
51: 2025/02/04(火)
もうネオヒーローやったら後はカミの話だけなんだし
そろそろ大半の人サイタマの強さ知られていいだろ
62: 2025/02/04(火)
でもヒーローネーム被害者の会発足したから
そろそろハゲマント→ワンパンマンに変わるかもよ
引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (34)
お互い決定打がなくて引き分けならともかく
paruparu94
が
しました
進化の家で一番強い阿修羅カブトに勝てるとは思えんのだけど
ボコボコにされてもガス欠まで持つから最終的に勝てるとかそんな感じ?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
サイボーグは人間扱いっぽい
でも機神シリーズなんてロボットなのに怪人扱い
正義の心を持っているのにアマイは怪人扱い
正義の心を持っているゾンビなんて怪人扱いで良いような気もしても人間扱い
そもそもそこらのおっさんでも突然怪人化するような世界
破壊衝動を抑えられるなら人間扱いでいいような気もする
paruparu94
が
しました
ホントにメンタルを追い込まれてない
paruparu94
が
しました
アイツ本質的にはただタンクトップ着るだけでヒーロー的な力出してるし
他の例に漏れず、タンクトップが異常に好きなタンクトップ怪人になっててもおかしくなかった
paruparu94
が
しました
黒光やセイシとかそもそもダメが通らん相手には勝ち筋無さそうに思える
paruparu94
が
しました
作中のインフレが進んで龍単独撃破が当たり前みたいになってるけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
肉体強度はA級上位ってところだ
paruparu94
が
しました
村パンは知らん
paruparu94
が
しました
今はそれが無いからおどおどしてて余裕がない
paruparu94
が
しました
復活してほしい
paruparu94
が
しました
でも間違いなくS級レベルではあると思う
paruparu94
が
しました
ゾンビ繫がりでバイオハザードでいうところの「G」みたいな無限に変異する化け物になってそう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする