何?
2: 2025/02/07(金) 18:47:09.85
昔のアニメでヒットしたもんあるか?
5: 2025/02/07(金) 18:48:03.33
>>2
ジョジョ
ジョジョ
92: 2025/02/07(金) 19:26:07.13
>>5
JOJOはOVAだからまた別な話に思う
JOJOはOVAだからまた別な話に思う
8: 2025/02/07(金) 18:50:51.52
うる星やつらこの前アベマでやってたから観たが普通に面白かったわ
声優も特に違和感なく観れた
らんまの方が声きつかったわ
声優も特に違和感なく観れた
らんまの方が声きつかったわ

27: 2025/02/07(金) 18:58:33.66
>>8
らんまは声優変えるべきだったよなー
うる星も普通に見える
らんまは声優変えるべきだったよなー
うる星も普通に見える
102: 2025/02/07(金) 19:29:38.36
>>27
日高はともかく林原と佐久間があかんかった
とくに女らんまは声出すのきつそうでな
高山は当時と比べてぜんぜn違和感なかったわ
日高はともかく林原と佐久間があかんかった
とくに女らんまは声出すのきつそうでな
高山は当時と比べてぜんぜn違和感なかったわ
12: 2025/02/07(金) 18:53:21.33
らんまは良かっただろ
41: 2025/02/07(金) 19:04:28.64
うる星は新しいやつだけ見たけど面白かったで
面倒の妹やばすぎて草
面倒の妹やばすぎて草
16: 2025/02/07(金) 18:54:11.60
大正義めぞん一刻を待て

20: 2025/02/07(金) 18:56:13.90
>>16
ありそうだな
ありそうだな
156: 2025/02/07(金) 19:49:49.20
リメイクじゃないが高橋留美子はまだ人魚の森が残ってる
168: 2025/02/07(金) 19:54:23.02
なんというか漫画のテンポの良さに勝てねぇのよな高橋留美子のコメディ系は
170: 2025/02/07(金) 19:55:10.54
>>168
あだちなんてアニメ化してもあの空気感は出ないからな
あだちなんてアニメ化してもあの空気感は出ないからな
14: 2025/02/07(金) 18:53:42.73
ファッションとかテンポがやっぱり昔
ダンダダンとかに慣れたらもうキツイ
ダンダダンとかに慣れたらもうキツイ
62: 2025/02/07(金) 19:10:24.14
うる星やつらは曲がバズったから
https://youtu.be/pEVhv4eB8Q8?si=dxKyJdbUMh-ygmwf65: 2025/02/07(金) 19:11:40.65
らんまってキャストまで同じだと
首が見れなくなっただけ感がすごい
首が見れなくなっただけ感がすごい
86: 2025/02/07(金) 19:23:05.21
うる星とからんまとか当時でもオタクしか見てなかったし
88: 2025/02/07(金) 19:24:37.33
>>86
夕方とか夏休みにやりまくってたから子どもはみんなみてたやろ
夕方とか夏休みにやりまくってたから子どもはみんなみてたやろ
118: 2025/02/07(金) 19:37:19.35
>>86
視聴率20%ぐらいやぞ
視聴率20%ぐらいやぞ
87: 2025/02/07(金) 19:23:48.42
うる星やつらは原作通りの奴作れっていう人も結構いたから
それなりに需要あったのでは?
それなりに需要あったのでは?
91: 2025/02/07(金) 19:26:02.85
両方原作あんま知らんけど楽しめたで
101: 2025/02/07(金) 19:29:35.25
うる星やつらは割とTikTokでバズってた印象あるけど
123: 2025/02/07(金) 19:38:28.35
メガネがいないのがどうにも片手落ちな感じがする

128: 2025/02/07(金) 19:39:11.85
>>123
うる星やつらのメガネならアニオリだからあきらめろ
うる星やつらのメガネならアニオリだからあきらめろ
138: 2025/02/07(金) 19:44:49.67
>>123
うる星メガネ普通に出てたやろ
ちゃんと観てないのがバレたな
うる星メガネ普通に出てたやろ
ちゃんと観てないのがバレたな
31: 2025/02/07(金) 19:00:41.10
YAIBAもアニメやるみたいだしGS美神もやらんかなあ
https://youtu.be/wvlGBCO9_Is?si=nnFGsIxje0coP-_a42: 2025/02/07(金) 19:04:28.68
>>31
鶴さんおらんし全とっかえでええか?
鶴さんおらんし全とっかえでええか?
44: 2025/02/07(金) 19:05:18.23
>>31
それはない…それはないんだよ31っちゃん……
それはない…それはないんだよ31っちゃん……
81: 2025/02/07(金) 19:19:02.37
>>44
血の涙が…
血の涙が…
36: 2025/02/07(金) 19:03:11.67
グルグルは割と成功?
196: 2025/02/07(金) 20:11:14.39
キン肉マンは新作てのもあるがさすがにレベルが違うな
11: 2025/02/07(金) 18:52:55.11
今のキン肉マン人気あるなら
テリー登場あたりからリメイクして
テリー登場あたりからリメイクして
22: 2025/02/07(金) 18:57:07.96
ライジングインパクトって何であんな話題にもならないネット配信したんや
ただでさえ不人気やったのに
ただでさえ不人気やったのに

28: 2025/02/07(金) 18:58:34.18
>>22
あれあかんかったんか?
ワイは面白かったけど
あれあかんかったんか?
ワイは面白かったけど
146: 2025/02/07(金) 19:47:06.74
>>22
ライジングインパクトからのおーいとんぼでライパクがテニヌ過ぎて少年誌だから成立した漫画なんやなってなったわ
ライジングインパクトからのおーいとんぼでライパクがテニヌ過ぎて少年誌だから成立した漫画なんやなってなったわ
135: 2025/02/07(金) 19:44:29.24
ヤイバはコナン流行ってるからまだワンチャンある
ぬーべーはそもそも続編書いて滑ってたよな
ぬーべーはそもそも続編書いて滑ってたよな

140: 2025/02/07(金) 19:45:18.28
ぬ~べ~はバトル化と長編化で後半は見るのしんどかったな
前半の怪談路線が一番好きやわ
七人ミサキとか今見ても怖い
前半の怪談路線が一番好きやわ
七人ミサキとか今見ても怖い
218: 2025/02/07(金) 20:26:58.58
あんまり盛り上がってなかったように見えるけどうる星とか普通に成功してたんやろ?
46: 2025/02/07(金) 19:05:34.53
出来の良い悪いでなくその時代の作品は
その時代の空気を意図せず掬ってるってあるよな
出来が良いから通底してウケるだろうはまあ思い上がりなんだろう
その時代の空気を意図せず掬ってるってあるよな
出来が良いから通底してウケるだろうはまあ思い上がりなんだろう
115: 2025/02/07(金) 19:36:50.99
>>46
むしろそれ狙いだったとおもうけどな
ちょうどその年代のファッションが逆にかわいいみたいになってるから
むしろそれ狙いだったとおもうけどな
ちょうどその年代のファッションが逆にかわいいみたいになってるから
49: 2025/02/07(金) 19:05:56.90
リメイクなんて元よりも良くなきゃ絶対に叩かれるのによう作る気になるでな
60: 2025/02/07(金) 19:09:24.02
見る人が大体内容知ってるからな
みんでいいんよね
実写化とかも見てない人が見るなら良いかなって感じ
みんでいいんよね
実写化とかも見てない人が見るなら良いかなって感じ
70: 2025/02/07(金) 19:13:37.12
まず昔の作品のフルリメイクって旧作以外認めない人には需要ないんじゃないか?
ヘルシングみたいに古い方が残念なら上書きする意味あるけど昔が十分よかったならあんま意味ないような…
ヘルシングみたいに古い方が残念なら上書きする意味あるけど昔が十分よかったならあんま意味ないような…
80: 2025/02/07(金) 19:18:42.85
>>70
想定してる視聴者層の時点でメインがオッさんオバさんで考えてるんやから深夜帯なら再放送で十分なんよな
若い層もオタクなら当時の空気感込みで古典として見るやろし
想定してる視聴者層の時点でメインがオッさんオバさんで考えてるんやから深夜帯なら再放送で十分なんよな
若い層もオタクなら当時の空気感込みで古典として見るやろし
73: 2025/02/07(金) 19:13:58.59
あんな時間に放送してる時点でたいして期待されてない
同じ時間に放送してるアニメ観れば、ただ
題材がネタ切れになって昔のアニメ掘り返してるだけ
同じ時間に放送してるアニメ観れば、ただ
題材がネタ切れになって昔のアニメ掘り返してるだけ
77: 2025/02/07(金) 19:15:54.60
>>73
テレビドラマでオリジナル脚本書ける人いなくなって
原作モノばかり増えてるのと一緒やな
テレビドラマでオリジナル脚本書ける人いなくなって
原作モノばかり増えてるのと一緒やな
89: 2025/02/07(金) 19:25:24.30
一回天下を取ったアニメを令和にリメイクする意味よ
これでオリジナルを超えた作品ってある?
これでオリジナルを超えた作品ってある?
109: 2025/02/07(金) 19:35:07.45
>>89
当時流行ったものはその時代の空気感なんかもあるから、同じものを作っても同じ結果になるわけがないんよ
当時流行ったものはその時代の空気感なんかもあるから、同じものを作っても同じ結果になるわけがないんよ
96: 2025/02/07(金) 19:27:15.50
キャプテン翼ですら何度もリメイクしてオリジナル超えられないんや
もはや業界は成功させることより、失敗は当然としてペイできるかしか考えてないやろ
もはや業界は成功させることより、失敗は当然としてペイできるかしか考えてないやろ
104: 2025/02/07(金) 19:31:29.68
ワイはヒソカにハガレンも3度目のアニメ化されると思ってる
アニオリ一切無しの完アニメ化や
アニオリ一切無しの完アニメ化や
113: 2025/02/07(金) 19:36:22.39
令和版魔神英雄伝ワタルはくっそおもろいぞ

127: 2025/02/07(金) 19:39:03.88
どのリメイクも作画とかキャラデザはおいといて作中のBGMがどれも昭和平成超えられてないんよ。そこに金かけられんくなっとるんか
137: 2025/02/07(金) 19:44:48.91
漫画は規制緩い昔のが面白いよ
48: 2025/02/07(金) 19:05:37.71
いっそ名前とキャラだけ借りて完全に中身は別物にしたおそ松さん方式のがええんかな?
57: 2025/02/07(金) 19:07:59.26
>>48
それがベストやな
ガンダムなんて対象外のターゲットなのに名前がガンダムだけで釣れてしまう層おるし
それがベストやな
ガンダムなんて対象外のターゲットなのに名前がガンダムだけで釣れてしまう層おるし
61: 2025/02/07(金) 19:09:50.30
>>57
証明してる以上そうなんやろなぁ
証明してる以上そうなんやろなぁ
187: 2025/02/07(金) 20:04:34.39
やっぱり今の作画で映えるのは昔のロボアニメよ
171: 2025/02/07(金) 19:55:23.78
原作不足で過去の名作のリメイクするくらいならアウターゾーンとかやればいいのに
黄金期ジャンプで3年やった実績あるしあの漫画は何時の時代の人でも刺さる構成になってるから今でもウケるやろ
黄金期ジャンプで3年やった実績あるしあの漫画は何時の時代の人でも刺さる構成になってるから今でもウケるやろ
204: 2025/02/07(金) 20:17:48.03
そこらのリバイバル作品が軒並みコケる中
自分でスラムダンク監督してしっかりヒットさせちゃう井上雄彦ってさすがだよな
自分でスラムダンク監督してしっかりヒットさせちゃう井上雄彦ってさすがだよな
209: 2025/02/07(金) 20:22:03.85
>>204
バガボンド連載再開しろ😡
バガボンド連載再開しろ😡
229: 2025/02/07(金) 20:30:51.89
>>204
新作やん
新作やん
190: 2025/02/07(金) 20:06:21.65
今年だかにやる新作攻殻機動隊はちょっと期待してる
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738921596/
コメント
コメント一覧 (74)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
旧版の評価が高いアニメはもう掘ってくれるなと思うけどね
paruparu94
が
しました
思い出補正と言われるかもしれんがこれは本当にそう思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
やっぱトリスタン好きだわ
paruparu94
が
しました
アニオリだらけで原作と違っているのを原作通りにしたり(ハガレン、ヘルシング)と
一回目が失敗したヤツがほとんどなんよなあ
ゲームのリメイクならグラやシステム、ゲームバランスをイジるだけでも割と成功するけど
アニメのリメイクで一回目が好評だったのをやり直ししてもねえ…
それこそルパン三世やおそ松さんみたいな、リメイクじゃなく新作だろぐらいに変えんとアカンのちゃうか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
映像めっちゃ気合い入ってるしなんだかんだみんな観てるし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ゲーム産業が通った道
paruparu94
が
しました
らんまは今でもギリギリ受ける内容だとは思ったが、旧アニメの方が構図や描写、間の取り方が数段上だったからなあ
どっちも楽しく視聴出来たけど、ヒットしないのは仕方ないねって感想だったな
paruparu94
が
しました
それ以外は現代を反映した新しめの怪異とかアレンジしてもいいと思う
paruparu94
が
しました
話は原作を踏襲してたとしてもアニメの尺に合わせた結果、微妙にずれが出てイマイチになってしまう
ダンジョン飯なんかも丁寧に作ってる割にそれが面白さじゃなく冗長さに繋がってる感じだった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
マジで氷河期狙いのリメイクブームなんだな
クロノスの大逆襲ヤレ
paruparu94
が
しました
昔のものは昔のままでいいんじゃないかな
paruparu94
が
しました
だから独占が多い
paruparu94
が
しました
うる星やつらなんかは取れてるらしいけど
paruparu94
が
しました
昔のアニメの絵柄じゃ100%こない案件
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
リメイクで最初の時以上の反響が無いからヒットしてないって言ってるならシンプルにアホとしか言いようがない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
若い世代にウケるドラゴンボールやワンピが異常なだけじゃないの
paruparu94
が
しました
◯話題性=売り上げ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
現代軸舞台だとその頃特有の勢いとかノリと合わせて連載してただろうから難しいよね
paruparu94
が
しました
らんまもうる星も昔やった話を繰り返されても見る気しない、旧作でいいやってなる
キン肉マンみたいに旧アニメの続きをやるなら見るんだけどね
ヤイバもまた最初からなんだろうな〜
paruparu94
が
しました
というかスロースターターな作品多いから切られやすい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
時代背景昭和のままなんかね?
paruparu94
が
しました
好きだったけど全く見てないわ
paruparu94
が
しました
ゆでたまごも海外人気なくて嘆いてたし
paruparu94
が
しました
やっぱアニメ化されてないのを初アニメ化すると意味があるんだと
JOJOもほとんどアニメ化されてなかったから成功するわな
一度やったのをやっても、だからなに?になっちまうわけよ
paruparu94
が
しました
よほどシナリオの出来が悪くない限りリメイクに勝算あると思うんやが
5話寺封印されて荒れる層とかおるんかな
paruparu94
が
しました
京都編で原作サイド監修の知ってるようで知らないアニオリ補完の話とか出てきて、まぁ楽しめとるわ
十本刀も(当時掘り下げが足りないと感じるキャラとかいたらしくて)ここへきて、更に掘り下げられるそうなのが熱いわ
paruparu94
が
しました
どんなロボでどんなストーリーかもほぼほぼ忘れたけど、おっちゃんが小さい頃大好きやったんや
歌だけは今でも覚えてるわ
paruparu94
が
しました
コメントする