バネのファイトはアニメで光るのう















6: 2025/02/10(月)
これはスプリングマン勝ったな2: 2025/02/10(月)
階段から降りる行為→デビル・トムボーイ
相手を締め付ける技→螺旋壊体搾り
これ地味に衝撃だったよな
3: 2025/02/10(月)
今週で決着つくかと思ってたから来週もバネ見られるの嬉しい
本当に良いキャラだったからお別れしたくねえ
4: 2025/02/10(月)
流石にタッグだと1話で終わらないな
7: 2025/02/10(月)
スプリングマンの試合はもう二度と見れないかもな151: 2025/02/10(月)
スプリングマンのアップが面白い

153: 2025/02/10(月)
>>151
目がかわいすぎる👀w
目がかわいすぎる👀w
144: 2025/02/10(月)
縁日の祭りで売ってる、おもちゃっぽい動きのスプリングマン。

8: 2025/02/10(月)
この頃トムボーイってオモチャの名前だって知らなかったわ9: 2025/02/10(月)
また古臭い玩具を10: 2025/02/10(月)
>>9
元ネタの玩具知ってるのオッサン
11: 2025/02/10(月)
>>10
知らいでか!

12: 2025/02/10(月)
スプリングマン可愛いし意外と強いし良いキャラだわ25: 2025/02/10(月)
スプリングマン
とても数千年生きてるとは思えないんだよな
170: 2025/02/10(月)
スプリングマンのハジけた演技好き。この声しか考えられない
172: 2025/02/10(月)
>>170
「バネかぁ」って残念そうだったけどハマってていいね
「バネかぁ」って残念そうだったけどハマってていいね
16: 2025/02/10(月)
スプリングマンとステカセすき
28: 2025/02/10(月)
ステカセへの熱い思い141: 2025/02/10(月)
七人の悪魔超人苦楽を共にした仲だったか
仲良い訳だw
仲良い訳だw
157: 2025/02/10(月)
スプリングマンの身体なら腕立て余裕そうだけどなあ
18: 2025/02/10(月)
黙々とハンマーで叩いてるスニゲーターでダメだった27: 2025/02/10(月)
スニゲーター教官の読切もアニメ化して欲しい146: 2025/02/10(月)
スニゲーターの声はハルクの吹き替えの人か
ガンマンも洋画のマッチョ系なら小山力也や楠大典あたりかな
ガンマンも洋画のマッチョ系なら小山力也や楠大典あたりかな

155: 2025/02/10(月)
スニゲーターの声優決まったか
これで悪魔騎士も半分の声優が判明したな。
是非3期やって残りの悪魔騎士も声優判明してほしいな
これで悪魔騎士も半分の声優が判明したな。
是非3期やって残りの悪魔騎士も声優判明してほしいな
147: 2025/02/10(月)
毎回ニコニコしながら見てしまうくらい楽しんでる
セリフがいちいち面白いよなあ
声優がみんな熱演してるのもいいね
セリフがいちいち面白いよなあ
声優がみんな熱演してるのもいいね
134: 2025/02/10(月)
ターボメンのボシュ~ほんと好き
137: 2025/02/10(月)
ターボメンのジョン・ドウズに対する台詞がハブられたところだけは残念だった

152: 2025/02/10(月)
>>137
クマちゃんやブタ鼻野郎、オネエ野郎のあたりもカットされてたような
クマちゃんやブタ鼻野郎、オネエ野郎のあたりもカットされてたような
149: 2025/02/10(月)
おネエは放送禁止用語なの?
142: 2025/02/10(月)
急に来て、「我々にレフリーとジャッジさせてくれ」っと言ってたのに、タッグマッチやろうとしたら「失格にするぞ!」っと言う奴等。

32: 2025/02/10(月)
審判の権限あったのか38: 2025/02/10(月)
キン肉マンの超人みんな委員会に従ってくれるの笑っちゃう39: 2025/02/10(月)
>>38
委員長大王以上の権力者だからな…
40: 2025/02/10(月)
何だかんだオイシイ展開に乗るのが委員会35: 2025/02/10(月)
完璧にシングルもタッグも関係ないか29: 2025/02/10(月)
まるでラスボスのようなネメシス
30: 2025/02/10(月)
仕切るサダハル31: 2025/02/10(月)
空気が読めるネメシス33: 2025/02/10(月)
ロビンをおとなしいと言えるネメシスすげーな34: 2025/02/10(月)
今クールはロビンがずっと締め上げられてるな36: 2025/02/10(月)
スプリングバズーカかっこいい
37: 2025/02/10(月)
>>36
これ思いついたのはマジで神がかってる
139: 2025/02/10(月)
バッファローマンが階段を作ったのは元からあったことに改変されたか

140: 2025/02/10(月)
いきなり階段できるのはかなり不自然だったからな
ピラミッド内部の階段を利用するのはうまい改変だわ
ピラミッド内部の階段を利用するのはうまい改変だわ
143: 2025/02/10(月)
それでも階段を作ってほしかった
アニメスタッフサービス精神旺盛なのは良いことなんだけどな
行き届き過ぎてちょっとモニョる
アニメスタッフサービス精神旺盛なのは良いことなんだけどな
行き届き過ぎてちょっとモニョる
181: 2025/02/10(月)
ターボメン よわすぎじゃね?

184: 2025/02/10(月)
>>181
量産型だから仕方ないね…
ネプキンの弟子の一人にザ・ターボマンてのが居て
学研の超人図鑑によればターボメンはそいつの量産型の一人と書いてある
ちなみに37巻でキン肉星へ帰るスグルを見送る群衆の中にも
量産型のうちの一人がいたりする
量産型だから仕方ないね…
ネプキンの弟子の一人にザ・ターボマンてのが居て
学研の超人図鑑によればターボメンはそいつの量産型の一人と書いてある
ちなみに37巻でキン肉星へ帰るスグルを見送る群衆の中にも
量産型のうちの一人がいたりする
182: 2025/02/10(月)
受けのターンが長いもんね ターボメン
5: 2025/02/10(月)
ターボメンはほんと反撃技のイメージしかない190: 2025/02/10(月)
ターボメンいかに耐久に自信あるっつっても1対1が限度だよな
191: 2025/02/10(月)
ハリケーンミキサーみたいな突進技には
自慢のターボチャージャーも使えないしな
自慢のターボチャージャーも使えないしな
19: 2025/02/10(月)
提供そこかよ!!
20: 2025/02/10(月)
ブルブル提供21: 2025/02/10(月)
提供そこ使うのは卑怯だろ!?22: 2025/02/10(月)
卑猥なターボメンが提供に!23: 2025/02/10(月)
予告でもう真っ黒になってるんですが
24: 2025/02/10(月)
渾身のフェイバリットか決まって終わったのに
予告でもう・・・
189: 2025/02/10(月)
金属を劣化させるくらいしかスプリングマンを倒す方法ないのよね
投げ技も関節技も無効だし
あとはベル赤みたいな切断技で切り裂くか
投げ技も関節技も無効だし
あとはベル赤みたいな切断技で切り裂くか
15: 2025/02/10(月)
そうはならんやろを勢いで乗り切ってるが何故か面白い
これが長期連載の秘訣か
17: 2025/02/10(月)
>>15
ゆでの勢いで押す作風は今の漫画だとなかなかないね
41: 2025/02/10(月)
しかしマジで競合他作品が入ってこれないオンリーワンな作品だな…引用元:https://www.2chan.net/
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1738680323/
コメント
コメント一覧 (29)
paruparu94
が
しました
まあアニメの方が自然かな
paruparu94
が
しました
ウルフマンをバラバラにして惨殺したり
そのギャップが恐ろしい悪魔超人だからなぁ
超人強度も320万パワーと高くて
旧肉での扱いからも7人の中ではNo.2のイメージが強かったけど、後の教官どのからの評価は……
本来の相手だったピークアブーも、デビルトムボーイは適応不可能では?と思った
まぁゆでが勝たせようとするとトンデモ理論が出てくるからどうしようもないけど
paruparu94
が
しました
そしてそこからがまた凄い まさに読者が見たいものを見せてくれる神漫画
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一万回かぞえるくらいずっとあそこに立って付き合ってくれるの優しすぎるだろ
スプリングマンとステカセキングのリアクションからすると休憩も無しっぽいし
paruparu94
が
しました
旧はバッファローアン一人勝ちだったのに
新シリーズは一人一人丁寧なキャラ掘り下げと声優の熱演で
投稿者みんな脳汁出てるやろうな
paruparu94
が
しました
最近の超人はギミックが足りないんだわ
もっと見た目奇抜なギミック超人出してくれよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
苦手なんだな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なお類似品は腐るほど出たが
オリジナル以外はちゃんと階段を下りられなかったんだよね
これを作った当時の工場の技術が凄すぎる
と言うか昭和世代の町工場の技術って煽り抜きでブッチギリの世界1だからな
NASAに勝ったって普通に凄すぎる
ただ今はその強み極一部の職人さんしかいなくなったのは本当に残念
paruparu94
が
しました
コメントする