a8e4bc74

1: 2025/02/14(金)
ダイバさまやっぱ味方だと頼りになりすぎる…
無敵か?
ダイバ
出典:ベルセルク 三浦建太郎・スタジオ我画 白泉社


4: 2025/02/14(金)
全市民に念話しながら妖獣のコントロールを奪いました
これくらい妖将ならば朝飯前です


2: 2025/02/14(金)
っていうかクシャ―ンの連中強すぎ
トロールとか敵じゃねぇ


3: 2025/02/14(金)
ダイバさま聞き分け良すぎる…

 

31: 2025/02/14(金)
最新話まで読んだけど面白いじゃん
何かラクシャスの性格が変わったように見えたけど


32: 2025/02/14(金)
>>31
シラットもこんなに話のわかる奴だったかと驚いた


33: 2025/02/14(金)
>>32
色々あったからな


14: 2025/02/14(金)
この顔でそれなりに器量あるのおかしいだろクシャーン大帝
1739637436607
出典:ベルセルク 三浦建太郎・スタジオ我画 白泉社


15: 2025/02/14(金)
クシャーンは見るからに野蛮人国家だから正直味方としての魅力はない
お行儀良いのがベルセルクらしいかって言われると絶対に違うけども


16: 2025/02/14(金)
>>15
バーキラカ・リッケルト・ダイバのパーティだけで十分だった気はする


22: 2025/02/14(金)
ガニシュカ大帝が他民族の女さらって化け物孕み袋にしてた罪は今のクシャーン負わなくていいの?


23: 2025/02/14(金)
>>22
ダイバがテキトーに誤魔化しました


18: 2025/02/14(金)
最終章に進むにあたってガッツ一行とリッケルト一行を合流させたかったのかもしれんが
クシャーンに行くよりロデリックの母国に行った方が面白そうだった


40: 2025/02/14(金)
クシャーンの会議読むと
三浦センセは台詞のセンスもすごかったんだなと思い知らされる


5: 2025/02/14(金)
ファルネーゼいつの間にか魔法使いになっててビビる
しかもすんげぇ強い
ファルネーゼ
出典:ベルセルク 三浦建太郎・スタジオ我画 白泉社


8: 2025/02/14(金)
魔法多用するのはみたくなかったな


25: 2025/02/14(金)
>>8
魔法ないと戦力差絶望的だからな(あっても絶望的だけど)


9: 2025/02/14(金)
>>8
妖精島経由してんだからそりゃそうなるだろ


11: 2025/02/14(金)
むしろ妖精島着いたのに魔法戦力たいして上がらなかったのは意外だった


30: 2025/02/14(金)
>>11
ドラゴン殺しもパワーアップするもんだと思ってたけど
グリフィスにはまったく通じなくて改めて格の違いを見せつけられただけだったな……


34: 2025/02/14(金)
妖精島崩壊のスピード感はすごい


6: 2025/02/14(金)
久しぶりに読んだらずいぶん展開早くなったな


10: 2025/02/14(金)
>>6
クシャーンに来てからは展開決まってたんかね


35: 2025/02/14(金)
>>6
そりゃそうだ
お遊び寄り道無しで決まっていた結末まで駆け抜けようとしてるんだから


36: 2025/02/14(金)
>>35
引き継いだ側の使命としてもとにかく物語の完結目指さないとだし物量凄まじいから駆け足くらいでちょうどいい


39: 2025/02/14(金)
>>35
まぁ致し方ないとは言えパックの活躍がほぼ無くなったのは残念だが
今の執筆陣ではパックらおふざけを表現できないのだろうな


12: 2025/02/14(金)
海に出てからほんと長かったからなぁ
後の展開見るにこれからって時に…


42: 2025/02/14(金)
作者本人健在ならリッケルトがシラットの隠れ里からクシャーン本国に行き着くまでの流れが描かれてたんだろうな
その場合さらに連載ペース落ちてただろうけど


43: 2025/02/14(金)
>>42
そこから更になんやかやあってからガッツと合流してどえらい秘密兵器を手渡すという王道を期待していたのだがががが・・・


26: 2025/02/14(金)
割りといい引きなんだけど次いつになるんだよ


27: 2025/02/14(金)
>>26
次号にも載るぞ


13: 2025/02/14(金)
ベルセルク無料だから13巻まで読んだんだけど脳が破壊されました


7: 2025/02/14(金)
改めてロスチル読み直しているけど辛い…


28: 2025/02/14(金)
ロスト・チルドレンの章コンビニで立ち読みしたのがベルセルクとの出会いだったがすげー衝撃だったわ


29: 2025/02/14(金)
ベルセルクはすげー面白いと同時にその分辛い


17: 2025/02/14(金)
ファルネーちゃん登場らへんから最新話まで読んだ
いやー面白かった
でもわたしこの物語嫌い!ガッツ幸せになってくれ


20: 2025/02/14(金)
>>17
作者は不幸な展開にはもうならないとか言ってた覚えがある


21: 2025/02/14(金)
魔物切りすぎて返り血浴びすぎて
ドラゴン殺しが魔物特攻ついてたっていう展開大好き


37: 2025/02/14(金)
具体的に何話まで三浦先生なの?


38: 2025/02/14(金)
>>37
379話


41: 2025/02/14(金)
>>37
黒髪の子供がグリフィスに変身するところまで
グリフィス-379
出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社


44: 2025/02/14(金)
>>41
俺黒髪の子供は味方だと思ってたんだよな
グリフィスで残念


45: 2025/02/14(金)
>>44
勝ち目なさすぎてキツイ
髑髏の騎士も切り札のベヘリットソード先出ししてるから肝心なとこでゴッドハンドに効かなそうだしなぁ…


24: 2025/02/14(金)
やる事散々やってつまんねぇ虚しいガッツとキャスカの子供として甘えたいとか言い出すのホンマお前


19: 2025/02/14(金)
たとえボロボロになっても人間としてグリフィスと対峙するのがガッツの矜持だけど
正直人間を越えなきゃグリフィスとまともにやりあえる気がしない
もうずっとベッチー持ってるけど使うときがくるのかね……


46: 2025/02/14(金)
グリフィスに舐めプされた上に完敗のガッツだけどここからどうパワーアップすんの
あの変な暗殺者の力取り込むのか?
ガッツ
出典:ベルセルク 三浦建太郎・スタジオ我画 白泉社


47: 2025/02/14(金)
ガッツが使徒の力手に入れちゃうのはちょっと台無し感あるかなぁ


52: 2025/02/14(金)
この機会に最近まで追いついたけどガッツがしょぼーん状態のまま待たされるのおつらい


48: 2025/02/14(金)
他のメンバーは絶対ガッツを見限りはしないだろうけどシールケやイシドロらに喝を入れられて張り倒されても良いとは思う


49: 2025/02/14(金)
そもそも友情・努力・勝利でガッツ一行が勝ったら台無しだわ
ベルセルクはバッドエンドでいい


50: 2025/02/14(金)
>>49
バッドエンドは嫌だろ
怒りや憎しみを糧に乗り越えるから良いんであって


53: 2025/02/14(金)
グリフィスには敵わないけど周囲の幹部的化け物一体ずつ倒していけばどうだろう
剣も強くなるだろうし


55: 2025/02/14(金)
とりまグリフィスの顔に平手喰らわしたリッケルトは槍のオッサンに追いかけられ回される運命な気がする


51: 2025/02/14(金)
グリフィスやゾッドと決着つけてくれればいいわよ


54: 2025/02/14(金)
三浦生きてたときもこれもう収拾つかんだろってなってたから完結させようとしてるのは周りがんばってるなっておもう


引用元:https://www.2chan.net/