1: 2025/02/21(金) 11:58:43.90
2: 2025/02/21(金) 11:59:22.96
この作者本質をついてくるよな
3: 2025/02/21(金) 11:59:43.75
天才が強豪校に来るのも割と多いやろ
9: 2025/02/21(金) 12:03:07.72
才能無いやつがめっちゃ努力してレギュラーになるパターン
4: 2025/02/21(金) 12:00:37.09
スラムダンクはどっちや

出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社
168: 2025/02/21(金) 12:42:40.23
>>4
スラムダンクは典型的左やん
右の変則系やな
スラムダンクは典型的左やん
右の変則系やな
7: 2025/02/21(金) 12:02:36.07
この2パターンを合わせたパターンもある
18: 2025/02/21(金) 12:05:26.56
>>7
アイシールド21とか弱小校にたまたま実は天才的センスを持ったやつが入るって感じだからどちらでもないな
合わせ技ではあるが
アイシールド21とか弱小校にたまたま実は天才的センスを持ったやつが入るって感じだからどちらでもないな
合わせ技ではあるが
8: 2025/02/21(金) 12:03:04.92
天才が部を創設する
25: 2025/02/21(金) 12:07:22.48
天才が名門校に入学して部内でも良いライバルがいる展開の方が好きだわ
10: 2025/02/21(金) 12:03:15.83
なんで天才が弱小校に来るんや?
12: 2025/02/21(金) 12:04:06.38
>>10
近いから
近いから
324: 2025/02/21(金) 14:22:00.65
>>12
流川乙
流川乙
13: 2025/02/21(金) 12:04:06.91
>>10
ノゴロー「やっぱ弱小高で強豪校倒したほうがおもれーやw」
ノゴロー「やっぱ弱小高で強豪校倒したほうがおもれーやw」
19: 2025/02/21(金) 12:05:28.37
>>10
強豪校と似た学校名で間違えちったwってのがよくあるパターン
強豪校と似た学校名で間違えちったwってのがよくあるパターン
214: 2025/02/21(金) 13:24:46.10
>>19
弱小高校と間違えて強豪高校に入った微笑三太郎
弱小高校と間違えて強豪高校に入った微笑三太郎
50: 2025/02/21(金) 12:13:20.08
>>10
何らかの理由でスポーツ辞めた天才のパターンは多い
何らかの理由でスポーツ辞めた天才のパターンは多い
255: 2025/02/21(金) 13:44:19.21
>>10
・リトルリーグでトラブル起きて辞めてる
・家庭や体にトラブルが起きて辞めた
・楽勝すぎるからリトルの奴らと敵になりたかった
・どうしても一緒にやりたい友達か先輩がいて
・家が近いから
好きなの選べ
・リトルリーグでトラブル起きて辞めてる
・家庭や体にトラブルが起きて辞めた
・楽勝すぎるからリトルの奴らと敵になりたかった
・どうしても一緒にやりたい友達か先輩がいて
・家が近いから
好きなの選べ
14: 2025/02/21(金) 12:04:17.15
ダイヤのAはどちらにも該当しないんやけど
180: 2025/02/21(金) 12:53:59.51
>>14
バトルスタディーズも
バトルスタディーズも
189: 2025/02/21(金) 13:01:40.09
>>14
完全に実は凄い才能持ちが勧誘されてパターンやろ
元々経験者ではあったが作中で強調されてるムービング系よりも
中3時点でボール1個分の投げ分けが出来ていた事と、軟式出身なのに高1の4月にはいきなり硬式対応出来ていたのがスルーされてるのが闇
軟式のエリートが高校にスカウトされた時に中学卒業までに練習したりはするが、やはり限りがあるので1年の夏くらいまでは本格練習に混ざれないのがザラやからな
あと神バント
完全に実は凄い才能持ちが勧誘されてパターンやろ
元々経験者ではあったが作中で強調されてるムービング系よりも
中3時点でボール1個分の投げ分けが出来ていた事と、軟式出身なのに高1の4月にはいきなり硬式対応出来ていたのがスルーされてるのが闇
軟式のエリートが高校にスカウトされた時に中学卒業までに練習したりはするが、やはり限りがあるので1年の夏くらいまでは本格練習に混ざれないのがザラやからな
あと神バント
16: 2025/02/21(金) 12:04:57.24
テニスの王子様はどちらでもない

20: 2025/02/21(金) 12:06:02.74
>>16
たしかに強豪校に天才が入るパターンか
たしかに強豪校に天才が入るパターンか
261: 2025/02/21(金) 13:45:49.16
>>16
テニスの王子様は
横浜高校に松坂が入ったみたいなことやし
それはそれで普通にドラマやな
テニスの王子様は
横浜高校に松坂が入ったみたいなことやし
それはそれで普通にドラマやな
24: 2025/02/21(金) 12:06:59.77
ダイヤのAとかアオアシとか
ブルーロックやカテナチオもちゃうな
昔でもシュートや俺フィー、ビバカルチョも違う
ブルーロックやカテナチオもちゃうな
昔でもシュートや俺フィー、ビバカルチョも違う
26: 2025/02/21(金) 12:08:01.45
帯ギュもちがうくね?
30: 2025/02/21(金) 12:08:38.65
左結構少なくね?
才能ないやつが強豪校ならいくつかおもいつくけど
才能ないやつが強豪校ならいくつかおもいつくけど
143: 2025/02/21(金) 12:33:01.91
147: 2025/02/21(金) 12:33:46.41
>>143
9人中6人も逸材おるやん
9人中6人も逸材おるやん
183: 2025/02/21(金) 12:57:08.20
>>30
Dreamsとか
Dreamsとか
35: 2025/02/21(金) 12:09:42.06
あだち充の漫画は弱小校のイメージ
258: 2025/02/21(金) 13:45:01.27
>>35
タッチの明青って中堅ぐらいの位置じゃねえ?
H2は野球部すらなかったし。
タッチの明青って中堅ぐらいの位置じゃねえ?
H2は野球部すらなかったし。
54: 2025/02/21(金) 12:14:46.05
学生スポーツ漫画 だな
83: 2025/02/21(金) 12:18:23.75
>>54
最初からプロスポーツ漫画あまり思い浮かばないな
大抵学校スタートな気がする
最初からプロスポーツ漫画あまり思い浮かばないな
大抵学校スタートな気がする
98: 2025/02/21(金) 12:20:50.25
>>83
グラゼニ
グラゼニ
174: 2025/02/21(金) 12:50:22.56
>>83
相撲はプロのが多い気がする
少年誌より青年誌連載のが多いからだろうけど
相撲はプロのが多い気がする
少年誌より青年誌連載のが多いからだろうけど
56: 2025/02/21(金) 12:14:58.33
毎年一回戦負けの野球漫画とか面白そうではあるな
毎試合強豪校と対戦する決勝戦のように熱い展開に出来るし
毎試合強豪校と対戦する決勝戦のように熱い展開に出来るし
71: 2025/02/21(金) 12:17:18.83
>>56
勝てないなら勝てないなりの理由が要るけど
なぜもっと練習しないor練習してそれかよの地獄みたいな二択が待ってる
勝てないなら勝てないなりの理由が要るけど
なぜもっと練習しないor練習してそれかよの地獄みたいな二択が待ってる
79: 2025/02/21(金) 12:18:02.41
>>56
あひるの空ってそんなんじゃなかった?
あひるの空ってそんなんじゃなかった?

142: 2025/02/21(金) 12:32:53.35
あひるの空とかいう主人公の高校だけデフレしていく漫画
58: 2025/02/21(金) 12:15:25.21
キャプテン翼
テニスの王子様
黒子のバスケ
この辺は強豪に実績あるやつが入ったみたいな展開やなあ
キャプテン翼は最初の最初だけは弱小チームだけど
テニスの王子様
黒子のバスケ
この辺は強豪に実績あるやつが入ったみたいな展開やなあ
キャプテン翼は最初の最初だけは弱小チームだけど
103: 2025/02/21(金) 12:21:52.81
だいたいこの2パターンだから大ヒットさせるためには外すことも必要
104: 2025/02/21(金) 12:21:57.10
やっぱり主人公がラスボスと化し挑戦者たちの群像劇を繰り広げる
あゝ播磨灘とかいう傑作相撲漫画は別格だな
あゝ播磨灘とかいう傑作相撲漫画は別格だな
105: 2025/02/21(金) 12:22:14.23
いじめられっこの少年が強くてかっこいい同級生に憧れて同じスポーツ始めるパターンは?
110: 2025/02/21(金) 12:23:21.89
>>105
そういうのも結局才能開花させるからなぁ
そういうのも結局才能開花させるからなぁ
112: 2025/02/21(金) 12:23:49.88
元いじめられっ子が間違えて入ったヤンキー校で無双する特攻の拓はある意味スポーツ漫画やな
229: 2025/02/21(金) 13:29:33.17
>>112
ギャグ漫画やろ
ギャグ漫画やろ
115: 2025/02/21(金) 12:24:35.84
ヒカルの碁はどっちにも当てはまらんな

120: 2025/02/21(金) 12:26:44.65
>>115
弱小に天才が来たパターンそのままやんけ
弱小に天才が来たパターンそのままやんけ
121: 2025/02/21(金) 12:27:43.40
>>120
天才ではない
アホみたいに四六時中サイに稽古つけてもらってた努力家タイプや
天才ではない
アホみたいに四六時中サイに稽古つけてもらってた努力家タイプや
158: 2025/02/21(金) 12:38:35.67
>>121
ヒカルは才能で言ったら塔矢より上やぞ
ヒカルは才能で言ったら塔矢より上やぞ
122: 2025/02/21(金) 12:27:58.17
新設校で部員集めしたら逸材揃いパターンもある
132: 2025/02/21(金) 12:30:48.77
>>122
メジャー聖秀編とかいう部員ガチャ成功野球部
メジャー聖秀編とかいう部員ガチャ成功野球部
206: 2025/02/21(金) 13:17:02.84
スラダンみたいに素人を0から育てる漫画って今となっては逆に珍しい気がする
マイナースポーツがテーマやとまだまだ多いが
マイナースポーツがテーマやとまだまだ多いが
208: 2025/02/21(金) 13:19:09.86
>>206
成長する前に打ち切りになりかねないしな仲間集めだけで終わる漫画とかもあるし
成長する前に打ち切りになりかねないしな仲間集めだけで終わる漫画とかもあるし
162: 2025/02/21(金) 12:40:01.10
ちょっと前にジャンプで部員集めスタートの野球漫画あったよな
8人くらい集まったあたりで打ち切られたやつ
8人くらい集まったあたりで打ち切られたやつ

出典:クーロンズ・ボール・パレード 鎌田幹康・福井あしび 集英社
164: 2025/02/21(金) 12:41:05.96
>>162
草
スタダ決めるなら強豪であるべきやね
草
スタダ決めるなら強豪であるべきやね
213: 2025/02/21(金) 13:24:37.91
ダイヤモンドの功罪は?
223: 2025/02/21(金) 13:27:19.34
>>213
ダイヤモンドの功罪は
競技やったことのない天才がパターンだろあれは
ダイヤモンドの功罪は
競技やったことのない天才がパターンだろあれは
238: 2025/02/21(金) 13:34:08.08
甘いな
タイトルのスポーツを全くやらない
がある
タイトルのスポーツを全くやらない
がある
239: 2025/02/21(金) 13:34:52.45
>>238
南国アイスホッケー部の悪口はやめろ
南国アイスホッケー部の悪口はやめろ
275: 2025/02/21(金) 13:52:19.50
ドカベンは一応強豪校に天才が入ってくるパターン
283: 2025/02/21(金) 13:56:36.79
>>275
強豪校(土井垣世代が引退した後は9人以下になって素人でメンバー補充)
ぶっちゃけ土井垣が有名だっただけのチームやろ
四天王&微笑以外の打撃成績検証で0割揃いなのは草も生えんかった
強豪校(土井垣世代が引退した後は9人以下になって素人でメンバー補充)
ぶっちゃけ土井垣が有名だっただけのチームやろ
四天王&微笑以外の打撃成績検証で0割揃いなのは草も生えんかった
149: 2025/02/21(金) 12:34:06.35
30年前くらいのパターン分け
2000年代以降はもっと多様化してるよ
2000年代以降はもっと多様化してるよ
160: 2025/02/21(金) 12:39:17.30
>>149
そうか?
今も変わらんぞ
そうか?
今も変わらんぞ
150: 2025/02/21(金) 12:34:11.02
じーさん作者が分析タイプなのが一番の笑いどころだろ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740106723/
コメント
コメント一覧 (20)
paruparu94
が
しました
埋もれてた一点特化タイプが強豪校で見出されるパターンはよく見る
paruparu94
が
しました
強豪校が天才選手をスカウトしたと思ったら、天才選手の近所に住んでた同姓同名の素人をスカウトしちゃった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
切符買っとけの煽りセリフはこれが元祖なんだってこの前初めて知ったわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あの作品は正直ぶっ壊したよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
天才が強豪校に入って他の強豪たちとしのぎを削ってプロ入りしてかつての仲間ともしのぎ削って
挙句その世代がメジャーに行くことで日本野球界にめっちゃ損失するからってパリーグに新しいチーム二つ用意するからそこで頑張ってって
最終的にはセリーグにも2チーム新しく作ってドリームトーナメントしたんだったな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一話が試合の途中から始まるのでメンバーを揃えてチームを作っていく展開すら無い
その経験者であるピッチャーも俊足の4番と自分の方が目立つと張り合ってるけど一年目の主役はその4番の方
paruparu94
が
しました
部員集めパートで同じことの繰り返しを4.5回繰り返すから、どうやっても飽きられる。
paruparu94
が
しました
コメントする