発行部数1000万部って大中小で言えば
ぶっちゃけ小ヒットぐらいの印象だったんだけど
吉祥寺に家建てて熱海に別荘持てるぐらいには儲かるんだね
2: 2025/02/23(日)
小説家だとなかなかいかない数字だな3: 2025/02/23(日)
仮に1冊あたり10円なら1億円だぞ4: 2025/02/23(日)
>>3
連載期間20年でアシとかの給料もそこから引くことを考えると
実際はもっとお金入ってるだろうね
5: 2025/02/23(日)
タフ以外も小ヒットぐらいしてるんじゃないの6: 2025/02/23(日)
>>5
ドッグソルジャーが出世作でブン屋もそこそこ売れたと聞く
具体的な数字はわからない
あと力王は作画だけだけど250万部ぐらいらしい
15: 2025/02/23(日)
はい世間知らず16: 2025/02/23(日)
>>15
発行部数ランキングだとタフというか1000万部が274位だから
ざっくりと小ヒット1000~3000 中ヒット3000~5000 大ヒット5000~
ぐらいで考えてた
17: 2025/02/23(日)
>>16
1000万クラスそんなに存在すんのかよ
18: 2025/02/23(日)
ヒットの括りが雑すぎる
1000万部なんて普通に上澄みだわ
7: 2025/02/23(日)
紙の時代の1000万部はまぁそりゃ強いよ
今は電子があるから発行部数じゃ計れないんだよね
31: 2025/02/23(日)
>>7
今は両方合わせて一億部突破とかやったりするよ
8: 2025/02/23(日)
そう考えるとバキの一億部とかやっぱすげえわ
20: 2025/02/23(日)
格闘漫画だとやっぱバキの1億部がダントツかね
ケンガンシリーズとかもっと売れてそうなイメージだったけど150万部とかなんだよな
9: 2025/02/23(日)
2012年で1000万部だから今もっといってるんだな10: 2025/02/23(日)
>>9
1000万部に到達したのはTOUGHの中盤あたりらしいから
たぶんTOUGH後半+龍継30巻足したら1100万部は超えてる
13: 2025/02/23(日)
>>10
龍継1巻あたり2万部計算はやめろ
49: 2025/02/23(日)
猿先生はタフシリーズ1000万部で視アホ程稼いどったんやその数…500億!
出典:TOUGH外伝 龍を継ぐ男 猿渡哲也 集英社
50: 2025/02/23(日)
>>49
一冊5000円以上するじゃねえかよ、ええーーーーーー!?
11: 2025/02/23(日)
印税って販売価格の1割とかだよね
500円なら1部で50円
12: 2025/02/23(日)
昔の紙媒体は床屋とか喫茶とか物によっては図書館とかにも置かれるからなぁ
あぁいうのって最近の作品が置かれてるの見たことないわ
14: 2025/02/23(日)
ジャンプだとブラックキャットとかホイッスルレベルでも1タフ超えてるからな…19: 2025/02/23(日)
1000万部=1タフっていう単位ほんと好き21: 2025/02/23(日)
知欠だなんだと言われながら20巻で1200万部のバケモン
22: 2025/02/23(日)
>>21
文庫とかも含めてだと思うが版を改めて出すこと自体がヒットの証だからなあ
メディア展開も一通りしてるし
23: 2025/02/23(日)
1タフ作品の一覧
ママレードボーイ はだしのゲン 銀牙 奇面組
モンキーターン おそ松くん 快感フレーズ ライフ
高校鉄拳伝タフ サイボーグ009 俺ガイル
天使なんかじゃない 咲 パトレイバー ロードス島戦記
フォーチュンクエスト 彼岸島 ガンダムTHEORIGIN
このすば 無職転生 カービィ クロスオーバーレブ
スプリガン 嘘喰い コーヒー&バニラ 土竜の唄
ばらかもん 本好きの下剋上 地縛少年花子くん
マッシュル ゆるキャン あなたがしてくれなくても
ダーウィンズゲーム 魔法使いの嫁 ぐらんぶる
はたらく細胞 エロイカより愛をこめて シャングリラフロンティア
33: 2025/02/23(日)
1タフであり1彼岸島って単位としてよすぎる25: 2025/02/23(日)
はだしのゲンって図書館や学校に置いてあるのに1タフなのか30: 2025/02/23(日)
>>25
逆に個人で買う人あんまいないもの
32: 2025/02/23(日)
>>30
言われてみればそうである
ほぼ図書館や学校にしかないと考えると逆に多い気するな
51: 2025/02/23(日)
個人的に一番驚いたのは古見さんの1270万部52: 2025/02/23(日)
>>51
現在だと1600万部だね最終巻まだだからもう100万部程追加出来るかも
巻割だと45万部ほどだから上澄みの中の上澄みだよ
29: 2025/02/23(日)
ダーウィンズゲームはジャンプ掲載なら3倍以上売れたろうになあ26: 2025/02/23(日)
ちなみに5タフ台はこんな感じ
5.6タフ 頭文字D
5.5タフ らんま H2 バッドボーイズ MAJOR 七つの大罪
5.3タフ ミナミの帝王
5.1タフ 浦安鉄筋家族
以下5タフ
ガラスの仮面 ダイ大 GTO シティーハンター
幽白 コブラ NANA 犬夜叉 デビルマン 星矢 シュート
27: 2025/02/23(日)
>>26
ミナミの帝王何気にすげーな
28: 2025/02/23(日)
バッドボーイズがそんな売れてることに一番驚いた37: 2025/02/23(日)
1000万部以上に複数ランクインしてる作家はやっぱバケモンだよな
冨樫は幽白とハンターハンター(合計1億3400万部)
留美子に至ってはらんま犬夜叉うる星めぞんの4作品(合計1億6500万部)
46: 2025/02/23(日)
高橋留美子累計1億部とか昔やってなとか思ったら今2億部だった
2億部ってすげーな!
40: 2025/02/23(日)
ジャンプの1億部7傑だか8人衆だか忘れたが
ブリーチが入っててビビったな
41: 2025/02/23(日)
>>40
74巻って巻数で結構稼いでるってのはある
巻割だとチェンソーマンとかヒロアカはおろか約ネバにも負けてたような
42: 2025/02/23(日)
>>41
巻数で割ると
ブリーチ約175万部
ヒロアカ約238万部
約ネバ約210万部
チェンソーマン約150万部
チェには勝ってる
43: 2025/02/23(日)
アニメ失敗してんのに20巻で4200万部の約ネバが一番のバケモンに見える
44: 2025/02/23(日)
ソードマスターヤマトだったんだっけ約ネバ2期
大ヒット作なんだから丁寧に作ればいいのに
39: 2025/02/23(日)
長期連載はそれだけで人気の証ではあるんだけど、稼働時間考えたらやっぱ少ない巻数で爆発的な売上あったほうが儲けはいいんだろうね
漫画家なんて時間的コスパ考えてやる職業ではないんだろうけど
34: 2025/02/23(日)
グッズで入ってくる金がおいしいらしいけど猿先生の作品だと無理だな35: 2025/02/23(日)
>>34
パチもグッズみたいなもんだろ
36: 2025/02/23(日)
>>35
売れてるかは知らんけどゲームも出てるな
47: 2025/02/23(日)
彼岸島も累計1000万行ってるけど
先生ェは別荘持たず家族でカフェ行ってパンケーキ食べるささやかな幸せ

48: 2025/02/23(日)
>>47
あの猟奇的なアイデアはどっから湧いてくるんだろうな
38: 2025/02/23(日)
TVアニメ化(OVAならある)しないで1000万行ってると思うとかなり凄いんだろうなぁとは思う45: 2025/02/23(日)
ジョジョみたいによく分からんタイミングでアニメ化しないかのお24: 2025/02/23(日)
猿先生謙遜してるけど30年以上誌面に掲載し続けてる一流の漫画家だから引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (79)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
2019年に150万部行ってそれ以降音沙汰ないなと思ったら
オメガも初週売上出るのが稀なぐらい(=殆どランキング外)なんやな。アンデラ以下だった。
やっぱ何だかんだ言ってジャンプはつええな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
しゃあけど総額いくらかわからん
paruparu94
が
しました
作画力以上の猿先生の強味かもな
paruparu94
が
しました
小ヒットと呼んでも贅沢しなければ20年は働かずに食べていけそうな額だが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
中身の事は気にするな・・・
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
100万でもすごいわ
paruparu94
が
しました
更に数ヵ月に1冊出る刊行ペースでいかに当たればどデカいとんでもない世界か
労力的には漫画原作が一番やろな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
1億部とかマジで人生何周分やな
paruparu94
が
しました
1巻あたりの値段も高いんだよね
だから同じ1000万部でも結構差があるんだよ
そう考えるとキングダムのヤバさがわかるな
paruparu94
が
しました
その分ジャンプだから売れるとかは少なくなってるし、跳ねる難易度は上がってる気がするが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
後、言ってる人がいて思い出したけど昔スロ化してたんだよなタフって そのマネーもあるから割と別荘とか建てられるのでは?
友人が何故か気に入っててそこそこ打ってたのも思い出したけど、読んでた私としては色々となんだこれ?感が酷かったな(ガルシアにしゅんかいしょうやと言いながら叩き込んでるキー坊とか、ウサちゃん的なマスクしてたおとんとか上げればキリがなかった)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
結局いくら売れてんだよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
重版も半分ぐらい売れてから刷っては遅いし、実際に売れた数はわからんのよな
paruparu94
が
しました
自分じゃほぼ何もしなくても金が入ってくるとのこと
paruparu94
が
しました
1タフが1700万部とかになると8タフとかの計算が面倒になるじゃないですか
paruparu94
が
しました
刃牙は飲食系とちょくちょくコラボしてるけど
paruparu94
が
しました
決して数だけ誇ってるわけじゃ無いんだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
当たればアホほど儲かるってメリットをガン無視してるのがよく分かる
paruparu94
が
しました
元アシが反応してるからなりすましじゃない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あとアシさんは普通は原稿料のほうで雇うので、あまり引かれないと思う
paruparu94
が
しました
何だかんだで本部道になるまでは今までずっと面白かったからな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする