91Gy5Y0jL+L._SL1500_

1: 2025/03/06(木)
めちゃくちゃ強い小物
1741263750892
出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社


2: 2025/03/06(木)
もうちょっと活躍しても良かったのにって思った


3: 2025/03/06(木)
使徒では一番強いよな
他の強い使徒と比べてもかなり差があるレベルで


4: 2025/03/06(木)
最後木になった人だよね
最近読んでないから全く分からない

 

7: 2025/03/06(木)
親父を嫌い憎み恐れて殺したらたらいつのまにか親父と同じ立場になってたヤツ


8: 2025/03/06(木)
>>7
それでも捧げたのは息子なんだよな


6: 2025/03/06(木)
ガッツに嫌いじゃないと言われた人


47: 2025/03/06(木)
>>6
やってることはガッツと似てるもんな


48: 2025/03/06(木)
>>47
親に愛されずに運命にあらがったという点は変わらんからな
1741266677173
出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社


51: 2025/03/06(木)
「大帝ガニシュカ」って名前がまずかっこいい


9: 2025/03/06(木)
ラスボスでもいいと思う


11: 2025/03/06(木)
姫とやってれば評価変わった


21: 2025/03/06(木)
全キャラの中で一番人間臭いよね


24: 2025/03/06(木)
ヤバそうな見た目に反してマトモより


29: 2025/03/06(木)
>>24
王女様への対応も使徒にしちゃかなり紳士的だったしな
まあグリフィスの思い人は外したけど
1741265498122
出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社


30: 2025/03/06(木)
このマッチョ…鷹の思い人か!!?


10: 2025/03/06(木)
使徒のくせに規模がおかしい


17: 2025/03/06(木)
基本物理無効は強いな


26: 2025/03/06(木)
こいつの使徒なのに自分の意思でグリフィスと戦うっていう信条が敵として魅力あったから
グリフィスとその手下達が余計チンケに見える


59: 2025/03/06(木)
ゾッドでさえ乗り物化したのに歯向かったからな


34: 2025/03/06(木)
ガニシュカのせいでゾッドの株がストップ安


12: 2025/03/06(木)
一国の主で有りながら最強の使徒でありつつゴッドハンドに弓引くものっていう素敵な立ち位置だったから
自ら自我失って利用されて終わりは少し物足りなさはあった


13: 2025/03/06(木)
メタ的には「そういう」運命と役を与えられてただけだったんだろうがただ本能だけでグリフィスに頭下げる使途達の株を下げた


15: 2025/03/06(木)
ガッツ離反がなくてグリフィスが躓かなかった場合鷹率いるミッドランドはガニシュカに勝てたのだろうか


16: 2025/03/06(木)
>>15
相手がゴッドハンドじゃない場合こいつもあそこまですべてを投げ打った自己強化はしなかったんじゃないかな
それでも桁外れに強いけど


19: 2025/03/06(木)
>>15
絶対無理だろ
奇跡的にドラゴンころし的なのを早期に入手出来て追い詰めたとしても逃げた後これになるし
ab11cc9f91e43ef
出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社


22: 2025/03/06(木)
>>19
でもこの状態になるともはやミッドランドが勝てるかどうか以前にクシャーン帝国も終わりだよね
そもそも雷雲大帝をここまで追い込めるのかというと無理な気はするけど
ドラゴン殺しも数え切れないほどの幽界の住人殺して属性帯びてたからこその一撃だしゾッドもタクシーになってくれないとそもそも攻撃届かないしで


23: 2025/03/06(木)
使徒上位勢のゾッドでも単騎じゃかなわない強さだったからな


60: 2025/03/06(木)
大帝があれだけほかの使徒より強いのはダイバによる強化もあるのかな


5: 2025/03/06(木)
呪術師爺さんえげつないことやりまくってたのにこいつにカルマ全部押し付けて好々爺しくさりやがって


20: 2025/03/06(木)
ダイバは何もんだ
クンダリーニだけでかなりの使徒倒せそう


27: 2025/03/06(木)
>>20
あの爺と戦って勝てる使徒の方が少なそうだよな


28: 2025/03/06(木)
鷹の団使徒騎馬兵団も何人かはガニシャカの妖獣兵に倒されてたな


31: 2025/03/06(木)
クシャーンが作ってたゴブリン兵
たぶん強いんだろうけどガッツさんやセルピコの活躍試し切り用雑魚みたいな立ち位置のせいで
あんなに妊婦さん殺してまで作る必要ないだろ…って


32: 2025/03/06(木)
>>31
人外兵士相手に無双できるガッツとセルピコがクソ強いってだけだろそれ…


33: 2025/03/06(木)
黄金時代篇にクシャーンがどこまで魔獣兵やら魔術やら進行しているかわか、ないけど
取り敢えずガニシュカ単体が相手でも大軍用意したって勝つ方法無いよね


35: 2025/03/06(木)
霧だけならいいけど雷も付いてくるからな…あれ勝ち目とかそういう問題じゃなさすぎて
逆にイベントギミックボスになってしまったのが敗因


37: 2025/03/06(木)
こいつがグリに殺された時点で
この流れだとダイバはガッツたちの仲間になるんだろうなぁ…ってのは薄々予想はしていた


36: 2025/03/06(木)
流れでダイバ爺ちゃんとターパサ4人(若もいるけど)が
実質的にガッツ陣営になったの大きいよな


40: 2025/03/06(木)
>>36
まあ世界を手にした相手に人外めいてるとはいえ剣士一人では勝てるはずもないしな
暗殺にも手馴れちゃいるけど


41: 2025/03/06(木)
関係ないけど俺は人間で一番強いのはガッツでその次が若だと思う
セルピコも若には勝てんだろ


43: 2025/03/06(木)
若はガッツにぶっ飛ばされて考えだいぶ変わって覚醒したのが大きい
あとは使徒相手に経験つめばリッケルトの側いれば嫌でもそうなる


53: 2025/03/06(木)
ボスコーン将軍かなあ
1741267157327
出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社


54: 2025/03/06(木)
>>53
一話のヘビ伯爵より強いと思う


55: 2025/03/06(木)
ボスコーン将軍は使徒になってたらめちゃくちゃ強いサイになってたと思う


56: 2025/03/06(木)
ボスコーン将軍は強いこと自体は疑いようもないけど物差しのガッツ自身が他の強者と戦った時期よりはまだ未熟だったのもあるしな


57: 2025/03/06(木)
アザンもたぶん下手な使徒よりは強いよね?


58: 2025/03/06(木)
>>57
怪物化する前の使徒となら割と戦えると思う


49: 2025/03/06(木)
腕っぷしの強さは置いといて機智を働かせること込みならセルピコはまあ人類ナンバーツーなんだろうなって思う


50: 2025/03/06(木)
あと若とかセルピコは人間時代グリよりガッツ相手に善戦してるからグリより強いって言われるのもちょっと違う気はする


52: 2025/03/06(木)
セルピコはガッツとの崖での戦闘は戦い上手い感あったけど
石柱だらけのとこでの勝負はガッツも敢えて付き合ってあげてる感じだからちょっと上手いよりもズルい感が自分の中で勝った


45: 2025/03/06(木)
昔の凶悪そうなガッツの方が好きだわ
今のは何かもやもや感が残る


46: 2025/03/06(木)
>>45
歳取ると憎しみより家族との安らぎの方が大事になる心変わりとか
まだガッツ20代半ばくらいだろうけどもう人生濃すぎて疲れてきちゃってるし


38: 2025/03/06(木)
運命に逆らったつもりになってたけど結局因果の奴隷だった悲しき大帝


39: 2025/03/06(木)
ゴッドハンドの魅力に抗いきれないから自我捨てたのに
結局自我捨てたせいで余計にゴッドハンド受け入れちゃう


42: 2025/03/06(木)
ガッツ世界の地球でもっとも広い領地を持つ支配者という設定は良い
なかなか惑星規模で考える物語ってないからね


44: 2025/03/06(木)
ゴッドハンドをゴッドハンドたらしめる
あのクトゥルフ神話の神みたいな奴が宇宙規模の存在なので
ガニシュカがどんなに強いといってもレベルの差があるのだ


25: 2025/03/06(木)
インド風の国だし出来ればゴッドハンドとは別系統の力であってほしかった


引用元:https://www.2chan.net/