なんか惜しかった作品

出典:東京喰種:re 石田スイ 集英社


出典:東京喰種 石田スイ 集英社

出典:東京喰種:re 石田スイ 集英社


出典:東京喰種:re 石田スイ 集英社
2: 2025/03/06(木)
和解オチががっかりしたのか?3: 2025/03/06(木)
>>2
まあ都合のいい食料が出てくるのはずるいなと思った
せめてもうちょいそれの伏線入れてればな
4: 2025/03/06(木)
叩かれまくる作品だったけど
キャラは嫌いではないというか好きなキャラが多かった
5: 2025/03/06(木)
最後どうなったか知らない6: 2025/03/06(木)
>>5
主人公は結婚して一般人に戻った
裏で新たに生まれた敵や社会に馴染めないグール処分してるが
7: 2025/03/06(木)
ヒナミルートでよかったよな?
11: 2025/03/06(木)
ヒナミちゃんはピンチにときに必ず金木が助けるからな14: 2025/03/06(木)
金木は無印時代に文字を教えてあげたり
髪をオシャレカットしてあげたり
サイン会のデートしたり
割とこまめにヒナミちゃんの世話をしていて
まあ惚れられるのも納得か
9: 2025/03/06(木)
才子ちゃんルートだろ12: 2025/03/06(木)
トーカちゃんが弟共々どうも影が薄い13: 2025/03/06(木)
>>12
主人公が所属をポンポン変えるから昔の味方キャラがどうしても…
8: 2025/03/06(木)
カネキたちが店長とヨモさんに見守られた時期が一番面白かった10: 2025/03/06(木)
金木は初期は陰キャの地味男みたいな雰囲気があったのに
外見についてはどんどん垢ぬけていったよな
17: 2025/03/06(木)
メンタルも戦闘力も別に弱くないんだどなカネキ22: 2025/03/06(木)
作中でむしろ金木より強いキャラが少ないのにな19: 2025/03/06(木)
金木はむしろ強いのに全く活躍できないからこそ不満溜めてた人多いイメージだわ
論外な十三戦は勿論旧多相手にもカタルシス全くないし
23: 2025/03/06(木)
>>19
要所で負けまくるからな
28: 2025/03/06(木)
>>19
最後なぜか体から十字架状のファンネル飛ばして戦ってた王様
15: 2025/03/06(木)
エトは人気ありそうだったのにな
出典:東京喰種 石田スイ 集英社
36: 2025/03/06(木)
エトがヒロインでいいだろ…16: 2025/03/06(木)
割とこの作品って毒のあるというか苛烈な女のが魅力あるよな20: 2025/03/06(木)
トルソーの過去はグールらしくて好きだよな
ああいうことグールの世界はあるある
24: 2025/03/06(木)
>>20
そういう細かい世界観の設定とかは好きだったな
21: 2025/03/06(木)
最後の方は作者もう継続辛かったんだろなって25: 2025/03/06(木)
最終巻のあとがきからしてもう作品自体ぶっ壊したかったんだろう31: 2025/03/06(木)
ストーリーが破綻する前は金木って人気があった主人公なのか?32: 2025/03/06(木)
>>31
味方が増えていく感じは好きだった
33: 2025/03/06(木)
>>31
まずいサンドイッチを独特な比喩表現してた頃は面白い
まあ人とグールで揺れてた辺りはちゃんとした主人公だったと思う
34: 2025/03/06(木)
元は穏やかな読書好き青年でしかなかったからな47: 2025/03/06(木)
黒髪眼鏡時代の金木はなんであんなキャラだったんだ48: 2025/03/06(木)
>>47
いい子にしててもダメだったから遅れてきた反抗期
54: 2025/03/06(木)
金木から本音を引き出せるのはトーカでもヒナミでもなく
一見金木とは真逆なキャラに見えるリゼしかいないのは理解できる
26: 2025/03/06(木)
瓜江の成長物語は良かったよ
六月の攻撃体張って受けたとこかっこよかった

出典:東京喰種:re 石田スイ 集英社
27: 2025/03/06(木)
まあオウルの話は好きだったけど29: 2025/03/06(木)
>>27
無印梟は好き
遠近隙が無くて馬鹿げた体力のラスボスって感じが
41: 2025/03/06(木)
オウルも真っすぐで正義感の強い好青年だったからこそ
半端に壊れたんだろうし
46: 2025/03/06(木)
オウルって自分が殺してた人間への贖罪のつもりで
最後孤独にグール狩りをしてたんだっけ?
30: 2025/03/06(木)
旧多はヒソカポジにして普通に
エトか有馬をラスボスにしろ
35: 2025/03/06(木)
有馬エトはあのままでいいけどラスボス枠をもっとまともな強キャラにしてくれてればな
六月旧田カナエあたりの狂気キャラが邪魔すぎた
滝沢はギャップあってかなり良かったしウリエも改心したあたりの描写が雑だったけどその後は良キャラだった
37: 2025/03/06(木)
フルタラスボスでもいいけどその場合イカれたキャラは全部ピエロとフルタに役割渡してあとは無印の月山13以外まともなキャラでよかっただろって38: 2025/03/06(木)
まああんな世界だしイカレキャラが一人ぐらいはいるのは
自然だと思うけどバランスがな
39: 2025/03/06(木)
月山が許されてる感だしてるのが納得いかんわ40: 2025/03/06(木)
>>39
まあ側近の美人が死んでグループ企業も壊滅したし…
42: 2025/03/06(木)
無印の亜門と金木の最後の戦闘前のやり取り好きだったわ
まさかReで空気化するとは…
43: 2025/03/06(木)
>>42
亜門さんがグール側に行って立場を理解した上で橋渡しになるかと思ったけど別にそんなことはなかったぜ
45: 2025/03/06(木)
>>43
扉を開く鍵使われませんでした

出典:東京喰種:re 石田スイ 集英社
44: 2025/03/06(木)
>>42
Reで亜門と金木の立場が入れ替わる感じをもっと頑張ってやればよかったのに
56: 2025/03/06(木)
滝澤のポジションは亜門で良くない?
なんかさっさと逃げ出して何も食ってないから亜門はクソ雑魚とかそんなズラしは要らなかった
57: 2025/03/06(木)
ただ俺は真戸ちゃんを忘れてはおらぬ49: 2025/03/06(木)
カグネ相性ジャンケンとかいう設定50: 2025/03/06(木)
>>49
ある程度のレベルまでは有効だったな
レベル高くなると意味がなかったりそもそも複数持ちが当たり前だったり
51: 2025/03/06(木)
無印じゃなくReの不満の話ばかりになるのが勿体無い作品だなぁと思う52: 2025/03/06(木)
>>51
推しの子やテラフォーマーズもそんな感じなんでヤンジャンの宿命と言うべきかも知れない
53: 2025/03/06(木)
>>51
無印も初期はグールなんているの?てきな日常からグールになった主人公の日常てきなことやってたのにバトル展開はじまったな
でもカネキ覚醒はかっこよかったからいいか
55: 2025/03/06(木)
連載終了から何年も経つのに引っ掛かりがある人は結構いるのである意味成功なのかも知れない59: 2025/03/06(木)
アニメ版ちゃんとした会社が作ればすげえ流行ったろうなあ
なんだよルートaとReの酷さは
60: 2025/03/06(木)
無印のラスト前には超話題作になってたよ61: 2025/03/06(木)
なんだかんだで好きなキャラは結構いたな
有馬が格落ちしなかったのは良かったけどエトはもっと頑張って欲しかった
58: 2025/03/06(木)
髪が白くなったあたりまでは超好き引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (99)
この前例があるから完結するまでは評価難しい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今の連載もクソつまらんし
paruparu94
が
しました
そこは滝沢が量産金木のかませで終わらなかったのもあるし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
和修政と月山習
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
格好いいのが戦う前話のところという
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
旧多二福
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
漫画好きとしてこの作品だけは推せない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
何度も欠伸した記憶だけある
paruparu94
が
しました
スレ内でも言われてる亜門とか、いつの間にか死んでた店長とか、実は生きてましたってやったのに雑に殺される猿犬とか・・・
旧多のように作者に愛されたキャラ以外は碌な扱いしてもらえない
paruparu94
が
しました
滝じゃわが生き残ったのには逆に驚いたが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アニメは2期からアカんかった
paruparu94
が
しました
あれだけ未だによくわかってない
paruparu94
が
しました
・変な顔して頭傾ける
・変な笑い声ださせる
・意味不明な言葉を繰り返させる
大体これでレパートリー無いんだろなってまたこのパターンのページ来たなってガッカリが凄かった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
石田はもちろん作画で
paruparu94
が
しました
かやさんがやられそうな時に助けに来て笑い始めるの
paruparu94
が
しました
連載+アニメ用のネーム+ゲームのストーリー描き下ろし書いて日めくりカレンダーのイラスト366枚とかトランプのイラストとかも新規描き下ろしとかいう意味わからん仕事量なのに実写とアニメがあれなら病むわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
個人的には月山一族の執事たちが好き
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作者「イヤッホホホホゥ(ネームカキカキ
スタッフ「やっぱめんどいから原作準拠にするわ(全ボツー
これほんま気の毒やった
グールが一応成功コンテンツになれたのがせめてもの救い
paruparu94
が
しました
Reの存在がどうしてもアレすぎて否定したくもなるんだろうけども
paruparu94
が
しました
ペラい
paruparu94
が
しました
ヒデとかだいぶ黒幕くさい伏線貼られてたけど結局ただの一般人で終わったし
paruparu94
が
しました
オークションとかシラギン死亡とかどれも本当に面白かった
有馬戦後、黒山羊結成からなんかおかしくなった
特にトーカちゃんとカネキがイチャイチャし始める話でそういうのは求めてないんだよなぁ…ってなった
あの話だけまともに読んでないしコミックスも買うの辞めた
終盤のダルマと竜については言う事なしで酷い
人工肉で問題解決なこと以外はエピローグはよかったよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アニメも1期まではまあまあ良かった気がする
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
個人的にはエトがもうちょい報われる展開になって欲しかったわ
フルタはクソ
paruparu94
が
しました
昔からバチスタとか好きで好きでたまらないキャラぽそうなのに結構冷遇
東が闇落ちするか〜→せんか〜の主人公を今度は闇落ちさせへんよって感じはわりと好き(暴走はしたけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
叩かれまくる作品だったけど
キャラは嫌いではないというか好きなキャラが多かった
みんなキャラは好きだったから適当なシナリオの犠牲になることに納得出来なかったんだろうな
なんであんな頑なに逆張りばかりしてしまったのか
1話から追ってただけに悲しかったな
paruparu94
が
しました
他にも色々酷いことが多すぎて惜しいとも思えなくなった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
旧多の次ぐらいに嫌われてたイメージなんだが。
なんでお前みたいなゴミ救わなきゃならないんだ?
に集約されてるキャラやろ
paruparu94
が
しました
月山の宮野が面白すぎてバズったし
なにより曲がSSだった
paruparu94
が
しました
スイ先生が可哀想だったわ
paruparu94
が
しました
いくら本人がやります言ったとしても編集は反省すべき点やろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それでいてデッサンが下手でバトルシーンは何がどう動いているのか全然分からんかった
paruparu94
が
しました
フルタは嫌い
むっちゃんことフルタを一緒にするな
paruparu94
が
しました
それだけ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする