男塾

1: 2025/03/10(月) 20:03:40.76 ID:zuDZovYf0
藤堂兵衛を真っ二つにして倒したのに復活しましたは無理ありすぎやろ


15: 2025/03/10(月) 20:11:40.25 ID:41OoWqgo0
運良く真下にいた原子力潜水艦に拾われて復活
no title
出典:魁!!男塾 宮下あきら 集英社


2: 2025/03/10(月) 20:04:17.22 ID:NKCNPtBG0
王大人「死亡確認…」(死んでない)


3: 2025/03/10(月) 20:04:23.10 ID:5BaqXsNk0
言うほど一つか?定期

 

5: 2025/03/10(月) 20:05:19.32 ID:Z+bN1XmhM
そんなこと言い出したら江田島平八の存在自体が化け物すぎる


9: 2025/03/10(月) 20:07:56.22 ID:x4yjHDRe0
他は納得できたんか?


11: 2025/03/10(月) 20:08:34.66 ID:zuDZovYf0
>>9
塾長が宇宙空間を泳いで移動も微妙に納得いかんかった


6: 2025/03/10(月) 20:05:30.02 ID:NKCNPtBG0
硫酸や火の海に落ちても生還


7: 2025/03/10(月) 20:07:40.31 ID:5BaqXsNk0
冨樫が胸につけた闘ていう傷(生涯消えないと説明あり)がすぐ消えたのに伊達の頬の傷はずっと消えない


12: 2025/03/10(月) 20:10:22.68 ID:/DVTRHV80
冨樫が邪鬼の体を物理的によじ登っていたこと


13: 2025/03/10(月) 20:10:38.62 ID:41OoWqgo0
これでも復活
no title
出典:魁!!男塾 宮下あきら 集英社


26: 2025/03/10(月) 20:16:42.80 ID:jfJd8HNWa
>>13
無印では死んだままや
続編では生きてたり、やっぱ死んでた設定になったりコロコロ変わる
ちな羅刹は天聴五輪の最中に片腕を失ったが、決勝ではもう生えていた


80: 2025/03/10(月) 20:41:21.13 ID:1Vk4IWoj0
>>13
これだけじゃ何があったのか分からん


90: 2025/03/10(月) 20:45:11.32 ID:jfJd8HNWa
>>80
致命傷を負ったので「爆風粉砕!」みたいな必殺技を自分に放ち塵となって死亡
ちなそいつは作中では復活しないからな
「やっぱ生きてました」って設定になるのは続編


93: 2025/03/10(月) 20:47:10.63 ID:5BaqXsNk0
>>90
大豪院流真空旋風掌や技名適当すぎやろ


100: 2025/03/10(月) 20:52:15.57 ID:ioJ3dao+0
>>93
草wwwwwwww


14: 2025/03/10(月) 20:11:26.10 ID:5BaqXsNk0
羅刹先輩「かすり傷だ」←片腕切り落とし


24: 2025/03/10(月) 20:15:23.13 ID:MkNXwaDg0
独眼鉄が復活しない・・・
ザコに復活させる価値無しなのカワイソス(´・ω・`)


34: 2025/03/10(月) 20:18:59.67 ID:dAonqHi+0
影慶は死んだ時点でお助けマンにしようとちゃんと考えてたんか気になる


23: 2025/03/10(月) 20:15:07.47 ID:41OoWqgo0
ぶち抜いてますが
no title

no title
出典:魁!!男塾 宮下あきら 集英社


27: 2025/03/10(月) 20:17:27.78 ID:yKkJ3GBk0
>>23
急所外したんやからこれは納得


78: 2025/03/10(月) 20:40:08.92 ID:ljXz/HNR0
>>23
胸を貫いても急所を外せば死にはしないだろ
そうじゃないとタフの尊鷹の弾丸滑りも馬鹿みたいになるじゃん


79: 2025/03/10(月) 20:41:04.30 ID:1tmC+0TG0
>>78
拳で貫いたら出血多量不可避やし傷の縫合も出来ねぇんだよなぁ…


81: 2025/03/10(月) 20:41:58.68 ID:Up1EJOii0
>>79
せやけど急所は外れている言うとる
富樫レベルで確認できるなら余裕と考えられる


16: 2025/03/10(月) 20:12:35.16 ID:jfJd8HNWa
細かいやつやけど、八連制覇の最終戦で
巨人像の指を天秤にして仲間が人質になる展開になるが
最初に到着したときにそんな形状の巨人像はない

天聴五輪は島の道がトーナメント票になってるが
参加チーム16と32がときどき間違えてる

月光が盲目をカミングアウトしたあとなのに
拳皇寺の看板を見てガタガタ震えてる


18: 2025/03/10(月) 20:13:15.54 ID:ChxSijbJ0
最終回でヤクザに苦戦する桃が一番おかしいやろ


104: 2025/03/10(月) 20:53:43.13 ID:CHVq3Xws0
江田島があと10人いたらアメリカは日本に負けていただろう


22: 2025/03/10(月) 20:14:47.70 ID:mElaKoe40
うろやけぬま


10: 2025/03/10(月) 20:08:09.36 ID:3XpSv+PJ0
見えないブーメランに苦戦した月光が次の試合で目潰し食らっても俺は元々盲目だから目潰し意味ないとか言って勝ったときのほうが衝撃だった


35: 2025/03/10(月) 20:19:09.27 ID:x4rZqPX/0
目が見えない月光が見えないブーメランに苦戦した理由


37: 2025/03/10(月) 20:19:48.32 ID:MkNXwaDg0
月光は無明察相翫をなぜ毎回使わないのか?
ぶっ壊れチート技すぎて収拾がつかなくなったのか
FxIOD1oaMAEhuPQ
出典:魁!!男塾 宮下あきら 集英社


57: 2025/03/10(月) 20:27:11.46 ID:5BaqXsNk0
月光一回「チャク家流」じゃなく「覇極流」を名乗って技を出した事があった


59: 2025/03/10(月) 20:28:19.36 ID:Yj2lznAl0
>>57
影慶もキリツ流とキジン流を使ってたな


46: 2025/03/10(月) 20:22:20.74 ID:9euhiIA10
おまえら月光に厳し過ぎやろ


48: 2025/03/10(月) 20:23:30.85 ID:zuDZovYf0
月光と梁山泊の弓矢使いのバトルもお互い10本打って勝負つかなければ両者自害とあったのに
10本打った弓矢使いが約束通りトドメを刺すことになると月光に最後攻撃してたのも納得いかん


30: 2025/03/10(月) 20:17:43.02 ID:XlsZHOUV0
過去を引きずらないのが男


33: 2025/03/10(月) 20:18:47.00 ID:Qm4aurN4M
>>30
かっけぇ


36: 2025/03/10(月) 20:19:42.86 ID:NE51grsW0
「男なら死ねい」 ←これを全然死なない漫画の人間がドヤって言ってたかと思うと味わい深い


40: 2025/03/10(月) 20:20:45.57 ID:5BaqXsNk0
毎回敵側のルールで挑む主人公勢


56: 2025/03/10(月) 20:26:04.47 ID:zuDZovYf0
>>40
どんな状況だろうが男塾がケツ見せる事はねぇの一言で挑むはめに…


60: 2025/03/10(月) 20:29:26.04 ID:MkNXwaDg0
ここまで武幻城崩壊なし

これが「キング・オブ・納得いかん」やないか


63: 2025/03/10(月) 20:31:34.51 ID:Yj2lznAl0
>>60
重機最強


64: 2025/03/10(月) 20:31:37.35 ID:5BaqXsNk0
>>60
塾長達が建機で突っ込んで来て決着は画太郎並やな


73: 2025/03/10(月) 20:36:39.20 ID:Q48XUOFq0
バトルもので登場人物が不死身じゃないジャンプ漫画ってある?
割と死ぬ鬼滅ですらあの血だらけからコロッと復活してるし


77: 2025/03/10(月) 20:40:06.69 ID:jfJd8HNWa
>>73
ブラックエンジェルズ(無印)は死んだ仲間の復活はないな
そっくりさんは出てくるけど


94: 2025/03/10(月) 20:47:20.94 ID:1tmC+0TG0
もしかして男塾って医者が読んだらブチ切れるんちゃうんか?


96: 2025/03/10(月) 20:48:35.97 ID:Up1EJOii0
>>94
飛燕ってのが医者になるからキレることはないな
特に医学的に問題もないと思うが


98: 2025/03/10(月) 20:51:24.12 ID:1tmC+0TG0
>>96
問題ないならしゃーないか…


120: 2025/03/10(月) 21:06:23.41 ID:1tmC+0TG0
せや!架空の出版社作って嘘八百並べたろ!
天才の発想やろこれ


123: 2025/03/10(月) 21:08:44.38 ID:Oe5CjnS/0
>>120
インタビューで昔の忍者漫画で忍術を最もらしく説明してるのを見て面白かったからやってみたみたいなこと言ってたな

忍者が河の上を走れるのは右足が沈む前に左足を水の上に乗せて、左足が沈む前に右足を水の上に乗せる説明が面白かったとか言ってた


127: 2025/03/10(月) 21:15:52.19 ID:CMR+RAkS0
>>120
ネットが一般にない時代だったから出来たことだよな
図書館の司書が問い合わせ対応で苦労してたって言ってた


29: 2025/03/10(月) 20:17:41.10 ID:Nicl4AoN0
錯距効果とかガチだと思ってたはw
GHuj3-IbMAAcJaM
出典:魁!!男塾 宮下あきら 集英社


55: 2025/03/10(月) 20:25:52.37 ID:jfJd8HNWa
>古代ギリシャ神話時代、永遠のライバルといわれた闘いの神、
>ベラミスとマルスはその実力において全く互角であり、
>幾多の死闘を経ても決着はつかなかった。ある時、マルスは一計を案じ
>試合前密かにベラミス愛用の剣をそっくり同じ形ながらほんのわずか重い剣に取りかえた。
>それと気づかぬベラミスはふだんよりわずかに重い剣のためおくれを取り敗れ去った

迂闊にも実話だと思っていた


25: 2025/03/10(月) 20:16:34.90 ID:1Q04GokV0
宮下あきらのギャグセンスは凄いと思ってた


61: 2025/03/10(月) 20:30:03.76 ID:HgYxvCOJ0
納得いかないことだけで完成してるのが男塾


84: 2025/03/10(月) 20:42:44.54 ID:ZlQHy2OK0
今の漫画家さんはみんな絵が僕らの頃よりすごいうまいというか奇麗だよね
そして頭がいいんだろうな
というかそう読者に思われないと駄目なんだろうな
勢いで少年だけ楽しませてれば良かったころと違って大変そうだよね
みたいなことしみじみ言うてたのが印象深い


85: 2025/03/10(月) 20:42:47.09 ID:O87rMoEU0
4対4が8対8になって最後16対16になるのはなんか面白い


89: 2025/03/10(月) 20:43:54.02 ID:opcL48Mx0
>>85
味方増え過ぎや
一人一人試合描くからテンポ悪くなってるし


62: 2025/03/10(月) 20:31:05.31 ID:F6yxKfXX0
アメトークで過去一おもろかったんが男塾芸人という事実
91lsJWN9MKL


66: 2025/03/10(月) 20:32:49.21 ID:kpVWTdlB0
>>62
あれ今も録画残してるわ


74: 2025/03/10(月) 20:36:51.47 ID:5BaqXsNk0
>>62
蛍原「死ぬって大事な事ですよ」


114: 2025/03/10(月) 21:03:06.25 ID:JcHlri1j0
バカバカしすぎて面白そうだから読んでみたいけどなかなか決心がつかない


116: 2025/03/10(月) 21:04:53.29 ID:1tmC+0TG0
>>114
初期のギャグの頃だけで楽しめるで


39: 2025/03/10(月) 20:20:40.03 ID:/DVTRHV80
こまけーことは抜きにして読めば八連制覇まではとりあえず面白いよ


107: 2025/03/10(月) 20:57:32.19 ID:ZlQHy2OK0
知らんのだ
貴様らはまだ男塾という漫画の真の恐ろしさを


42: 2025/03/10(月) 20:21:02.39 ID:RkJeDKmNM
読者にも男気を求める稀有な漫画


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741604620/