1: 2025/03/14(金)
女キャラ可愛かった
出典:食戟のソーマ 附田祐斗・佐伯俊 集英社
2: 2025/03/14(金)
十尻のロリ先輩が可愛かった3: 2025/03/14(金)
えりなってこんなロリっぽかったっけ?4: 2025/03/14(金)
だいぶ細いな初期
5: 2025/03/14(金)
田舎言葉の女の子を助ける回好き
タンカを切るところも決着の仕方も
6: 2025/03/14(金)
>>5
出典:食戟のソーマ 附田祐斗・佐伯俊 集英社
10: 2025/03/14(金)
>>6
田所ちゃんか思い出した
アニメの声も可愛かったな
12: 2025/03/14(金)
秘書子好き14: 2025/03/14(金)
>>12
9: 2025/03/14(金)
えりなは種田梨沙さんボイスがよかった35: 2025/03/14(金)
連載で追ってるとエリナ様がメインヒロインとは思えなかった13: 2025/03/14(金)
一般で描いてる元成年漫画家あるある
女の子の描写はやたら評価される
17: 2025/03/14(金)
TOSHがこの後なに描いたか知らない18: 2025/03/14(金)
>>17
悪霊と映画撮影
15: 2025/03/14(金)
結局最後どうなったか覚えてない 女の子が可愛かったのは覚えてる16: 2025/03/14(金)
>>15
えりながソーマの新作ゲソ料理を笑いながら不味いと言って終わった
7: 2025/03/14(金)
最後の方は異能とかわけわかんなかった20: 2025/03/14(金)
終盤は原作者本人すら認める迷走ぷりだったな
編集とかから他の料理漫画と違うことやれって言われてたのかな
8: 2025/03/14(金)
親父が負けたの今思ってもいらん11: 2025/03/14(金)
>>6
十傑入りしたところで終わってたらきれいに収まってたんだけどな…
21: 2025/03/14(金)
闇抜けたって結局なんだったの?
23: 2025/03/14(金)
どういうわけか四宮関連のエピソードだけ妙に出来が良くなる50: 2025/03/14(金)
最後まで師匠は強キャラで良かった
あの世界のプロはやばいしな
24: 2025/03/14(金)
色々言われてはいるけどインターン編まではまぁ楽しめる内容ではあったと思う
そっから先はもう
25: 2025/03/14(金)
読者が求めてたのはおはだけなのにね38: 2025/03/14(金)
>>25
1話目の女子中学生触手責めが
個人的には1番ツボだった
26: 2025/03/14(金)
単行本でいう30巻まではギリ擁護できる
異能バトルになってからはマジ無理
56: 2025/03/14(金)
北海道編で急にスタミナ制が導入されたのなんなん?57: 2025/03/14(金)
>>56
敵にデバフかけるため
速攻総ツッコミ入ったけど
27: 2025/03/14(金)
やっぱり十傑入りしたところで終わってたほうがよかったんじゃ?って思った28: 2025/03/14(金)
ソーマが一席で終わりでよかったね31: 2025/03/14(金)
アニメで見ると終盤もそこまで悪くは感じない60: 2025/03/14(金)
アニメを完結までやってくれたのは感謝しかない32: 2025/03/14(金)
竜胆先輩を持て余してた記憶68: 2025/03/14(金)
>>32
つーか十傑は大半持て余したよ
33: 2025/03/14(金)
蕎麦だかうどんだか得意なのが可愛かった記憶34: 2025/03/14(金)
>>33
これか?

36: 2025/03/14(金)
凄腕蕎麦職人なのに気温を考慮してない先輩!37: 2025/03/14(金)
裸先輩の嫁みたいな立場の人か41: 2025/03/14(金)
お出しする料理がいかに高品質とはいえ普通の天ぷら+蕎麦な時点で創意工夫要素が・・・42: 2025/03/14(金)
料理漫画の宿命かもしれんがモブキャラの料理人が知識無さ過ぎである44: 2025/03/14(金)
中華先輩は短い出番の中でしっかりキャラ立てとエピソード消化できてて好き45: 2025/03/14(金)
悪意で不味い失格よと言ったこと最後まで謝らなかったなエリナ様46: 2025/03/14(金)
エリナ様はツンデレではなくツンツンだったからな48: 2025/03/14(金)
メインヒロインを魅力的に見せる才能はなかったよな
サブヒロインの秘書子のほうが可愛く描かれてたし
49: 2025/03/14(金)
>>48
サブは素直にソーマに好意を向けていいけどエリナ様は物語の立場上素直になっちゃダメだからなぁ
66: 2025/03/14(金)
秘書子とお似合いだったよね67: 2025/03/14(金)
もっとラブコメやれたはずなのにやらなかったな47: 2025/03/14(金)
アリスの出番少なくなって悲しい58: 2025/03/14(金)
アリスをもうちょっと上手く使えなかったものか59: 2025/03/14(金)
>>58
アイツの料理が一番難易度高いんだから無理だろ
53: 2025/03/14(金)
1番美味しそうだったのは一席の小海老のかき揚げ
1番食べてみたいのは味の想像がつかないアリスの料理
61: 2025/03/14(金)
弁当勝負でソーマが勝ったの全然納得できなかった
どう見てもアリス側の方が美味しそうだったのに
63: 2025/03/14(金)
>>61
あれはまぁ弁当がお題ってのがポイントだから納得はできた
アリスのは弁当としては致命的に持ち運びにくい
64: 2025/03/14(金)
蕎麦に勝ったのは納得できたぜ
そりゃ寒い場所なら温そばだよな
62: 2025/03/14(金)
この漫画読んで食べたい料理はほとんどないけど雑学は増えたわ
トキシラズとか豪雪うどんとか知らんかった
54: 2025/03/14(金)
週刊連載でこの画力やれてたのは素直にスゴイよ
55: 2025/03/14(金)
成年漫画で見てみたいキャラがたくさんいたからそのうちどっかで見せてほしい引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (45)
paruparu94
が
しました
特にキャラの扱いの下手さは、ファンから呆れられるほど
paruparu94
が
しました
その場でお題出されて2〜3時間で調理しろなんて無理
しかもそれで美食を出せなんぞプロでも出来んわ
paruparu94
が
しました
つまり
ハリウッドで実写化の予兆
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作画の人、物凄く画力あるのにもったいないよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
同じ定食家の息子が主人公のミスター味っ子とは比較するのも失礼な稚拙さ
ジャンの監修の人が原作やったら単巻100万部は売れたんじゃねーの
paruparu94
が
しました
あれほどわかりやすい戦犯キャラもいない
paruparu94
が
しました
アリスと竜胆先輩はもっと掘り下げて欲しかったな
ブルー編アニメ化正気かと思ったが
そこそこ補完されてテンポもよかったから最後までやってくれて満足
親父かませ化は絶許 最低でも引き分けでよかったやろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
>どう見てもアリス側の方が美味しそうだったのに
仕事や学校の合間、ハイキング中とか弁当食べるタイミングって疲れてることが多いから冷めた芸術的美食より温かくて食べ応えある方が嬉しいかなっては思う
paruparu94
が
しました
薊の思想にも一理あって共感している生徒も多い以上、薊倒してめでたし!で日常パートに戻ってはいけなかった
ソーマが一席として自分の信念を生徒に語るくらいのシーンは入れないとダメだったと思う
paruparu94
が
しました
ブリーチもそれに近い
アニメ版はテンポが良かったし審査員のランタービが可愛くておはだけ要素も十分だった
paruparu94
が
しました
その後に十傑が出てからはあまりよく覚えてないわ
paruparu94
が
しました
原作者はキャラを作るのが滅茶苦茶上手かった
ただそれを生かす能力が・・・本当に勿体なかった
料理って難しいジャンルだったとはいえ
小説版だとアリスと黒木場の力関係の出し方が絶妙だった
常時では黒木場の方が上だけど肝心(結婚レベル)な所では格が違うって感じで
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
蕎麦先輩やラーメン先輩が、ハンバーグのお題とかで何を作るか興味がある。
paruparu94
が
しました
そっから連隊?十傑戦やるけど展開お粗末が過ぎて何なら闇にいる期間の方がマシだったまであるもの
蕎麦とか体力とか
paruparu94
が
しました
誰でも真面目に頑張ればそこそこにはなれるが
そこから先の壁が高すぎる
レシピ網羅し同じ工程で言われるままにしてるのに
何でこんなに味違うの?ってなるのが本当に困る
ガチで秒のタイミングなんだろうね
実際に奇跡的に上手くいって驚くほど美味しくなったことある
それを息を吸うようにやるプロやばすぎ
paruparu94
が
しました
>>47 わかるーアリスとクロキバの組み合わせすごい好きだったから
後半解説モブになっちゃったのすごい残念だった
デザインも女子の中で一番好きだったのに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする