1: 2025/03/11(火) 00:41:52.86
今ワイ「…え?」
あるよな
あるよな
2: 2025/03/11(火) 00:42:59.93
修羅の国編以降は描いた本人も覚えてないからラオウが最強のラスボスでいいぞ
3: 2025/03/11(火) 00:43:06.23
ラオウ倒してからの話があんなにあるとは思わなかった
4: 2025/03/11(火) 00:43:40.90
ラオウ倒した後の話もわりと好きなんやが
9: 2025/03/11(火) 00:49:02.14
27巻ぐらいでラオウ死ぬの9巻ぐらいじゃなかったっけ
10: 2025/03/11(火) 00:51:03.68
>>9
ラオウが死ぬのは16巻や
後から出た15巻くらいのやつだとそんくらいで死ぬけど
ラオウが死ぬのは16巻や
後から出た15巻くらいのやつだとそんくらいで死ぬけど
7: 2025/03/11(火) 00:47:24.68
天帝編までは真っ当におもろいやろ
17: 2025/03/11(火) 00:57:46.57
ラオウ編終了以降で魅力的なキャラなんてアインぐらいだからな
そこが蛇足感を感じる最大の要因だよ
そこが蛇足感を感じる最大の要因だよ
8: 2025/03/11(火) 00:47:42.61
羅将ハンも人気やろ

出典:北斗の拳 武論尊・原哲夫 集英社
13: 2025/03/11(火) 00:52:06.45
>>8
渋すぎてケンシロウまで急に「チェックメイトだ」とか言いながら登場するからな
渋すぎてケンシロウまで急に「チェックメイトだ」とか言いながら登場するからな
32: 2025/03/11(火) 01:27:31.88
修羅の国ハンだけ異常に弱くないか
38: 2025/03/11(火) 01:36:10.33
>>32
むしろ異常に強いだろ
血筋もなしに何闇落ちせんと三将におんねん
むしろ異常に強いだろ
血筋もなしに何闇落ちせんと三将におんねん
14: 2025/03/11(火) 00:52:51.65
ラオウのインパクトが強すぎただけでなんやかんや話自体は最後の記憶喪失だのボルゲだの以外はおもろい
なおバットに俺の弟だ言うシーンで全部許される模様
なおバットに俺の弟だ言うシーンで全部許される模様
16: 2025/03/11(火) 00:53:41.69
ボルゲ出てきた時そんな奴いたっけ?って一部パラパラめくった奴多そう
30: 2025/03/11(火) 01:21:00.13
ボルゲ編だけで後半は全て許せる

出典:北斗の拳 武論尊・原哲夫 集英社
35: 2025/03/11(火) 01:31:52.95
ボルゲのとこ好きだけど嫌なグロさがある
そこをギャグにしてきたんじゃないんかい
そこをギャグにしてきたんじゃないんかい
20: 2025/03/11(火) 00:58:25.83
カイオウ倒すまではまあおもろいよ
暗琉天破をぐるぐる回って攻略するとことかはちょっとアレだけど
暗琉天破をぐるぐる回って攻略するとことかはちょっとアレだけど
26: 2025/03/11(火) 01:05:05.52
仲悪い三兄弟を仲直りさせるやつすこ
23: 2025/03/11(火) 01:02:06.15
スロで再ブームになって以降もどの媒体もずっとラオウで止まってたのは失策やな
当のスロも修羅の国編以降描写しようとしなかったり黒歴史みたいな扱い受けてたやろ
当のスロも修羅の国編以降描写しようとしなかったり黒歴史みたいな扱い受けてたやろ
27: 2025/03/11(火) 01:09:18.77
>>23
一応パチンコの4作目でファルコ編入ったり進めようと頑張ってたんやけどね
5ではラオウ編に帰ってきたけど
あとなんかスロで天帝編に何人かオリキャラ出して盛り上げようと頑張ったり…
一応パチンコの4作目でファルコ編入ったり進めようと頑張ってたんやけどね
5ではラオウ編に帰ってきたけど
あとなんかスロで天帝編に何人かオリキャラ出して盛り上げようと頑張ったり…
18: 2025/03/11(火) 00:58:10.76
ジャンプは中ボス最も魅力的か
フリーザしかり戸愚呂や志々雄も
フリーザしかり戸愚呂や志々雄も
125: 2025/03/11(火) 04:28:09.50
>>18
引き延ばしの効果やね
引き延ばしの効果やね
25: 2025/03/11(火) 01:03:02.85
幽遊白書の戸愚呂弟はB級の雑魚だけど
ラオウは普通に生き残って味方になっても活躍してただろ
トキも同じく
北斗三兄弟はみな戦いの中で成長していくからな
どいつもこいつも主人公みたいなもんだぞ
ラオウは普通に生き残って味方になっても活躍してただろ
トキも同じく
北斗三兄弟はみな戦いの中で成長していくからな
どいつもこいつも主人公みたいなもんだぞ
29: 2025/03/11(火) 01:19:41.01
>>25
ジャギ「🥺」
ジャギ「🥺」
33: 2025/03/11(火) 01:29:54.47
>>29
むしろ1人だけ血が繋がってないのに最後まで追い出されなかったジャギが一番才能あるかもしれん
むしろ1人だけ血が繋がってないのに最後まで追い出されなかったジャギが一番才能あるかもしれん
66: 2025/03/11(火) 02:01:27.11
昔読んだジャギ外伝みたいなので
師匠のリュウケンに愛された
ガキの頃は善人だった記憶がある
師匠のリュウケンに愛された
ガキの頃は善人だった記憶がある
107: 2025/03/11(火) 03:04:17.73
ラオウは最期ケンシロウにはやられていない
自ら雷を呼んで天に帰った
だから生涯無敗や
自ら雷を呼んで天に帰った
だから生涯無敗や

出典:北斗の拳 武論尊・原哲夫 集英社
37: 2025/03/11(火) 01:34:32.82
わが生涯に一片の悔いなしとか言ってたけど
実は結構後悔してそう
実は結構後悔してそう
6: 2025/03/11(火) 00:46:38.64
所見からマントで目隠しさせて騙し討ちする卑怯者のイメージしか無かったわ🤔
44: 2025/03/11(火) 01:42:15.70
修羅の国編「ラオウはいい奴やったんや!」
読者「…そんないい奴だったっけ?」
読者「…そんないい奴だったっけ?」
46: 2025/03/11(火) 01:43:18.34
>>44
ラオウは生前から良い奴やぞ
ラオウは生前から良い奴やぞ
49: 2025/03/11(火) 01:45:58.46
>>44
修羅の国編はラオウのこと知ってる奴三将と全ての元凶のジジイとシャチ親子くらいで他の奴らはカイオウの流した伝説しか知らんやろ?
修羅の国編はラオウのこと知ってる奴三将と全ての元凶のジジイとシャチ親子くらいで他の奴らはカイオウの流した伝説しか知らんやろ?
79: 2025/03/11(火) 02:12:21.71
カイオウとか言う夢想転生を初見で破ってケンシロウに完勝した化け物がラオウと互角扱いされてる理由って何?
どう考えてもラオウとか瞬殺やろ
どう考えてもラオウとか瞬殺やろ
82: 2025/03/11(火) 02:13:28.06
>>79
兄弟やからちゃう?
兄弟やからちゃう?
69: 2025/03/11(火) 02:03:47.75
ラオウ倒したあとのケンシロウと互角にやり合ったファルコが修羅の国のモブにやられるという意味不明展開

出典:北斗の拳 武論尊・原哲夫 集英社
71: 2025/03/11(火) 02:06:49.21
>>69
ケンシロウ片脚縛った上に殺す気で行ってなくてムソテンも使っとらんし全然互角ちゃうやろ
ケンシロウ片脚縛った上に殺す気で行ってなくてムソテンも使っとらんし全然互角ちゃうやろ
72: 2025/03/11(火) 02:07:09.47
>>69
ケンシロウと戦って満身創痍やったんやろ
ケンシロウと戦って満身創痍やったんやろ
78: 2025/03/11(火) 02:12:12.25
ケンシロウ戦のダメージ+義足が外れたから負けただけで刹活孔突いてもらったあとは普通に圧倒してたし本調子なら余裕で倒せてたやろ
入り口にいた砂蜘蛛が明らかに名ありの仮面なし修羅たちより強いのはまあ一番戦うことが多い入り口のとこにキラーマジンガ配置したようなもんや
入り口にいた砂蜘蛛が明らかに名ありの仮面なし修羅たちより強いのはまあ一番戦うことが多い入り口のとこにキラーマジンガ配置したようなもんや
74: 2025/03/11(火) 02:08:44.35
トキは病、ファルコは片足を失ってなければもっと強かったのにね
75: 2025/03/11(火) 02:10:44.24
ドルフ・ラングレンさん、連載終了30年して気づく
「日本の漫画を読んでたらなんかどこかで見た顔がいるんだが」
「日本の漫画を読んでたらなんかどこかで見た顔がいるんだが」

73: 2025/03/11(火) 02:07:58.50
明らかに最初の名もなき修羅が強すぎる
最終的にソイツに負けた赤鯱が設定上もっと強いその辺の修羅なぎ倒してたし
最終的にソイツに負けた赤鯱が設定上もっと強いその辺の修羅なぎ倒してたし
84: 2025/03/11(火) 02:14:34.58
あの名もなき修羅も最期に
い、行け!この先には俺より強い名を許された修羅がいるとか言っちゃってるから
混乱しちゃうんだよな
い、行け!この先には俺より強い名を許された修羅がいるとか言っちゃってるから
混乱しちゃうんだよな
83: 2025/03/11(火) 02:14:01.51
修羅の国は百勝しないと修羅になれないとかだったはず
才能あって強くても若いうちは下っ端なんじゃね
才能あって強くても若いうちは下っ端なんじゃね
86: 2025/03/11(火) 02:15:40.00
>>83
そう考えるとあの国の人口核戦争後なのになんであんなにいるんだろ
そう考えるとあの国の人口核戦争後なのになんであんなにいるんだろ
90: 2025/03/11(火) 02:18:47.06
>>86
言うて中国ならそれくらい生き残りそう
今10億以上いるんやし
言うて中国ならそれくらい生き残りそう
今10億以上いるんやし
63: 2025/03/11(火) 01:58:08.91
元斗皇拳の使い手ファルコ以外ほとんど人が知らない説
64: 2025/03/11(火) 01:58:34.25
>>63
ワイ紫のやつ好きやったわ
ワイ紫のやつ好きやったわ
67: 2025/03/11(火) 02:02:33.30
>>63
アニメとかパチスロだと何人もおるけど原作には他ソリアしかおらんし序盤で消えるから忘れさられてもしゃーない
ショウキとか将軍だから使えるやろって思うけど原作やと特になんも言われとらんしな
アニメとかパチスロだと何人もおるけど原作には他ソリアしかおらんし序盤で消えるから忘れさられてもしゃーない
ショウキとか将軍だから使えるやろって思うけど原作やと特になんも言われとらんしな
99: 2025/03/11(火) 02:40:24.55
北斗スレで全く語られない男リュウガ
106: 2025/03/11(火) 03:02:40.93
>>99
一番無能を決める時にリハクと並んで毎回挙げられてるイメージ
一番無能を決める時にリハクと並んで毎回挙げられてるイメージ
110: 2025/03/11(火) 03:05:51.58
ユリアの兄貴という恵まれた後付け設定キャラなのにシュレンとヒューイより空気だもんな
出さないほうがマシだったまであるわ
出さないほうがマシだったまであるわ
103: 2025/03/11(火) 03:00:21.17
最序盤だけ読破マン「シンがラスボスなんやろなぁ」

出典:北斗の拳 武論尊・原哲夫 集英社
105: 2025/03/11(火) 03:01:22.58
>>103
まぁ最初はそういう想定だったはずなんでしゃーない
まぁ最初はそういう想定だったはずなんでしゃーない
120: 2025/03/11(火) 03:51:17.12
「最愛の人の死によって奥義を取得できる」
↑これマジで何だよ
↑これマジで何だよ
121: 2025/03/11(火) 03:53:40.88
>>120
哀しくなる出来事なら何でもokだぞ
ケンはトキが死んだ後突如として覚えてるし
哀しくなる出来事なら何でもokだぞ
ケンはトキが死んだ後突如として覚えてるし
97: 2025/03/11(火) 02:33:26.95
ラオウの息子との旅の話は別につまらなくはないけど、なくてもよかったな。ただラストのケンシロウがバットにお前は俺にとって弟だ!って語りかけるのはすごくいいシーン
24: 2025/03/11(火) 01:02:39.78
ラオウの息子の母親誰や?
100: 2025/03/11(火) 02:40:29.78
ケンシロウの話じゃなくてバットの成長譚として読めば面白いよ
119: 2025/03/11(火) 03:46:43.22
>>100
バットは読者を想定したキャラなんだろうけど絶妙よな
ジャンプ読んでる小学生のガキなんてあんな感じの生意気な奴多いだろうし
そのバットがちょっとずつ成長してくのが上手いし、ケンシロウやレイの生き様に憧れて愛のために戦うってのもええわ
あんまり強くはならないのもいい
バットは読者を想定したキャラなんだろうけど絶妙よな
ジャンプ読んでる小学生のガキなんてあんな感じの生意気な奴多いだろうし
そのバットがちょっとずつ成長してくのが上手いし、ケンシロウやレイの生き様に憧れて愛のために戦うってのもええわ
あんまり強くはならないのもいい
56: 2025/03/11(火) 01:52:18.94
修羅の国は蛇足って思って読み飛ばす人はアインや青年バットのかっこよさ知らずに北斗の拳を卒業するからある意味可哀想だよ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741621312/
コメント
コメント一覧 (62)
ジャンプ全盛期近くの時期は特に競争激しくてどんどんネタ注ぎ込んでライブ感でやってたらしいからまあしゃあないけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
>フリーザしかり戸愚呂や志々雄も
章ボスであって中ボスではないだろ(戸愚呂はともかく)
アニメではラオウ倒してからは北斗の拳2になるし実質1のラスボス
paruparu94
が
しました
じゃなくて拳法のはずなのに岩を念力で飛ばしたあたりはガチでつまらんかった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
大体ジュウケイのせいやが。
ラオウは死後に人格も実力も盛られまくったから、
まぁ最強クラスというのも間違いないし
paruparu94
が
しました
ケンシロウの実兄なんだから、もうちょっとエピソードあっても良かったと思うんだが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まああれを連載で見せられたら冷めそうってのは分かるかも
paruparu94
が
しました
>実は結構後悔してそう
誰よりも強くなりたいという夢を抱いて
ひたすらそれだけを目指して生き
自分が認めた相手と全力で戦って敗北したんだから
悔いなんてあってほしくないなぁ
paruparu94
が
しました
ソリア、ショウキ、ボルツ、タイガ、ファルコの5人だっけ
まあでもショウキとファルコ以外はジャコウのやり方に
割とノリノリで付き合っているような面々だから
あまりいいキャラともいえないし…
paruparu94
が
しました
カイオウの方が好き
paruparu94
が
しました
トキも柔の拳なら負けてるし
フドウにも負けてるし
ケンシロウにも負けた男
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そもそも最初に見たのがアニメのヒューイ、シュレン戦で無双するラオウを見て子供心に達人っぽいキャラを次々と苦もなく倒してて凄えなってなってて
しばらくして再放送で初めから見た時、ケンシロウはラオウには勝てないとかトキやレイが言っててやっぱりラオウはぶっちぎりで強いのか!・・と思いきや引き分けで拍子抜け、そもそも回想シーンでリュウケンに手も足も出ず殺されかけて「ん?」とはなってた
その後ケンシロウとの再戦でボコボコにされ、フドウに震えあがったりとかで今でいう範馬勇次郎みたいなポジションキャラかと思ってたからあんまり強くなくてガッカリしてた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
シャチだって良キャラだろ?
ケンシロウ守る為に自ら目玉くりぬくシーンは凄まじかった
命がけで愛する女性守ったのも
なんかレイを彷彿とさせるキャラだったよ
paruparu94
が
しました
最後のボルゲは短くまとまっててわりと好きかもしれん
paruparu94
が
しました
結局サモト様みたいのが出てきちゃうあたりさすが北斗と言わざるを得ないw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
大ボスじゃなくてライバル枠
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
カイオウとケンシロウの兄がつまらんヤツだったのがいけない
カイオウをムッチャ悪いヤツにしとけば良かったかもしれん
ラオウの息子編に至っては作者チームのやる気が感じられない
paruparu94
が
しました
ジョジョのDIOみたいな感じやろ?
paruparu94
が
しました
コメントする