2: 2025/03/16(日) 17:56:45.41
普通で草
6: 2025/03/16(日) 17:58:04.62
安藤に草生える
148: 2025/03/16(日) 19:34:20.39
>>6
聞き流してるんやろうな
生き方上手
聞き流してるんやろうな
生き方上手
3: 2025/03/16(日) 17:56:57.55
海原雄山の馬鹿どもに車を与えるなみたいな事言ってる
82: 2025/03/16(日) 18:36:12.91
ガソリン代の話とか仕事とは一切関係ないただの世間話やんけw
ちゃんと怒られたこととか書けやw
ちゃんと怒られたこととか書けやw
83: 2025/03/16(日) 18:36:34.16
>>82
書けるわけないんやろうな
書けるわけないんやろうな
7: 2025/03/16(日) 17:59:04.90
小西さんかわいそう
9: 2025/03/16(日) 17:59:49.89
弱い犬は噛み殺すのパワー感ぱねぇ
46: 2025/03/16(日) 18:18:26.96
腰が弱いは草
普通に身体に気を遣ってくれたんちゃうか
普通に身体に気を遣ってくれたんちゃうか
49: 2025/03/16(日) 18:20:33.34
整体行かせてくれてるやん
10: 2025/03/16(日) 17:59:54.05
テーマが分かった、って理解せずに作り始めたんか
12: 2025/03/16(日) 18:02:19.44
>>10
宮崎駿はいつもそう
描きたい世界観が先にあってストーリーは後付けや
宮崎駿はいつもそう
描きたい世界観が先にあってストーリーは後付けや
20: 2025/03/16(日) 18:05:11.91
>>10
自分の中で表現したいもんを言語化できないってのは別におかしくないでしょ
スタッフとか他人の手も加わって客観的に観れるようになってそういう言葉が出た
自分の中で表現したいもんを言語化できないってのは別におかしくないでしょ
スタッフとか他人の手も加わって客観的に観れるようになってそういう言葉が出た
11: 2025/03/16(日) 18:01:05.93
血へど吐くまで描け🤮
13: 2025/03/16(日) 18:02:26.05
>>11
金もらってんだからそらそうだよね?
成果ないまま終わったら泥棒じゃん
金もらってんだからそらそうだよね?
成果ないまま終わったら泥棒じゃん
15: 2025/03/16(日) 18:03:13.90
昨日言った事と今日言った事が違うのあるある過ぎて草
41: 2025/03/16(日) 18:16:38.52
昨日言ったことと今日言ったことが違うと自覚してる時点で偉いと思う
18: 2025/03/16(日) 18:04:21.67
これ見た吾郎がずいぶん優しいんだなって思ってそう
21: 2025/03/16(日) 18:05:26.78
女にはそんなキツく言ってないな
52: 2025/03/16(日) 18:21:23.48
>>21
普通に言ってね?
普通に言ってね?
109: 2025/03/16(日) 18:52:33.41
()内は当時の年齢よな?
23: 2025/03/16(日) 18:06:20.85
作画監督が一番酷い事言われてそう
30: 2025/03/16(日) 18:08:57.47
安藤さん…あり過ぎて書けない系wwww
105: 2025/03/16(日) 18:50:16.97
メインスタッフだった安藤さんのあまり覚えてませんが一番怖い
126: 2025/03/16(日) 19:06:38.91
安藤て人は君縄とか天気の作監か

25: 2025/03/16(日) 18:07:38.45
でもこの人たちも今は業界内で大御所なんでしょ?
24: 2025/03/16(日) 18:07:01.98
監督なんて現場に緊張感持たせてナンボなんやろな
39: 2025/03/16(日) 18:16:11.46
憎まれてもヒットする作品作ってんだから何も言えんわな
33: 2025/03/16(日) 18:10:57.61
まともな恋愛してこなかったからまともな絵が描けないんた!!
舘野仁美さんの本に書いてたはやおさんのせりふ、
巨石が頭に激突した衝撃受けた
まじで雑魚ワイにめちゃくちゃ効いたこのセリフ
舘野仁美さんの本に書いてたはやおさんのせりふ、
巨石が頭に激突した衝撃受けた
まじで雑魚ワイにめちゃくちゃ効いたこのセリフ
34: 2025/03/16(日) 18:11:39.19
鳥にも「お前の飛び方は間違ってる」って説教してたらしい
宮崎駿の思う鳥の飛び方と現実の鳥の飛び方が違ってたから
宮崎駿の思う鳥の飛び方と現実の鳥の飛び方が違ってたから
53: 2025/03/16(日) 18:23:09.71
パワハラパワハラいうけどさ
宮崎駿を神と慕ってジブリに関わってるんだからただのご褒美でしかないでしょこんなの
宮崎駿を神と慕ってジブリに関わってるんだからただのご褒美でしかないでしょこんなの
57: 2025/03/16(日) 18:24:36.41
パワハラかと言われたら思いっきりパワハラやけどクリエイターでこのくらい我を押し通せない奴は成功せんのやろうな
58: 2025/03/16(日) 18:24:50.12
64: 2025/03/16(日) 18:26:10.62
>>58
絵が描きたいだけやからなパヤオは
描きたい絵のほうが先にあってストーリーには最初から興味がない
絵が描きたいだけやからなパヤオは
描きたい絵のほうが先にあってストーリーには最初から興味がない
96: 2025/03/16(日) 18:45:41.99
>>58
ゆうて千尋はわかるやろ働くようになって両親をリスペクトできたっていう演出やんな
ゆうて千尋はわかるやろ働くようになって両親をリスペクトできたっていう演出やんな
61: 2025/03/16(日) 18:25:22.05
言われた側がパワハラだと思ってなければパワハラではないのだよ
65: 2025/03/16(日) 18:26:15.86
>>61
そういう意味でいうと思いっきりパワハラだと思うぞ
この時代はみんなパワハラだけど我慢してるだけで
そういう意味でいうと思いっきりパワハラだと思うぞ
この時代はみんなパワハラだけど我慢してるだけで
67: 2025/03/16(日) 18:27:30.74
>>65
わかってないなぁちみは
わかってないなぁちみは
62: 2025/03/16(日) 18:25:47.62
神のお言葉だぞ
66: 2025/03/16(日) 18:27:04.06
全然優しいやん
ワイなんてこの仕事向いてないから今すぐ辞めろ!って言われたで
ワイなんてこの仕事向いてないから今すぐ辞めろ!って言われたで
68: 2025/03/16(日) 18:28:00.38
>>66
優しいやん
適性判断してくれたんやろ
優しいやん
適性判断してくれたんやろ
70: 2025/03/16(日) 18:29:04.18
108: 2025/03/16(日) 18:51:38.25
>>70
これすき
これすき
159: 2025/03/16(日) 19:38:03.81
>>70
手を後ろに組むなとか言わない時点でホワイト企業
手を後ろに組むなとか言わない時点でホワイト企業
47: 2025/03/16(日) 18:19:38.17
富野のこういう発言もまとめてくれや
クェスのくらいしか知らん
クェスのくらいしか知らん
81: 2025/03/16(日) 18:36:06.65
>>47
人間関係壊れてるパターンもあれば
崇拝してる奴もおるからよくわからんで
人間関係壊れてるパターンもあれば
崇拝してる奴もおるからよくわからんで
59: 2025/03/16(日) 18:25:03.74
禿げは見込みある奴ほどきつい当たりしてくるからな
だからヤッサンとはバチバチだったり後でご機嫌伺いしてくる
だからヤッサンとはバチバチだったり後でご機嫌伺いしてくる
69: 2025/03/16(日) 18:29:02.36
禿げのシゴキは達人虎の穴だけど駿のシゴキは庵野くらいしか形になってないね
116: 2025/03/16(日) 18:56:51.20
>>69
富野はエキセントリックな面ばっか言われるけど
それでいて苦労してたからか常識も持ち合わせてるんよな
だからやり方はともかくちゃんと人を育てようとも思うし
真面目にバンダイの意向と格闘して病んだりする
本音は人類なんてクソ、だけど体裁としてそれを言うやつは負ける側に持ってくる
ハヤオや鈴木はほんとにその時の自分の目的さえ達成されればそれでいいと思ってる節がある
富野はエキセントリックな面ばっか言われるけど
それでいて苦労してたからか常識も持ち合わせてるんよな
だからやり方はともかくちゃんと人を育てようとも思うし
真面目にバンダイの意向と格闘して病んだりする
本音は人類なんてクソ、だけど体裁としてそれを言うやつは負ける側に持ってくる
ハヤオや鈴木はほんとにその時の自分の目的さえ達成されればそれでいいと思ってる節がある
128: 2025/03/16(日) 19:09:42.69
>>116
時々センスあるやつ見ると人を育てるモードになることはあるんやけどな
パヤオの理想を感知して表現できないとブチ切れてしまうんや
エゴの塊で根っからのアーティストや
教育者にはなれない
時々センスあるやつ見ると人を育てるモードになることはあるんやけどな
パヤオの理想を感知して表現できないとブチ切れてしまうんや
エゴの塊で根っからのアーティストや
教育者にはなれない
92: 2025/03/16(日) 18:41:26.45
これでも庵野を気に入ってるのがね
94: 2025/03/16(日) 18:42:47.44
>>92
庵野は庵野でロッカー蹴り潰したりしてるしなぁ
庵野は庵野でロッカー蹴り潰したりしてるしなぁ
127: 2025/03/16(日) 19:07:46.62
これより酷かった高畑勲ってなんだったんや
133: 2025/03/16(日) 19:21:24.33
>>127
鈴木評
>高畑さんが怒るときはいつも本気なんです。その人を鍛えるため、仕事への姿勢を変えるために言うんじゃない。 本気で怒っているから、何の配慮もしません。逃げ道も作らないし、あとで救いの手を出すこともない。だから、怖いですよ。
>高畑さん はスタッフに何かをしてもらっても、感謝したことがありません。いっしょに作品を作っているのだから、監督として感謝するのはおかしいという考え方なんです。論理的なのかもしれないけれど、人間的な感情に欠ける、破綻した考え方ですよね。
鈴木評
>高畑さんが怒るときはいつも本気なんです。その人を鍛えるため、仕事への姿勢を変えるために言うんじゃない。 本気で怒っているから、何の配慮もしません。逃げ道も作らないし、あとで救いの手を出すこともない。だから、怖いですよ。
>高畑さん はスタッフに何かをしてもらっても、感謝したことがありません。いっしょに作品を作っているのだから、監督として感謝するのはおかしいという考え方なんです。論理的なのかもしれないけれど、人間的な感情に欠ける、破綻した考え方ですよね。
135: 2025/03/16(日) 19:23:28.29
>>133
このタイプと相性良い奴て誰やろ
このタイプと相性良い奴て誰やろ
139: 2025/03/16(日) 19:25:36.93
>>135
宮崎駿と無二の親友やぞ
宮崎駿と無二の親友やぞ
152: 2025/03/16(日) 19:36:19.65
>>127
かぐや姫のプロデューサーの話は面白かったで
つくり始めるまで年単位で講釈聞かされたりキレられたりしたらしい
かぐや姫のプロデューサーの話は面白かったで
つくり始めるまで年単位で講釈聞かされたりキレられたりしたらしい
158: 2025/03/16(日) 19:37:23.61
>>152
高畑「竹がどうして光るんですか? わからない どう考えても説明がつかない」
絵コンテを書くにも最初からこの調子だからな 頭がおかしくなるで
高畑「竹がどうして光るんですか? わからない どう考えても説明がつかない」
絵コンテを書くにも最初からこの調子だからな 頭がおかしくなるで
143: 2025/03/16(日) 19:27:30.52
そして、1984年に『風の谷のナウシカ』を自作の漫画からアニメ映画にするにあたり、
宮崎氏は「高畑勲にプロデューサーをやってもらいたい」と、徳間書店に在籍していた鈴木敏夫氏に依頼。
書籍『ジブリの教科書1 風の谷のナウシカ』によると、高畑さんはその依頼に頑として首を縦に振らず、
「いかに自分がプロデューサーに向いていないか」を分析した大学ノートまで見せる。
高畑さんがそこまで嫌がることを知った宮崎氏は飲み屋で日本酒をガブ飲みし、
「俺は15年間、高畑勲に青春を捧げた。何にも返してもらってない!」と号泣。
そんな宮崎氏を不憫に思い、鈴木氏が再び高畑に会いに行き、「友人が困っているのになぜ助けないのか!」と叱責、
ついに高畑さんが承諾したというエピソードも。
https://www.oricon.co.jp/special/50964/
宮崎氏は「高畑勲にプロデューサーをやってもらいたい」と、徳間書店に在籍していた鈴木敏夫氏に依頼。
書籍『ジブリの教科書1 風の谷のナウシカ』によると、高畑さんはその依頼に頑として首を縦に振らず、
「いかに自分がプロデューサーに向いていないか」を分析した大学ノートまで見せる。
高畑さんがそこまで嫌がることを知った宮崎氏は飲み屋で日本酒をガブ飲みし、
「俺は15年間、高畑勲に青春を捧げた。何にも返してもらってない!」と号泣。
そんな宮崎氏を不憫に思い、鈴木氏が再び高畑に会いに行き、「友人が困っているのになぜ助けないのか!」と叱責、
ついに高畑さんが承諾したというエピソードも。
https://www.oricon.co.jp/special/50964/
145: 2025/03/16(日) 19:29:32.45
>>143
ええ話やなあ
ええ話やなあ
157: 2025/03/16(日) 19:37:16.06
>>143
こんなん潰れるよ
>また、鈴木敏夫氏が明かした話によれば、遺作となった『かぐや姫の物語』制作時、高畑さんが若手アニメーターの絵にダメ出しする場面を宮崎がこっそり盗み見。自身も『風立ちぬ』で多忙ながら、高畑さんが望む絵を自ら描き、若手アニメーターに「こういう絵を描くんだ!」と叱責したという(高畑さんのいない所で)。高畑勲の右腕は俺以外にありえないんだ! 高畑勲が求める画を具現化できるのは俺だけなんだ! という強烈な自負を感じさせるエピソードだ。
こんなん潰れるよ
>また、鈴木敏夫氏が明かした話によれば、遺作となった『かぐや姫の物語』制作時、高畑さんが若手アニメーターの絵にダメ出しする場面を宮崎がこっそり盗み見。自身も『風立ちぬ』で多忙ながら、高畑さんが望む絵を自ら描き、若手アニメーターに「こういう絵を描くんだ!」と叱責したという(高畑さんのいない所で)。高畑勲の右腕は俺以外にありえないんだ! 高畑勲が求める画を具現化できるのは俺だけなんだ! という強烈な自負を感じさせるエピソードだ。
75: 2025/03/16(日) 18:30:39.59
体力使って注意してもらえるだけ見込みあるもんな
ほんまにいらん奴は放置する
ほんまにいらん奴は放置する
78: 2025/03/16(日) 18:32:12.94
それでもジブリで描きたい奴とかいくらでも居るからな
101: 2025/03/16(日) 18:48:28.57
ヤバいことしないとすげぇ作品って生まれないんだろ
被害にあった人はたまったもんじゃないが
被害にあった人はたまったもんじゃないが
146: 2025/03/16(日) 19:30:07.43
それでも辞めない理由があるんだよ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742115332/
コメント
コメント一覧 (65)
降ろすぞとか言って、実際に降ろすのよ、この人
他所のスタジオから無理やり引き抜いてきた人間でも平気で
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
理解したいとも思わないが
paruparu94
が
しました
勉強にはなると思うわ、一緒に仕事したいかは別だけど
paruparu94
が
しました
才がなければただの人格破綻者で豚箱行きよ。
paruparu94
が
しました
って人間だからこそ出来る仕事がある
一緒に働くのは嫌だけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
名前付きだし
paruparu94
が
しました
「ならお前が最高の作品作ってみろ」って言われたらもう無理や 表現の世界には俺は入れないわ
paruparu94
が
しました
数字を達成すればいいってもんやないんやで
paruparu94
が
しました
師匠や上司向きで弟子育成に向いてたタイプだし実際富野の下で育った有名演出や監督は多いからな
宮崎は完全に逆タイプだから元ジブリ社員ですらすごい人だったけど弟子育成はできない人だったって評価
paruparu94
が
しました
リーガルハイでも、ものすごいパワハラこだわりのおじいさん、アニメーターがいたな。モデルは絶対パヤオ!
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
クランクアップ1年前に全部作り直し指示して1年延期してそれで7割出来で客からボロカスに叩かれてるのにヤバいエピソード一切出てこないヤツも居る。
paruparu94
が
しました
パワハラ訴えたところで小銭握らされてもう来るなと言われるだけだし
paruparu94
が
しました
俺は昨日と今日で言うことが違うって宣言されたら若い頃だったら心折れるわwww
paruparu94
が
しました
わっかりやすいボーイミーツガールの冒険活劇をな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ヘビースモーカーの人なんでしょ?
paruparu94
が
しました
よく言えば純粋悪く言えば自己中だからこそ生み出せるものもある
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
これ草
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まあ人としてどんなに屑でも面白い作品を生み出せるなら
芸術家としては正義だからな
paruparu94
が
しました
芸術界以外では通用しない言葉だよな
実際にこういった上司いたよ
本当に●したいレベルでの悪夢だった
しかも執拗にプライベ-トに入り込もうとするからな
TVの武勇伝を参考に適当に話したらまあ、それを平気な顔で回りに話すからな
ガチでこの屑死ねよと思った
paruparu94
が
しました
コメントする