GkUAhi6X0AAynpg

1: 2025/03/17(月)
暗殺者とかがその辺にかいるのが当たり前の世界観だと思って読んでた


3: 2025/03/17(月)
なんで突然あの世界の一般人を正気に戻したんです……?
一般人が普通に殺し屋の暴れる日常を受け入れてるのが個人的に好きな部分だったのに……


2: 2025/03/17(月)
こういうモブが面白かったのになあ
1742190460857
出典:SAKAMOTO DAYS 鈴木祐斗 集英社


4: 2025/03/17(月)
殺し屋とタメ張る一般人がいる世界のほうが美味しくないですか?

 

11: 2025/03/17(月)
あの世界って元から殺し屋の存在大っぴらになってるのかと思ってた


12: 2025/03/17(月)
>>11
大体の読者そう思ってたぞ


32: 2025/03/17(月)
なんで国民は殺し屋の事知らないんだよってなった


7: 2025/03/17(月)
今までのサカモトの世界ってどういう世界だったんだよ


8: 2025/03/17(月)
とぼけたモブが好きだったのに面白くなさそう
作者は完全にミスってるよコレ


10: 2025/03/17(月)
殺し屋が一般に周知されていない世界観だと気付かなかった者だけが石を投げなさい


29: 2025/03/17(月)
俺の記憶違いじゃなければ殺し屋になるための試験もネットで普通に申し込めるんじゃなかったか?


30: 2025/03/17(月)
何も知らない善良なモブたちがいなくなるなんて…
1742189808753
出典:SAKAMOTO DAYS 鈴木祐斗 集英社


46: 2025/03/17(月)
モブ市民があんなノリだからマンガにマジになんなよって許されてた部分あったのに作者自らリアリティライン上げてくるの想定外すぎる
もういろんな意味で言い訳できなくなっちゃうぞ


31: 2025/03/17(月)
どれだけ殺伐としてても無反応なモブたちがイイ味出してると言われてたのに作者がそれ(持ち味)潰しちまうんか・・・


33: 2025/03/17(月)
殺し屋が当たり前の世界にいる緊張感に欠けててたまに強いモブってのが辛うじてこの作品特有の世界観って言える部分だと思ってたんだがな


47: 2025/03/17(月)
殺し屋展って漫画内だとどんなイベント扱いだったっけ?


48: 2025/03/17(月)
世紀の殺し屋展おもしろーいなんか爆発起きてるー→殺し屋…?マジかよドッキリじゃなくて!?


9: 2025/03/17(月)
政府と殺し屋組織が裏で繋がってて政敵を謀殺してる世界なら独裁国家になってるんじゃねえかな…


15: 2025/03/17(月)
総理を脅しただけでこんな政策がまかり通るワケねえだろ


34: 2025/03/17(月)
素人が銃と弾丸3発貰っても標的に当てる事は出来ないよ


13: 2025/03/17(月)
今週のサカモトはマジで意味が分からん


14: 2025/03/17(月)
>>13
スラー2-205
出典:SAKAMOTO DAYS 鈴木祐斗 集英社


20: 2025/03/17(月)
殺連は上場企業なのになんで殺し屋初めて見る反応する一般人がいたの


21: 2025/03/17(月)
>>20
ライブ感でやってるからそのへん分かってないんじゃないの


22: 2025/03/17(月)
初期の設定とか描写と今の展開がチグハグでよく分からん
ライブ感で誤魔化せるような粗でもないし


26: 2025/03/17(月)
スケールをデカくし過ぎるのは辞めたほうがいいと思うよ


16: 2025/03/17(月)
会長は強キャラっぽかったのにアッサリ殺されたし
だいぶ巻いてきてない?この漫画
1742184087846
出典:SAKAMOTO DAYS 鈴木祐斗 集英社


17: 2025/03/17(月)
作者のメンタルがちょっと心配になってきた


18: 2025/03/17(月)
篁さんが死んでからずっとこんな調子だよ


19: 2025/03/17(月)
>>18
アニメはその篁さんすらまともに演出されないの確定してておつらい


24: 2025/03/17(月)
>>19
辛い…
1742184938106


25: 2025/03/17(月)
>>24
こんなの篁さんじゃない


28: 2025/03/17(月)
アニメ化前から心配されてた戦闘シーンの予想が的中してしまった


36: 2025/03/17(月)
冗談抜きで社会現象の一歩手前までは来てるんだがアニメを筆頭に逆風続きだな


57: 2025/03/17(月)
>>36
またまたご冗談を


37: 2025/03/17(月)
アニメ化前はファンもサカモトは社会現象になるって信じてたからな


38: 2025/03/17(月)
別にアニメ失敗はしてないだろ


39: 2025/03/17(月)
>>38
進撃とか鬼滅みたいにアニメで盛り上がるパターンだと思ってたんだろうきっと


40: 2025/03/17(月)
ジャンプでも2番手だからそりゃ期待するだろ


41: 2025/03/17(月)
まあジャンプの中ではワンピの次に人気だからね
ナンバー2だから


42: 2025/03/17(月)
演出面での改変はあれどアニメとして絵になるようにした改変だし
ストーリー面はほぼ改変なしだし
中々の良アニメ化なんだけどな


43: 2025/03/17(月)
配信上位で人気ある
これが事実


44: 2025/03/17(月)
あれで文句あるの鬼滅アニメのようなクオリティと鬼滅のような社会現象になると思ってたやつぐらいやろ


45: 2025/03/17(月)
アクションが良いってのも漫画の作画だから映えるタイプだしな


49: 2025/03/17(月)
トムスは無難なものしか作れない
要求が高いアニメは不可能
作画崩壊とかは起きないし平均的なだけだ


50: 2025/03/17(月)
トムスってコナン作ってる所やぞ?アクションとかダメなんか?


51: 2025/03/17(月)
コナンでまともな戦闘シーンなんて1個も無いだろうが


52: 2025/03/17(月)
アニメーターに無理させて内部がガタガタのMAPPAより無理せず破綻せず平均以上の作品を作ってるトムスの方が当たりでは


27: 2025/03/17(月)
そもそもお店にしてチェーンにするとか修行とか
色々置き去りにされてる気がするな
坂本-171
出典:SAKAMOTO DAYS 鈴木祐斗 集英社


53: 2025/03/17(月)
編集はもっと漫画の死滅回遊化を本気出して塞げ


6: 2025/03/17(月)
なんで自分から首を絞めるような真似をするのか


35: 2025/03/17(月)
>>6
もうここで終わってもいいという気概
悪く言えば自暴自棄


23: 2025/03/17(月)
もう完結しそうな感じだな


5: 2025/03/17(月)
日常を守るためにサカモトが戦うんじゃないかな多分


引用元:https://www.2chan.net/