
1: 2025/03/19(水) 07:28:36.75
10 Best Manga Final Battles, Ranked
By Louis Kemner Published Mar 2, 2025(※抜粋・要約)
※DeepL翻訳※Google 翻訳※User Local要約
https://www.cbr.com/best-manga-final-fights-ranked/
■「マンガの最終決戦ベスト10ランキング」
10 『BLEACH』
一護VSユーハバッハ が宇宙を崩壊から救った
一護は旧友の助けを必要としていた
9 『DEATH NOTE』
ライト対ニアで露呈したライトの傲慢さの愚かさ
リュークでさえも、ライトのピンチを救えなかった
8 『今際の国のアリス』
今際の国の本質について読者に奇妙なアイデアを提示した有栖川良平vsミラ
今際の国の謎はあの試合でさらに深まった
7 『Gantz 』
計vsエイリアンは人類を絶滅から救う戦いだった
計、インディペンデンス・デイに勝利
6 『僕のヒーローアカデミア』
デク対木弔は究極のクセモノの犠牲を払った
その代償を払う少年ヒーローは多くない
5 『ドラゴンボールZ』
ゴテンクスVS魔人ブウは、戦闘システムをワイルドな方向に押し進めた
友情の力が世界を救った
4 『東京喰種トーキョーグール』
研対有馬貴将は短く、残酷で、そしてひどく悲劇的だった
研、ついに 「隻眼のグール 」として限界に達する
3 『鋼の錬金術師』』
エドワードVS父 父の極端な傲慢さを解体する
エドワードのシンプルな拳に敗れた父
2 『進撃の巨人』
ミカサ隊VSエレン始祖の巨人 友と友を戦わせる
エレンは世界の平和のために死んだ
1 『ジョジョの奇妙な冒険』
承太郎vsDIOは息をのむアクションと記憶に残る瞬間が満載だった
DIOは人間の知恵に勝てなかった
By Louis Kemner Published Mar 2, 2025(※抜粋・要約)
※DeepL翻訳※Google 翻訳※User Local要約
https://www.cbr.com/best-manga-final-fights-ranked/
■「マンガの最終決戦ベスト10ランキング」
10 『BLEACH』
一護VSユーハバッハ が宇宙を崩壊から救った
一護は旧友の助けを必要としていた
9 『DEATH NOTE』
ライト対ニアで露呈したライトの傲慢さの愚かさ
リュークでさえも、ライトのピンチを救えなかった
8 『今際の国のアリス』
今際の国の本質について読者に奇妙なアイデアを提示した有栖川良平vsミラ
今際の国の謎はあの試合でさらに深まった
7 『Gantz 』
計vsエイリアンは人類を絶滅から救う戦いだった
計、インディペンデンス・デイに勝利
6 『僕のヒーローアカデミア』
デク対木弔は究極のクセモノの犠牲を払った
その代償を払う少年ヒーローは多くない
5 『ドラゴンボールZ』
ゴテンクスVS魔人ブウは、戦闘システムをワイルドな方向に押し進めた
友情の力が世界を救った
4 『東京喰種トーキョーグール』
研対有馬貴将は短く、残酷で、そしてひどく悲劇的だった
研、ついに 「隻眼のグール 」として限界に達する
3 『鋼の錬金術師』』
エドワードVS父 父の極端な傲慢さを解体する
エドワードのシンプルな拳に敗れた父
2 『進撃の巨人』
ミカサ隊VSエレン始祖の巨人 友と友を戦わせる
エレンは世界の平和のために死んだ
1 『ジョジョの奇妙な冒険』
承太郎vsDIOは息をのむアクションと記憶に残る瞬間が満載だった
DIOは人間の知恵に勝てなかった
367: 2025/03/19(水) 09:51:25.58
>>1
ランキングが結構まとも
ランキングが結構まとも
246: 2025/03/19(水) 08:47:47.16
この1位は嬉しいw
俺もこれを超えるのは今後現れないと思うわ
俺もこれを超えるのは今後現れないと思うわ
266: 2025/03/19(水) 08:54:31.68
東京グール、ジョジョ
やっぱアメリカ人ってグール好きすぎだよな
やっぱアメリカ人ってグール好きすぎだよな
2: 2025/03/19(水) 07:29:21.47
湘北vs山王はないのかよ

出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社
106: 2025/03/19(水) 08:05:04.35
>>2
この結果ってスポーツ系はまだまだアメリカ人には早すぎるのだろう
この結果ってスポーツ系はまだまだアメリカ人には早すぎるのだろう
4: 2025/03/19(水) 07:31:22.93
今際入ってて嬉しい
名作だよな
名作だよな
90: 2025/03/19(水) 07:59:48.37
ハガレンのはせめてお父様て言い方にしとかんと
なんかホーエンハイムがラスボスかのようなw
なんかホーエンハイムがラスボスかのようなw
10: 2025/03/19(水) 07:33:24.02
VSモノが好きなんだな
アメリカらしい
アメリカらしい
9: 2025/03/19(水) 07:32:42.78
うしおととらの白面だろ
68: 2025/03/19(水) 07:53:24.17
>>9
コレ
コレ
134: 2025/03/19(水) 08:12:26.26
うしとらは最高だったな
もう腹いっぱいだには泣いた
もう腹いっぱいだには泣いた
335: 2025/03/19(水) 09:31:42.94
>>134
俺は33巻の真由子ととらのやり取りだな
思い出しただけで今も泣けるわ
俺は33巻の真由子ととらのやり取りだな
思い出しただけで今も泣けるわ
15: 2025/03/19(水) 07:36:35.29
全部見たことないぞ
ガンダムvsジオングとかじゃないのか
ガンダムvsジオングとかじゃないのか
55: 2025/03/19(水) 07:49:54.92
不動明VS飛鳥了
79: 2025/03/19(水) 07:57:00.87
>>55
永井豪せんせは絶滅エンド多すぎ
ハレンチ学園もけっこう仮面もイヤハヤ南友も絶滅
永井豪せんせは絶滅エンド多すぎ
ハレンチ学園もけっこう仮面もイヤハヤ南友も絶滅
67: 2025/03/19(水) 07:53:07.40
ボクシング漫画ならがんばれ元気だなぁ
69: 2025/03/19(水) 07:53:42.65
剣崎順vs高嶺竜児
72: 2025/03/19(水) 07:54:44.91
寄生獣、亜人みたいな終わり好き
19: 2025/03/19(水) 07:37:35.67
やっぱりジョジョだよな
32: 2025/03/19(水) 07:41:33.88
ジョジョのDIO戦は確かに熱かった
カーズ戦もよかった
カーズ戦もよかった
39: 2025/03/19(水) 07:44:48.38
>DIOは人間の知恵に勝てなかった
人間の知恵?
承太郎を怒らせたからだ
人間の知恵?
承太郎を怒らせたからだ

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
131: 2025/03/19(水) 08:10:59.80
ジョジョなら2部のカーズだろ
3部は承太郎がいつまでも魅力的なキャラに見えなくて、最後を主人公的に持ってくのもどうもノレなかった
3部は承太郎がいつまでも魅力的なキャラに見えなくて、最後を主人公的に持ってくのもどうもノレなかった
158: 2025/03/19(水) 08:17:42.66
>>131
ジョジョの最終決戦は3部以外王道じゃないから
1部は主人公死亡
2部は地球がカーズに勝利って展開だし
4部は仗助じゃなくて何故か承太郎出てきて
杉本鈴美がトドメ?よくわからん
5部はラスボスが死に続けるのはすごいけどGERがチート過ぎてジョルノも知らない間に勝利って
6部は主人公チーム全滅
ジョジョの最終決戦は3部以外王道じゃないから
1部は主人公死亡
2部は地球がカーズに勝利って展開だし
4部は仗助じゃなくて何故か承太郎出てきて
杉本鈴美がトドメ?よくわからん
5部はラスボスが死に続けるのはすごいけどGERがチート過ぎてジョルノも知らない間に勝利って
6部は主人公チーム全滅
41: 2025/03/19(水) 07:45:40.59
4部の吉良戦はよかった
48: 2025/03/19(水) 07:48:42.68
ジョジョ6部でジョースター家とディオの戦いが終わったものだと思ってた
37: 2025/03/19(水) 07:44:32.57
引き伸ばした北斗はだめか、ボルゲ様じゃ
174: 2025/03/19(水) 08:23:54.78
>>37
北斗はあべしとかその辺がウケたから日本語圏じゃないと伝わらないだろうな
北斗はあべしとかその辺がウケたから日本語圏じゃないと伝わらないだろうな
74: 2025/03/19(水) 07:55:20.90
黄金期ジャンプ
1位 ケンシロウvsラオウ
2位 空条承太郎vsディオ・ブランドー
3位 孫悟空vsピッコロ大魔王
4位 湘北高校vs山王工業
5位 南葛高校vs東邦学園
6位 ミドリマキバオーvsカスケード
7位 流れ星銀vs赤カブト
8位 前田太尊vs池袋の葛西
9位 山田太郎vs中村泰造
10位 剣桃太郎vs大豪院邪鬼
1位 ケンシロウvsラオウ
2位 空条承太郎vsディオ・ブランドー
3位 孫悟空vsピッコロ大魔王
4位 湘北高校vs山王工業
5位 南葛高校vs東邦学園
6位 ミドリマキバオーvsカスケード
7位 流れ星銀vs赤カブト
8位 前田太尊vs池袋の葛西
9位 山田太郎vs中村泰造
10位 剣桃太郎vs大豪院邪鬼
667: 2025/03/19(水) 17:51:14.82
>>74
南葛高校のほうかよw
南葛高校のほうかよw
75: 2025/03/19(水) 07:55:30.81
キャプ翼の西ドイツ戦は入るべき
101: 2025/03/19(水) 08:04:21.02
ダイvsバーンはベスト10には入る

109: 2025/03/19(水) 08:05:24.55
デスノートは明らかにライト対エルがピークだろ
76: 2025/03/19(水) 07:56:05.13
鬼滅の刃の最終決戦編こそまさにThe最終決戦じゃね
発見遭遇することさえ稀な敵のボスを味方のボスの家族もろともエサにしておびき寄せ
味方の戦力すべてを後先考えずここぞと投入
敵も味方も組織そのものが崩壊するほどの消耗戦
あれこそ最終決戦だろう
発見遭遇することさえ稀な敵のボスを味方のボスの家族もろともエサにしておびき寄せ
味方の戦力すべてを後先考えずここぞと投入
敵も味方も組織そのものが崩壊するほどの消耗戦
あれこそ最終決戦だろう
325: 2025/03/19(水) 09:21:54.94
>>76
トドメを刺したのは炭治郎だけど覚醒主人公の力で物理的に勝つって方がウケはいいというのはあるだろし
そういう作品が多い中あれでよかったとは思うけど
トドメを刺したのは炭治郎だけど覚醒主人公の力で物理的に勝つって方がウケはいいというのはあるだろし
そういう作品が多い中あれでよかったとは思うけど
494: 2025/03/19(水) 11:06:40.08
サスケ対ナルトが無いのが意外

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
503: 2025/03/19(水) 11:14:34.47
>>494
逆だったかもしれねェ
逆だったかもしれねェ
228: 2025/03/19(水) 08:41:08.63
ナルトはカグヤが余計だったか
83: 2025/03/19(水) 07:58:13.84
個人的にはやっぱ「タッチ」だと思うね
最強バッターである新田を前にし敬遠せずに勝負するのを選択し
それを理解して守備シフトを取るチームメイト
そして和也の力も乗り移り三振に取る。あの一連の流れが最高過ぎる
最強バッターである新田を前にし敬遠せずに勝負するのを選択し
それを理解して守備シフトを取るチームメイト
そして和也の力も乗り移り三振に取る。あの一連の流れが最高過ぎる
104: 2025/03/19(水) 08:04:55.22
>>83
ラフの方がいいな
ラフの方がいいな
196: 2025/03/19(水) 08:30:12.19
>>104
ラフはラストバトル無かったろ
クロスゲームの方がいいな
ラフはラストバトル無かったろ
クロスゲームの方がいいな
200: 2025/03/19(水) 08:31:40.89
>>196
それがいいんじゃねえか!
それがいいんじゃねえか!
102: 2025/03/19(水) 08:04:38.34
鬼太郎と牛鬼
107: 2025/03/19(水) 08:05:11.94
ガンバ対ノロイが無いなんて…
108: 2025/03/19(水) 08:05:12.87
決着つくまで約20年かかった赤木対鷲巣だろ
181: 2025/03/19(水) 08:25:04.35
班目漠とお屋形様は?
45: 2025/03/19(水) 07:47:06.79
嘘喰いのプロトポロス編の最終決戦おもしろかったな
エアポーカー
エアポーカー
202: 2025/03/19(水) 08:32:01.78
聖闘士星矢はジャンプ本誌では打ち切りだったので
中途半端な終わり方になってしまっていたが
コミック化の際に加筆修正され、ちゃんと見ごたえがある
ラストバトルになって居たなあ
連載で急いで描くよりこういう風にコミック化の際にじっくり描く方が
むしろちゃんと練って良い展開が描けるのかもね。怪我の功名かも知れん
中途半端な終わり方になってしまっていたが
コミック化の際に加筆修正され、ちゃんと見ごたえがある
ラストバトルになって居たなあ
連載で急いで描くよりこういう風にコミック化の際にじっくり描く方が
むしろちゃんと練って良い展開が描けるのかもね。怪我の功名かも知れん

出典:聖闘士星矢 車田正美 集英社
307: 2025/03/19(水) 09:12:13.00
>>202
ラストはVジャンプに掲載された
その後の単行本化での加筆があったかは知らないけど
ラストはVジャンプに掲載された
その後の単行本化での加筆があったかは知らないけど
215: 2025/03/19(水) 08:36:02.15
>>202
おっと星矢の話はここまでだ!
最近終わったNEXT DIMENSION 冥王神話はこれまでの話が一切関係ない他人同士で終わったよ
なんなん?この数十年間(笑)
おっと星矢の話はここまでだ!
最近終わったNEXT DIMENSION 冥王神話はこれまでの話が一切関係ない他人同士で終わったよ
なんなん?この数十年間(笑)
270: 2025/03/19(水) 08:55:44.59
>>215
神にとっては数千年争ってるし二十年くらいべつにって感じじゃね
神にとっては数千年争ってるし二十年くらいべつにって感じじゃね
233: 2025/03/19(水) 08:42:34.63
TOUGH
実の父親である日下部覚吾がラスボスなのだが
終始主人公優勢というある意味新しい展開のバトルとなった
実の父親である日下部覚吾がラスボスなのだが
終始主人公優勢というある意味新しい展開のバトルとなった
242: 2025/03/19(水) 08:46:03.64
彼岸島入ってないのか
333: 2025/03/19(水) 09:31:23.25
>>242
勝手に終わらせるな草
数年前から面白くなってきているから期待
勝手に終わらせるな草
数年前から面白くなってきているから期待
58: 2025/03/19(水) 07:50:54.12
ドラゴンボールの最終決戦はドラゴンボールが切り札となるのは
この漫画の締めに相応しいラストだと思った
この漫画の締めに相応しいラストだと思った
161: 2025/03/19(水) 08:18:40.77
ドラゴンボールはネタキャラだったサタンが世界を救うというのがよかった
103: 2025/03/19(水) 08:04:42.92
ドラゴンボールはナッパ対悟空以外の地球の戦士が1番好き
何をやっても通用しない絶望の戦い
何をやっても通用しない絶望の戦い

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
113: 2025/03/19(水) 08:06:06.87
ドラゴンボールのベストバウトはフリーザ戦だろ
306: 2025/03/19(水) 09:11:15.20
大体のジャンプマンガって最終決戦よりもその前が熱いよな
310: 2025/03/19(水) 09:14:13.01
>>306
最終決戦が高評価なら続き描けって命じられるからな
最終決戦が高評価なら続き描けって命じられるからな
194: 2025/03/19(水) 08:29:29.69
はじめの一歩の最終決戦は、
誰と誰の対戦になるんだろうw
誰と誰の対戦になるんだろうw
201: 2025/03/19(水) 08:31:49.56
>>194
リカルドさんは何時でも出撃準備OK!
リカルドさんは何時でも出撃準備OK!
221: 2025/03/19(水) 08:38:59.21
>>201
vs宮田じゃないと締まらんだろ
締まらそうとする気配はジャージ先生にないが
vs宮田じゃないと締まらんだろ
締まらそうとする気配はジャージ先生にないが
138: 2025/03/19(水) 08:13:28.85
一歩対リカルドマルチネスだろう
あと30年かかりそうだけど
ルフィはラスボス誰かもわからん
ゴンは完結しなさそう
あと30年かかりそうだけど
ルフィはラスボス誰かもわからん
ゴンは完結しなさそう
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742336916/
コメント
コメント一覧 (47)
仕方ないとはいえ
英訳した日本の漫画を更に和訳すると
大暴投気味になってしまうのが・・・
paruparu94
が
しました
今までドラゴンボールの荒野ばっかりだったから
市街地じゃなかったらウィルソン・フィリップス上院議員とか名モブは生まれなかった
paruparu94
が
しました
これ、リュークがライトを救うようなキャラと認識してるってこと?
だとしたら、デスノートに俺の知らない「リューク」が登場してることになるんだけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ただ残念ながらクソ久々に英文読んだがマジで全てを忘れてて草生えた
英語勉強したくなりましたとさ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ゴールデンカムイ、うしおととら、スラダン、遊戯王、グラップラー刃牙、トライガンマキシマム、烈火
主人公のラストバトルなら金田戦になるから喧嘩商売
paruparu94
が
しました
承太郎じゃなくて
ジョナサンだろ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
本光って最初に来るのがダニーなの熱いし泣ける
paruparu94
が
しました
うしとらもだけど
paruparu94
が
しました
通しで読むと無効化を無効化するとか、投げやりな感じは否めないんだけど
paruparu94
が
しました
その後は全部スピンオフでしょクロノスとか場違いなモン出てくるし
なんといってもボクシング漫画なのに主人公引退しちゃってるしw
paruparu94
が
しました
最強のアルコバレーノを覚醒した主人公が複雑な技とか一切なく、身体能力のみでボコボコにするという
paruparu94
が
しました
子供の頃全く読んでなかったんだよな
物心ついてから凄いマンガだと知り
リアルタイツで読んでなかったの後悔した
paruparu94
が
しました
刃とタイトルにあるんだから刃を活かして欲しかったあれじゃ鬼滅の薬だ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ゴテンクスvsブウとかギャグ感あったし
paruparu94
が
しました
ずっと腕びゅんびゅんで迫力の欠片もなかった
paruparu94
が
しました
まぁ不思議な国のアリスをモチーフにするとラスボスははあとのくいいんになるんだろうけど
paruparu94
が
しました
最後の最後にラスボスが主人公たちから影響を受けて訳分からん方向に心を入れ替えるとか物語の部分が秀逸だわ
paruparu94
が
しました
4部の兄貴役、アニメの盛り上がりを経て、最強系キャラの最高バトルとして後から認められた感がある
paruparu94
が
しました
手が出なかったストライクくさいコースをボールに取られたってだけだし
まあタッチの新田、H2の英雄とも三振に切って落としたからまた三振にするわけにも
いかなかったんだろうが
paruparu94
が
しました
外国人知らないのかしら
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
何アピールやねん
paruparu94
が
しました
あのバトルを見て人間の知恵に勝てなかったって結論出す時点でそれを言う奴の知能が低すぎて何のあてにもならないって証左でしかないの草
paruparu94
が
しました
ぶっちゃけエドとの最終決戦よりホーエンハイムが賢者の石と協力してダメージ与えたシーンの方が盛り上がったし、他のホムンクルスとの戦いの方がお父様との戦いより面白い
paruparu94
が
しました
コメントする