A 2部3部4部5部7部
B 1部6部
C 8部
2: 2025/04/14(月)
3部5部4部2部1部7部6部8部6: 2025/04/14(月)
これみると四部もトップじゃなくてもトップクラスである事は共通認識としてあるんじゃね?4: 2025/04/14(月)
6と8が底辺なのも共通認識なのか…
26: 2025/04/14(月)
>>1
所詮は個人の好みの問題なのにこういうこと言うヤツ嫌い
あれかSBRが最高傑作と見なしてないとセンスないバカってことか
27: 2025/04/14(月)
5部までは読める
それ以降は訳分からん
3: 2025/04/14(月)

7: 2025/04/14(月)
>>3
最後は綺麗にまとまるけどとっ散らかって印象が悪い
5: 2025/04/14(月)
8: 2025/04/14(月)
俺は3部よりも4部派だわ9: 2025/04/14(月)
6部は部分的には良いとこたくさんあるからまあ17: 2025/04/14(月)
6部は承太郎含めて皆死ぬからショックで順位下にされがちだけど要所要所は熱くて面白い
8部はそういうレベルじゃない
31: 2025/04/14(月)
ストーンオーシャンはカタツムリとかカエルの雨とか見た目的に気持ち悪いシーンが多いのも支持されないポイントだと思う11: 2025/04/14(月)
7>5>2>3>ほか10: 2025/04/14(月)
スティール・ボール・ランは野心的だと思ったが結局ジョジョ7部になってしまって残念13: 2025/04/14(月)
ジャンプ本誌離れてから読んでない奴多そう15: 2025/04/14(月)
>>13
ウルトラジャンプはヒモで縛ったりして立ち読みできないことも多いからね
あとその頃から本屋が減少しだした
12: 2025/04/14(月)
何がトップかは人によってかわる
3部が不動の1位なんて事実はないが
8部は全員がワーストだと思う
28: 2025/04/14(月)
>>12
すきな順番(主観的)と人気だと思う順番(客観的)で違ってくるしな
ファンというか同人人気は3部がトップな気はしている
俺は1部が一番すき
14: 2025/04/14(月)
何が3部を特別にさせているのか16: 2025/04/14(月)
>>14
やっぱりスタンド登場のインパクトよ
20: 2025/04/14(月)
>>14
キャッチーで分かりやすいし
商業的に扱いが一番でかいし
24: 2025/04/14(月)
>>14
一番バトルが派手かつ分かりやすい
目的や敵味方がはっきりしてる
正直絵も一番勢いがあると俺は思う
元ネタも80年代洋画からの魅力的なものが多い
総合すると一番少年漫画らしい明解なストーリーだから
21: 2025/04/14(月)
8部が最下位なのに異論は無いが6部をそこまで否定したくはない
好きな場面がいっぱいあるし
22: 2025/04/14(月)
>>21
ワーストの8部は面白くないが
ブービーがどの部であれそれは普通に面白いよな
19: 2025/04/14(月)
8部は荒木本人が絶対やっちゃいけないと言ってる事やりまくってるからな
早い段階で読者にゴールを開示せねばならないとか
物語は上がり続けるか下がり続けるかのどっちかにすべきで
前にもうやったような事繰り返すなとか
18: 2025/04/14(月)
同僚には4部が一番面白いって思っててほしいよな
>>1は解釈違いだわ

23: 2025/04/14(月)
4章は他と違って日常に潜む恐怖みたいなのがテーマとしてあるんで刺さる人には刺さる33: 2025/04/14(月)
4部は主人公が三人も出てるというわかりやすい特徴あるしな
6部の人気イマイチなのはこの時期の絵柄が何やってるかわかりにくいのと序盤に夢オチ持ってきたところ
25: 2025/04/14(月)
なんかの人気投票で1位は4部だったような29: 2025/04/14(月)
やめとけ!やめとけ!
ランク付けは争いの火種なんだ!
38: 2025/04/14(月)
10年前に課長とジョジョは3部と5部どちらが面白いかで飲み会中喧嘩になったな32: 2025/04/14(月)
それぞれで大分別物感あるから並べて優劣付けるのは違う気がする30: 2025/04/14(月)
1部が打ち切られてたら全員いなかったんだから1部が1番えらいよな35: 2025/04/14(月)
6部で脱落したけどマジよくわかんねえんだよスタンドとかさ
7部好評ってんなら読んだほうがいいのか悩む
45: 2025/04/14(月)
>>35
7部は一番おもろい
読め
47: 2025/04/14(月)
>>35
結局ジョジョではあるけどおすすめ
バトルばっかりしてるけど全体のストーリーはレースだから話がわかりやすいし
味方も基本的に二人だけだ
34: 2025/04/14(月)
7部は正直訳わからんとこあるけど
ジャイロとジョニィのコンビ感が最高なんだ
52: 2025/04/14(月)
7部はスタンドが体守らないからバトルが超白熱
銃も活躍するくらい
36: 2025/04/14(月)
二部が一番好きな俺は異端なのか…
スタンドなくてもワムウみたいな敵が好きなんよ

41: 2025/04/14(月)
>>36
個人の記憶だけどアニメ化前は2部結構不人気側だった気がする
42: 2025/04/14(月)
>>36
一部二部は別格扱いみたにしてもいいと思う
43: 2025/04/14(月)
2部はあんまりだあとかシーザーとかタバコ逆さだぜとか名言連発で超人気あっただろ48: 2025/04/14(月)
一部二部も当時は十分盛り上がってたけどスタンドありきのシリーズになっちゃったからな37: 2025/04/14(月)
個人的には5・7が荒木先生の作家性みたいなの強く感じて好きだな39: 2025/04/14(月)
>>37
荒木の運命論いいよね
自分で切り開けるようなもんは運命とは呼ばねーだろって
55: 2025/04/14(月)
逆に俺はジョジョ自体はそこまで好きじゃなかったけど7部だけはハマってずっと追ってたわ
ジョジョの中では少年誌的な王道要素多いのかもな
40: 2025/04/14(月)
7>5>6>2>3>1
異論は認める
44: 2025/04/14(月)
ンじゃあよぉぉぉ~
岸辺露伴は動かないが一番ってことでイイィィかぁぁぁ~!?
46: 2025/04/14(月)
俺はジョジョリオンも好きだよ
仗助が良い奴だしな

出典:ジョジョリオン 荒木飛呂彦 集英社
50: 2025/04/14(月)
>>46
スゲーよく分かる
56: 2025/04/14(月)
ボロクソに叩かれてる8部だが別に8部が一番好きというのがいたって個人の勝手
いやオレがそうだというわけではないが
49: 2025/04/14(月)
8部はそういうテーマだしまぁ9部は上がり続けてるだろ53: 2025/04/14(月)
9部のランズはどうよ
露伴はチュートリアルだとしても
最初の戦いがネコ3匹なのはちょっと
結局倒せなかったし

54: 2025/04/14(月)
>>53
俺は面白いと思うよ
てか荒木もさすがに8部は反省したらしいのが見えるのが好印象
51: 2025/04/14(月)
2部の知略と波紋バトルの路線の続きも見てみたくはあった
あと2部は冒険のスケールがデカいのも良い
59: 2025/04/14(月)
俺も好きなのは2部だなあ
この時期の作者は脂が乗ってるんですよもう乗りすぎてギトギト
57: 2025/04/14(月)
7部の地味にいいところは前の部を一切知らなくても問題ないところ
知ってるとニヤリとするネタ多いけど
58: 2025/04/14(月)
「ここが好き」を語ると一番多いのが七部で
「なにこれ」を語ると一番多いのが八部
60: 2025/04/14(月)
一番最近読み返した部が最高だという結論になる
でも8部は微妙かな
61: 2025/04/14(月)
アニメ込みだと5部になるかな・・・引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (39)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あのテンポの良さとシュトロハイムの解説が面白すぎるわ
paruparu94
が
しました
8部にもいろいろ面白いところはあるんだけどな
paruparu94
が
しました
1部→VS吸血鬼ロマンスホラー
2部→鬼滅の拳
3部→ロードムービーRPG
4部→ツインピークス風箱庭サスペンス
5部→ゴッドファーザー
6部→プリズンブレイク+インターステラー
7部→ウェスタンキャノンボール
8部→バンドデシネ風4部
9部→暗殺チームのブレイキングバッド
paruparu94
が
しました
少年漫画的な枠組みや枷が荒木のテイストと上手く混じることで、逆に独特な地位を確立してたというか
SBR以降ももちろん個々のエピソードは面白いんだけど、全体としてみると間延びしてて完成度だと少年誌時代の方が…と感じる
paruparu94
が
しました
長編映画を見終わったみたいな気分になれる
ジョニィの親父の手のひら返しは嫌いだけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「俺、アニメ化よりずっと前から好きでしたけど?」って風に
古参ぶる厄介オタクムーブ。もう大体はアニメも完結したんだから引っ込めジジイw
paruparu94
が
しました
てかジョジョって単行本で一気読みした方がいいよね色んな意味で
paruparu94
が
しました
スタンドバトルやわ
paruparu94
が
しました
別にJOJOって面白いわけじゃなくてこれ以外代替品がないから読んでるみたいなもんでしょ
paruparu94
が
しました
週刊から脱落しちゃつたし面白くなるまで随分時間掛かっただろ。
paruparu94
が
しました
連載中の9部なんかキャラがなにをしてるかわからんレベルでひどい
paruparu94
が
しました
リアルタイムでジャンプ読んでた世代だけど、子どもながらに宇宙が一周するとか驚愕したし、最後のエンポリオのセリフははじめて漫画で泣いた思い出がある。
paruparu94
が
しました
6はDIOの息子たちとかいう期待外れの集団
8はいろいろ欠点が多い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
本当に「牢屋の中から星を見る」様な話だった
能力者もほとんど犯罪者だからか、4部とは違った意味でスタンドの多様性が爆発してた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
漫画の面白さって作品単体だけでみた面白さもあるけど、それまでの流れや他作品の類似性とかにも影響されるよね
やることがマンネリ化すると「奇妙な冒険」感がなくなるんだよな。
paruparu94
が
しました
コメントする